
このページのスレッド一覧(全2147スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 19 | 2025年1月27日 12:35 |
![]() |
22 | 8 | 2025年1月9日 21:15 |
![]() |
3 | 4 | 2025年1月4日 22:53 |
![]() |
2 | 4 | 2025年1月1日 19:24 |
![]() ![]() |
8 | 18 | 2024年12月30日 07:38 |
![]() |
8 | 12 | 2024年12月26日 15:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽天モバイルを検討中です。
楽天モバイルで使用する電話番号をG-callで使用できるのでしょうか?
↓の公式サイトで、楽天でんわは使用できないとのことですが、G-callはできるのかどうか知りたくて、質問しています。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001477/
[UN-LIMITプラン]楽天でんわを利用できますか→できない
よろしくお願いします。
0点

>juraetさん
>楽天モバイルで使用する電話番号をG-callで使用できるのでしょうか?
無料のRakuten Linkアプリを使わない意味がわかりませんが、
G-Callでの利用は可能です。
実際に利用して、利用料が上限の2万円に達したので利用を制限するという案内が来た方もいるようです。
特に問題なく利用可能なようです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225881542
書込番号:25054771
3点

>†うっきー†さん
ご返事ありがとうございます。
RakutenLinkはデータ通信に依存するということなので、RakutenLinkで通話できないときに、G-callを利用できるのかどうかを知りたかったからです。
G-callが電話回線なら、RakutenLinkで通話ができないときにG-callを使えると考えてもいいのでしょうか?
書込番号:25054796
1点

>G-callが電話回線なら、RakutenLinkで通話ができないときにG-callを使えると考えてもいいのでしょうか?
“楽天リンクで通話ができないとき”というのをどう捉えるかって話だけど
[楽天リンクが使える条件]
○:A 楽天エリア内(パートナー回線含む)
○:B 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用不可
○:C 楽天圏外、Wi-Fi利用可
×:D 楽天圏外、Wi-Fi利用不可
○:E 楽天圏外、Wi-Fi問わず、他社エリア内(デュアルSIM利用時)
[楽天電話(通常回線)が使える条件]
○:A 楽天エリア内(パートナー回線含む)
○:B 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用不可
×:C 楽天圏外、Wi-Fi利用可
×:D 楽天圏外、Wi-Fi利用不可
×:E 楽天圏外、Wi-Fi問わず、他社エリア内(デュアルSIM利用時)
だから楽天リンクの方が使える場面は多いよ
Dのときはどちらも使用不可、C,Eのときは通常回線は使えないので、A,Bのとき(A,Bだけど楽天リンクが不安定)だけ、通常の電話を使えるってことになる
書込番号:25054832
3点

○:A 楽天エリア内(パートナー回線含む)
○:B 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用不可
↓↓
○:A 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用可
○:B 楽天エリア内(パートナー回線含む)、Wi-Fi利用不可
だった
書込番号:25054834
1点

>juraetさん
>RakutenLinkはデータ通信に依存するということなので、RakutenLinkで通話できないときに、G-callを利用できるのかどうかを知りたかったからです。
ちなみにIP電話なので、Wi-Fiでも利用できますし、他社のモバイル通信でも利用可能です。
自社のSIMの場合は通信量にカウントもされません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
>G-callが電話回線なら、RakutenLinkで通話ができないときにG-callを使えると考えてもいいのでしょうか?
通話回線なので、おそらく使えると思います。
利用したことがないので推測ですが。
書込番号:25054847
3点

>juraetさん
G-CallはIP電話ではありませんので、楽天モバイルが圏外であれば電話発信自体できませんので当然G-Callも通話
できないと思いますが。
https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php
書込番号:25054867
0点

https://www.g-call.com/help/faq/phone.php
>G-Callは複数の通信事業者との間で大口割引を契約しており、不要なサービス・設備投資を最小限に抑えることによって格安の料金を実現しております。
少なくとも通話回線は、楽天の回線は利用していないとは思いますが・・・・・
そのため、楽天の電話回線が利用出来ない場合でも、利用出来るのではないかと思います。
書込番号:25054904
2点

