このページのスレッド一覧(全1380スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2025年1月24日 21:50 | |
| 10 | 1 | 2025年1月24日 08:50 | |
| 9 | 1 | 2025年1月21日 08:07 | |
| 0 | 1 | 2025年1月20日 20:21 | |
| 17 | 4 | 2025年1月17日 13:57 | |
| 79 | 7 | 2025年1月16日 20:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
設定で画面の自動回転をオフにしていても、端末が傾くと左下に自動回転ボタンが出るのが煩わしいです。AndroidOSの機能らしく、設定メニューから無効化できないのが嫌ですね。皆さんはadbコマンドで無効化していますか?むしろコマンドで無効化がAndroidユーザーの常識だったりするんでしょうか。
また、メーカーがカスタマイズしてるAndroidだと自由に消せるようになってるんですかね?
書込番号:26047204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
adbで回転しないようにするのが確実な一方で、またはそれなりのアプリで強制的に回転させないようにするなど手が無いわけでもありませんよ。
書込番号:26047375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ふっくらもっちりぱんさん
こんにちは。Androidスマホとタブレットを使っています。
>左下に自動回転ボタンが出る
>adbコマンドで無効化していますか?
自分は無効化しています。
>コマンドで無効化がAndroidユーザーの常識だったりするんでしょうか。
んなことは無いでしょう。
パソコンがなきゃ出来ない、それなりにスキルの要る行動ですし。
大抵は便利だなーで歓迎しているか、不便だけど変えれないっぽいしで我慢しているか、で、そのまんま使っているのでは?
まぁadbコマンドで恒久無効化する手段がネットに複数?多数?挙がっていることからして、勝手に表示されると邪魔だなー止めてくれーと切実に思う人が少なからず居る=需要が一定数あるのは確かでしょうね。
>メーカーがカスタマイズしてるAndroidだと自由に消せるようになってるんですかね?
確かSamusung機は、設定メニューでそのボタンの「出す/出さない」を変更できるとかなんとか。
書込番号:26047393 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あーすみません、
>確かSamusung
Samsungのスペルミス、失礼しました。
書込番号:26047406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
少なくとも、Galaxy S10にはそんな設定は無いですね。基本的にはアプリ次第です。
Bookwalkerの様にアプリ内の「画面の回転」をオフにすることで表示されなくなるアプリもあるし、画面の回転にか対応しないアプリでは表示されません。書籍には横向きがいい物・縦向きがいいものがあるので、個人的には表示された方が便利です。
書込番号:26047734
0点
情報ありがとうございます。なるほど…アプリでもできるんですね。しかし、わざわざコマンドうつかサードパーティのアプリ入れないとオンオフできないのは手間ですねぇ…よほどGoogleが推したい機能なんでしょうか笑
書込番号:26049061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
楽天モバイルのランキングだと、Android派が多いようですが、今はaquosシリーズが上位ですね。
普通の電話機と、段階制無制限で分かりやすいので、電話のプランでゴチャゴチャが嫌いな人にはいいかもしれませんね。
人によっては、このタイミングで家族全員移住もありそう。
iPhoneは、SEかなと思ったけど、意外にも16が上位ですね。
他のキャリアは、iPhone15の実質レンタルの客層だけど、楽天の客層は、カード作ってレンタルでもあまり旨味はなさそうなので、iPhone16を一括で買える客層が多そうですね。
1点
レスを重ねても、絶対にまっとうなやりとりにはなりませんので、スルーにて。
書込番号:26048335 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマホの機種によって、好みも別れる感じですね。
日本、台湾系
xperia
aquos
韓国、中国系
iPhone
pixel
Galaxy
Xiaomi
oppo
moto
まあ、自分の感覚からすると、韓流とか知らないので、日本、台湾系のスマホ持ちは、韓流?知らないし、って人の割合が高そうな感じがしますね。
0点
いつもの独り言ですので、反応されませんように。
書込番号:26044779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
っていうプロモメールが来たんですが
確かに
https://jp.redmagic.gg/pages/redmagic-10-pro-specs
をよくみると小さい字で書いてある
こんなん気が付かないわ
Z70 防水防塵あり おさいふなし
REDMAGIC 防水防塵なし おさいふあり
ちょっとこんらんしている
0点
中古なのに安くもなくて驚きですね。
まあ、SIM単CBとの組み合わせ前提の価格とすれば、許容範囲内になるのかなってのと、古いモデルがまだこんな値段してるの?と言う感想もありますね。
0点
「iPhoneの中古売場がよく見られるようになってきたけど」の意味が分からない。
昔からあるが。最近やっと外に出られたのだろうか。
>古いモデルがまだこんな値段してるの?
世界的なブランドなので世界的な基準になるのでは。
書込番号:26040135
8点
>中古なのに安くもなくて驚きですね。
価値があるなら中古でも金額は下がりにくいのは当たり前で中古ならすごく安くなると思っている事に驚きです。
高いと思うのは勝手ですが金額を決めるのは、あなたの脳内ご都合妄想ではありません。
また使った事も無い機種、サービスに対して妄想を言及するのは愚の骨頂。
iPhone使った事ないのですから価値が理解できないでしょ?まずはiPhoneを使いたおしてから書き込みましょうね。
書込番号:26040154
5点
>嫌いなものたくさんさん
>>古いモデルがまだこんな値段してるの?
