
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2011年6月2日 12:13 |
![]() |
13 | 15 | 2011年6月12日 21:00 |
![]() |
1 | 1 | 2011年5月26日 00:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年5月27日 22:20 |
![]() |
2 | 6 | 2011年5月21日 19:22 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月16日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


_・)ソォ-ッ
070番号を他社携帯に割当を検討というニュースが
前に流れましたが
今のところSMSは相互利用に含まれませんでした
今後、番号割当が確定すると
070番号の携帯が発生することとなるので
必然的に対応しないと問題にならないの?
って疑問が発生します
仮定の話として・・・
PHSのシステムが対応してないから
PHSの070のSMSは使えないけど
携帯に割当てた070なら使える、となると
嫌な感じだなぁ〜、と
|)彡サッ
2点



ある意味想定内の事でしたが、来年の3月31日まで延長になりましたね。
しかし、3台目まで無料とは、これは想定外でした。
既存のユーザーも、1台目が新ウィルコム定額プランSだれとでも定額に加入していれば、+2台まで新ウィルコム定額プランS基本料が無料みたいです。
何だかたたき売り状態で、大丈夫かと心配にもなりますが、ご家族で使われる場合等はいいでしょうね。
私の場合、3台目は必要ない気もしますが、どうしよう…。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2011/05/31/index.html
1点

【受付条件】
・持ち込みの電話機でのご契約は対象外となります。
↑どうしようもないおもちゃ端末購入代金が電話代だったりして、タダのような、タダじゃないような。ソフトバンク傘下になると詐欺スレスレの宣伝マジックはさすが。
書込番号:13074922
2点

at_freedさん、早速の返信ありがとうございます。
確かに、特にHONEY BEEシリーズはオモチャみたいですよね。
ワンセグとか高画質カメラとか、高機能な機種も1機種でいいから欲しいところです。
softbank傘下になって、良い悪いは別にして、思い切ったキャンペーンやるようになりましたよね。
書込番号:13074966
1点

5月末までのキャンペーンと違い、2台目、3台目に関しては一括0円が撤廃され、基本的にW−VS購入となり、最低維持費は端末割賦額の月額980円になるようです。
http://blog.willcomnews.com/?eid=997307
書込番号:13075318
1点

どうしようもないおもちゃ端末とおっしゃいますが、ハニービーは
あえてああいうコンセプトで作ってる端末ですからね。
ターゲットである若い女の子から「かわいい!」と言ってもらえればいいので
我々のようなオッサンが文句いっても仕方ないかと(笑)
「ハニービー4、非常に可愛らしいデザインで、非常に、私(マーケティング本部長寺尾洋幸)とか宮内さんが持つと全く映えない端末だと思っております。
佐々木希さんに持っていただくと、こんなに良い端末だったのかと改めて
安心させていただいたところでございます。」
YouTube - ウィルコム、だれとでも定額発表。詳細を寺尾洋幸氏がプレゼン 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=WRORqmVV84w#t=5m05s
こういう端末を喜ぶ層がウィルコム(京セラ)にとって主たる顧客という現実を踏まえれば
ハニービー路線は正解なんでしょう。
高機能(でも携帯よりしょぼくて、高い)端末をどんどん買ってくれるような状況にならないと、そういう端末はなかなか出てこないのではないかと。
書込番号:13075727
2点

かかくこむの通行人さん、こんばんは、返信ありがとうございます。
確かに、ハニービーシリーズは若者ウケする端末かも知れませんね。
私はBOXですが、非常にサクサク動きますし、画面はちょっと小さいですが、概ね満足しています。
そうですね、高機能で高価な端末でも、ドンドン売れるような状況になって欲しいと思います。
書込番号:13075760
0点

_・)ソォ-ッ
3台まで月額基本料が無料きましたね
私は2台目ときに
通話料金+パケット料金以外は一切かからない
ということを確認していたのですが
少しずつ内容が変化しているのようなので
詳細をチェックしないとw
まぁ今日までは特別なキャンペーンだったと思えばいいし
これからは大きなファミリー割引だと捉えればいいのかな?と・・・
通常2回線(WS027SH、WX330K)契約しており
それぞれ2台目(WX333K、WX334K)を追加してあるので
Xプレートあたりが欲しいです・・・
2回線目に追加するときにXプレートがなかったもので・・・
作戦としては2回線目をジャケットがあるんで
持ち込み機種変更でW-SIMにしてしまおうか、と・・・
3回線目の枠は期間が充分にあるので様子を見つつ、しばらくは温存しておく
|)彡サッ
書込番号:13076180
1点

ぉぢす〜ぱ〜さん、こんばんは、返信ありがとうございます。
そうですね、端末代金がダブルバリューセレクト購入になったり、未成年は2台(もしもし本舗に記載)までとか、見逃してしまう様な細かい制約が結構ありますよね。
私も既存の1台無料キャンペーンを利用したので、おっしゃる通り3台目はしばらく様子を見ようと思っています。
それに、1人で3台は必要ない気もしますし、使い道に迷います。(^^;
書込番号:13076309
0点

味覚島さん、こんにちは
もう2台無料とは、「ウーン、どうしたの?」と思います。
6人家族なら2台契約で合計6台・・・ですね。
携帯の電磁波とがん発症の関連がWHOから発表されたので、電波の弱いPHSは
静かに普及するかも知れません。シェアが高い方が便利なので歓迎します。この先どうなるのか楽しみです。
書込番号:13078788
1点

光と風さん、こんばんは、返信ありがとうございます。
そうですよね、もう2台無料はちょっと…って感じですよね。(^^;
電磁波の影響がはっきりして、ウィルコムの低電磁波の良さが認められるといいですよね。
携帯電話については、一応2W/kgの規制はあるものの、低く抑えようという動きは余り見られなかったので、これから先は、低電磁波の携帯電話が出てくるかも知れませんね。
それはそれで、いいことではないかと思っています。
将来の動向が楽しみになってきましたね。(^^)
書込番号:13079210
0点

使い方次第ですね。
強いて言えば、2-3回線目をだれ定ではなく「新通話パック」に加入するなどすれば、たまに国際電話を使用する方や「通話回数は少ないけれども一度あたりの通話時間が10分を越える」方などは用途によって番号を使い分けられて面白いかもしれませんね。(だれ定と新通話パックは同一回線で同時加入不可だそうですが、この場合の2-3回線目では入られるのかな?)
しかし、通話パックの未使用部分繰り越しがなくなったのが残念ですね。
書込番号:13082500
1点

チャクラ17さんこんばんは、返信ありがとうございます。
新通話パックですか、そういう契約の仕方もあるんですね、参考になります。
確かに、そうすれば10分以上話せますよね。
誰定と新通話パックの重複加入についてはちょっとわかりませんが、繰越が出来なくなったのは残念ですね。
書込番号:13083329
0点

_・)ソォ-ッ
W-SIMジャケットをお持ちの方にお知らせです
2月末にキャンペーンで追加した副回線を
本日W-SIM持ち込み機種変更をしました
手数料がかかるだけで
だれとでも定額こそつけられませんが
何も問題はありませんでした
以上です
|)彡サッ
書込番号:13086831
1点

ぉぢす〜ぱ〜さん、こんばんは、返信ありがとうございます。
副回線をW−SIMに持ち込み機種変更されたんですね。
このキャンペーン、6月からは2台目3台目も最低維持費が980円かかりますから、5月末までのキャンペーンの時より、加入する人が減るかも知れませんね。
2台目3台目にも誰とでも定額を付けたい人には、いいキャンペーンでしょうけど、誰とでも定額を付けたくない人には向かないキャンペーンかもです。
書込番号:13107361
1点

読んでませんでした!
もう二台の書き込みここにもされていたんですね!!
失礼しました!
>ハニービーはあえてああいうコンセプトで作ってる端末ですからね。
あえてあー言うコンセプトは、今後お断りだ!!!・・笑
書込番号:13115539
1点

0カーク提督0さん、こんばんは、返信ありがとうございます。
そうですね、加入者も400万突破した所ですし、魅力的な新機種の期待をしたいです。
書込番号:13124289
0点



http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110525/plc11052518150011-n1.htm
こんなことになろうとは…。
「070なら無料(通話)」という謳い文句が使えなくなりますね。
「番号ポータビリティー制」の対象に、PHSを加える方向」ってのは朗報??
1点