>†うっきー†さん
>ミッキー2021さん
>どうなるさん
皆さん、お答えありがとうございます。
楽天モバイルを利用されている方で、かつG-callを利用されている方がいらっしゃればすべて解決ですが、なかなかそういう方はいらっしゃらないですね。
G-callの通話回線が、何の(どこの)回線を使っているか、ですね。楽天の回線を使っているなら、通話はできないですし、他の回線を使っているなら通話はできる、という理解でよろしいのでしょうか。(G-callのFAQより引用:...G-Callは複数の通信事業者との間で大口割引...)
書込番号:25057222
1点

>juraetさん
>楽天モバイルを利用されている方で、かつG-callを利用されている方がいらっしゃればすべて解決ですが、なかなかそういう方はいらっしゃらないですね。
#25054771で記載している通り、実際に利用されている方がいるので、問題はないかと・・・・・
書込番号:25057227
1点

>†うっきー†さん
ご返事ありがとうございます。
#25054771のリンク先を拝見しました。G-callは国際電話なのでしょうか??
G-callに楽天モバイルで使用している電話番号で契約できるかどうか、また、国際電話なのかどうかなど、問い合わせしてみます。
返事があれば、また報告します。(皆様の興味は薄いと思いますが.....)
書込番号:25057245
0点

>juraetさん
>#25054771のリンク先を拝見しました。G-callは国際電話なのでしょうか??
公式サイト記載通り、「国際電話も」利用可能なだけだと思います。
https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php#pg_top
>国際電話もお得にかけられます。
「も」の意味は「のみ」ではなく、
国内電話以外に、国際電話もというように、別のものも利用可能な場合に使う言葉となります。
書込番号:25057292
3点

>G-callの通話回線が、何の(どこの)回線を使っているか、ですね。楽天の回線を使っているなら、通話はできないですし、他の回線を使っているなら通話はできる、という理解でよろしいのでしょうか。(G-callのFAQより引用:...G-Callは複数の通信事業者との間で大口割引...)
いやいや、G-Callは契約する電話番号の回線を使うから、楽天モバイル+G-Callだったらその楽天回線が繋がらないと使えないよ
なので上で言うところのAとBでしか使えないから、上に書いたA,Bだけど楽天リンクは不安定というときしか出番は無いね(普通は通話料無料の楽天リンクを使うはずなので)
書込番号:25057322
2点

楽天リンクはデータ通信を利用するので、通話品質は良くないとの事ですか、一方、楽天モバイルの15分かけ放題は電話回線なので、通話品質は良いと理解しています。
@楽天リンクで通話できない時は、15分かけ放題でも通話できないと考えていいのでしょうか?
AGcallは楽天モバイルの電話回線を使用するので、通話品質は良いと考えていいのでしょうか?
BGcallは@と同様と考えていいのでしょうか?
しつこいようですが、よろしくお願いします。
書込番号:25057682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>juraetさん
>@楽天リンクで通話できない時は、15分かけ放題でも通話できないと考えていいのでしょうか?
前者はIP電話(通信)で、後者は通話回線での電話なので、片方が使えても片方が使えないことはあるかと。
障害内容によるので、その時々で異なります。
配信アプリの不具合などのケースもあります。
直近のよい例としては以下の2つですね。
通話は出来るけど通信が出来ない不具合
https://www.docomo.ne.jp/info/network/kanto/pages/221217_00_m.html
アプリの不具合
https://www.iijmio.jp/info/trouble/1667881721.html
>AGcallGcallは楽天モバイルの電話回線を使用するので、通話品質は良いと考えていいのでしょうか?
https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php
>通信は高品質な電話回線。途切れることもなく安心。
>IP電話ではありませんのでビジネス利用にも最適。
公式サイト記載通り、IP電話ではなく電話回線なので、品質(音質)は問題ないかと。
どこの回線が利用されるかは分かりませんが。
>BGcallは@と同様と考えていいのでしょうか?
こちらは質問の意味がわかりませんでした。
楽天リンクアプリのようなIP電話ではないので、比較対象にならないかと。
目的が障害対策なら、
SIM2枚とeSIMの3つをセット出来る端末で、docomo,au,softbank、この3つを使えるようにしておくだけでよいと思いますよ。
書込番号:25057724
3点