ああ、そういえばこの辺の板にAndroid機で調子悪くなる原因はLINEをインストールしてるからって一生懸命に注意喚起してくれている御方がおられますので、その注意喚起でAndroid機を避ける風潮が高まり、消去法でiOS機がよく売れるようになって需要が高まり、結果的にUSED品でも値が崩れにくくなっているのかもしれません。
その御方のおかげですね、感謝しましょう。(合掌)
追記
その御方、今はどんなニックネームになっているのかわかりませんので、もし心当たりがあれば私に教えていただければとっても嬉しいです。(^^/
書込番号:26040262
3点
トルコでは日本の3倍ほどするそうですからね。
比較的丁寧に扱う(人の多い)日本の中古端末は外国人にも人気らしく、アキバとか日本橋では外国人が沢山買いに来てるとか。
貧しくなった日本人が「高っ!」と思う値付けでも彼らには「安っ!」と感じるようで、下げる理由がなさそうです。
あと、最近の若いコたちにとっては、カメラ性能の低い古い端末で撮った写真がエモいらしく、サブで持つ人がいて、需要はそこそこあるのだとか。
メインとの連携を考えても、端末とOSを同じところが作っているiPhoneの方があまりITリテラシーが高くない人にとっても簡単ですからねぇ。
書込番号:26040287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機種変の時も、SIMを差し替えるだけだから、いまだにeSIMは利用したことがないですが、手順を見ると、少しめんどくさそうですね。
完全eSIM化になるまで時間かかりそうですから、心配する必要は無いですが、手順が面倒な所は簡素化してもらいたいですね。
まあ、窓口でやる人とかは関係ないんだろうけど。
1点
eSIMは端末に縛られるので良し悪しでしょうね
端末切り替える度に手数料払っていたらたまらない
あと、ちょっと前には当人が知らない間にeSIM再発行悪用で盗まれていたとか事件が続発したりしたし
セキュア安全性がいまいち分からない
安上がりなモンとして利用されるのかな
書込番号:26037852
2点
iOSなら4キャリアがeSIMクイック転送提供してるし、Android向けには現時点でドコモのみがPixelやGalaxyなど一部機種でeSIMクイック転送に対応してたり、以前に比べ難しさは減ってますが。
クイック転送非対応機種でも再発行手続きするだけだし、ある程度自分でできる人ならば別に難しくもないですよ。
eSIM再発行の都度、毎回eKYCによる本人確認手続きが必要なpovoが面倒なくらいかと。
ちなみに米国版iPhoneは物理SIM廃止してeSIMオンリーになってるし、iPad Pro(M4)とiPad Air(M2)は国内版もeSIMオンリーになったので、国内版iPhoneもそうなる日は近いのでは?
eSIMオンリー仕様になれば、嫌でもeSIM使わざるを得なくなります。
物理SIM差し替えるだけと比較すれば当たり前ながら手順は増えますが、これは仕方ないことですよ。
真面目に答えてあげたけど、またアカウント変わったんですね(笑)
書込番号:26037853 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
補足
AndroidのうちPixelとGalaxyの2ブランドについては、現時点でAndroidのeSIMクイック転送に対応しているドコモのみで端末操作のみで物理SIM→eSIM変換機能も利用できます。
Galaxyについてはドコモ版とメーカー版のみ機能が有効、au版と楽天版はキャリアとしてAndroidのeSIMクイック転送もeSIM変換機能にも現時点で対応してないのでソフトウェア側で無効化されてますけどね。
キャリアとして対応すれば、ソフトウェア更新で有効化されるでしょう。
iOSについては、各キャリアが物理SIM→eSIM変換機能に対応してます。
キャリアはiOSばかり優先して対応させますが、最近はAndroidもeSIM × eSIMの組み合わせで利用可能な機種も増えてきましたし、全くeSIM使ったことない人にはわからないんでしょうが、一昔前よりも手順はもちろん使い勝手も向上してます。
書込番号:26037926 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スレ主
手練手管でアカウントを再取得。
こういうことは面倒臭くなく、
性懲りもなく嫌いな掲示板を利用するあたり、
そうとうあれな人物と見受けます。
価格さん
そろそろ論理削除から物理削除へ、
対応を変更するのが宜しいかと。
最寄りの警察署へ被害届を提出して下さい。
書込番号:26037996 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>嫌いなものたくさんさん
iPhone 17 Airで物理SIM撤廃の動きがあり、それに倣ってハイエンドAndroidも同様に撤廃の動きが出てくるかもしれません。
ローエンドどころか最近のスマホを買えない人には関係ない話かと思いますが。
それじゃなくても、海外などで現地の回線契約する際にeSIMの方が楽なので、若い人は特に当たり前のようにeSIM利用するでしょう。
そもそも何度もBANされてもアカウントを作っては荒らすエネルギーがあれば、eSIMが面倒とはならんでしょう。
書込番号:26038036
11点
>嫌いなものたくさんさん
microSDを頻繁に抜き挿しするので、eSIMにして大正解だったと思っています。
お風呂スマホもeSIMの方がいいと思いますよ。
書込番号:26038043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メアドから作り直しているんですかね?
そこが謎。
そうだとすると、よっぽど面倒だし
いらないメアドたくさんで
暇つぶしにしても
よっぽど面倒な暇つぶしですね。
esimどころの騒ぎではないような
書込番号:26039620 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)




