
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2013年1月2日 12:07 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月21日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2012年9月19日 08:35 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年8月14日 19:01 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年6月2日 13:30 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月28日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今更ながら教えて下さいすいません。インターネットは見えますか?早くなくても良いです。後は、通話とメールだけです。スマホやおサイフも興味ありません。維持費の方に興味があります(笑)。7000円以下に収めたいんです、今の契約はネットとメールと1時間の無料通話なんです(AU)。でも、少し長く話したなっと思ったら、直ぐに1万を越えます。1万は安サラリーマンの私には大金なんです。ウィルコムは電波や通話も安定してますし。来年の2月に変えます、違約金無しの期間に。また、新しい機種の出る予定はありますか?教えて下さい。
0点

>インターネットは見えますか?
機種選択を間違わなければ。
まあ、何ヶ月も猶予があるようなので、じっくり調べるとよいでしょう。
書込番号:15058136
1点

webも見える機種はどれですか?新しいのはwx02かなって思うのですが。返信が遅くなってすいません。2月にauから替える予定です。ウィルコムかEMで検討中です。私はスマホには拘ってなくて、webがそこそこ見えて、一時間程の通話出来て6千円(今7千円払ってるから)に抑えたいです。
書込番号:15554803
0点

>webも見える機種はどれですか?
機種の仕様を見て、ブラウザの欄が空欄("-")になって無い物。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html
もしくはこれら。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/04k/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/hb_set/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/sp/socius_galapagos003sh/index.html
書込番号:15559383
0点



現在、ウイルコムを使っています。1台はHONNYBEE4、もう1台は無料で約2年前にHONNYBEE3です。
今、HONNYBEE3は紛失、ロックしてます。なお、誰とでも定額も入らないでOKな時代でした。
そして、今、PHSをもう1台無料で追加したいのと、また、一台目のhonnybee4を5にしたいのがあります。
今、2代目のhonnybee3は使ってません。解約でもかまいません。1代目もです。
お聞きしたいのは、どうするのが一番やすく買えるのかといことです。
最低限、主回線(1代目)をHONNYBEE5へ、もう一台追加したいです。
(2台目は解約でも継続でもいいです。使わないので・・)
その方法としては、
@全部解約→新規で2台
A全部解約→新規で3台で割引
B1代目は機種変更して、3代目を追加。
なお、12月31日から1ヶ月が年割の違約金がかからない期間になります。
解約の場合、ウイルコ無定額プランSの違約金のみになります。
ご教授願います
0点



すいません.007Z購入するか悩んでいます。
OO7Zも此処へ来てSBの4Gも出たことから在庫も少ないのか、一括安売り目立たなくなってます。
但し007Zの毎月の安い基本料金気が付かず、WIMAXを昨年うっかり冬契約。
今も1月のキャッシュバックまでは契約切るのはできません。
最近も某量販店007ZとソキウスやUTセットで2500円とか3880円とか安売りしてますが、
当方はハイブリとその基本料無料の2回戦目の2台持ちなので、
OO7Zと電話のセット販売は2年目以降は無料でも、3年目以降、基本料金か980円誰定額など自己負担なる事気が付き、必要ないかもしれません
007Zはもう在庫無くなりそうなのでしょうか?
しかしWIMAXと来年1月まで二重負担なるので、購入を躊躇してます。
それと仮にOO7Z買った場合は結構高めの安心サポート毎月500円位?ありますが、付けた方が良いのでしょうか?
1年間はメーカ負担なりますが、問題は2年目以降ですね。
この007Zは調子も良くない話し聞くもので、皆さんどうされてます?
SB側は安心サポートは任意であって、なぜかウィルコムだと安心サポート付いてない様ですが、この辺りもどうなってんだか???
ウィルコムで007Z買った人は安心サポートないときつくありませんか?
宜しくお願いします
0点



