
このページのスレッド一覧(全2148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2023年4月15日 06:34 |
![]() |
4 | 1 | 2023年4月12日 23:37 |
![]() |
27 | 17 | 2023年4月6日 15:57 |
![]() |
103 | 9 | 2023年3月30日 15:57 |
![]() |
16 | 9 | 2023年3月28日 20:22 |
![]() |
19 | 11 | 2023年3月19日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



iPhone SE3のレザーケースです。
書込番号:25222145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SE用はもう随分前からシリコンケースしか売ってないと思う
書込番号:25222178
1点



今スマホでAndroidのXperia1Wのdocomo版を使っています
Pixel8・8Pro・7aの噂が出てて来月のGoogle I/Oで7aが発売される可能性が高いみたいだけど敢えて今Pixel7か6aを買うのはどうなのかな…
Pixelが欲しい理由
・セキュリティパッチの提供が5年保証されているから
・充電端子がtype-Cだから
です
書込番号:25219458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

挙げられている理由だけなら今Xperia1 IV使っていらっしゃるならそれこそ8や7aを待てばいいと思うんですが…
Xperia1 IVのセキュリティはさすがにそれらが発売されるまでなら確実にサポートされるでしょうし。
それにXperia1 IVは無論のこと、現行の機種はどのメーカーも大抵USB-Cですよ。よほど格安の機種は別ですが。
何か他に敢えて今Pixel6aなどが欲しい、8や7aを待てない理由がお有りでしょうか?
ちなみにご存知かもしれませんが、7aのCPUやモデムは現行の7/7proと同じだと予想されますので、今7を買ってもちょっと待ってから7aを買っても処理性能自体はほとんど変わらないと思われます。またベンチマーク上では7/7Pro/7aのスコアはXperia1 IVより少し下です。そして6aは更に下なので、処理性能の点では6aに乗り換えると不満をもたれる可能性があります。
ですので処理性能的な部分で言えば次世代のCPUを搭載するであろう8/8Proを待ったほうがいいですよ。
正直今Xperia1 IVから6aに乗り換えるのは個人的にはお勧めししないのですが…
書込番号:25219510
4点



コジマでahamoの営業を受けてその場で両親が契約しました。その時ゲリラ的に契約したので両親は通帳などを持っておらず営業の人に後で変更できると言われたのでそれならとその時は契約名義人の母とは違う私のキャッシュカードで契約しました。
しかし契約後変更しようと思ったら契約名義人と違う口座は登録できないと弾かれてしまい困っています。ならなぜ契約時は契約名義人と違う私の口座から引き落としの登録ができたのか謎です。まるで契約を取るためなら多少ルールは捻じ曲げてでも構わないと言わんばかりのいい加減な契約をされたみたいでモヤッとしてます。ahamoの人に問い合わせても申し訳ないの一点張りで話になりません。この場合って一度解約しないといけないのですかね?再契約も感覚開けないとできませんよね?
書込番号:25210137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネロドラさん
お客様センターか消費者センターに相談してダメなら一度解約しても良いのでは?
書込番号:25210155
1点

それが可能なのは、登録済み未成年者が成人になった場合もしくは契約者が死亡した場合のようです。
https://faq.ahamo.com/faq/show/345?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=19&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc
店員の言うことをうのみにするのは危険ですね。
書込番号:25210179
2点

