
このページのスレッド一覧(全2149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2022年6月3日 23:13 |
![]() |
7 | 6 | 2022年6月3日 22:53 |
![]() |
14 | 5 | 2022年6月2日 16:57 |
![]() |
5 | 2 | 2022年6月2日 02:26 |
![]() |
47 | 7 | 2022年5月31日 17:25 |
![]() |
4 | 6 | 2022年5月25日 15:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パソコンではedgeでもchromeでも検索をしたときに結果に緑のチェックマークなどが出ます。
かなり調べたのですが、スマホで出す方法がわかりません。
スマホのインターネットには経験が浅く、今もほとんどスマホでインターネットはしないのですが、PCで出ることに慣れているので出てほしいです。
また、この出ることはいつごろからなのでしょうか。
PCについてはPCの方かもしれませんが、同じことを聞くと二重になるので、PC、スマホ、どちらもこのチェックがつくことがいつごろかご存じの方がいらっしゃいましたら両方について教えてください。
1点

検索結果で緑のチェックマーク?なにそれ?
それってたぶんだけど、
セキュリティソフトがウェブページの安全性を評価して安全なら表示されるってヤツで
ノートンなら「セーフウェブ」
マカフィーなら「ウェブアドバイザー」
ウィルスバスターなら「Trend プロテクト」
と呼ばれる機能で基本的にはブラウザのアドオンとして連携してるものだと思うけど。
スマホのブラウザ用に各社がアドオン作ってるかどうかはしらん。
Android用のChromeには同系統の機能はあるみたいだが、有効になっててもチェックマークは出ないっぽいが。
https://support.google.com/chrome/answer/9890866?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid
書込番号:24775626
3点

Windows標準の状態では検索してもチェックマークなどでません。
サードパーティのセキュリティソフトによるものだとしても、スマホのChromeはアドオンをサポートしていないので同様なことは出来ないと思います。
書込番号:24775962
3点

緑のチェックマークはマカフィーなど「ウェブアドバイザー」の機能です
マカフィーなどでもスマホアプリではパソコンと同じ機能を提供していません
スマホのChromeでは「セーフブラウジング」がオンになっており保護機能がオンになっています
書込番号:24776079
0点

皆さんありがとうございます。
スマホでも同じことができるような記載を見たので探していましたができないようなので諦めます。
できるなら見慣れたマークがあればと思ったのですが^^;
書込番号:24776559
0点



富士通製品を絞りたかったのですが、こちらの富士通とあるものにチェックを入れても富士通の製品が絞れません。
https://kakaku.com/specsearch/3147/
かなり最低項目だけにチェックを入れたのですがこのチェックで出てこないのでしょうか。
スマホ、スペック検索でどのようにしたら富士通の製品だけを絞ることができますか。
富士通で6型以上のものを探したいです。
今販売中のものもリサイクルで買えるものでも昨年くらいまでのものなら検索に出てほしいですが出てきませんでした。
1点


富士通はとっくにスマホ撤退しましたよ
今のFCNTはまったくの別会社です
書込番号:24707588
3点

富士通の携帯製造部門だった富士通モバイルコミュニケーションズは2018年に富士通コネクテッドテクノロジーズに吸収された後2021年にFCNTに社名変更され、投資ファンドの100%子会社となって富士通から独立しました。なので今は富士通という呼称を使わないのが道理でかつ一般的です。
書込番号:24708460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。
https://kakaku.com/keitai/
ここのメーカーを選択しようとすると、FCNT、富士通コネクテッドテクノロジーズはなく、
富士通モバイルコミュニケーションズと、東芝富士通モバイルコミュニケーションズ、富士通しかありません。
ただ、詳細にすると出まして、
古い順に並べると2010年から商品があるようですがこれで合っていますか?
https://kakaku.com/specsearch/3147/
書込番号:24725277
1点

あれ、既にこちらでは表記がFCNTになってますが。
書込番号:24736494
0点

>ネモフィラ1世さん
もう一度ゆっくりとじっくり検索してみますね、
ありがとうございました。
書込番号:24776523
0点



softbankのandroidを2台ほどネットオークションで落札して使っています。
サブ端末なのですが、△状態で中古で手に入れてから2-3年経過しており、分割支払いも終わってるはずだろうに未だ△のままです。
(△のまま問題なく使用しています。)
ですが、△のままだと下取りなどにも出せないため、shopで聞いたら元の購入者が分割支払中or補償を付けているのかもとのことでした。
(分割支払中は可能性として薄いです。48回で逆算しても売り出し定価を超えるため)
自身はsoftbankの保証オプションに申し込んだことがないので分からないのですが、
この△は実際、どういう状態なのでしょうか?(元の購入者はどんな状態なのか?回線も保証も解約済みでも△はあり得るんでしょうか?)
予想で構わないので教えて下さい。
3点