ソフトバンクみたいに、ウィルコムに電話をかけるとピピピとか鳴るようにする必要がありますね。
書込番号:13052357
0点



こんにちは。
今月か来月にウィルコムへ新加入予定です。
知人の紹介アリです。
今月末で切れる『選べる番号キャンペーン』を利用したいのと、
紹介キャンペーン&学生事務¥無料キャン…の3つを同時利用を考えてます。
とにかく、費用を抑えたいので必死です(^^;)
31日以降に新たに無料になる機種があるのか様子見しているところです。
0点

こんにちは。「仲間入り」とのことで初ウィルコムだと思いますので、アドバイスを。
@ウィルコムの使い勝手は機種ごとの使いやすさ以上に「電波環境」が決定的に重要です。
「窓際なら電波マックスなのに、部屋の中央では圏外」
「リビングは電波マックスなのに、台所は圏外」
なんてのもしょっちゅうです笑
お友達の紹介とのことでしたら、メインでウィルコムを使う場所でキッチリ電波が入るか確認させてもらうといいと思います。入らなければちょっとつらいことになるかと思います。
あと、月315円のウィルコムあんしんサポートに9月30日(...どうせ延長するのだろうけれど)までに加入すると1xのホームアンテナが1台、無料になります。これがあると電波があんまり安定しないところでも安定して通話できるようになるので、けっこうオススメです。2ヶ月ほど無料でお試しもできるようです。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/home_antenna/index.html
Aケータイサイトが見られないこと多し。
ケータイとして扱われないので、各種ケータイサイトを見られないことが多いです。
B新ウィルコム定額プランSなら、実質的な縛り期間は3年です。
一応は年間契約なのですが、3年未満での契約変更は解除料が5,775円かかります。
これは機種の分割支払いの2年縛りとは別です。
このあたりの説明も含めて、ウィルコムプラザで説明を受けることをオススメします。
「メールと通話中心で、身の回りの電波環境が良好」なら、とてもいいキャリアだと思います。
ではでは!
書込番号:13053867
1点

ご回答ありがとうございます!
電波の確認もOKです。やはり、ホームアンテナは必要ですけど…。
今回は、経費削減を目指し携帯の見直しをした結果、
メインは今まで通りソフトバンク(ホワイト)で、受け専用&少しのウェブ。
サブとして、ウィルコムを検討中です。通話とメールが主ですので、
この2台持ちが一番安い!と判断したからです。
しかし、気になるのが『3年縛り』
3年の間に、仕事が軌道に乗り、儲けてきたらいらなくなったりして^^;
まあ、その時はその時で、儲けていれば解約のペナルティーも、
スッと支払うはずだからね。
書込番号:13055799
0点

>知人の紹介アリです。
↑とのことなので勿論ご存知でしょうけど一応念のため
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/daretei_intro/index.html
(紹介させてくださいw)
当方「もう一台キャンペーン」で同じ機種を二台持ちにしましたが
結果して充電台の使い回しが出来ていいあんばいです。
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/plus_one/index.html
書込番号:13059198
0点



だれでも定額につられてWX340Kに買い替えて五ヶ月、途切れる(五本たってるし、移動していないのに)、音割れるでつかいものになりません。soft bankか auにしたいのですが、何かお得に換えれる方法ないでしょうか。解約料と機種代まとめて払わないとだめですか?以前PHS使ったことありますが、もっとまともに使えた記憶があります。うぃるこむむむむむむむ
2点

私は同じ京セラ製のHONEYBEEBOX持ちですが、確かに受話音量をレベル3以上に上げると、音割れしやすいですね。
5本立っているのに途切れるというのも、たまにですがあります。
私はPHSだから仕方ないかなというか、納得して利用してますし、あまり気にしてません。
今解約すると、新ウィルコム定額プランS解除料が5775円、年間契約解除手数料が4200円、WX340Kの残額が35600円(1780円×20ヶ月)ですから、合計45575円かかると推測されます。
お得に携帯電話に換える方法ですか…、う〜ん…。
ウィルコムの場合、今の所MNP(ナンバーポータビリティ)もないですし、難しいですね。
解約した後に、WX340Kをオークション等で売るくらいでしょうか。
書込番号:13027026
0点

