
このページのスレッド一覧(全2148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 18 | 2024年2月14日 15:20 |
![]() |
3 | 7 | 2024年2月10日 19:09 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年2月6日 05:44 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2024年2月5日 12:01 |
![]() |
5 | 6 | 2024年1月24日 08:32 |
![]() |
12 | 7 | 2024年1月19日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちわ。
現在iPhone11使っています。過去にアンドロイドスマホ使用経験ありますが、アンドロイドスマホって筐体がプラのイメージです。
iPhoneはだいたい金属ボディなところが気に入ってます。
iPhone11に追加してもう1台考えているところですが、アンドロイドスマホでもいいかなと思ってます。
ゲームは全くしません。Bluetoothイヤホンで音楽を聴いたり、カーオーディオと接続したりとかです。
Web閲覧は動画含めて割とやるほうです。
モニタサイズは6インチくらいで実売10万円以内が希望です。どういう製品が選択肢になりますか?
iPhoneだとしたら13か14あたりを考えているのですが、、、アンドロイドだとどうかなと思った次第です。
3点

>KIMONOSTEREOさん
6.1インチ、アルミ筐体のAQUOS sense8はどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000001034/#tab
ダイレクト給電機能がありますので、長時間の動画視聴をしても、バッテリーを利用せずACアダプターのみから給電を行いますので、バッテリーの劣化を防げます。
書込番号:25621281
3点

Android で10万円ならハイエンドの1つ下が買えますね。
AQUOS SENSE 8はミドルより下のクラスになります。
ミドルハイがmotorola edge 40で、アルミボディ。処理性能はiPhone 11のA13 Bionicと同等です。15分でバッテリーが50%回復します。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001022/
予算10万円ならSnapdragon 8 Gen 2のZenfone10。
性能はiPhone 14とiPhone 13の中間です。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001022/
書込番号:25621503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
>ミドルハイがmotorola edge 40で、アルミボディ。
edge 40はプラボディです。いくら気に入ってるとはいえゴリ押しが過ぎます
書込番号:25621564 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん こんばんは。
ちょっと初歩的な事になるかもですがお聞きしたいのですが、自分的にはAQUOS SENSE8はミドルど真ん中の端末だと勝手に認識していたのですが、ミドルより下になるのですか?
だとしたら自分、今までミドルだと思い込んで書き込みしてた事あったのでメッチャ恥ずいですわ(笑)うわぁぁぁ、やってもた。。。。。
書込番号:25621648 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

乃木ちゃん
おはよー
相変わらずmotorola edge 40推しスゴイねw
リンゴのSoC A13とりめんしてぃー比較しても当てにならないよ
OS違うじゃんww
>AQUOS SENSE 8はミドルより下のクラスになります。
ミドルより下になるんだ!!
知らなかったw
書込番号:25621748 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>KIMONOSTEREOさん
>ゲームは全くしません。Bluetoothイヤホンで音楽を聴いたり、カーオーディオと接続したりとかです。
Web閲覧は動画含めて割とやるほうです。モニタサイズは6インチくらいで。
sense8お薦めします。
頑丈さでは、iPhone以上と思いますよ。
私は、Bluetoothの音を10分以上聴くのが苦手で、オーディオ用USBケーブルを使用して、車や自宅で3Dサラウンドを全身に浴びています。
書込番号:25621772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
>芋洗坂69さん
大丈夫ですよ。
ゲーマーには、ゲーマーの基準があるでしょうし、拘りが特別な人もいますので、特に否定はしません。
エッジがハイ?
フラットがロー?
充電速度至上主義?
スピーカー音?
重さ? 軽さ?
書込番号:25621792 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

乃木ちゃん
聞きたいんだけど、、、?
moto g13とか2万くらいで買えちゃうスマホは何になるの?
ろーすぺいか?とか?
わたし詳しく無いから推しえてもらえるかな?
もらえますか?
書込番号:25621795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
おはようございます。
いや〜、良かったぁ。やらかしてなくて。
ミドル端末のつもりだったんで、「え、マジ?」ってちょいと焦っちゃいました。。。(笑)
スレ主様
関係ない投稿ゴメンなさい。。。
書込番号:25621851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
>ちょっと初歩的な事になるかもですがお聞きしたいのですが、自分的にはAQUOS SENSE8はミドルど真ん中の端末だと勝手に認識していたのですが、ミドルより下になるのですか?
いえ、私も、それであっていると思います。
https://joshinweb.jp/mobile/sense8.html
>そんな中で「ネットやSNSの閲覧、動画視聴などが快適であればいい」という方は、リーズナブルな価格で、普段使いするのに充分な性能を備えた「ミドルレンジスマホ」がピッタリかもしれません。
>今回登場した『AQUOS sense8』は、数あるAQUOS(アクオス)スマホの中でも絶大な人気を誇るミドルレンジスマホ「senseシリーズ」の最新モデル。
>KIMONOSTEREOさん
最初に「ゲームは全くしません。」と記載されているので、上位機種は必要ないと思います。
いろいろな機種のスレッドに、自分が所有するmotorola edge 40ばかりを記載して、迷惑行為を行っている方がいますが、乃木坂2022さんの書き込みは気にしないでよいです。
https://www.motorola.co.jp/smartphones-motorola-edge-40-2023/p
>フレーム:サンドブラストアルミニウム 背面:曲線形インレイ。 ヴィーガンレザー加工(イクリプスブラック)・マットアクリル(ルナブルー)
書込番号:25621855
5点

>†うっきー†さん
おはようございます。
いや〜、認識間違いではないようで安心しました♪こちらのスレ覗いた瞬間、実際ちょいと冷や汗かいちゃいました(笑)
自分的に歴代senseシリーズはミドルど真ん中端末だとずっと思ってきましたので。。。
書込番号:25621861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
sense8は、7と比べると、メインカメラの性能が格段にアップしてますよ。
画像エンジンをR8と上位互換したSHARPの英断の成果だと思います。
特に動画撮影では、ハイブリッド手ぶれ補正が優秀で実用的ですよ。
USB Type-C to HDMIアダプターを使用すると、sense8で撮影した4K動画を直ぐに4K大画面で視聴出来ますよ。
書込番号:25621899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ですよねぇ
自分もsense8が発表された時にドコモ契約だったのでドコモ版のブルー限定色を予約していたのですが、ソフトバンクへMNP(Xperia 5Wへ)したのでそのままになってしまいました。
予約した理由はsense7が動画撮影性能以外はかなり気に入っていましたが、sense7から更に動画撮影性能もアップするとの事だったので予約しました。
sense8、自分的にはスピーカーがステレオ仕様だったら完璧なんですけどね。とは言えイヤホンを使う方も多くスマホのスピーカーに拘りが無い方も多いみたいですのでここは人それぞれですね。
sense6やsense7にも言える事ですが、sense8の実機を触ってみた感じアルミボディーの質感は自分的には変わらずかなり好みです♪
なのでこの先購入する端末候補にsense8は入っています。
書込番号:25621941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マダオマーク2さん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
でも乃木ちゃんからみたらミドルより下のクラス、、、涙
私はミドルだと思ってた!
AQUOS sense8
書込番号:25621953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>芋洗坂69さん
おはようございます。
まあ捉え方の基準は人により異なるかもですが、5万円台の端末がミドル以下の扱いだったとしたらそれはそれで悲しいですね。この先の未来にそういう立ち位置になる可能性は勿論あるかもですが。。。
という事は自分の気に入って使用している moto g53y 5gはエントリー以下。。。。。てかもはやジャンルなし扱いじゃん(笑)カワイソス
書込番号:25621963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆々様レスありがとうございます。
どうやら、AQUOS sense8が総合的に一押しって感じですかね?お値段も手頃で良さげですね。
確かうちの奥様のスマホがAQUOS sense3 だったと思います。
キャリアがいくつかあるので合わせて検討したいと思います。
書込番号:25622120
2点