SIMロック解除は出来ているのでしょうか?ワイモバイル版iphoneの未使用品には、SIMロック解除不可で永久に
△のままという案件もありました。
https://item.rakuten.co.jp/tradiashop/38479444/
ワイモバイルのネットワークはソフトバンクと共通です。
書込番号:24771837
0点

最近バンクのiPhoneを一括で買ったけど保証オプションを外すまでNW△でした
>この△は実際、どういう状態なのでしょうか?
売る端末に保証を残す理由なんてないから分割が残ってるんじゃないかな
書込番号:24771901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体代金一括払いでも端末保障入ってたら三角です
分割払い飛ばしたり、保障使う可能性の有る場合には三角→Xになります
書込番号:24772330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SOURIREさん
ソフトバンクでは、△が○になる条件については内部情報により非公開となっているようです。
本体代金が完済済みで、回線とのひもづけがない(正規に機種変更をしたあとの古い機種)場合は○になると
いうことは言われているようです。
自分で機種変更してソフトバンクに登録した端末が昔の機種のまま、という人は多いでしょう。
昔のソフトバンクAndroid SIMのIMIE制限をどうやって回避したのかは不明ですが。
安心保証パックに入っていなくても、盗難や紛失届けを出せば回線を停止できるので端末を分割購入した場合は
いつまでたってもネットワーク利用制限が△のままという場合がある、ということではないでしょうか。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11146105531
書込番号:24772444
2点

simロックは解除してdocomoで使用出来ています。
48回以上の分割代金が払い終わった何年も前の端末に保証をつけっぱなしというのも変ですし、
何年も前の端末を購入時のsim契約に保証をつけっぱなしというのも変です。
なんにせよ、結局△を〇にする手段がない以上手元に残すしかなさそうです。
何年も使ったからいいような端末ですが、再売却や下取りを考えた場合、当時の自分の購入は失敗だったようです。
変な端末つかまされちゃったなぁ。
怪盗、ありがとうござました。
書込番号:24774480
3点



タブレットでアマゾンを開くと、簡易サイトを開きますかと出ました。
タブレットで例えばアマゾンを開くと、画面は小さいけれど画面構成がPC寄りでした。
スマホでは開かないカテゴリも多く、微妙にそれぞれの機器で画面構成が違うと思いました。
それで本題の簡易サイトを開きますか?をタッチすると、アマゾン公式のままなのに、
タブレットがこのサイトはセキュリティがなんとかされていないので、個人情報などの情報は入れないでくださいと出ました。
Amazonから出たのではありません。
そしてその前に開いていたのは間違いなくアマゾン公式サイトでした。
その警告画面はタブレットが出したと思うのですが、アマゾン公式なのに簡易サイトになったとたんにどうしてセキュリティができていないのでしょうか。
また、簡易サイトとはアマゾンが用意しているスマホ用などの画面のことなのか、タブレットが簡易表示することなのかどちらなのでしょうか。
理解ていなくて当たり前過ぎることなどを書いていたら申し訳ないですがよろしくお願いします。
0点

1つ考えられるのはAndroidでChromeブラウザを使っている場合、「ウェブページの簡易表示」という設定があります。これをOnにしている場合「簡易版ページを表示しますか?」というダイアログが出る場合があるのではないですか?設定方法は下記の通りですので確認してみてはと思います。
Chromeを開く→右上のメニュー→「設定」を開く→「ユーザー補助機能」→「ウェブページの簡易表示」
ただAmazonアプリを入れている場合、ChromeでAmazonを開こうとするとAmazonアプリに遷移するはずです(私が試した限り、「ウェブページの簡易表示」のOn/Offに関わらずAmazonアプリに遷移しました)ので、入れていて遷移しないのであればそれはそれでどうなの?とは思います。
また杓子定規な話で申し訳ありませんが、タブレットの話題はPC板のタブレットの掲示板でお尋ねになった方がいいと思います。OSがほぼ同じとはいえブラウザのモバイル表示など微妙に違うところもありますから。
書込番号:24773662
5点

>KS1998さん
ありがとうございます。
進んでみますと、チェック項目はチェックが入っていませんでした。
簡易表示を望む設定になっていなかったようです。
アプリは入れておらず、あくまでもweb上で進みました。
スマホとタブレットと同時にページを見てみたのでこちらに書きましたが、あちらに書くことにします。
ありがとうございました。
2重スレ防止のためにこちらを終了します。
書込番号:24773677
0点



ネットワーク利用制限が「-」の機種が販売されています。
これはネットワーク回線で使用できないのでしょうか?
機種はモトローラのmoto G6です。
使用するSIMはBiglobeSIMです。
1点

キャリア販売端末でないなら、ネットワーク利用制限が「ー」判定は当たり前ですけど。
書込番号:24771423 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>kobuoyajiさん
新品購入して間もない場合は、IMEI がキャリアに登録、反映されるまで「−」と表記されます。
キャリアが販売したものではないSIMフリー端末の場合も「−」になります。
moto G6ならSIMフリーですから普通に使えるでしょう。
書込番号:24771428
6点

補足
ネットワーク利用制限判定があるのは、ドコモ/ahamo、au/UQ、SoftBank/Y!mobile、楽天モバイルが自社取扱端末として販売した端末のみが判定対象です。
moto g6はメーカーSIMフリー端末でありキャリアは取り扱いないので、「ー」判定で問題ありません。
書込番号:24771437 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
>あさとちんさん
迅速な回答ありがとうございます。
おかげさまで安心しました。
SIMフリー機は「-」判定という情報と、修理品等は「-」判定という情報があり、頭が混乱していていました。
またドコモ、AU、SB各キャリアとも回線判定もオール「-」だったのでひょっとしたら使えないかなって思っていました。
ところでmoto G6はBAND19、VoLTEには対応しているのでしょうか?
書込番号:24771460
0点

4G B1/2/3/5/7/8/18/19/26/28/38/40/41、3G B1/2/5/6/8/19対応で、楽天除く3キャリアVoLTEに対応してます。
書込番号:24771471 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

発売当時の記事やレビューが参考になると思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1126167.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1127529.html
書込番号:24771477 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
使用できますね。
ありがとうございます。
書込番号:24771503
0点



AppleStoreでSIMフリーでiPhone13を購入しました。
その際、乗り換え予定の「UQ mobile eSIM」が0円で付属できたため、そちらも一緒に注文しました。
今日UQモバイルで乗り換えの手続きをしましたが、
eSIMではなく、通常のSIMカードにて契約となりました。
この場合、iPhone13の中にあるeSIMはどうなるのでしょうか?
店員さんもeSIMについては詳しくなく、
「大丈夫だとは思うが、二重でSIMがあることになるので料金も二重になるかも…」と言われ、不安になりました。
UQのお問い合わせにかけてみましたが、eSIMの方の電話番号がわからないため(そもそもあるのかも)、繋がらなくて困っています。
どうすれば良いかご存じの方みえましたら、是非教えてください。
0点

物理simとかesimとか関係なくuqに対して2回線契約しているのか?1回線しか契約してないのかの問題じゃないでしょうか
書込番号:24761927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
コメントありがとうございます。
UQに対しては、1回線しか契約していません。
中のeSIMは、そのまま何もしなくても問題ないのでしょうか?
書込番号:24761929
0点

物理simしか契約してないのであれば気にする必要ないです
。
仮にesimが入っててデュアルsim状態であったらアンテナの標準が2段になります(添付画像参照)
多分今は1つしか表示されていないと思います。
書込番号:24761947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Apple Storeの注意書き読まれました?
https://www.apple.com/jp/shop/browse/overlay/iphone/sim_only
書込番号:24761966
0点

>kumakeiさん
コメントありがとうございます。
アンテナが2段になるなんて、初めて見ました!
とても安心しました。ありがとうございます。
書込番号:24761974
0点

>けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
頂いたURL、見ました。
eSIMを付属で付けたあとは、ダウンロード等なにもしていません。
結局店舗で契約したので、eSIMの特別プランも対象外となりました。
eSIMは持っているけど契約せずに放置しても問題ないのでしょうか?
調べましたが、そのあたりのことは出てこず、無知ゆえに不安です。
書込番号:24762007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