やっぱりだめですか・・・あきらめて残り一年半使おうと思います。まさか年数がたっているのに通話品質が悪くなっているとは思いませんでした。うぃるこむ客なめすぎ
書込番号:13027214
0点

PHSを室内で使っていても繋がらない状態が出現して困りましたが、室内アンテナを貸し出してもらったら繋がるようになりました。
書込番号:13032800
0点

批判はしませんけど、そうそう我がままに使ってもダメですよ。
やっぱり機械には、なんでも癖がありますから・・・。
私はドコモとウィルコムを10年以上使っていますが、決してドコモは良くありませんよ。
ちっちゃい着信音に、沼の底から喋るような通話音質・・・PHSメインユーザには使えたもんじゃありません。
PHSはですね。アンテナがMax立ちでも、これはアンテナ基地局との連絡状況が良好・・、と言っているに他なりません。
その先、通話のために接続・・となると、その基地局に空き回線が無いと無理なわけで、
通信やら通話で込み合っていると、ぷぷぷぷぷ・・・ぷーーーと。
つまり、繋いで!・繋がる?・・・としばらく繰り返して、あげく基地局が今無理!!と帰ってきている感じ。
少し間をおいて、掛けなおせばイイのです。あるいは誰かの呼(こ)が切れたタイミングで自分が割り込むとか。
ちょっとしたコツですね。
電気通信事業法で、掛けた時に繋がらない、「呼損率」というのが一定以下であるよう法で決められています。
逆に良好に通話中なのに突然切れる場合もある。
あれって緊急通信の確保なんかも含まれます。
つまりだれかが110番や119を掛けて基地局が込んでいた場合、電気通信事業法に基づく緊急通信の呼の確保に基づいて、
誰かの通話を切っちゃうんです。
これが携帯電話なら基地局が10km毎と荒く、代わりに確保できる回線が多いので、そうそう感じないのです。
PHSなど数百m毎に基地局がある場合、代わりに1基地局が確保できる回線が少なく、結果として、回線断を感じてしまうのです。
この辺を肌身感じつつ使うのが、PHSですかね・・・。
ある意味不便かもしれません。
間違っても混んでいる時、110番にかけプルプル・・って繋がった途端切って、自分の通話をしなおす・・・
とかしちゃいけません。これを裏技とか思ってもいけません。
書込番号:13033577
0点

室内でノイジーだったり使えなかったりなのは理解してるのですが、屋外で五本たちーの、移動せずーの、周りに障害物無しーの状態で途切れるのが納得できないのです。しかも頻繁に。10年くらい前のPHSのほうがぜんぜん良かったです。
0カーク提督0様、詳しい説明ありがとうございます、大変参考になりました。会社支給でdocomoも使っているのですが、最近機種変更して東芝のT-01Bになったところ、使用一ヶ月くらいで通話中の音途切れが一回ありました。以前の機種は4年使用で途切れることは一度もなかったです。携帯の品質自体、落ちているのでしょうか?
なんか以前使っていたAUが一番よさそうなので、今度はAUにします。
うぃるこむは「携帯」と名乗るのはやめてほしいです。「B級携帯」とか区分けしてほしいと思います。
書込番号:13033936
0点

近所のソフトバンクでは他社からの乗り換えの場合
解約料はこちらが負担しますと書いてありました
ご参考になれば...
書込番号:13034958
0点



「もう一台無料」を契約しました。
ウィルコムの請求明細を見ると2台分の
ウィルコム電話料金より課税対象額合計額が
1,457円多く、説明も無いので、ウィルコムに問合せると
もう一台無料の割引分1,450円とユニバーサルサービス料が
課税対象になるとのことです。
72円位ですが、電話料を払わなくても消費税を取られるそうです。
消費税の法律は知りませんが、課税対象合計額の内訳も記載されると
いいですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)