>KIMONOSTEREOさん
sense8 をご検討されるならドコモショップで実機を確認されることを強くお勧めします。sense8 に使われている有機ELパネルはやや赤みががった独特の色合いですので人によっては気になるかもしれません。
書込番号:25622220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
sense8は、常時ブルーライトを50%カットしていますので、やや赤み掛かっていますね。
私の場合、裸眼では、寒色に設定していい感じです。
寒色に設定してもブルーライトをカットする眼鏡をかけると、赤み掛かって見えますね。
書込番号:25622289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



LINE電話が鳴りません。
相手は、シムフリースマホ(アイフォン)。
着信音は鳴らないのに、数秒後、着信があったお知らせは、届きます。
こちらからLINE電話した場合は、問題なく相手にも着信音は鳴るようです。
どうすれば、治りますか? 教えてください
0点

LINEでは割とあるかな
ご自身のスマホの設定でなおることもあるけどなんともいえない
相手がiPhoneとかは何も関係ないので
ご自身のスマホがなにか書いた方が
解決するかもしれないししないかもしれない
書込番号:25614547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
返信ありがとうございます。
私のスマホは、ギャラクシーA41です
書込番号:25614563
0点

ライン開いて通知 着信等offがないか
設定で着信音等ちゃんと音でるようになっているか
一時停止 オフ 確認
メッセージ通知 各 on 確認
アプリ→ライン→バッテリー→制限なしになっているか
システムアップデートしてないのがないか
ラインをgoogleストアで更新できないか
あとスタミナモードとか省電力設定にしてるとならないとかあります
設定 通知の確認
設定 アプリ line 通知 の確認
キャッシュとストレージのクリア
設定 アプリ モバイルデータとwifi バックグラウンドデータ on
データ通信を制限しない on
設定 digital wellbeing 通知を管理 on
端末が違うので設定等の違いはご了承ください
それでだめならラインをバックアップしてアンインストールして再インストール
書込番号:25615455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
試してみました。
治りました。
本当に、お世話になりました。
書込番号:25617246
0点

ちなみにどれでなおりましたか?
書込番号:25617290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
キャッシュとストレージのクリア
だったかもしれません
書込番号:25617388
0点




>本藤さん
USB 3.0 タイプC規格なので普通にお持ちのタイプA体部のUSBにタイプアダプターを使っても問題ありませんし、必要ならタイプCタイプのUSBを購入すれば良いかと?
https://s.kakaku.com/search_results/%83%5E%83C%83vc%20usb%83%81%83%82%83%8A/?act=Suggest
容量か1TBとか必要ならSSDがコスパ良いかと思います。
書込番号:25611716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在使っているスマホの充電の持ちが悪くなってきたこともありスマホを購入したいと考えております!
おすすめのスマホ、通信会社がありましたら教えていただけると幸いです!
【現在のスマホ、通信会社】
・au「Galaxy S20+」
・利用月数…45ヶ月目
・利用料金…毎月11000〜13000円(本体代含む)
・データ利用量…毎月30〜70GB(現在)
【重視するポイント】
★スマホ★
・価格
・バッテリー容量
・カメラ機能
★通信会社★
・価格
・安定した速度
【予算】
特にないです
【検討中】
スマホ…GalaxyかGooglePixel、iPhone
通信会社…楽天、ahamo、povo
【質問内容、その他コメント】
家電には詳しくないので教えていただけると幸いです!
よろしくお願いいたします
書込番号:25608852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M1kkkさん
>ahamo、povo
のデュアルシムにて
>★スマホ★
・価格
・バッテリー容量
・カメラ機能
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-13t-pro/specs
での””5,000mAh バッテリー最長17時間の動画再生最大5時間の1,080p動画撮影、最長73時間の音楽再生””
4万8千円で購入可能でしたし。
書込番号:25608901
0点

