
このページのスレッド一覧(全1378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
77 | 4 | 2023年8月5日 16:36 |
![]() |
1 | 1 | 2023年8月1日 12:30 |
![]() |
0 | 1 | 2023年7月14日 20:26 |
![]() |
9 | 3 | 2023年7月14日 10:33 |
![]() |
2 | 1 | 2023年7月12日 08:42 |
![]() |
13 | 8 | 2023年7月11日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ATOK 買い切り版がサポ終したのは知っていたのですが、
家族が機種変した際にATOKがないとのことだったので探してみました。
なんでかgoogle playから検索しても ATOK 買い切り版 出てこないですね・・・困った〜〜。
一度購入しており、サポ終しててもインストールすれば現在も使えるのにgoogle playの検索結果に表示させない。とかなかなかの強硬派。それとも単純に新規購入出来ないアプリはgoogle play側が除外してるのか。
解決策は・・・
→既存ユーザーはアプリ移行ツールなどで新端末にインストール
もしくは
→こちら
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service
(無理くり見つけ出したので備忘録的に載せときます)
しかし、4GLTEスマホ入手して10年以上ATOKしか使ってこなかった高齢者に今さら別の入力方式に慣れろと?
完全にインストール出来ないよう塞がれたらサブスク買わせるしかないのか。
書込番号:24760740 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

ATOKは買ってないけど、ATOKに限らず配布終了したアプリはPlayストアで出てこなくなるよ
と言っても正規にインストール出来ないのか?と言ったらそういうわけでもなく、Playストアから自分のアカウントを開いてアプリの中から“未インストール(買った、DLしたことあるけどスマホには入ってないやつ)”を選ぶと出てくるからそこからインストールは出来るはずだけどね
書込番号:24760795
14点

ATOKは当時から変換がキーボードアプリでは一番ダメなのではと言いたくなるくらいでしたね。
もうキーボード系アプリは使い物にならないものばかり(Google日本語入力やGBoardはカーソルが戻る症状、wnnはせっかく使えていた辞書インポートが昔の使いにくい方式に逆戻り)ですね。
書込番号:24760977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SOURIREさん、こんにちは。
特に良いのも無く使いやすいとも思ってなかったのですが買ってしまった手前使ってました。
サポート終了ですか、APK定期的にバックアップしてますが情報ありがとうございます。
試しでアンインストールしてgoogleライブラリから今現在であればインストールできました。
サポート終了ではセキュリティー面からどのみち別のアプリ探した方が良さげですけど。
書込番号:24761772
3点

既に終わった質問だと思いますが、忘備録で。(機種変更2023年8月現在)
★【結果】新スマホへ移行できました★
自分も質問者様と同じ状況で、新スマホにATOKダウンロード版(買い切り版)を入れられなく、困ってました。
(ATOK最新版は月額利用版しかなく、ダウンロード版より損する計算なので本当の最終手段と考えていました。)
簡単な説明ですと、旧スマホ内のアプリを吸い出し、新スマホへ入れるというやり方です。
ちゃんとした手順は、
【準備】
・Wifiにつないだ状態の旧スマホ(ATOKがインストールされたスマホ)と機種変更後の新スマホを用意します。
・グーグルのアカウントを作っておく(Gメールを作っておきます。
・グーグルの『Files』アプリと『ドライブ』アプリをインストールしておきます。
1.旧スマホ内の『Files』というGoogleのアプリを起動します。
2.画面下の『見る』を押し、更に『アプリ』を押します。
3.インストール済みアプリ内の一覧からATOK (約23MB)くらい。を探します。(使用環境によって違うかも)
4.見つけたATOKアプリの右にある 『:』のような縦3つのメニューの点を押します。
5.開いたメニューから『共有』を押し、『ドライブ』を押します。
6.ドライブに保存という画面になったら、ファイル名『ATOK.apk』、場所『マイドライブ』、アカウント『いつも使うGメールアドレス』
になっていることを確認し、画面右上の『保存』を押します。すぐにアップロードしていますという画面が少し出て消えます。
※容量の小さいアプリなので、数秒待てばアップロードは終わります。
★ここまでが、旧スマホで行う作業です。
7.新スマホの『ドライブ』というグーグルのアプリを押します。
8.ドライブ内に『ATOK.apk』(約12MBのもの。なぜかアップ時より減ってます)が有ることを確認し、※ここではアプリを押さずに、
ATOK.apk ヨコの『:』のような縦3つの点を押し、メニューを開き『ダウンロード』を押します。
9.新スマホにダウンロードが完了すると、『Files』アプリ内の『ダウンロード』項目に『ATOK.apk』が表示されるので、
ここでインストールを押します。
10.インストール完了し、スマホ本体の、『システム』を押し、『言語と入力』を押し、『画面上のキーボード』を押すと、
『ATOK ●●版』というものが追加されているので、横のスイッチを押し(右にし)ます。
11.画面上に再起動するまで、有効になりません的な表示が出るので、電源を押し、新スマホを再起動します。
12.再起動後は新スマホ本体のアプリ一覧から『ATOK』押し、『ATOKを使える状態にするには』を押します。
13.※時々英語の画面で注意が出ることもあるが『QUIT』を押し、無視します。ATOKのあれこれをパパっと終わらせれば、
完了です。
上記は、確認の為、新スマホに1度目は普通に入れ、使えることを確認した後、アンインストールし、この記事を書きながら2回目をやったので、ほぼ間違いないです。できないとしたら、13.のATOK設定を新スマホで画面の指示に従い正常に設定できてない可能性があります。
長々と失礼いたしました。
書込番号:25371920
28点