>
契約後変更しようと思ったら契約名義人と違う口座は登録できないと弾かれてしまい困っています。
アハモの名義が母で支払いをあなたから母に変えるのを弾かれるのは不思議ですね
>
ならなぜ契約時は契約名義人と違う私の口座から引き落としの登録ができたのか謎です。
たぶん先にドコモの契約をしてアハモではドコモの支払いを引き継いだとかじゃないですか
書込番号:25210209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネロドラさん
■現状
契約者:親
引落先:ネロドラさんのカード
■希望
契約者:親
引落先:親の口座
ですよね?
>しかし契約後変更しようと思ったら契約名義人と違う口座は登録できないと弾かれてしまい困っています。
現在登録しようとしているものが誰のものか不明ですが、契約者と違う口座を登録しようとされているようですので、
契約者と同じである、親の口座なら登録出来るということでは?
それとも、契約者(親)と同じ親の口座を登録しようとしているのに、名義人と違うというメッセージが表示されているのでしょうか?
でしたら、謎ですね・・・・
https://faq.ahamo.com/faq/show/165?category_id=18&site_domain=default
>クレジットカードの変更/支払い口座の変更は、ドコモオンライン手続きよりお手続きいただけます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※ご契約者と同一名義の口座/クレジットカードのみお申込みいただけます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
登録可能な口座は「もしくは利用可能なクレジットカード・金融機関口座についてをご覧ください。」のリンクから確認できます。
>この場合って一度解約しないといけないのですかね?
どのようなメッセージが出ているかのスクリーンショットがないので分かりませんが、名義と違う人の口座を登録しようとして出ているメッセージであれば、
契約者と同一名義のものを登録すればよいのではないかと。
>再契約も感覚開けないとできませんよね?
公式に記載通り、5回線まで持てます。
どうしても変更が無理なら、1回線追加契約(希望する方法で)して、今の回線を解約ということは可能です。
番号は変更となりますが。
https://faq.ahamo.com/faq/show/35?category_id=19&site_domain=default
>一人何回線まで契約できますか?
>ahamoへの複数回線のお申込み(同一個人名義での契約回線数)は、当社が定める回線種別ごとに最大5回線ご契約いただけます(※1)。
>ahamo契約を複数台(2台持ちなど)行いたい場合は、新規でのご契約をお願いします。
書込番号:25210223
4点

>ネロドラさん
クレジットカードの新規発行と口座振替からカード払いに変更する必要がありますが、
1.年会費無料のクレカをお母様がお持ちであれば、スレ主さんの家族カードを新規に発行してもらう。
2.年会費無料のクレカをお持ちで無い場合は年会費無料のセゾンカードなどを本会員はお母様、スレ主さんは家族会員で
クレカを2枚同時に発行してもらう。
3.ahamoの支払いをスレ主さんの口座振替からスレ主さんは家族会員カード払いに変更する。
これでahamoの支払いはお母様の口座から支払うことが可能になるとは思いますが、手順が複雑ですね。
どういう経緯かは不明ですが、もしかすると回線名義人がスレ主さんで支払口座もスレ主さんになっていないか、
一宇確認してみたほうが良いかと思います。
書込番号:25210337
3点

↑訂正
誤 スレ主さんは家族会員カード払いに変更する。
正 スレ主さんの家族会員カード払いに変更する。
誤 一宇確認してみたほうが良いかと思います。
正 一応確認してみたほうが良いかと思います。
書込番号:25210346
1点

よくみたら両親で契約してるんですね
この場合だと一括請求をアハモに引き継いでるパターンで弾かれてる気がする
書込番号:25210347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cbr600f2としさん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m一度ドコモショップに直接出向いて聞いてみようと思います。それでもダメなら解約しようと思います。
書込番号:25210813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
そうみたいなんですよね。厄介なことになってしましました。他のpovoやLINEMOならできるのにahamoだけできないので最悪です。ご回答ありがとうございした。
書込番号:25210815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すみますさん
以前はソフトバンクを使っててahamoに切り替えた次第です。ソフトバンクを利用していた時は母親名義人で父親の口座からの引き落としなのでそれをahamoでもできると言われたのですができませんでした。言葉足らずで申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
書込番号:25210818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
言葉足らずで申し訳ありません。契約名義人が母親で引き落とし口座は父親でahamoに切り替える以前はソフトバンクを利用していました。今回もそれができると思ってその時は一旦私の口座で登録したのですが変更ができなかった次第です。あまりにも早く解約するとペナルティがあるみたいなのですがそれが不安です。
書込番号:25210823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネロドラさん
>契約名義人が母親で引き落とし口座は父親でahamoに切り替える以前はソフトバンクを利用していました。今回もそれができると思ってその時は一旦私の口座で登録したのですが変更ができなかった次第です。
母親の名義でしたら、口座も母親にすれば問題は解決ですよね?
口座を父親にしようとしているから出来ないだけの話で、公式サイト記載通り、オンラインでは同一名義しか出来ないので、同一にすればよいだけかと。
https://faq.ahamo.com/faq/show/165?category_id=18&site_domain=default
>クレジットカードの変更/支払い口座の変更は、ドコモオンライン手続きよりお手続きいただけます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>※ご契約者と同一名義の口座/クレジットカードのみお申込みいただけます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
登録可能な口座は「もしくは利用可能なクレジットカード・金融機関口座についてをご覧ください。」のリンクから確認できます。
書込番号:25210827
4点

もしかすると少し面倒ですが解約しなくても一度アハモからドコモにプラン変更してそこで口座変更をしてまたアハモにプラン変更が可能だと思います。面倒ですが。もしかすると手数料が発生するかもしれません。
ドコモのサイトの記載
お申込みいただけるご指定口座は契約者ご本人、または法定代理人、契約者のご家族名義に限ります。
法定代理人またはご契約者のご家族名義でお申込みいただく場合、ご契約者との関係確認が必要となります。必要書類をご用意の上、ドコモショップ/d garden窓口にてお手続きください。
オンライン手続き、口座振替依頼書郵送によるお手続きの場合、契約者ご本人名義の口座のみお申込みになれます。
書込番号:25210848
3点

3等親以内の家族が代表して料金を支払うことはできるようです
契約書や料金の請求書(請求予定)を確認されたらどうでしょうか
一括請求の申込みはできますか?
https://faq.ahamo.com/faq/show/405?category_id=42&site_domain=default
一括請求グループからの子回線廃止
ttps://ahamo.com/assets/documents/bulk_child_line_ahamo.pdf
(頭のhを削除しています)
書込番号:25210944
0点

>カナヲ’17さん
リンク先に記載がある通り
>「ahamo回線からの一括請求のお申込み」のお手続きはできません。
現在は、docomoではなくahamoのため、出来ないようになっています。
書込番号:25211070
2点

>†うっきー†さん
母親の口座から引き落とせるのは百も承知なのですが一身上の都合でそこから引き落としはしたくなくて父親の口座から引き落としたいと思っているのでドコモショップに直接出向いて聞いてみようかなと思います。ご回答ありがとうございます。
書込番号:25211306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンクッション挟む感じなのですね。仮にそれができるとしても私一人では無理なので両親連れてドコモショップに行ってみようと思います。ご回答ありがとうございます。
書込番号:25211310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【アンドロイド】のスマホ、タブレットは、セキュリティ的に
バージョンアップデートやセキュリティアップデートが来なくなって
どのくらいまで安全に使用可能でしょうか?
2,3年前に買った「RealMeの X50 5G」というスマホを使っているのですが、
1回アンドロイド11にアップデートした後、2022年8月5日にセキュリティアップデートが来たのを最後に、
何らアップデートされていません。
1、セキュリティ的にアンドロイドはアップデートが来なくなってから、どのくらいの期間安全に使用できますか?
2、そもそも「アンドロイド11」は今でも安全に使用可能でしょうか。
自分的にはIpadで言えば、わかりやすく、IOSのアップデートができなくなった時点で、買い換えています。
「アンドロイド」スマホはその点について発表してくれないので、
「まだバッテリー交換する必要もないし、普通に使えるよね」とだらだらと使っています。
セキュリティ的にはどうなんでしょうか?
よろしくお願いいたします!
2点

厳密に言えば
Androidは月々セキュリティホールが発見されてるので最新のセキュリティアップデート適用してない場合は危険で有るとも言えます
ですが実際よほど危険なセキュリティホールで無い場合以外は使える事が多いです
書込番号:25200380 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

当時のスマホであれば提供期間は2〜3年です。現在はハイエンドなら4年です。
https://c.realme.com/ph/post-details/1500048840207384576
Windows Updateでは毎月「重大レベル」の修正が加えられています。
https://source.android.com/docs/security/bulletin/2023-03-01?hl=ja
半年もしないうちに、そこをついたマルウェアが出回る可能性があります。
書込番号:25200405
3点

今の海外メーカーってそういうのを分かってるからアップデートサポート期間を延長しつつあるので流石だなって思いますね。
国内メーカーは逆にそれを楽観視してる、もしくは新品を買わせて儲けたいあまり未だにバージョンアップ2度、セキュリティパッチ含めたアップデートも2〜3年で打ち切り、旧機種に不具合があろうと平気で白を切りますからね。
書込番号:25200422
13点