いくら品質が“電話回線 > 楽天リンク”だとしても、使える条件が“楽天リンク > 電話回線”だからA,Bだけど楽天リンクを使わず敢えて電話回線で掛けるでしか使えないんだってば
書込番号:25057731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天モバイルを使うけど常に通常回線で電話できるようにしておきたい、その際有料になるのは仕方ないけど出来るだけ安く掛けたいだったら
HISモバイルあたりを申し込んでデュアルSIMで使う(290円/月)、電話番号は別になるけど9円/30秒で掛けられる(povoだと維持費は0でも通話料が22円/30秒と高い)とかの方がいいと思うよ
デュアルSIMにすることで楽天圏外時でも楽天リンクが使えるようになるし(Eが可能にかる)、楽天の電話番号で着信できないエリア(タイミング)を限りなくゼロに近付けることが可能だし
書込番号:25057733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どうなるさん
>†うっきー†さん
>ミッキー2021さん
いろいろなご意見、ありがとうございました。
大まかに、私の中で整理が付きそうです。
書込番号:25057844
0点

[スマホ] >>★>> [アンテナ]----◎----[アンテナ] <<☆<< [スマホ]
携帯で安定して通話が出来るかってのを考える場合、どこの回線を使うか(◎)ってのをユーザーが意識する必要は一切なくて、あくまでスマホ(自分のいる場所)と近くのアンテナがしっかり通信できてるか(★)、相手もスマホ/携帯の場合、相手のスマホとアンテナがしっかり通信できてるか(☆)だからね
キャリアの電話回線のルートとそこにG-Callを申し込んだ場合のルート(◎)にしてもそういうのは内部の話しでしかなくて[★]の部分は使ってるキャリアの電波状況に依存する(というかそれ以外の通信方法は無い)から、仮に楽天モバイルでG-Callが使えたとしても[★]は楽天の電波以外ないので、G-Callを申し込んでいれば楽天が使えなくても通話が出来るなんてことはあり得ない
書込番号:25057868
3点

数年前の書き込みにコメントして恐縮ですが、
私は楽天モバイルのSIMに、G-callを併用しています。
都市部のビル内にいますと、楽天の電波は入ってネット通信は普通にできるのですが、楽天リンクでの通話品質が悪い(会話ができないくらい音が欠けたり遅延する)場面が多々あり、楽天リンクを使わずにG-callで電話をかけています。
書込番号:26052023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



通話録音可能なスマホ(6インチ以上)を探しています。
中古で2万円以下で購入できると助かります。
スマホに標準装備で録音するアナウンスがない機種が良いです。
かんたんスマホ3の中古を購入したのですが、通話後に「この通話を録音するかどうか?」メッセージが表示されて録音できました。
すごく気に入ったのですが、アイコンが大きくて高齢者向きです。
知っていたら、教えてください。よろしくお願い致します。
1点

機種はなんでもいいからギャラクシー
書込番号:26029279
1点

海外版は可能かわからないのでだめですから日本版です
書込番号:26029280
1点

>etemoさん
国内版Galaxyシリーズだと2017年以降に発売されたモデルが販路(ドコモ、KDDI、楽天、直販版)関係なく、また機種ランク関係なく標準機能として通話録音に対応してます。
録音時にアナウンスも流れません。
最近のGalaxyで画面サイズ6型以上かつ2万円以下で入手できる機種はありませんから、古めの機種探すしかないですが。
>ヘイムスクリングラさん
国内版Galaxyや韓国版Galaxyなどは通話録音に対応してますが、例えば国際版Galaxyや中華版Galaxyなど一部地域向け型番モデルについては販売地域の規制などもあり通話録音機能が塞がれてます。
まあ海外版には技適が無いし、Galaxyならば国内版の一択ですけどね。
書込番号:26029327 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ヘイムスクリングラさん
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。ギャラクシー探してみます。
書込番号:26029358
0点

楽天版のOPPO Reno7Aもアナウンスなしで通話録音できます。
中古相場も2万円前後で見つかると思います。
書込番号:26029546
2点

画面サイズ6型以上が条件とされてたので、2万円以下で買える5.8型のGalaxy A23 5Gは挙げませんでしたが、通話録音可能と価格面が合えば画面サイズにはこだわらないって感じだったのですかね(^^;
書込番号:26030596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
2022年発売のスマホだったことと、値段が手ごろだったので少し妥協しましたw
回答ありがとうございました。参考になりました。
書込番号:26030607
0点