mnpで docomo iPhone15pro もしくはpromax 、ギャラクシーs23u
あたりにしてから
ahamo 大盛りに 100gb 5000円月 回線切り替え
とか
書込番号:25609131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo mnpもonlineショップでキャンペーン とか量販店のキャンペーンでいいのがあると結構お得になるのでは
書込番号:25609135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変なキャンペーンもあるので一旦ここの皆様にご相談されると安心では
書込番号:25609142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M1kkkさん
Galaxyに慣れてるなら、またGalaxyの方が良いかも知れません
書込番号:25609203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの23Uは概ね売り切れ
docomoの23Uは高杉なので
GALAXYはないですね
24まで待つならまあ考えなくもないですが
iPhoneより高額な可能性が高いかと?
なのでiPhone15plusまたは15promaxがよろしいかと
分割がいい人とすると公式でも分割で買えるのでそれでもいいし
一括でもいいならコンビニか蔦屋等でアップルギフトカードの特典付きキャンペーンやってる時に
ギフトカード買ってそれで公式でiPhone買うのがいいかなと思いますね
書込番号:25609367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M1kkkさん
auを利用されているので、auで機種変してからUQに乗り換えるか、
UQ乗り換えキャンペーンで機種変するか、お得な方で。
お安く機種変可能であれば、AQUOS R8 PROをお薦めします。
高すぎであれば、iPhoneでいいかも?
書込番号:25610597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M1kkkさん
UQの場合、月間25GBを超えると、遅くなりますね。
書込番号:25610648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>M1kkkさん
予算特にない が上限いくらでも構わないという意味なら最新のGalaxyかiPhone 15 Pro/Pro Maxが安定しています。
あまり予算かけたくないなら、Galaxy S20+のバッテリーを交換(公式:9000円くらい)で良いかと。
書込番号:25610707
2点

予算の上限がないのなら、もうすぐ発表のS24の値段見てからきめても。いまのS23よりは上になると思いますが。
Galaxyがいやなら、iPhoneになってしまいますね。Xperiaも悪くないけど、ゲームするのなら、Galaxyかな?
通信量も、そこそこ必要なら、AU MAXのプランですかね。
コストを抑えたいなら、UQ/YMobile あたりの乗り換えですかね。
書込番号:25610749
0点



無知の極みにお教え下さい。
SIMフリー機についてなのですが、端末の元キャリアとは別のキャリアのSIMを入れても、普通に支障無く使えるモノなんでしょうか? 経験が全くありませんので御教授下さい。ちなみに元docomo端末にSoftBankSIMです。
書込番号:25595380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぐぽんさん
問題ありませんが、一部キャリア端末では他のキャリアのプラチナバンドに対応していない場合があります。
地下、建物内部、山間部なのでは繋がりにくい。
>ちなみに元docomo端末にSoftBankSIMです。
端末は何か分かりませんが、ドコモの端末なので、SoftBankプラチナバンド8に対応していないので、つながりにくい場合がある位です。
私も都内で、SoftBankのSIMカードでドコモの端末(プラチナバンド非対応)使った事がありますが、エリアにもよりますがSoftBankはプラチナバンドは余り気にしなくても良いかと思います。
書込番号:25595394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか、やっぱり何らかの支障は出る可能性有りって事ですね。繋がり難い環境だったら悲惨ですので、無難路線を選択した方が賢そう…。
御回答どうもありがとうございます。
書込番号:25595399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぐぽんさん
mineoだったら、docomo回線を利用したDプランがありますので、他社よりは、いいと思いますよ。
2021年8月以前に契約された端末だとSIMロック解除が必要ですよ。
ただ、docomoで新しい機種に変更した後、mineoに乗り換える方がお得かと思いますよ。
書込番号:25595408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふぐぽんさん
ご存じだとは思いますが、ahamoも合わせてご検討ください。
書込番号:25595415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御回答ありがとうございます。
そうですね、いっそキャリア変えも一つの手かも知れませんね。ただ諸事情でキャリアメールが必須なんで通常プラン行きになってしまいます。
ただまぁ、現行のSoftBankにはいい加減愛想が尽きてる状態なので、それも含めて検討してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:25595431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふぐぽんさん
SoftBankでしたか。
docomoと勘違いしてました。
キャリアメール必須であれば、仕方ないですね。
書込番号:25595460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問失礼します。
今はワイモバイルのMプランで使っています。
毎月7から8ギガ位使っています。
料金を安くしようと思い楽天モバイルにMNPを考えています。
ただエリアを考えると楽天モバイルが圏外の時に、POVOのデュアルシムで使用しようと思います。
この使い方の場合は、楽天が圏外の時にPOVOのデータを使えば、LINEのアプリみたいに楽天の電話番号に着信がきますか?
普通に考えれば着信が来ないと思ったのですが、楽天リンクのアプリもLINEみたいに考えたら着信が来るのかと思いました。
書込番号:25589439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無制限で必要ならともかく7-8GBで楽天にするメリットあります?
安いの通話代くらいですが
書込番号:25589482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