>arrows manさん
毎回適当な書き込みばかりしてますが、海外メーカーであっても機種ランク次第でしょ?
長期サポートを海外では公約していても、国内向けモデルについては公約してないメーカーだってありますけど。
あなたがアンチばかりする国内ブランドであっても、OSアプデやセキュリティ更新が切られた機種で緊急性や何らかの問題がある場合、例外的にソフトウェア更新が出るパターンもよくありますが?
書込番号:25200476 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>今の海外メーカーってそういうのを分かってるからアップデートサポート期間を延長しつつあるので流石だなって思います
貴方が海外メーカーを一括りに出来るほど知識を持っていると思えませんが・・・
書込番号:25200551
15点

ルート化できない機種はルート化できる機種より安全ですし、
またAndroidOSに新機能がつくと、それがより大きな脆弱性のもとになることが多く、アップデート回数が増えるので、
アップデートが終わった機種がより弱いとも限りません。
紹介ページやここでお勧めされても、出所が謎なソフトウェアは使わない、
広告がでる無料ソフトは広告部分に脆弱性があったり、そのものがリスクである
使用しているアプリが継続してアップデートされているか、
などを気にすれば、それなりに安全と思います。
心配ならば修理受付終了までぐらいを目安にすれば良いと思います。
書込番号:25201100
15点

>舞来餡銘さん
>ありりん00615さん
>arrows manさん
>まっちゃん2009さん
>エメマルさん
>ACE-HDさん
こんにちは!
最近も「アンドロイドに脆弱性発見」とかニュースをみて、
アップデートの通知が全然来なくて大丈夫かなとその時は心配になるんですけど、
普通に使ってて、「なんか変」ということがないので、セキュリティのことなんか忘れてしまいます。
ウィンドウズは、ちょくちょく何かがアップデートされるので、
週に2,3回は「更新とセキュリティ」をポチっとしてみて、アップデートが来るとちょっと嬉しくなったりするんですが、スマホに関してはズボラでした。
そのウィンドウズでは毎月来る「アップデート」がアンドロイドスマホには来ないので、
不思議に思っていたところでした。
どうも調べてみると、Pixelとか、サムスンなどは長期アップデートしてくれるみたいですが、
他は2〜3年でアップデートの通知が来なくなるみたいですね。
私のスマホ「RealMe」は「OPPO」のサブブランドみたいなものだし、
「スナドラ765G 5G」というミドルクラスよりちょっと上のSOCを使っているので、
もうちょっといい待遇してくれるかなと思っていたのですけど、考えが甘かったですね。
そもそもグーグルの「アンドロイドOSのサポート」と、
スマホ各社がサポートする「バージョンアップデート、セキュリティアップデート」は、イコールじゃないんですね。
スマホ各社で、「この機種は、今回のセキュリティアップデートが最後です」みたいに発表してくれれば、
すっぱり諦められるんですけどね。それがないので、モヤモヤしてしまいます。
今使っているスマホは去年セキュリティアップデートされたのが最後なのですが、不満なく使用できます。
普通に使っている分には安全だろうとも思う一方、
脆弱性発見、セキュリティが危ないというニュースを見ると、どのくらい危険か理解できませんが不安にもなります。
次回、購入する時は、スペックだけじゃなく、アップデートサポート期間も考慮に入れたほうが気持ち的にもいいみたいですね。
スパッと諦められる分、Iphoneが自分には合っているような気がしてきました。
貧乏性なので、今度はモトローラとか素のアンドロイドスマホを選ぶと思いますが。
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:25201509
3点

Pixelのセキュリティアップデート提供期間が5年になったのは、Pixel6以降からです。それに合わせて、Oppo、Realme、Xiaomi、Samsungといった会社も4年もしくは5年を表明しています。ASUSも最新のZenfone9のみ5年です。
書込番号:25201707
3点

>ありりん00615さん
5年くらい使えるようにしてくれれば、
2,3年で、1回バッテリー交換して、
4,5年で、反応悪くなったなぁと実感できるので、
それだけもってくれれば、十分満足ですね。
書込番号:25201802
6点



私は、会社用スマホ(OCNの4G通話sim)と個人用スマホ(ドコモのFOMAsim)をDSDS機にsim2枚挿しして2台持ちを回避しています。
使っているDSDS機はASUS ZenFone3ですが、、知人はHUAWEI P30 liteで同じようにしています。
この度、会社用スマホがドコモの5Gスマホ(機種はAQUOS Wish2)に変更になり、現行機種ではドコモの5Gsimは使えないため2台持ちにせざるを得ません。
そこで個人用スマホ(DSDS機)を機種変更することで引き続き2台持ちを回避出来ないか、その機種にはどんなものがあるかという質問です。
使う機能は通話、メール、LINE、ネット検索が主で、ゲームはしない、カメラは最低レベルで可といったところです。
何卒よろしくお願いします。
注)ドコモのAQUOS Wish2にDSDV機能はありません。
1点

>風とともにさん
Xiaomi、OPPO、Motorola、AQUOS,等の5G対応のデュアルSIM機(SIM+eSIMを含む)にすればよいかと。
Xiaomi機の設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq12_3
>Q.XiaomiのDSDV機(5G対応限定)でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
OPPO機の設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_3
>Q.ColorOS V12のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
その他のピュアAndroidに近い機種の設定は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
>多くのDSDV機で利用可能ですが、Pixelのように、Google独自の「Tensor」チップを採用した、Pixel 6以降では利用出来ないものもあります。
FOMA契約のSIMを利用するためには、反対側のSIMを通信側にする設定が必要ですので、
反対側のSIMが5Gかどうかは全く関係ありません。未契約のSIMでも何でもよいです。
書込番号:25196437
5点

自己責任で、会社のSIMを個人のスマホに刺して使って、何かトラブルが起きても、自分の責任のもと利用しますという許可を得ているという前提にはなりますが。
書込番号:25196447
1点

>風とともにさん
>現行機種ではドコモの5Gsimは使えないため2台持ちにせざるを得ません。
この意味は、ZenFone3では、docomoの5G契約のSIMが使えなかったという意味でしょうか?
ZenFone3で検証したことはありませんが、5G契約のSIMは4Gも使えますので、今まで通り4Gで利用できるとは思うのですが。
書込番号:25196465
2点

OCNの4G通話sim)と個人用スマホ(ドコモのFOMAsim)をDSDS機にsim2枚挿しして2台持ちを回避しています。
これを継続して使うならどちらもeSIMに対応してないので
nanoSIM+nanoSIMのスマホでないと使えないですね
昨年発売の安いスマホでいいのではないでしょうか
書込番号:25196489
3点

>†うっきー†さん
>反対側のSIMを通信側にする設定が必要ですので、反対側のSIMが5Gかどうかは全く関係ありません。
→5GSIMを単独挿入してみると、SIMは検知している様ですが、正しく認識できていない様です。
ブラウザを起動すると「インターネットに接続されていません」と出ます。
>自分の責任のもと利用しますという許可を得ているという前提にはなりますが。
→これは接続確認出来たら許可を得ます。
>この意味は、ZenFone3では、docomoの5G契約のSIMが使えなかったという意味でしょうか?
ZenFone3で検証したことはありませんが、5G契約のSIMは4Gも使えますので、今まで通り4Gで利用できるとは思うのですが。
→上述したとおり使えませんでした。ZenFone3固有の問題なのかもしれませんが。
ドコモHPには「4G機種で5G契約のUIMカードの場合、通信ができない機種や機能の利用制限があるものがあります」に記載もありました。
書込番号:25197186
0点

>mjouさん
>nanoSIM+nanoSIMのスマホでないと使えないですね
→そうですね。
†うっきー†さんの情報等を参考に、該当する機種があるか調べてみます。
書込番号:25197189
0点

>†うっきー†さん
>>この意味は、ZenFone3では、docomoの5G契約のSIMが使えなかったという意味でしょうか?
>→上述したとおり使えませんでした。ZenFone3固有の問題なのかもしれませんが。
→どうもZenFone3固有の問題の様です。試したのは予備機のZenFone3 Maxでしたが使えませんでした。
ところが、知人のHUAWEI P30 liteにdocomoの5G契約のSIMを挿してみたら問題なく使えました。
ならば次の機種を何にするか。速度的に4Gで良しとすれば5Gスマホに限定しなくても良いということですね。
もしお勧めの機種があればご推薦下さい。
書込番号:25197775
0点

>風とともにさん
> もしお勧めの機種があればご推薦下さい。
物理SIM2枚,5G対応,FOMA契約のSIMが利用可能という条件で。
実際に利用可能だったものとしては、以下になります。
OPPO Reno5 A
OPPO Reno7 A
Mi 11 Lite 5G
書込番号:25197831
1点

OPPO Reno7 Aの購入に決めました。御二方からの有用な情報ありがとうございました。
ZenFone3は約6年(一度水没させて修理あり)利用出来て満足しています。
書込番号:25199311
3点



初めてスマホを購入したいのですが相談にのってください
現在auのガラホを使用しています
スマホを購入してuqに変更したいのですが端末価格を安く抑えたいです
候補はXperia Ace IIIで価格は12000円位ですがこれより安い もしくは同程度の値段で良いスマホはあるでしょうか?
0点

>茶釜626さん
XPERIA Ace IIIはあまりオススメしません。
今auガラホをお使いなら、MNPならSoftBankならXPERIA10Wが1円で購入出来ると思います。
家電量販店等でSoftBankスタッフに聞いて見てください。
スマホデビュープランなら12ヶ月間データ4G迄1080円で使えます。
12ヶ月経過したらupモバイルでも良いかと思います。
書込番号:25187066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>茶釜626さん
私も、α7RWさんと同意見です。
わざわざ、12000円も出して、スペックの低い機種を選択する必要を感じません。
スマホデビュー(特に機種にこだわりはない)とのことですので、もう少しスペックが上の機種を1円で購入が良いと思います。
1円になる機種は、その時々で変更となります。
書込番号:25187080
1点

返信ありがとうございます
>MNPならSoftBankならXPERIA10Wが1円で購入出来ると思います。
以前に家電店でキャンペーンを見て検討したのですがメリハリ無制限加入という条件が割に合わないと思い断念しました(一月位で止めるというのも不義理かと思って
>XPERIA Ace IIIはあまりオススメしません
IIIはあまり良くないのでしょうか? MNPなら一円で投げられてる位ですし
書込番号:25187087
0点

返信ありがとうございます
>スマホデビュー(特に機種にこだわりはない)とのことですので、もう少しスペックが上の機種を1円で購入が良いと思います。
1円になる機種は、その時々で変更となります。
スマホ購入なら三月決算期が良いと聞いたのですが今シーズンで良いのがないなら見送った方がいいですかね?
書込番号:25187093
0点

>茶釜626さん
>IIIはあまり良くないのでしょうか? MNPなら一円で投げられてる位ですし
わざわざ、上位機機種の方が安いのに、下位機種をお金を出してまで買わなくてもよいのではということで、
良くないとかではなく、必要性がないのではということでした。
極端に性能がよくなるわけではありませんが、
Yahoo等で「Snapdragon 480 ベンチマーク」「Snapdragon 695 ベンチマーク」で検索してもらった方がよいかと。
>スマホ購入なら三月決算期が良いと聞いたのですが今シーズンで良いのがないなら見送った方がいいですかね?
欲しい時が買い時だと思います。今欲しいなら今買えばよいかと。
XPERIA 10 Wなら悪い機種とは思いません。
1円端末なので、価格.comでも4位と人気もあるようです。コスパで人気があるのだと思います。
書込番号:25187101
2点

>茶釜626さん
auからのブランドチェンジでUQではあまり安く機種購入は出来ません
au系のエントリースマホではAce iiiは可もなく不可もない程度で完成度は高く有りません
同じCPU積んだ機種としてXiaomi Note 10 JEの方が出来は良いです
それかOPPO A54かA55sかGalaxy A23ですね
思い切ってSIMフリー版のXiaomi Note 10T(Softbank版が存在するので注意)とかもエントリースマホとしては良いです
書込番号:25187104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホ購入なら三月決算期が良いと聞いたのですが今シーズンで良いのがないなら見送った方がいいですかね?
昔からそうだけどauとか会社そのままで機種変更というのはあんまし安くならなくて、docomoやSoftBankに変えるとかだと本体が安く買えたりする
au→UQは実質同じ会社(のブランド違い)なのであんまし安くならなくて、時期に関係なく他の会社に買えたほうが本体は安く買えるのは間違いないね
で、書いてる通りSoftBank(に限らずだけど)とか大手は実質無制限プランのみを売りにしてるようなもんなんで、内容からすればそんなに高くないのかもだけどガラケー/ガラホとかから考えるとめちゃくちゃ高くなってしまう
でも今ガラホで初めてスマホにするってことなんで
【SoftBank スマホデビュープラン+】
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/data/sumaho-debut-plan-plus/
【au スマホスタートプランライト】
https://www.au.com/mobile/sp-debut/
【docomo はじめてスマホプラン】
https://www.docomo.ne.jp/charge/hajimete_plan/
と1年目が約1000円/月、2年目以降約2000円/月で持てるプランが出てる(docomoは3Gからのみのはずなので対象外)
auのガラホからauのスタートプランを申し込めるけど、機種変更だと本体が安くならないからSoftBankでデビュープランというのが一番得じゃないかな?(もしくはUQではなくワイモバイルにMNPで乗り換える)
SoftBankでMNPでそこそこの機種が安くなっての場合でも最初にメリハリ無制限で契約しちゃうと後からデビュープランに出来ないので(とりあえず月額Lプランで申し込んで後から月額の安いSプランにするみたいなのが出来ない)、最初からデビュープランで申し込むこと
今はそういうの無いんだけど、例えばもし申し込むときにメリハリ無制限だと本体が1万円ですがデビュープランだと本体が2万円ですみたいなことがあったとしても、メリハリ無制限じゃなくデビュープランで申し込まないとダメ
SoftBankだとXperia10がMNPで1円(or 4800円、9800円)、Pixel6aが9800円とかはやってるはずだし、12000円でAce3を買うよりは断然こっちがいいよ(用途的にAce3で問題ないとしても)
書込番号:25187133
4点

量販店でスマホを買う(契約する)場合
今だと「Xperia◯◯ MNPで1円」みたいなのがいっぱい貼ってるはずだけど“実質1円/実質24円(9800円)”みたいなやつ、新トクするサポート(ソフトバンク)、スマホトクするプログラム(au)加入で…と書いてあるやつは買っちゃダメで、“一括1円”、“一括9800円”みたいなやつは買ってもいい(絶対にダメとか言うわけではないけど避ける方がいい)
上にも書いたけど初スマホプラン的なやつは後からそのプランに出来ないので、それを申し込みたい場合は必ず最初から初スマホプランで契約する
同じキャリアで同じ値段(例えば9800円など)でも、かなりいい機種が限定超特価で9800円ってのと、もともとそんなに高くない機種が普通のセールで9800円で売ってるのが混在してるので上手く機種選びをする
あとは平日より週末(金・土・日)の方がセールやってる場合が多いかな?(平日は一旦セール止めて週末に再開ってパターンもあるし、セール自体はやってるけど特売のPOPを一旦引っ込めて週末に再度掲示なんてのもある)
上手く買うのはこの辺かな?
書込番号:25187314
4点

皆さん 返信ありがとうございます
取り合えずヤマダ電機で確認だけしてきました
今の所ソフトバンクのGoogle Pixel 6aが良いように思いました
スマホデビュープラン20G契約なら9800円とのことですし次の休みにでも購入しようと思います
書込番号:25187333
0点

>今の所ソフトバンクのGoogle Pixel 6aが良いように思いました
Pixel6a(というかPixel全般)はいいスマホだし、Ace3を1万円で買うことから比べると断然そっちなんだけど
Pixelは良くも悪くも標準的なAndroidで親切機能とかそういう類のやつが一切ないからホントの初スマホだとちょっと使いにくいとかあるかもしれないね
書込番号:25187495
2点

>茶釜626さん
>今の所ソフトバンクのGoogle Pixel 6aが良いように思いました
>スマホデビュープラン20G契約なら9800円とのことですし次の休みにでも購入しようと思います
Google Playギフトコード5000円分をもらい忘れしないように。
https://vdpro.jp/googlepixel6a_softbank/
>新規 /MNP / 機種変更 端末単体購入も対象です。
>ご購入時にお渡しする書類、または My SoftBank アプリから該当の書面内の IMEI 番号が確認できる箇所のスクリーンショットを撮影して応募フォームに添付し、ご応募ください。
書込番号:25187626
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