現在5年前のスマフォを使用していて
機種変更を検討しています。
【AQUOSR9かGalaxyS24】
上記2機種で絞った所で迷っています。proやultraはカメラ機能に関しては重視していないので持て余すスペックだと思いますので候補から外しています。
連絡やyoutube等、特にゲーム目的で使用することが多く
現在モンスト、パズドラ、ドラクエウォーク、崩壊スターレイルを遊んでいます。5年から10年前のゲームがほとんどです。
5年前のスマフォ使用しているため、スターレイルのみ動作・発熱等で遊びにくい状況です。
◎個人的に大きい画面で遊びたいので
AQUOSR9にしたいところではあるのですが、
CPUのことを考えるとGalaxyS24が堅実かと思ってしまいます。
AQUOSR9 CPUスナドラ7+gen3 RAM12GB
GalaxyS24 CPUスナドラ8gen3 RAM8GB
スターレイルみたいな近年配信された新しいゲームではCPUが1世代違うだけでも動作や発熱に大きく影響しますか??
よろしくお願い致します。
書込番号:26022697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パズドラ・モンストの様にKitkat世代から対応している古いゲームはゲームサウンドをオフにしないと、最近のスマホではまともにプレイできないケースがあります。
残り2タイトルは特に問題はないと思いますが、崩壊最高設定前提であればS24の方がいいでしょう。
書込番号:26022714
1点

>RAM肉さん
スターレイルが入っているなら今は良くても
将来的な動作環境引き上げの可能性も考慮して
GalaxyS24ですね。
他のRPGゲームアプリにはなりますが動作環境が引き上げされ
それまで滑らかに動作していたがアップデート後動作がとても重くなり
他のユーザーの声ではスナドラ8gen2以上(888、8gen1はしっかり冷却出来れば?)でないと
派手なエフェクトでもないのにカクつく、キャラの動作が止まって演出が飛ぶ事が発生する様になる、ケースもあるので
処理の重いゲームをするなら基本的に最新最上位SOC搭載機が良いかと
書込番号:26023256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも返信ありがとうございました。
負荷がかかりそうな最新ゲームを遊ぶなら
第一にCPU性能を優先したほうが良さそうですね。
GalaxyS24にします。
書込番号:26023802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに崩壊は6年前に発売されたS10でも問題はありません。重要なのは端末が発熱しやすいかどうかでしょう。
設定はデフォルトのままで30fps・中設定です。
書込番号:26024898
0点



フォルダごとバックアップ(復元)できるクラウドサービスはありますでしょうか?
何千枚とある写真を、フォルダ分けしてバックアップ(復元)するのは流石に手間がかかりすぎるので...。
書込番号:26021142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LSPX-S1さん
普通にフォルダを選択してコピー。コピー先に該当のクラウド。
のように普通のフォルダ単位でのコピーで良いと思いますが。
これが出来ないクラウドサービスがあるかは分かりませんが、
Googleドライブなどは出来ます。
出来ないサービスはおそらくないかと・・・・・
書込番号:26021149
2点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
Google、Dropbox、OneDrive辺りではフォルダごとバックアップできました。
こちらの確認不足でした。
Amazonphotoは出来ないっぽいですが、アプリ側の問題ということでしょうかね(レビューでもそんな感じの書き込みがあったので)
書込番号:26021184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで試してみましたが、PCからのフォルダごとのコピーは可能でした。
https://www.amazon.co.jp/photos/folders
スマホの場合は利用できるファイラーがあるかどうかでしょうね。
書込番号:26021207
0点

>ありりん00615さん
スマホからは難しそうでした。
ありがとうございます!
書込番号:26021228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



iPad miniとデザリングするための安いスマホを探しています。
希望は、電池持ちが良いこと、価格は1万円程度、なるべく小型、新品、eSIMが使えること。
Androidで構いません。デザリングと通話を少しするだけです。
ご紹介よろしくお願いします。
0点

新品一万円って時点でAmazonの謎中華のスマホしかないと思いますが
書込番号:26016505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小型ではないけどa202ztの未使用品がちょうど1万ですよ
書込番号:26016562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その内容の純然たる新品は1万円じゃ買えないです…
未使用品なら何とか。arrows weのSoftBank版ならeSIMが使えてどうにか1万円程度で見付かります。例えば
https://item.rakuten.co.jp/tradiashop/9209/
Libero 5G II以降もeSIMが使え、価格は同程度ですが200g超と重い。
書込番号:26016565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。
なにぶんスマホに疎いもんですみません。
では、2万円以内ならありますでしょうか?
書込番号:26016569
0点