固定回線とのセット割とかきいてなければ確かにワイモバイルは高いですが
セット割が効くところにするか固定がソフバンでもauでもないならahamoが1番よろしいかと思いますが
もうちょっと状況整理された方が良いように思います
楽天なんか基本的にはやめた方がいいですよ
無制限がいるなら確かに安いけど
そうじゃないなら別に安くないし
書込番号:25589487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハゲボウズ親父さん
povoのデータ、トッピングが無いと128kbpsしか無いからRakuten Linkで着信しても通話は流石に厳しいでしょ。
端末込みでトータルコストを考えればやはりIIJmioが妥当じゃないかと自分は思います。
https://www.iijmio.jp/hdc/spec/
10GBで割引無しでも月額1500円。キャンペーン中だから半年間は1060円。
家にWi-Fiあって外で動画は観ないならmineoのマイそくとか他にも考えようはあるけれど。
書込番号:25589582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲボウズ親父さん
>この使い方の場合は、楽天が圏外の時にPOVOのデータを使えば、LINEのアプリみたいに楽天の電話番号に着信がきますか?
可能かどうかだけの観点で言えば、可能です。
Rakuten Linkアプリにログインしているという条件付きであれば、Rakuten Linkアプリの方に着信があり、通話可能です。
今回の質問とは関係ありませんが、楽天モバイルのSIMを未挿入のままでも利用可能にするという方法もあります。
そのため、楽天モバイルのSIMが使える状態かどうかにかかわらず利用可能となっています。
書込番号:25589688
5点

>ヘイムスクリングラさん
>ryu-writerさん
>†うっきー†さん
楽天が通話できて安いかと思ったら、他にも選択肢があるのですね。
のりかえも、もう少し考えてみます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:25589798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応。
https://king.mineo.jp/reports/203921
128kbpsでもRakuten Linkでの通話は可能であるとの声がありました。通話品質の程度がどれくらいかなど懸念もありますが前言は撤回した方が良いかも知れませんね。
でもやはり楽天モバイルとpovoのデュアルよりはマシな選択肢がありそうという見解に変わりはないです。
書込番号:25589953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■補足
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
>■実際の通信量
>Rakuten Linkアプリで通話を1時間した場合(V2.1.13)の通信量は25.8MBでした。端末のアプリ通信量で確認。
>
>25.8MB/1h=0.215MB/30秒(以前公式で公開されていた約0.24 MB/30秒とほぼ一致)
>25.8MB*1024(KB)*1024(B)=27,053,260.8B
>27,053,260.8B/60(m)/60(s)*8(bps)=60,118.35733333333bps
>60,118.35733333333/1000(kbps)=60.11835733333333kbps≒60kbps
>
>60kbpsあればよいので、docomoのXiなどで128kbpsの制限を受けた場合でも「ネットワーク品質:最適」として表示されたまま、問題なく利用出来ました。
書込番号:25589984
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





