スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17962件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2148

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

現在MVNOでHUAWEIのMate9を使っています。
主な使用用途はナビアプリと、ツーリング先での撮影です。
Mate9は防水じゃないのがネックだったので、雨に降られても問題ないレベルの防水は欲しいです。
ハンドルまわりにつけた時の画面の見やすさも重視します。
バイクの振動でカメラが不調になる話も聞きますが、一眼カメラユーザーなのでカメラ性能はそれなりであってほしいです。
ゲームはしないので、プロセッサ性能よりも電池持ちを重視します。
走行中に道路に落として壊れることも想定されるので高価格帯のものはNGです。
Reno7Aかmoto g52jあたりが候補に上がっていますが、AQUOS sense7も気になっています。
オススメの機種はありますでしょうか?

書込番号:25006399

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/12 19:53(1年以上前)

oqnさん

SHARPの公式サイトでの謳い文句通りなら、
AQUOS sense7が一番合っているように感じます。
防水機能はIPX5/8なので
雨に降られたくらいなら問題ないですね。
ただ前機種のsense6のレビューが
あまり芳しくなかったのが気になります。

書込番号:25006565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2022/11/12 21:29(1年以上前)

バイクナビに関しては以前私も参加したスレッドがありますので、ご参考まで。
OLEDは焼付きの話があるので、個人的にはLCDのReno5 aかmoto g52j辺りがいいのかなーとは思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24920263/#tab

書込番号:25006708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2022/11/13 02:41(1年以上前)

>BLUELANDさん
カメラ好きならセンサーサイズ1/2.3と1/1.7での画質の違いは知るところなので、sense7の1/1.5に期待するところは大きいのですが動画サイトに上がってるのを見るとそんなでもない感じなんですよね。特に解像感。
そうなると695搭載ミドルクラスの中では割高感があるsense7は他機種に対して強みを感じられない感じです。
1/2.3型センサーでも末期のサイバーショットなんかはかなりいい画を出していたので、Reno7Aが採用しているSONY製1/2型センサーの画はけっこうイケてると思いました。

>KS1998さん
実機も見てきましたがReno7Aとg52jの違いは実質的にモニターだけという印象です。
Reno5Aはもう置いてるお店ありませんでした。
リンク先のスレ拝見しました。日光下での視認性は輝度の高い有機ELに分があるのかなと思っていましたが焼き付き問題があるのですね。
g52jは画面幅もMate9に迫る大きさでナビ画面が見やすそうなので好印象でした。ですが長さが170mmもあってスマホホルダーの選択肢が限られてくるのがネックです。セットするたびにホルダーを大きく広げなくてはならないのはやはり手間です。
でも条件を考えるとこの中のどれかになるのでしょうし、どれでもいいんでしょうが、自分の中ではReno7A寄りになりつつあります。

書込番号:25007038

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/11/13 02:50(1年以上前)

先に出ている通り液晶ディスプレイの端末が望ましいとは思いますが、最近の液晶ディスプレイを搭載する端末はよくてミドルレンジ付近のスマホなので、高輝度パネルは期待できないかと思います。
昔のハイエンド品は高輝度パネルを採用していた端末がチラホラあったり、基本的には明るいディスプレイを採用していた端末が多かったんですが。

最近の端末は大多数が有機EL、しかも昔のハイエンド液晶ディスプレイより明るいくらいの1000nitクラスの明るさをミドルレンジ端末で実現している物が出てきていたり。
とは言っても有機ELは最高輝度のまま使えばすぐに焼き付くので見やすいのは短期間だけ、長い間使うことを想定している場合は液晶ディスプレイ端末を選んだ方がいいかなと思います。

検討されているmoto g52jはベース端末がmoto 51らしいですが、そちらとディスプレイが共通なら約500nitくらい。
moto g52jのレビューを見ていると特別明るい訳ではないらしいディスプレイなので、多分同じくらい(か同じ)だと思います。
Reno5 Aは550nitがMax、Mate9が約650nitなのでどれを取ってもMate9より暗くなっちゃいます。

バイクのフロントスクリーンがスモークで、そちらの中に端末を設置出来るのなら時間帯によってはちょっとでも見やすいくなるのではと思いますが、ハンドル周りってことなので見やすさは少し妥協が必要になってくるかもしれません。

後はバイクの振動でOISが逝く(これはiPhoneがほとんど)のは、iPhoneの場合はセンサーが大きかったりレンズが大きかったりと部品が重くてOIS用の保持バネがへし折れるからなのかな?と思う所があります。
なので安いAndroid端末だとセンサーサイズも小さいしレンズも軽いでしょうから、基本的には大丈夫なのかなーとは思いますが、未知数ですね。
moto g52jは電子手ブレ補正、Reno5 Aはよく分かりませんがこちらも電子手ブレ補正でしょうかね?