>kyonkiさん
絞り込み条件
スマートフォン
SIM情報: SIMフリー
SIMカード: eSIM
価格の安い順
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_so=4&pdf_Spec030=1&pdf_Spec047=1
書込番号:26016840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyonkiさん
新品であっても正規販売店以外からの購入では正規保証を受けることが出来ません。例えば、
https://www.keitaispace.jp/view/item/000000001475
保証は「メーカー保証に準じる」とありますが
https://www.mi.com/jp/service/warranty_mobilewarranty/
上記に「Xiaomi の公式販売会社から正規に購入されていない製品には適用されません」の記載があります。ではXiaomiの公式販売会社 とは?それらしい記載があるプレスリリースを見付けました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000098799.html
オープンマーケット版の販売チャネルとして記載があるところ以外からの購入は正規販売と認められない可能性が高いです。
このように見ていくと、今回予算が2万円でも正規販売店からの新品購入は難しいことが分かります。
自分なら保証やメーカー修理ありきでの正規購入にはこだわりません。条件に合った未使用品を1万円で買い、故障したら別のを買う。それで良いと思いますが?
書込番号:26016926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyonkiさん
というかeSIM対応でなければならない理由は何でしょうか?既存の携帯会社との契約そのままでなければならないのでしょうか?その場合、どこと契約されてるのでしょうか?
例えばの話、前述したarrows we SoftBank版だとSoftBank回線を利用する会社との契約でないと実用にはなりません。
また今の日本において、本来の価格より格安で新品の端末を購入するためには回線契約との抱き合わせが必須で、いわゆるSIMフリー端末の場合はMNP転入でないとほぼ無理です。
書込番号:26016946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イオシスとかで予算入力して状態いい中古品か未使用品探してみればいいのでは?OPPOとかarrowsとかAQUOSでなら二万ぐらいで見つかるでしょ。
書込番号:26016966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、ご丁寧な回答ありがとうございます。
>ぬへさんからいただいたリストより選びたいと思います。
大変たすかりました。
>ryu-writerさん
>eSIM対応でなければならない理由は何でしょうか?既存の携帯会社との契約そのままでなければならないのでしょうか
実は今回楽天Gの株主優待で30GB/月が1年無料で使えることとなり、iPad miniのデザリングに使おうと思った次第です。
既にスマホはiPhoneを使っていますが、旅行の移動時に長時間デザリングはしたくないので予備機も兼ねてもう一台持つことを考えました。
書込番号:26017125
1点

>ryu-writerさん
そうそう
この株主優待はeSIMでの提供なんです。
書込番号:26017130
0点

>kyonkiさん
>この株主優待はeSIMでの提供なんです。
27期同様に、物理SIMも可能だとは思いますが。
以下は27期のものですが。
https://stockbenefit.corp.rakuten.co.jp/contents/paper/query.html
>pSIM(SIMカード)をご希望される株主様は、以下の専用ダイヤルまでお問い合わせください。
https://stockbenefit.corp.rakuten.co.jp/contents/paper/howto.html
>「楽天モバイル」特別ご優待「音声+データ30GB/月」プランのご利用方法
>pSIM(製品に挿入するカード型のSIM)をご利用する場合
書込番号:26017200
1点

>†うっきー†さん
ご指摘ありがとうございます。
今回は直ぐに使えるeSIMで運用していこうと思っております。
書込番号:26017213
0点

>kyonkiさん
>今回は直ぐに使えるeSIMで運用していこうと思っております。
物理SIMでもeSIMでも4月末でしたので、eSIMだから早く使えるということはないと思いますよ。
書込番号:26017239
0点

>†うっきー†さん
物理SIM対応に範囲を広げることにより、どういう機種があるのか具体的に教えていただけますか?
書込番号:26017297
0点

>kyonkiさん
>物理SIM対応に範囲を広げることにより、どういう機種があるのか具体的に教えていただけますか?
絞り込み条件
スマートフォン
SIM情報: SIMフリー
SIMカード: nano-SIM,eSIM
価格の安い順
https://kakaku.com/keitai/smartphone/?pdf_so=4&pdf_Spec030=1&pdf_Spec078=1&pdf_Spec047=1
書込番号:26017302
2点

しつこく書き込みされた割には、検索結果に何も変わりはないようです。
物理SIMの件はもう終わりにしてください。
書込番号:26017307
3点

>ぬへさんからいただいたリストより選びたいと思います。
心配なので再度言います。
新品であっても正規販売店以外からの購入では正規保証を受けることが出来ません。
価格.com掲載の販売店で安い順の上位から購入するとほぼ正規店ではないので、メーカー保証はないと思った方が良いです。そうなってしまうと敢えて未使用品ではなく「新品」にこだわった意味も無くなってしまう。
(既に何らかの保険に加入済みならそれでも構わないのかも知れませんが、だったらそういうことも予め記して貰いたかったです)
もし正規店かどうかを出来る限り判断したかったら
機種名 プレスリリース
でGoogle検索してみてください。大概プレスリリースの末尾に正規の販売ルートについて記されてます。
あと楽天モバイル回線で使うとなると、端末が楽天モバイルで利用する通信バンドに対応しているかどうかも大切になります。他のキャリアから販売された端末については、その端末が楽天で使う通信バンドに合致してると判明していない限り購入を避けた方が無難です。
書込番号:26018082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
まだ時間はあるので色々と検討しているところです。
ご忠告受け止めておきます。
書込番号:26018220
0点



当方長らくau及びdocomoを利用してます。
ソフトバンクは1度iPhoneの出たばかりの時に利用しましたが、全然繋がらなくてすぐにauに戻したことがあります。
iPhone 3GSの頃ですから、もう15年ほど前の話ですね。
うちの近所のソフトバンク店の場合ですが、店から出ると繋がらないっていう酷さでした。
同じ苦情が多かったのか、店舗自体が移動してますが、、、、
今は各社の回線も充実してると思いますが、実際阿蘇とか大分の山中での繋がり具合はどうですか?
先の話よりさらに昔、まだ携帯電話だった頃に日田市の山中で友人運転の車に同乗してるときに、道から転落して車がひっくり返ってしまったことがあります。ケガは大したことありませんでしたが、車内から出られない状態でした。その時の携帯が友人がdocomo、私がauでdocomoは繋がらずauで近くに住む友人の家に電話して救助してもらいました。それくらいauは九州では強い印象がありずっと利用しております。
が、地元福岡ソフトバンクホークスがあることを考えるとソフトバンクを応援してやりたい気持ちも無きにしも非ずです。
現在他の回線とそん色なく使えるということならば、次期iPhoneSE購入の際にはソフトバンクも視野にいれてみたいと思いますが、実際お使いの方、いかがでしょうか?
主に九州北部、熊本阿蘇方面から大分耶馬渓近辺の山中を走ることが多いです。市街地は大丈夫とは思いますが、山中での状況をお聞かせ願いたいです。本格的な山中は仕方ないにしても民家があるところや観光地なんかはどうですかね?
耶馬渓の一部ではauでも回線が切れますね。そういうのはしょうがないとは思ってます。
実際にお使いの方の経験談をお伺いしたいです。
0点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
関西在住だしメイン回線はahamoでスミマセン。
が、山間部のつながりやすさは場所によって様々ですよ。
私は山歩きをしますが、あっちの山とこっちの山で変わる感じです。
しかしまあ、やっぱりdocomoが今でも一番強いでしょうね。
対策としてできることとしては、eSIM追加でDSDSがとりあえず簡単ですよ。
メインがdocomoなら、とりあえずPOVO2.0でau回線は無料で追加できますね。
ソフトバンク回線はMVNOが少ないですが、mineoのソフトバンク回線を追加するって手もあります。
あと、iPhone14以降ならいざというときは衛星通信を使って救援依頼ができるみたいですよ。使ったことないですが・・・
https://support.apple.com/ja-jp/105097
書込番号:26010043
1点

>KIMONOSTEREOさん
4キャリア使っています。
都内在住ですが、夏に阿蘇山、日田、高千穂周辺に行きましたが
SoftBank問題無く使えました。
色々な場所で使っていますが、安定して繋がるのは、
au>ドコモ>SoftBank>楽天の順ですね。
主要な場所では楽天を除けば問題ないかな?
>iPhone 3GSの頃ですから、もう15年ほど前の話ですね。
15年前はSoftBankはプラチナバンドを付与されていないので繋がりにくくて当然です。
今は楽天を除けば、主要な場所ではそれ程困る事はありません。
書込番号:26010057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KIMONOSTEREOさん
道産子ですが、
知床半島では、
auよりドコモが強かったようです。
書込番号:26010340
0点

>KIMONOSTEREOさん
山間部で遊ぶなら、
「衛星電話」もあります。
書込番号:26010349
0点

ソフトバンクの衛星電話は利用不可状態が続いて終了しています。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/product/20240801a/
楽天にも衛星通信計画があります。
https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2024/0216_01/
書込番号:26011079
0点

>KIMONOSTEREOさん、こんにちは
楽天除く3キャリア使ってます、だいぶ限られた方への質問となってますので該当返信が微妙な気がしますので参考に。
現在のエリアマップはけっこう当てになると思ってます(楽天は除く)
少ないですが山梨県1か所、長野県2か所。福島県2か所の山中圏外あたりを3キャリアのエリアマップ比較した事がありますがほぼ正確でした。
途切れると思っていたキャリアがエリアマップ上でも届いていないので納得で、山中はしっかり実測しているような気がします。
ですので行動範囲をエリアマップで確認して判断でよいと感じますが希望の場所は判断しかねますので最終決定は自己判断でお願いします。
逆に民家がある場所は500メートル四方に区切り半分届けば100%とみなし半分未満は0%とみなす人口カバー率が基準表示と
思いますのでマップ上エリア内でも圏外が出るやもしれません。
楽天以外は長い時間をかけて地道にコレを潰してきているようですので3キャリアであれば大丈夫そうな気はしますが.......
蛇足で辺鄙な場所ぶらぶらしての(登山ではありません)印象は3キャリアであれば差はあまりないですが場所によっては差も出ます。
私の行動範囲はソフトバンクが強かったですが今年は新天地を数か所めぐりましたがKDDIも強かったです。
遭難が心配なら現状はこれをおすすめしますhttps://www.cocoheli.com
書込番号:26011537
2点

クルマで使う前提ならスターリンクが魅力的ですね。
https://www.starlink.com/jp/roam
意外とリーズナブルで、何なら自宅も光回線やめてこれにする?ってのもなくはないなぁ、と思ったりします。
でもたぶん、天候によって通信できなかったりするんでしょうね〜
書込番号:26011563
0点

レスありがとうございました。
現状的にはメインのiPhone11をau回線。サブのiPhoneSEをdocomo回線で利用してます。
次世代のSEが出たらメインを買い替えたいと思ってます。
先に書いたようにdocomo回線も使うので、各都道府県の市街地はもちろん観光地あたりで使えるなら御の字かなと思ってます。
事故でって話を例にだしましたが、その辺は極端な例でもありますしね。
まぁ、でも実際に契約するのはソフトバンク直ではなく、iPhoneSEで契約しているQTモバイルなんで、auでもdocomoでもソフトバンクでも利用料金は同じです。なので回線特有のキャンペーンでもない限りauまたはdocomo回線を選ぶとは思うのですが、キャンペーンなどでソフトバンク回線限定で安価になるとかもありえますからね。
その際は利用するかもしれないというお話です。お付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:26012366
1点

>KIMONOSTEREOさん
山間部は、docomo回線が無難と思いますよ。
山頂は、auが強いですが。
地元の方に聞ければ、auよりSoftBankの方が強いエリアもありますが、当該掲示板で有力な情報を聞き出すのは、奇跡に近いですね。
書込番号:26012374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

山部はドコモが安定していますが、最近softbankも強いです
よく辺境いきますが、わりとsoftbankよくなったという印象です
逆にauが繋がらないことが最近多いです
関東です
softbankメインになさるなら、povo 0円運用au系 日本通信 docomo系 290円プラン1gb(1gb増毎220円従量)
で月最低290円で全キャリアカバーなんて方法もあり?
povoは180日前に何かしら購入が必要です 最近ローソン500円券 0.3gb 500円トッピングがお気に入りです
運用するスマホと通話発信は有料ですが
書込番号:26013645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

※値段はメイン回線省いてです
書込番号:26013646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Povoは期間限定トッピングがお買い得です。過去にはミスド・Cokeon・ローソンといった実質0円の期間限定トッピングがありました。
ドコモの場合は4G/3Gで利用することで山間部での接続性が向上する可能性がありますが、それも残り1年です。早くから3Gを切り捨てたauは4Gプラチナバンド主体のエリア展開を行っています。auの4Gエリアマップを見るとほとんどがプラチナバンドですが、ドコモと比べるとカバーしきれていない部分が目立つ様です。
書込番号:26014044
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