現在、トヨタの純正のカーナビがついている
車に乗っているのですが、ドコモのスマホと
ウィルコムのハニービーを通話専用で
使用しています。
ドコモのスマホはブルートゥスでカーナビでの
通話も着信が出来るのですが、
ウィルコムでもカーナビでの通話も着信も出来る
機種はあるのでしょうか
出来るのであれば機種変したいと思って
います。
以前にウィルコムでのブルートゥスでは
他スマホ等からの電話を受けられることは
出来るが、カーナビでの通話も着信も出来ないと
聞いたことがあります。
運転中に着信があるたびに困っています。
あまり詳しくないので、可能な機種がありましたら、
お教え頂けると助かります。
宜しくお願いします。
書込番号:14919596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現行機種ですと、DIGNO DUAL だけだと思います。
(いわゆるスマートフォンで音声専用端末ではありません。)
過去の機種だと、WX310K 及び W-ZERO3 の後期の機種が Bluetooth対応機種ありましたが、
既に中古でも入手困難ではないかと思います。
ちなみにソキウスという機種がBluetooth対応の音声端末としてありますが、
これはクライアント機能でこの端末が他の着信を受けて通話する側になるので、
間違って買わないように。
書込番号:14932166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なアドバイス有難うございます。
しかも機種まで教えて頂き有難うございます。
ソキアスという機種ではだめなのですね。
これにしようと思っていました。
危なかったです。
スマホだくしか無いのですね。
スマホはドコモがあるのて、
ウィルコムまでになるとつらいですね。
通常のタイプが出るまで
待つしかないですよね。
これだけ通話専用で利用している
人がいるんですから、ウィルコムも
通常タイプで販売してほしいものです。
でも、情報有難うございました。
書込番号:14933493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ、スマートフォンは比較的 Bluetooth 積んでますが、
フューチャーフォン(いわゆる高機能音声端末)は、
au は比較的多かったかもしれませんが、
そんなに多くなかったと思いますよ。とくにドコモとかは。
赤外線や平型イヤホン端子積むより、Bluetooth 載せればいいのにとは思っていましたけど。
書込番号:14934676
0点



スマホ(ドコモ)の通話料削減のために本日、WILLCOMショップに行きました。そこで、GALAPAGPS & SOCIUSのセットを進められました。GALAPAGPSは使わなければ押し入れにでも入れておいてくださいとのこと・・。せっかくあるのなら、遊び用で使おうかと思いますが、wifi接続でもアプリ等の通信で3G通信をするとパケット料がかかるとか・・。そこで。SIMカードを抜いて使用しようかと思いますが、可能なんでしょうか?ショップの方は無理とのことでしたが・・どなたかそのような使用方法されている方はいらっしゃいますか。
0点

_・)ソォーッ
SIMを抜くと、『SIMが入ってません』みたいに警告が
出て操作できなくなると思います。
(違う端末の表記ですが)
ネットワーク>モバイルネットワーク>データ通信を有効にする
ここのチェックをはずす
これで通信されなくなると思います
|彡サッ
書込番号:14632717
1点



WILLCOM導入を考えています。
WILLCOMストアの店員から、電波の受信感度が違う、というセールストークで京セラの機種を勧められたのですが、
機種ごとの受信感度の違いってそんなにありますか?
在庫が余っているものを勧められているだけでは?と感じましたので。
それと4/1からどうもWILLCOMの割引システムが変わっているようなのですが、
それまでのシステムとどのように変わったのかが、WILLCOMのプレスリリースを見てもよくわかりませんでした。
どなたか詳しい方教えてください。
ドン引き期間中に、自分と家族の分で3台新規契約(全て誰とでも割)しようと思っています。
0点

機種によって音量や電波の拾いに若干の差が有ります。
京セラはそこそこ評判がいい方なのでこれでハズレだと他に・・?ぐらいかな。
他に希望の端末があるのでしたらその端末の口コミに目を通しておいたほうがいいです。
ウィルコムの端末すべてが年中在庫処分状態です。
料金に関してですが、端末を増やすごとに事務手数料が発生すると、機種代金が必要に変更になったようですね。
今のドン引き料金でも十分に維持費用は安いとおもうので、音声とメールのみの使用でしたら満足度は高いとおもいます。
電波は入るところであると確認はしたでしょうか。
会社が傾くほど設備投資しているので相当なところでない限りは電波を拾うとおもいますが確認できればしておいたほうがいいです。
書込番号:14612369
0点

>機種ごとの受信感度の違いってそんなにありますか?
あります。
機種Aで普通に通話できても機種Bだと圏外だったりする極端な例でなくとも
感度が悪いと、片方向通話(相手の声は聞こえるのに、相手に自分の声が聞こえない)が
起こったり、移動時にハンドオーバーがうまくいかなかったりと
様々な不具合の原因になりますので、感度の良い端末にしておいて損することはないはずです。
メーカーでいうと、京セラ機種がおすすめです。
ただ、プレミアムシェル、ハニービーボックスという折りたたみ2機種は
京セラ機としては例外的に良くありません。
書込番号:14616434
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)