書込番号:25007044

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件

2022/11/13 16:23(1年以上前)

>sky878さん
やはり液晶だとMate9よりも暗くなりますか。
Mate9も炎天下ではけして見やすいわけではないので、それより暗くなってしまうとなると考えてしまいますね。
有機ELはそんなに焼き付きますか?
確かに太陽光下でに数時間つけっぱなしだから焼き付きやすい状況ではありますが、私の周りで有機ELの端末を使っている人が焼き付きを気にしている様子はないのですが。
Reno5Aなら焼き付きやスマホホルダーに入るかどうかを気にせずに使えるとは思うのですが、正直今からReno5Aを買うという選択肢はないと思うんですよね。
発売から二年近く経過している端末ですから、あと1回OSアップデートがくるかどうかさえ微妙です。
焼き付いてもいいやと割り切ってReno7Aにするか、横から掴むタイプのスマホホルダーを用意してg52jにするかということになりそうですね。
解決済みにして回答いただいた方にはグッドアンサー付けさせていただきます。

書込番号:25007958

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/11/13 19:29(1年以上前)

何気に昔の液晶ディスプレイだと大体700nitで十分明るい端末、さらに明るいもので1000nit(これを実現していたのはLGくらい?)を超すくらいだった記憶ですが、その明るいものと同等の1000nitを有機ELで達成している端末がかなり増えているので時代は進歩していますね(^^;

有機EL端末はどれもこれも太陽光の下でMax輝度で同じ画面を表示していると30分くらいで後が付き始めちゃいます。(軽度ならすぐ消えるんですが)
これを繰り返し、さらには長時間だと寿命の面では怪しいかなと思います。普通に使っている分には2年くらいは余裕なんですが。

また最近の1000nitまで出せる端末を使ったことが無いのでどれくらい焼き付き耐性が上がっているのかが分かりませんが、少なくともMax輝度はそれなりにリスクありって感じです。

ただ使ってみて実際問題もないなってこともあるとは思いますし、気に入った/条件をクリアーした端末をまず使ってみるというのでも全然いいとは思います。

書込番号:25008300

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GALAXY s20 を買うべきか Pixel6aを買うべきか

2022/11/04 10:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:111件

Xperia xz からの乗り換えを検討しています
予算4万円で中古のGALAXY s20を買うべきなのかpixel6aを買うべきなのか迷っています
なのでどちらが使いやすいか教えて下さい
用途は動画観賞と重ためのゲームです
通信サービスはyMobileです

書込番号:24993791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/04 10:30(1年以上前)

6aのほうがいいのです

書込番号:24993800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2022/11/04 10:32(1年以上前)

Ymobileで使用する場合、そもそもGalaxy S20はLTE Band 8非対応なのでお勧めしません。

書込番号:24993801

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2022/11/04 10:34(1年以上前)

>國見タマさん
Pixel6aはスナドラ888レベルありますからね(^^)/
カメラはどうなんでしょうか

書込番号:24993804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/11/04 10:41(1年以上前)

>sandbagさん
そうなんですか
私はパソコンの知識はありますがスマホの知識はないもので…
とりあえずyMobileだと使えないということでokですか?

書込番号:24993820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2022/11/04 11:27(1年以上前)

>774の自作erさん
必ずしも使えないわけではないですが、ビルの中や広い商業施設、病院、地下、山間部などで電波が入らなくなることがあり、不便に感じることがあります。

書込番号:24993863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件

2022/11/04 11:35(1年以上前)

>sandbagさん
つながりにくくなるところが多くなるってことですか…
分かりやすい説明ありがとうございます

書込番号:24993875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイルとmineoとのDualSim

2022/11/03 22:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

アンドロイド(oppo reno7Aなど)SIM1に楽天モバイル、SIM2mにmieno(マイそく)で、DualSimをしようと考えています。
以下の手順で設定。

