スマートフォン クチコミ掲示板

 >   > なんでも掲示板

スマートフォンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(17996件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

リチウムイオン電池の処分の仕方

2022/05/07 16:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

スマホのバッテリーを互換バッテリーと交換したのですが、
ラミネートのリチウムイオン電池は、自治体も回収業者も回収できないので、
自分で放電して処分することにしました。

現在、カッターでラミネートの中身をむき出しにしてから塩水に漬けているのですが、
このまま数日漬けておけば、完全放電できるのでしょうか?
完全放電後は、絶対に発火することはないのですか?

書込番号:24735339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2022/05/07 17:15(1年以上前)

リチウムイオンは塩水に濡れた時点で、ガス発生や発火等のリスクが増します。止めたほうがいいでしょう。
https://sites.google.com/site/uassurveycouncil/dian-chi/richiumuionbatterino-an-quanna-qu-xiito-fei-qinitsuite#TOC-.-4

スマホは小型家電回収ボックスで回収を行うことになっているので、内蔵されたバッテリーもビニールテープ等でショート等のの危険性がないようにした上で小型家電回収ボックスへ投入するといいでしょう。
https://www.pref.osaka.lg.jp/shigenjunkan/kogatakaden/index.html
塩水につけたことで再利用もできなくなっているので、メモを添えたほうがいいでしょう。

書込番号:24735367

ナイスクチコミ!0


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2022/05/07 17:24(1年以上前)

むき出しの電池

>ありりん00615さん

ガスや発火の危険性については理解致しました。

回収についてですが、
画像のようなラミネートのリチウム電池は固形ケースに覆われていませんので、
小型家電回収ボックスでは回収していないと思うのですが、
その点は大丈夫なのでしょうか?

書込番号:24735378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/07 17:27(1年以上前)

わたしは、町の電気屋さんで回収してもらいましたよ。
もちろん無料で。

家電量販店だったりに相談なさってみてはいかがでしょうか

書込番号:24735383

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2022/05/07 17:37(1年以上前)

ラミネートを剥がして塩水につけた電池を
家電店は回収できないかもしれません。
互換バッテリー購入先に処分方法を確認してはいかがですか。

書込番号:24735396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2022/05/07 17:47(1年以上前)

>けーるきーるさん

確かに家電量販店で相談してみた方が良さそうですね。


>ACE-HDさん

互換バッテリーはネットオークションで購入しましたので、
販売者に確認をとってみます。

書込番号:24735412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2022/05/07 18:08(1年以上前)

岡山市の説明画像を見る限り、内蔵バッテリーでも問題は無さそうです。
https://www.city.omihachiman.lg.jp/soshiki/kankyo/1/1/risaikuru/1846.html

書込番号:24735442

ナイスクチコミ!2


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2022/05/07 18:21(1年以上前)

折り曲げられるほどやわらかい

>ありりん00615さん

画像で確認しましたが、
電池は全て硬い物質にカバーされた電池に見えますが・・・?
ラミネートの電池の場合、ハードケースに覆われていないためフニャフニャです。
画像で判断する限り、
ラミネートのバッテリーは回収の対象外ではないのでしょうか?

書込番号:24735459

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2022/05/07 18:30(1年以上前)

ちなみにですが、
ご紹介された画像のバッテリーは、ほとんど分解しないで交換できるカートリッジ式です。
自分のラミネートの電池は、かなり分解しないと交換は出来ないので、
普通、一般のユーザーは自分で交換しません。

書込番号:24735479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/07 21:41(1年以上前)

ちなみに、上記、回収してもらったものは、スレ主さん同様、ふにゃふにゃのやつです。
加えて、充電超過で膨らんだ、厄介なやつです。
水にも10分ほど知らずに漬け込んだ代物です。

町の電気屋でも、量販店でも、扱っているところ、扱っていないところがあると思いますので、
数件回ってみるとよろしいかと思います。

書込番号:24735775

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2022/05/07 21:52(1年以上前)

>けーるきーるさん

なるほど、扱っている店とそうでない店があるのですね。
量販店で確認するのが良さそうですね。

書込番号:24735792

ナイスクチコミ!1


スレ主 zenmax14さん
クチコミ投稿数:241件

2022/06/27 12:23(1年以上前)

地元のヨドバシで引き取ってくれるそうです。
ありがとうございました!

書込番号:24812410

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

5G契約で4G通信したときのデータ量。

2022/06/19 10:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

クチコミ投稿数:203件

簡単なネット検索でも4G契約より5G契約の方が、通信量が増えることはよく言われています。

5G契約でスマホ側で4Gのみ利用設定をしている方(パケ止まり問題回避のため)もいるかと思います。

私は都民ですが、auをつかっているのですが、5G契約でスマホ側の設定で4Gのみ使用しております。数ヶ月前に4G契約で使用していた頃より、通信量がかなり増えています。
5G契約で4Gのみ使用にしても、裏で5Gと同じ通信量を使っているのかなと思いました。
5Gに変えた皆さん、どうでしょうか?

書込番号:24800633

ナイスクチコミ!5


返信する
shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:26件

2022/06/19 10:55(1年以上前)

5Gだから増えると言うよりも5Gになって通信速度が早くなったお陰で、これまでよりも早く次の事へと進める様になったので、同じ仕事量でもこなす量が増えているから、通信量が増えたと言う話です。
5Gだから通信量が増えるという事は無いです。

買い換えた端末がどのぐらい経っているかによっては、4Gの通信速度の方も上がっている場合もあったりするので、本当に前までの環境と同じ程度なのかという疑問も残ります。
全体的な通信速度上昇が無く、それでも変わっているなら話は変わりますけど。

書込番号:24800674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

LinksmateでeSiMを使うには?

2022/06/13 02:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

質問です。
訳あってLinksmateを契約してるんですが、
もう1回線契約しようかと思っていて、持ってるiPhoneがeSiMに対応してるとのことでeSiMを契約を検討してるんですが
APN構成プロファイルが必要になりますが
既にインストールされている
同じ構成プロファイルだけで2回線目のeSiMで使えるのでしょうか?
考えてるのが
物理SiM(これもLinksmate)
契約予定のeSiM(Linksmate)
ですが、可能でしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ありません。

書込番号:24790855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113件

2022/06/15 04:51(1年以上前)

聞いてるのに無視か
二度と聞かん

書込番号:24793939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Android12のアップデート更新来ましたが

2022/06/11 05:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

ARROWSNX9 F-52Aのアップデート内容ですが

arrows NX9 F-52Aのソフトウェアアップデート(2022年06月08日から)
Android10からAndroid11更新して、今Android12の更新ですが
更新するか迷ってますが Android12にしたら 確メーカーAndroid12OS端末から追加された機能とかも使えるのでしたでしょうか?
それかAndroid12更新情報ページに紹介されてる各端末で使える範囲の機能しか使えないのでしょうか?

書込番号:24787425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/11 06:13(1年以上前)

基本、各メーカーが出したOSしか使えない。
待ったところで、使えるようにはならないでしょうね。
ユーザーからの強力な要望がたくさんくれば別でしょうけど。

そこ(更新詳細)にすべてを書いていない場合もあるかもしれないが。
ハード的にできないとかってことも、可能性はゼロではない。

書込番号:24787436

ナイスクチコミ!1


スレ主 秋葉1981さん
クチコミ投稿数:394件

2022/06/11 06:20(1年以上前)

>けーるきーるさん
ちなみにアップデートを必ずするとして 何日間放置してたら[様子見]大丈夫ですか? または気づいた時点でやるべきですか?

書込番号:24787442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/06/11 10:55(1年以上前)

それは人ぞれぞれ。

どうなろうと関係ない、ならすぐやればいいし
心配で心配でたまらない、なら情報収集して、ご自身が納得できた時点ですればいい

書込番号:24787774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2022/06/11 17:04(1年以上前)

セキュリティー改善のアップデートなら早急にやる方が良いし、おまけ程度のアプリに関することなら評価が定まるまで放置でも良いと思うが。
私のスマホは他機種だがAndroid10でアップデートなんてないようだが使用に問題が出ることも無い。

書込番号:24788231

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

充電にかかる時間の個体差について

2022/05/07 02:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

スマホの型番はそれぞれ違いますが家族の持っているスマホで
個体差なのかそんなにレベルの違いはないのですが充電時間が大きく違うときがあります。

充電器は普通のタイプで急速充電をできるタイプではありません。
たぶん2.4Aで、というものですが、
機種Aが残り10%、
機種Bが残り30%
で充電を同時にし始めた場合にAは早くに100%になっても、その時点でBはまだ50%という具合です。
簡単に端末情報のバッテリーというところを見るとおおざっぱですが両方とも80%以上バッテリーは健康状態のような表示でした。
80%以上はひとくくりのようなので80%と95%かもしれませんが、そこはわかりません。

アプリはどちらもそれなりにいらないものは消している状態で、ゲームは1つくらい入れているような状態です。
他の家族のものもいろいろですが、特に大きな差がある個体を同時に充電始めたために気付きました。
夕飯時に同時に充電して夕飯後に操作しようとしたら片方が充電が進んでいなかったという具合です。

特に差がある個体で驚きましたが、同じ80%以上健康なバッテリーです、でも、それくらいの差は出るものでしょうか。
また、充電が早くできるようにどこのスマホにも初めから入っているけど必要ないから消したほうがいいアプリなどあれば教えてください。

書込番号:24734586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/07 02:57(1年以上前)

スマホの電池をコップ、充電するをコップに水を注ぐと考えると、
充電して満タンに充電する=コップを満杯にする

充電を満タンにする(コップを満杯にする)時間は、コップの大きさ(スマホの電池の大きさ)と注ぐ水の量(充電の速度)で決まるので、もし充電する速度が同じなら2台のスマホのバッテリーの大きさで時間は大きく変わってくるよ

他に、使ってるスマホの性能や、スマホと充電器やケーブルの組み合わせによって急速充電が効く、効かないみたいなのもあるから、何が原因で差が出てますってのはなんともだけど…

>機種Aが残り10%、
>機種Bが残り30%
>で充電を同時にし始めた場合にAは早くに100%になっても、その時点でBはまだ50%という具合です。

バッテリーの大きさがB>Aだとしてもちょっと差が出すぎてる感じではあるので

【Ampere】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere&hl=ja&gl=US

↑↑これを入れると充電の速度(どれくらい電気を流してるか=コップに水を注ぐ勢い)が見れるので、どれくらいの数字が出るか見てみるといいかもしれないね

書込番号:24734595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/05/07 04:38(1年以上前)

充電器が急速ではない通常の充電器であろうとのことですが、本当に通常充電器でしょうか?
スマホも型番が違えば充電に関する仕様は様々な違いが生まれます。

2.4Aは不変でも電圧が違えばスマホに流れる電力は変わってきます。5V×2.4Aだと最大12Wの電力がスマホに流れます。例えば電圧がひとたび変わって9Vになれば一気に電力が変わります。

スマホの充電器によっては実は色々な電圧を出せるタイプだった(いわゆる急速充電)みたいなことがありますが、アダプターに記載されている定格出力の項目は5Vだけでしょうか?

もしそうならば、スマホが受け付ける電力は規格上の最大である5V/1.5Aでの充電になり、スマホのバッテリー容量によって充電までの完了時間が左右される結果になります。
バッテリーが劣化しへたれば実容量も少なくなり充電時刻が短くはなりますが、そこまで大きく違いが出るのなら、片方が実は急速充電だった/スマホに搭載されているバッテリー容量が大きく違った、といった差があるかと思います。

現状はどの充電器で充電しているのか、どのスマホ同士を比較しているのかがわからないので、何とも原因が掴めない状態かと思います。

何かアプリが起動していて充電を阻害している場合(例:充電<電力消費、充電≧電力消費)、充電をする前からスマホがかなり発熱をしている状態になったり、充電時にいつも以上にスマホが熱々になってしまう状態に陥ってしまいます。
そういった様子もなくいつも充電している時のような発熱だなぁ、充電時以外の使っていない時は熱を持っていないなぁ、というような時はアプリが阻害している可能性はかなり低いと思います。

書込番号:24734611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8405件Goodアンサー獲得:1088件

2022/05/07 07:13(1年以上前)

>チョコレートパンさん
>個体差なのかそんなにレベルの違いはないのですが充電時間が大きく違うときがあります。

メーカーによってバッテリー容量や充電による制御方法が違うので当然だと思います。一定の電流で最初から最後まで充電しているわけではありません。
https://mupon.net/smartphone-overcharge-prevention/

書込番号:24734674

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:191件

2022/05/07 15:02(1年以上前)

>チョコレートパンさん
端末の個体差を気にされているようですが、充電器やケーブルの違いでも充電速度は変わって来ます。

もちろん、それらの組み合わせで相性のようなものもあるようです。

いろいろ試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24735210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/01 23:38(1年以上前)

申し訳ありません。
以前は返信がついたら自動でメールにお知らせが来たのですが、アドレスを変えてから、変更したはずなのに届かず気付かなくなってしまいました。
今ガイドなどを見てみたのですが、ほかの人のものの場合はお気に入りに入れるということですが、自分の質問については以前は何もしなくてもメールが来ていたので設定を変えないとと思いながら困っています。


>どうなるさん
あれからケーブルを変えてみたり、ACアダプターを変えてみると、相性があるのか同じスマホでもケーブルを変えるだけでアダプターも同じでも違いが出たりしました。
その違いがどうして起こるのかは相性以外に私ではわかりませんでした。


>sky878さん
充電器の中には急速充電と書いてあるものと、V、W数が大きいのにわざわざ書いていないものがありますが、書いていなくても対応だったのかもしれませんね。
その後ACアダプター2種類、ケーブル2種類、スマホ2種類、をそれぞれつなぐものを変えてみたりすると相性なのか組み合わせによってAが違いました。
一応測定する機器を挟んで測定してみました。
相性以外の理由は私にはわからなかったのでショウガいないのですが^^;



>エメマルさん
残り容量などによっても充電速度を変えているのかもしれませんね。
持っているケーブルやアダプターの中で充電が一番標準的にできる組み合わせで使用してみることにしました。


>野次馬おやじさん
おっしゃる通りのことが起こっていたようで、それぞれ変えてみるだけでも違いが出たので、相性という以上の理由は私にはわからなかったので、標準的に充電できる組み合わせで使用することにいたしました。

書込番号:24773546

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/06/04 20:29(1年以上前)

スマホの型番、充電器の型番をここに載せてもらえればある程度は調べて何が起因になっているかの絞り込みは可能ですよ。

例えばスマホの急速充電にはメーカー独自の急速充電、USBの規格を定めている団体が策定している急速充電、スマホに搭載されているSoCと呼ばれる装置を作っているメーカーがの急速充電といった大きく3つの急速充電があります。

その中でもそれぞれに細やかな急速充電の規格とバージョンが入り乱れているので、仕様を調べずにただ充電されているA数だけを見てしまうとどういった充電がされているのかが不明な場合があります。

接続している充電器によってAの数字が変化しているのならば相性ではなく急速充電が発動しているかつ急速充電のバージョン違い、ACアダプターの出力限界によって数字の変動があるんだと思います。

書込番号:24777907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/07 11:41(1年以上前)

>sky878さん
自分のスマホと、ほかは家族のスマホもだったので自分のスマホしか型番がわからないのでまたいろいろ計測して型番もわかったら書いてみますね。

ありがとうございました。

書込番号:24782052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャ、ナビゲーションバー

2022/04/03 17:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話

L-01Kでのスクリーンショットがカメラよりも音が大きく、カシャカシャと響き渡りますので使用できません。
調べてみると電源と音量小の方法の他に、2通りあり、その方法だと音が鳴らないとありました。
キャプチャ、ナビゲーションバー、ホームボタンなどという言葉が出たのですがその通りにしても使用方法がわかりません。
ナビゲーションバーは書いてあるように設定し、横に出てくるものを引き出しても鉛筆のマークなどが出てくるだけで、
キャプチャというものもしてみたのですがよくわかりません。
電源と小ボタンを押すよりも大変そうで、片手で操作が出きると書いていたのですが、簡単ではありませんでした。
瞬間的にスクショする場合、電源と小ボタンのほうが咄嗟的に感じましたが、方法が間違っているのでしょうか。

書込番号:24683046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/03 19:43(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025985/SortID=21666948/

これのこと?

書込番号:24683256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2005件

2022/04/03 21:48(1年以上前)

はい、
しかし、出てきたのですが今までのスクショのようにはいかず、
タイミングも難しそうで、おすすめということなのですが簡単でおすすめなら、
私のした操作やこのようなものではないのでは?と思って質問しました。

書込番号:24683519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/03 22:04(1年以上前)

LGのスマホは持ってないんでどうか知らないけど、Android9なら電源+ボリュームじゃなく電源ボタン長押しだけでスクリーンショットが撮れる(長押ししたら画面の横から小さい枠が出てきてその中にスクリーンショットがあるからそれを押す)んだけどそれは出来ないのかな?

書込番号:24683553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/03 22:52(1年以上前)

>どうなるさん
本当に遅くなってしまい申し訳ありません。

電源ボタン長押しですか、できなかったのですが操作ミスかもしれません。

もう少し練習してみます^^;

書込番号:24776519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/06/03 23:17(1年以上前)

>電源ボタン長押しですか、できなかったのですが操作ミスかもしれません。

電源ボタンのみ長押しで出て来ないってことなら、バージョンとか機種の絡みかもしれないね

ちなみに電源ボタン+音量小の同時押しだけど、同時に押した瞬間じゃなく同時に押してしばらく押しっぱなしにしていたらスクリーンショット撮れるよ

ついでに音が大きい&スクリーンショットが撮れないってことなので

[無音スクリーンショット]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sfapps.silentscreenshot&hl=ja&gl=US

こいつを入れる
 ↓↓
アプリを起動して[権限]→[画面オーバーレイ]、[ストレージ]ってやつをオンにする
 ↓↓
戻って、一番上の[無音スクリーンショット]ってやつをオンにする
 ↓↓
画面にカメラのアイコンが出るのでそれを押す → スクリーンショットが撮れる

こっちのほうが簡単かもしれないね

※アイコンの場所は自由に移動できるし、設定からアイコンの大きさとか形を変えたり出来る

書込番号:24776563

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件

2022/06/07 11:37(1年以上前)

>どうなるさん

>>ちなみに電源ボタン+音量小の同時押しだけど、同時に押した瞬間じゃなく同時に押してしばらく押しっぱなしにしていたらスクリーンショット撮れるよ
〇これ、とても遅いですよね^^;
押してから1テンポ待ってからやっととれる気がしますね^^;


専用アプリも視野に入れてみますね。
ありがとうございました。

書込番号:24782047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマートフォンなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
スマートフォンなんでも掲示板を新規書き込みスマートフォンなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング