
このページのスレッド一覧(全2148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 128 | 2012年3月15日 13:50 |
![]() |
2 | 4 | 2012年3月15日 08:08 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年3月15日 01:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年3月14日 19:42 |
![]() |
0 | 5 | 2012年3月13日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月12日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://getnews.jp/archives/167794
普通の携帯(ガラケー)からスマホへの切り替えが急速に進んでますがその弊害として通信費は月額平均3300円増というデータもあります。一人1万円越えは当たり前になり4人家族とすると通信費だけで4万円越えですから間違いなく家計を圧迫してますね。しかも固定回線料金は別途かかります。
これは携帯キャリアの思惑にユーザーが犠牲になった結果でしょうね。ショップの店員の言われるままに高額なパケット定額に加入させられるからこうなるのですよ。3Gは高い、遅い、繋がらないのトリプル悪ですから「一切使わない」のがベストな選択肢ですね。
書込番号:14180746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イオンSIM使えばええやん
書込番号:14181121 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウィルコムにしたらどうでしょう?
書込番号:14181975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コストが必ず増えるとは限りませんよ
契約の内容や利用の仕方によっては安くなります
キャリアがやってる割引制度を有効にえないと無理ですがね
書込番号:14183488
2点

>nekonin1997さん
イオンSIMは低速がネックですね。
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2012/0215.html
IIJmioも似たようなサービスで128kbps、月額945円です。追加料金で高速通信が可能ですが100MBで525円と割高です。安くて高速、無制限のサービスを探しています。
書込番号:14185018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヒロぴぃ.comさん
おっしゃる割引制度と言うのはドコモの「月々サポート」のことですか?
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html
Xperia acro購入時、ドコモショップ店員に「月々サポート」を強く勧められましたが、パケホフラット(又はダブル2)加入が条件でかなりの高額になるのですよ。月々2000円以内に収めたいですからね。
ガラケー(iモード)の時は月2000円超えてましたがスマホでは1700円程度で済んでいます。これもWi-Fiのお陰です。
書込番号:14185027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんはスマホで月にいくら払ってますか?
手持ちのスマホはドコモのXperia acroですが月額1700円程度です。3G常時オフ、Wi-Fi運用でデータ転送量は多い月で1GB超えます。3Gはこの半年間一切使ってませんが不便を感じたことは殆どないです。Wi-FiのAPはどこにでもありますからね。
書込番号:14185033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マグドリ00さんの環境のように、どこでもWi-Fiを掴めるような環境ならいいでしょうけど、少なくとも地方都市の自分の場合は公衆のWi-Fiに頼るのはあまりにも心許ないです。
無料の公衆にしろ、月額500円程度のスポットは数が少ない(地域によるでしょうが)
Wi-Fiルーターを持つとしたら月額料金の上乗せが4000円程度はかかる。
バランスを考えるなら、イオンSIMもあるのでしょうけど、スレ主さんはスピードが遅いとおっしゃる。
マグドリ00さんがどのようなWi-Fi環境にいるのかが不明ですが、多くの人が同じ環境ではありません。
携帯と同じ「エリア」を選択すれば料金が結局嵩む、安価な「料金」を選択すればスピードを犠牲にするか、エリアを犠牲にする。
すべてを満たすものは現状ないし、あるもので選択すればいいんじゃないですか?
逆に興味があるのは、マグドリ00さんが、どんなリッチなWi-Fi環境にいるのかが気になります。
書込番号:14185152
3点

>安くて高速、無制限のサービスを探しています。
コレがあったら誰も苦労しないね。
私も探してますが、結論は「ない」
どこかで妥協せざるを得ない。
b-mobileのfairを使ってるけど、高速とは口が裂けても言えない。
2chを読む限りは、docomoの回線を使っているNVNOは、どれも大したことはなさそう。
3月になったら、ダメモトでiijを使ってみるつもりだけど、そんなには期待していない。
wimaxだって、エリア内でも、建物内なら駄目なときがあるからね。
イーモバとwimaxとビーモバを使って分かったのは、「安いには理由がある」ってことでした。
書込番号:14185195
2点

>一人1万円越えは当たり前になり
1万円?何を、どんなプランを使っているのですか??
私はスマホにして1年ですが毎月8293円通信料金を集約するアプリで見ると
グラフは横一列です。
携帯のときは最高パケットプランに入っていたので寧ろ安くなりました。
本当はスマホ向けの新しいプランに切り替えると更に500円安くなるのですが
まったく使わない場合もあるので切り替えてはいません
書込番号:14186770
1点

スレ主さんのように完全3Gシャットアウトできるなら1700円ですむでしょうね
でも、ほとんどの人が少なからず3Gを使う環境があると思うので最低プランでも月額6000円以上はかかりますよね。
僕は、家と会社はWiFi使ってますが、外出時、車の運転中は3Gじゃないと無理なんで、ISフラットに入ってますから4980円+諸々でまあ6000円〜7000円の間ですね。
これでも月々の支払は安くなった方です
書込番号:14187862
0点

>うみのねこ さん
> 月額500円程度のスポットは数が少ない
http://300.wi2.co.jp/
Wi2は月額380円ですが、既に6万箇所以上です。普段の通勤経路だけで100箇所以上ありますよ。
無料のFREESPOTは数が少ないのでMzoneとWi2を併用してますが合計で695円しかかかってません。都内ならLivedoorも使えるのでAPが電信柱に設置されています。普段の行動範囲にAPが潤沢にあるので困ることはまずありません。
しかし、おっしゃるように地方だと厳しいでしょうね。高速道路のSAや田舎の道の駅にFREESPOTが多いのでよく利用しています。
http://freespot.com/map/list.php?ds=&City=&x=0&y=0&Shop_name=%C6%BB%A4%CE%B1%D8
書込番号:14189523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねるぴけ さん
モバイルルータは気にはなっていたのですが、遅かったり繋がらないこともあるのですか。大変参考になります。情報ありがとうございました。
http://kakaku.com/bb/article/wimax/
WiMAXは最も安いものでも2000円台ですから、1000円以内を目指しているので駄目ですね・・・。
書込番号:14189526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ヒロぴぃ.com さん
> でも、ほとんどの人が少なからず3Gを使う環境があると思うので
いや、そうでもないですよ。2台持ちで1台目は3G使っても2台目は極力抑えたいとか、モバイルルーター持っている人はWi-Fiオンリーで使ってますよね?
自分の場合はスマホ1台しか持ってないしモバイルルーターも持ってませんが3Gを全く使わなくても何の問題もありませんけどね。
> 外出時、車の運転中は3Gじゃないと無理なんで、
そもそも車の運転中に携帯機器の操作をすると違反になるのですが(汗。
まあそういう場合は路肩に停車して操作することになりますが、コンビニやガソリンスタンドでもWi-Fi設置店が増えてきたのでそこを目指して止めるようにしています。
書込番号:14189530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>黄色い看板のお店さん
> まったく使わない場合もあるので切り替えてはいません
一ヶ月間スマホを一切いじらないと言うことなのでしょうか?
書込番号:14189564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで朝夕の通勤時間帯は3Gが混んでて遅かったり繋がらないという話を聞くのですが実際のところ、どうなのでしょう? 夜の繁華街などではどうですか?
自分は駅のホームではMzoneに繋いでますが、バックボーンがNTT東日本のフレッツ光なので高速ですし空いていて快適ですよ。ドコモのパケホフラットに入っている方は今ならMzoneが無料のはずなのでお勧めです。
書込番号:14189569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2000円以下も何もお金払ってるのは音声通話に対してだけで、
データ通信はタダ乗りメインの0円じゃないですかw
あなた、それで不都合ないんでしょう?
だったら主張すべきはWifiスポットの普及であり、3Gデータ通信の低価格化ではありませんねぇ。
私はわざわざホットスポットまで移動する気ないから払いますけどね。
というか、メールはどうしてるの?
書込番号:14190267
5点

>モバイルルータは気にはなっていたのですが、遅かったり繋がらないこともあるのですか。
当然です。電波モノですから。
遅いときもあるし、繋がらないときもある。
当たり前の話ではありますが、wimaxは当然ながらイーモバイルですら、docomoやauと比べるとエリアは確実に狭いです。(SBは使ったことがないので知りません)
携帯は繋がってもポケワイは使えないことは少なくありません。
私は田舎者ゆえ、公衆無線LANで全てを補うことは不可能です。
まあ、わざわざモバイル端末を持っているのに、電波を探して歩くのも本末転倒なので、近々ちゃんとした回線を使おうと思っています。
書込番号:14190513
1点

>マグドリ00さん
>一ヶ月間スマホを一切いじらないと言うことなのでしょうか?
そうです。携帯電話もあるので探し物重視のとき以外は携帯の方が早いからです。
文字入力やコピペは携帯だとかかっても20秒ですがスマホだと1分ちかく掛かります
#2回線ではありません
使わないときは3G切りますし(切ってもメール着信はあるので)余計なパケット通信も抑えられます。
アップデートは無効にして帰宅後Wifiで通信します
通話はもっぱら受信重視ですが身内やよく来る物はラインなどを利用するのもありです
書込番号:14191643
0点

>3G常時オフ・・・・・
>3Gはこの半年間一切使ってませんが不便を感じたことは殆どないです。・・・・・
ならばスマホなんか止めてiPad touchで十分では?基本料も不要だし。
書込番号:14193201
0点

すみません間違えました。
「iPad touch」 → 「iPod touch」か「iPad(Wi-Fiモデル)」でした。
書込番号:14193209
0点



かみさんがPTAの役員になり、
役員同士での電話連絡が増えると言われたそうです。
スマホでアプリを使って通話すれば電話代がかからないので、
みんなでスマホへ乗り換えようかという話になっているようです。
多分LINEやSkypeのことだと思いますが、
私もかみさんもauの携帯電話なので、試してみることができません。
この話を知り合いにしたところ、
「ブチブチ切れるし、つながらない。使い物にならん。」
と言われました。
目の前でやってもらいましたが、確かにつながりません。
「Wi-Fiでの環境下じゃないと無理」だともいわれました。
実際のところどうなんでしょう?
0点

確かにWi-Fi環境下でなければ、時間、場所によって厳しい時がありますよ。接続が切れる多少はありますが、携帯会社に関係なくです。
ただし長電話でなければ気にならないとは思います。
ちなみにスマートフォンに変えてパケット料金の増額分は問題ないですか?人によっては出費が増えます。例えばauのダブル定額の2100円内で済んでた人がISフラット分増えます。
私ならウィルコムを検討しますね。
書込番号:14288038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISXILEさん
返信ありがとうございます。
やっぱりWi-Fi環境下でなければ厳しいですか・・・
PTAのママさん連中の話で、それ程詳しい人がいるわけでもなく
なんとなくスマホにすれば電話代がタダになるらしい、
みたいなノリだと思われます。
買い換えてみたものの使えないじゃん!みたいになるのではと・・・
かみさんは現在でもダブル定額上限いっぱい使っているので
ISフラットに代えてもそれほど増えないと思います。
キャリアの変更はメルアドが変わってしまうのでやらないと思います。
ちょっと難しいかもよ、と今晩話してみます。
スマホ高いですから・・・
書込番号:14288117
0点

料金の問題は他のPTAの方々もですね。
ウィルコムは通話専用で別で持つって意味ですよ。もちろんPTAの方々全員が持たないと意味ないですが…。
書込番号:14288238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LISXILEさん
>ウィルコムは通話専用で別で持つって意味ですよ。
なるほど。まあ通話専用機を持つほど、電話連絡が多くなることは・・・
昨晩、かみさんに話してみました。
近々集まりがあるようなので、そこで話してみるそうです。
ありがとうございました。
書込番号:14291220
0点



今、Fー09Cを使っていて、来月の始めにスマートフォンに買い換えを考え中です!
機械に疎いので、何が何だかさっぱり分からない状態です(*_*)
バッテリーが長持ちするのが良いんですが‥子供が居るので防水がついていたほうが、安心なようなm(__)m
見た目だけならMEDIASがいいのですが、全体的な機能はGALAXYなのかな?と口コミをみて思いました(*_*)
一日に長時間使うことが多いので、一番気になるのがバッテリーと防水なんです。
後、Androidのスマートフォンが一番いいのでしょうか?
ネットを頻繁にみるので、それに関しても強いのがいいです(^^)v
二種類以外におすすめなどあったら教えて欲しいですm(__)m★
お願いします!
0点

スレ主様
この2機種は対照的な機種だと思います。
N-05D・・・赤外線・ワンセグ・オサイフと今までガラケー機能搭載
SC-02C・・・ワンセグのみのグローバルモデル
まずはこのあたりの機能が必要なのか、必要ないのかでしょうか?
>見た目だけならMEDIASがいいのですが、全体的な機能はGALAXYなのかな?と口コミをみて思いました(*_*)
まずは両機種を触ってみることも大事かなと思います。
N-05D・・・ 高さ 約 130mm×幅 約 67mm×厚さ 約 6.7mm(最厚部 約 7.9mm)
SC-02C・・・高さ 約 126mm×幅 約 66mm×厚さ 約 8.9mm(最厚部 約 10.3mm)
N-05Dは軽いですが、幅が67mmと大きいです。
スレ主さん自身が持ちさすいかどうかも確認しておいた方がいいですよ。
>一日に長時間使うことが多いので、一番気になるのがバッテリーと防水なんです。
長時間がどれくらいなのかがわからないですが、どの機種を選んでも今の携帯よりは持たないと考えておいた方が無難です。
ネットに繋ぎっぱなしで操作をしていれば4〜5時間ぐらいでなくなるかなと思います。
これは電波状態や時間帯にもよりますので参考程度にとめておいてください。
充電できる環境があるのあれば、明日発売のXperia acroHDもお勧めですね。
バッテリー容量も1840mAhと大きいです。
バッテリー交換が出来ないんですが、充電できるかモバイルブースターを持てば大丈夫だと思います。
書込番号:14287633
1点

とんぴち様
丁寧な説明ありがとうございます(^^)v
SHOPの人にも色々と情報を聞いていて、バッテリーの持ちは断然GALAXYだと言われました(*_*)
とんぴちさんが教えてくれた4〜5時間というのは、大体どの機種でも同じなのでしょうか?
希望は、
・持ちがいい
・防水
・使いやすい
位なのですが
MEDIASのホワイトが、見た目だけで言うと凄く魅力的に見えるんです(*_*)
機能の方も、重視したいはしたいのですが、無知に近いのでよく分からないんです(~_~;)
今、やっているのは、ネットショッピング、検索、メール、通話、blog、デコメ位でたまーにゲームをする程度で、使う時間は暇さえあればいじる感じなので頻繁にいじってる方なんだと思いますm(__)m
これから全般的にスマートフォンに変わると聞いたので、慣れておこうと思ったのですが‥
あと、2つとも、触ったところ、手が大きい方なのでどちらも持ちやすかったです!
過去にデザインだけでNー01Bに変えたのですが、3時間で充電が必要になり、SHOPに持っていった所、イルミネーションがついてるからと言われてしまい、後悔したことがあるので、迷ってしまって(*_*)
Xperiaの評価がかなり高い印象があるのですが、どうなのでしょうか?
質問ばかりですみませんm(__)m
書込番号:14290224
0点

スレ主様
防水機能も重視するのであれば、ガラスマでの選択になりますね。
N-05Dも触っていて持ち易かったのであれば大丈夫そうですね。
バッテリーの持ちは全てとは言えませんが、連続でとなればその辺りが目安かなと思っています。
私も5時間ずっと触っているわけではないですが、仕事でガンガン使っている時は6時間ほどでなくなった時もありましたので。
スレ主様の使い方からみて、それなりに使う時間も多そうですので、N-05Dはバッテリーは1400mAhと若干少ないので持ちとしては厳しいかと思います。
ただバッテリーの容量が多いから何時間も持ちが違うともいえないかと思うので、よく使うのであれば予備バッテリーやモバイルブースターを準備しておくのが一番の対策ですかね。
>Xperiaの評価がかなり高い印象があるのですが、どうなのでしょうか?
私もXperia arcを使用していますが、Xperiaシリーズは不具合などもそれほど多くもなく安定しています。
デザインなども個性的ですので、そのあたりも人気があるのだと思います。
今回のSO-03Dはバッテリー不可などわからない部分もありますが、バランスの取れている機種ではないでしょうか。
書込番号:14290383
1点

返信ありがとうございました!
凄く参考になりました!
Xperiaも視野に入れて考えてみます(^^)v
また分からない事があったらお願いします!
細かく丁寧に教えていただいてありがとうございましたm(__)m★
書込番号:14290642
0点



ドコモからauにmnpする予定です。
そこで教えてほしいのですが、解約違約金とかをドコモポイントで払うのって可能でしょうか?
それと過去スレにあったら申し訳ありませんが、スマホのACアダプターってドコモもauも共通でしょうか?
先の違約金払いがダメなら充電関係の商品をドコモポイントでもらおうかと考えてますので、すみませんがご教示くださいm(__)m
0点

すみません…追加なんですが、ドコモポイントの使用ってmnpでauに変える前にしか使えないのでしょうか?
あわせてご教示願います!!
書込番号:14288609
0点

解約違約金とは、おそらくは「新いちねん割引」とか「ひとりでも割50」などでしょうか?
それらの解除料にはドコモポイントは使用できないです。
また、MNPが完了した時点でドコモポイントは消滅しますから、バッテリーなどに交換するなら他社にMNPする前に使用しないとダメですね。
ACアダプターは共通が多いですが、端子が一緒であること(たいていはmicroUSBですが)、電圧などを確認した方が安全ですね。
書込番号:14288699
0点

うみのねこさん、早速のレスありがとうございます!!
週末にmnpする予定なんで、その前に使い道を色々考えてみます!
ちなみにxperiaなんで、単純にドコモでも明日発売のアダプターでも適応するのかな!?って感じでした…とりあえずmnp前にドコモショップとサイトで商品探してみます。
書込番号:14288722
0点



現在使用中のdocomoのSH01Dを家族に譲って、家族が機種変更する新しいスマホの機種を私が使おうと思ってます。
そこで、自分で端末を入れ替えた場合に
*電話帳のコピー
*おサイフケータイの設定
*Googleアカウントの設定
この他に設定することがあったら教えて下さい。
あと端末購入月々サポート中なので機種を自分で入れ替えても月々サポートされなくなるってことはないですよね?
書込番号:14248062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種を自分で入れ替えたけでは、
月々サポートがなくなるようなことはありません。
書込番号:14270585
0点

自分でSIMを入れ替えるだけなら契約自体は変わりません。
Xi端末とかだとminiSIMに変わってたりして入れ替えられなくなるので注意が必要です。
書込番号:14270616
0点

返信ありがとうございます。
月々サポートされなくなるってことは無いんですね♪
書込番号:14271589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードメールのバックアップも忘れずに。
(使用されていればですが)
バックアップせずに、新機種に移行した場合、SH01Dで受送信
したメールが全て消えますよ。
書込番号:14271759
0点

返信ありがとうございます♪
メールのバックアップは思い付かなかったです(*^^*)
助かりますー♪
書込番号:14282872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この春機種変更の予定で、Xperia acro HD IS12Sが第一候補です。
友人と話していたところ、どうせスマホにするなら、テザリング機能が付いてるほうがいいんじゃない?と言われました。
ネット環境は、家では有線のADSL、外では(ほとんどないけど)eモバイルです。
光はまだこないみたいです。
Wi-Fi対応携帯を使用していたため、親機(auからもらった)は持っています。
自分のPCには無線の子機がないので、テザリングはしない予定でした。
そこで、子機を買えば家では無線でネットにつなげるし、外でならテザリング機能が使えると思うんですが、実際のところスマホでテザリングってどうなんでしょうか?
子機を買って快適になるのなら、買い換えるスマホを検討し直そうかと思っています。
わかる方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

auショップでEVOをレンタルして、実際に試用してみてはどうでしょうか。
http://nkunijp-diary.com/au%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%A7htc-evo-wimax-isw11ht%E3%82%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%8C%E3%80%82%E3%80%82/
書込番号:14274948
0点

SCスタナーさん
今日、auショップに行ってきました。
私の住んでいる地域はまだほとんどWiMAXが使えない状態で、自宅周辺はサービスが提供される予定もないと言われました。
なので、テザリングは3Gでできるけど、そうなるとスマホをWiMAX対応携帯にする意味があまりない気がします。
機種変更する機種はもう少し検討しようと思うのですが、WiMAXにこだわる必要がないことがわかりました。
アドバイスいただいたおかげで、auショップで直接話を聞くことができました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:14280561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