1.それぞれで開通を確認します。
2.端末の設定項目で、通話、データ通信などをすべてSIM2に切り替えます。

この場合、通話をRankten Linkで行った場合、かけ放題になりますか?(通話をSIM1楽天モバイルのままでもいいと思いますが)
(データ通信は基本SIM2のmineoマイそく(1.5M)で行い、12時から13時までは、楽天モバイル(SIM1)に切り替えて行うつもりです。)

書込番号:24993332

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2022/11/03 22:30(1年以上前)

>juraetさん
>この場合、通話をRankten Linkで行った場合、かけ放題になりますか?(通話をSIM1楽天モバイルのままでもいいと思いますが)

Rankten LinkはIP電話となります。
他社のSIMで通信をしてもWi-Fiを利用しても、ただの通信扱いです。
電話回線ではありませんので、通話料金は発生しません。

通信手段は何も関係がありません。通話ではなく、普通のモバイル通信と思えばよいです。

書込番号:24993339

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2022/11/03 22:38(1年以上前)

■補足

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq39
>Q.Rakuten Linkでの通信量はどうなるでしょうか?
>■実際の通信量
>Rakuten Linkアプリで通話を1時間した場合(V2.1.13)の通信量は25.8MBでした。端末のアプリ通信量で確認。
>25.8MB/1h=0.215MB/30秒(以前公式で公開されていた約0.24 MB/30秒とほぼ一致)
>60kbpsあればよいので、docomoのXiなどで128kbpsの制限を受けた場合でも「ネットワーク品質:最適」として表示されたまま、問題なく利用出来ました。

そのため、マイそくの32kbpsでは無理なので、確かに切り替えは必要になりますね。

書込番号:24993347

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2022/11/03 23:07(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返事ありがとうございます。

もう少し確認の質問させてください。
1.通話もデータもSIM2mineoマイそくの場合、お昼の超低速の32kbpsの時間帯の通話は難しいと考えていいんでしょうか?
2.通話をSIM1楽天モバイル、データ通信をSIM2mineoにした場合、通話に使用する通信はSIM2mineoに依存するのでしょうか?その場合、お昼の32kbpsに速度が落ちたときの通話は難しいと考えていいのでしょうか?お昼の32kbpsの時間帯は、通話もデータもSIM1に切り替えたほうがいいのでしょうか?

しつこいようで申し訳ございません。

書込番号:24993378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2022/11/03 23:33(1年以上前)

>juraetさん

>1.通話もデータもSIM2mineoマイそくの場合、お昼の超低速の32kbpsの時間帯の通話は難しいと考えていいんでしょうか?

60kbpsはないと厳しいので、難しいと考えてよいかと。


>2.通話をSIM1楽天モバイル、データ通信をSIM2mineoにした場合、通話に使用する通信はSIM2mineoに依存するのでしょうか?

SIM2側を通信にしているならSIM2のモバイル通信です。反対側では通信は出来ません。
IP電話なので、電話で考えずに通信で考えてもらったらよいです。


>その場合、お昼の32kbpsに速度が落ちたときの通話は難しいと考えていいのでしょうか?
>お昼の32kbpsの時間帯は、通話もデータもSIM1に切り替えたほうがいいのでしょうか?

60kbpsはないと難しいので、IP電話の通信をするなら、切り替えないと厳しいと思います。
通話で考えずに、IP電話なので通信で考えてもらえばよいです。

書込番号:24993402

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 juraetさん
クチコミ投稿数:178件

2022/11/04 06:58(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
疑問点が解決しました。

書込番号:24993608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

au端末をahamoで

2022/10/27 00:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:59件

au端末をahamoで利用されている方、いらっしゃいますか?
いらっしゃれば電波状況など問題無いか感想を教えて下さい。
特にau、UQ、povoから乗り換えた方、電波の入りは悪くなりましたか?

テザリングをかなり利用する事になりそうなので、ahamoの大盛りが魅力的です。
auGalaxy S20 5G使ってます。
ahamoの対応機種リストには一応ありますが、使えると言うだけの事でしょうか?