中途半端にやるよりも、選択と集中でアンテナ設置箇所を絞ればいいのになあと思ったり。
シャッター降りまくってる地方にアンテナ増やしても、無駄な費用ばかりかかるし、5Gのアンテナを見ると、かなりスカスカなんで、下手に傷口広げるなら、無理しなくていいような気がする。
0点

あと、防災用サブ回線に地方が必要なら、補助金出して誘致するようにすればいいと思うなあ。
書込番号:25344131
0点



無制限で2千円だったら、3GB程度の最小プランは500円ぐらいにしないとバランス取れなくないですかね?
そうするとユーザー全体での収益性にも影響が。
書込番号:25342899
3点

私はahamoを利用してますが、この価格で十分に安い(適正)価格だと思います。
これ以上価格競争して通信品質が劣化するのは勘弁して欲しいですね。
書込番号:25343206
3点

>欲しがりませんかつ丼はさん
かまってちゃんなんか?
書込番号:25343452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



2010年6月、同社のスマートフォン端末GALAXY SにExynos初採用となるExynos 3 Single(S5PC110)が採用された。
いまさらそんなこと言われても?
書込番号:25340720
2点



此処2年位ですが、ミドルレンジの
Androidスマホって、マイナー
チェンジが多くて、面白味無いですが
電話とWeb閲覧に使うスマホは
このクラスから選ぶ事が多いので
寂しさ満載の中、此処に集う皆様は
此のメーカは此処が押しって、
拘る所等有れば、教えてください。
(定価ベースで3万〜6万台辺り
ちょっと巾が広くてすみません)
書込番号:25338278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoC製造メーカー最大手のQualcommは、生産能力の関係で新ミドルレンジSOCの発売が停滞したままです。そのため、今年は目新しい製品はほとんどありません。
唯一、Motololaからハイエンドクラスの性能を持つEdge 40が発売されます。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=132078/
この製品はSoCを含めて中国製です。日本においてどこまで受け入れられるかが問題でしょう。
用途的にIIJMIOへのMNPで110円のA55sでも十分かもしれませんが、ブラウザ用途でもレスポンスの違いは大きいです。
なお、通話重視の場合は伝言メモ・自動録音機能を備えたGalaxy M23がいいと思います。
書込番号:25338356
1点

>ありりん00615さん
こんにちわ、
そうだ電話アプリの事失念してました
この辺りも要注意ですねぇ。
書込番号:25338393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pixel 7aですが、モックを確認されることをおすすめします。重量バランスが悪いのかスペック (193g) 以上に重く感じ、造りもやはり価格相応かな、と私は感じました。
その他も防水はIP67、ガラスはゴリラガラス3、ROMは128GB、SDカードスロットなし、うまくコストを削ってるな、という印象です。
なお、GalaxyとPixel以外あり得ないとおっしゃっている方がいますが、必ずしもこれらの機種をおすすめしているわけではなく、単にアンチ国産の裏返しと思われます。
スレ主さんの用途が電話とWeb閲覧がメインなら7aでも十分かもしれませんが、であれば4K撮影やHDR非対応だけを理由にSD695搭載機種を避ける必要もないですよね。
こう言った指摘をしてもイチャモンだの暇人だの言って返信はしない方針の方ですので、氏のレス内容にはご注意いただいた方がよろしいかと思います。スレ汚し、失礼しました。
書込番号:25338731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>totopさん
>マダオマーク2さん
>AccuBattery Proさん
あっと、良く存じ上げてますので
大丈夫です、もう少し待ってて
XiaomiのRedmi Note 12Rが出た
所で比べっこするのも良いかも
ですかねぇ、今使ってるのが
AQOSsense4BASICなので
何買っても、体感は良くなる
気はするのですが。
書込番号:25339007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ColorOSやMIUIは使いにくいという意見も目立ちます。通話機能も手動録音ぐらいです。
私はEMUIからOne UIに移りましたが使い易いと思います。
一方で、MotololaやPixelはほぼピュアなOSなのが売りです。
なお、Pixel 7aは冷却機能が低いので、負荷をかけると48度近くまで上がります。7では6度ほど低くなります。
Galaxyは自社のSamsung Scalable Codecを売りとしており、Bluetooth性能はここ数年変わっていません。SnapdragonもSnapdragon 6,7といったSnapdragon Sound対応のミドルレンジSoCを発表してはいますが、生産能力の関係で日本向けが出る可能性は低いです。
書込番号:25339739
0点

xperiaの10Xと5Vですが、型落ち
とはいえ、SD888搭載した5Vとの
価格差が約1万円、ファンの人は
頭痛いですね( 。゚Д゚。)。
書込番号:25339751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
こんにちわ、One UI使い易いですか、
Androidで高いシェア持ってるんで
こなれてるって、言う事も大きいん
でしょうね、しかし国内仕様に
合わせたSIMフリー機は出して
くれそうにないので残念ですねぇ、
政治の関係改善中なので、今後に
期待でしょうか。
書込番号:25339766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy M24は発売されないらしいので、買うなら型落ちのM23しかありません。しかし、A53と同等の性能を持つM34が発売される可能性はありそうです。また、25万円のUltraが発売されたことから、今後のSIMフリー機は高額路線に移行する可能性もあります。
私はIIJMIOが販売していた中古S10を購入しましたが、今は在庫なしです。
IIJMIOはEdge 40を39800円で販売するようです。中国製CPUやUIの違いを気にしない人ならお買い得といえるでしょう。
書込番号:25339839
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