書込番号:24982274

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/10/27 00:18(1年以上前)

au版GalaxyシリーズはGalaxy S20に限らずドコモの5G主力バンドn79、4GプラチナバンドB19、4G B21非対応なので、利用場所によっては圏外だったり通信不安定になったりでかなり制限出ますよ。
5Gはそこまで気にする必要はありませんが、4Gだとプラチナバンドメインで整備された地方などでは顕著になる場合があります。

その逆でドコモ版Galaxyをau回線で利用する場合、au 5G n77や4G B18/26非対応でau版をドコモで利用するのと同じような制限があります。

Galaxyシリーズで販路によるバンド制限がなくなったのは、2022秋冬モデル(Z Fold4、Z Flip4、A23)からです。

書込番号:24982288 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2022/10/27 12:23(1年以上前)

何かau端末をahamoで使いたい、て質問増えましたね

基本的にプラチナBAND使えない機種多いのでお勧めしません

これから発売する機種はdocomo BANDに対応する機種も増えて来る様ですけど

書込番号:24982724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2022/11/01 00:42(1年以上前)

残念ですが大人しくauファミリーにしておきます。
有難うございました^^

書込番号:24989258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple IDの再利用について

2022/10/30 00:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

元々
メインID=自宅プロバイダのメールアドレス
サブID=gmailアドレス
でした。

メインIDをgmailアドレスに変えたくて、サブのApple IDを8/14に削除申請して、8/30に削除完了しました。
しかし、メインIDをgmailアドレスに変えようと思っても「このメールアドレスは利用できません」となり変更できません。

Appleサポートにも問い合わせましたが、はっきりとした原因は分からず、おそらく一定期間再利用できないようになっているのではないかと思いますが、同じ経験をされた方がいれば情報提供をお願い致します。

書込番号:24986290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:121件

2022/10/30 08:28(1年以上前)

1年前に削除したappleIDに使ってたアドレスで
現時点で新規appleID作成不可なのです
残念ながら再利用は永遠に不可能の可能性大と考えるのです

書込番号:24986494

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2022/10/30 08:43(1年以上前)

>國見タマさん
情報ありがとうございます。マジですか。失敗したなぁ

書込番号:24986515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2022/10/30 09:54(1年以上前)

ダメ元で再度Appleサポートへ問い合わせてみましたが、一度Apple IDとして利用したことがあるメールアドレスはセキュリティの関係上別のIDに使用することはできず、どうすることもできないと言われてしまいました。残念ですが諦めます。

書込番号:24986595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通知を細かく設定出来ますか?

2022/10/21 02:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

【使いたい環境や用途】
通知を通知音だけやバイブレーションとか細かく設定はスマホ[Android]では無理なんですか?例えばメーカーによって違うなら細かく設定て出来るメーカーやアプリアプリ有れば教えて下さい。
【質問内容】
使ってる端末はARROWSNX9です。
通知オフにしてる着信音も鳴らず細かく設定出来ず困り見逃したりしてるので、着信あったら鳴ったりや通知来たら例えばLINEだけバイブ作動したり又は通知前半でバイブ作動しても良いです。

書込番号:24973798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2022/10/21 07:49(1年以上前)

>秋葉1981さん
>通知を通知音だけやバイブレーションとか細かく設定はスマホ[Android]では無理なんですか?例えばメーカーによって違うなら細かく設定て出来るメーカーやアプリアプリ有れば教えて下さい。

設定場所や名称などはメーカーやファームごとに異なりますが、ピュアAndroidに近い機種(MOTOROLA)であれば、

設定→音とバイブレーション→着信時のバイブレーション→バイブレーション
・バイブレーションOFF
・常にバイブレーションを使用
・まずバイブレーションで徐々に着信音

設定→音とバイブレーション→詳細設定→その他の音やバイブレーション
ここで、特定の操作ごとのバイブレーションのオンオフを細かく設定


>通知オフにしてる着信音も鳴らず

意味がわかりませんでした。
通知をオフにしているから、鳴らないので、鳴らしたいアプリごとに通知をオンにすればよいだけではないかと・・・・
該当のアプリ→アプリ情報→通知→オン


https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq6
>Q.マナーモードにしているにも関わらず、着信音などが鳴ってしまいます。
>ピュアAndroidに近い機種では、マナーモード時に割り込みをかけて、音を鳴らす設定がデフォルトでオンになっているものがあります。
>設定→音とバイブレーション→マナーモード→人物→通話
>この設定を「なし」に変更することで、着信音が鳴らなくなります。
>「人物」以外に、「アプリ」や「アラームとその他の割り込み」で割り込みをかけて音を鳴らす設定が可能になっています。

かなり細かく設定出来ると思いますが・・・・・
設定方法がわからなくて、時々質問があるくらい、設定が細かく出来るということかと思います。

書込番号:24973900

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング