WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板 クチコミ掲示板

WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板を新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS

殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

題名について

公式HPには、明確な注意書が無いので、みなさん、ご注意書

過去、副回線が2台までの時点で
1.2台とも解約済み
2.1台のみ副回線が有った状態から、その副回線を解約済み

上記の主回線には副回線を春キャンペーンで追加出来ない、との事

サポートでは上記の説明が出来ない担当者も居るので、ご注意書

公式HPの注意書記載洩れ、カタログへの記載洩れがあるので、この件をwillcomサポート、インフォメーションに連絡、要望を伝える

mywillcomの仮パスワードの件も含め、消費者庁への連絡を検討中

書込番号:17144720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/03 00:58(1年以上前)

2→4に拡張とはどういう意味でしょうか。

今、携帯各社やウィルコムのプランやキャンペーンがわかりづらくて理解するのに手間取ってます。 (^_^;)

もう一台キャンペーンって新規契約した場合に、同時契約の副回線が無料ってことで、
既存回線に追加出来ないのでは?
(キャンペーン関係なく追加契約とは別の話で。)

出来るなら既存の副回線を解約して、無料で副回線を追加するのを検討したい。


書込番号:17146120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/03 02:57(1年以上前)

1月17日からは、新規同時が原則です
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/plus_one/index.html
しかし、既存追加は出来ます
http://w-netshop.jp/guide/kizon_plus1.html

しかるに去年年末には以下のキャンペーンをしていました
http://haijin.net/archives/51406806.html

この去年年末では、私の場合は副回線を追加可能でした

しかし、再度キャンペーン変更で追加不可能に変更されました(1月17日)

タイミングを見誤ったとするか(willcom側の言い分)
年末に開始されたキャンペーンが副回線枠増やしているのに、何故同じキャンペーンのルールが適用され無いのか(私の様なユーザーの言い分)

キャンペーンだから変更するのは仕方ない、とはwillcomの説明ですが、ノルマの厳しい時期のみキャンペーンでルール変更、また戻す

以前からwillcomのキャンペーンの都合の良い使い回しは景品法上の問題無いのか、の議論の余地ありました

それで、今回スレ建てて注意を促す様にしたまでです

私の意図は、以上です

書込番号:17146295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/03 20:08(1年以上前)

過去には、契約中に2-3台目追加で基本料無料とかのキャンペーンあったみたいですね。

WILLCOM|イチオシ★ウィルコム 〜もう1台無料★キャンペーン〜
http://www.willcom-inc.com/c/ichioshi/cp/plusone/

キャンペーン自体いつでもやってるとは限らないですし、
割引サービスやオプションサービスとは性格が異なるので、
「改変」や「変更」というのとはちょっと違うかなーとは(あくまでも個人的に)思います。

まぁウィルコムは「好評」とかいって、キャンペーン延長は当たり前のようにしてきたので、
しばらくやってる販売促進策は、いつでもやってるように錯覚しちゃいますけどね。

なので、今回の例だけでなく、「契約」する際は諸条件は注意・確認は必要かなーと。

個人的にはこの細かい条件(いわゆる※注釈表記)をつけたり細かく変えたりするのは、
判りにくいし混乱するから止めて欲しいなーとは思います。

ウィルコムに限らず、ケータイ各社に対して。(特にソフトバンクモバイル。)

書込番号:17148488

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/03 23:38(1年以上前)

yammoさん、書き込みありがとうございました

キャンペーン変更毎のメンテナンス、注意書修正が追い付いていないのが、大きな問題ですね

サポート担当も人により古い情報で説明していたりしますし

最終的にプラン月額や副回線契約数とか、一定に統一すべき様に思いますが、統一すると、状況で変更出来んので、固定させたく無いのでしょうね

書込番号:17149603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

mywillcomの仮パスワード発行

2014/02/01 15:20(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS

殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

去年6月のmywillcomシステム変更(softbankベース)に伴い、007Zの3Gデータ定額Sの番号登録と仮パスワード発行(郵送のみ)を行う

1.その時点で仮パスワード発行をフリーメールやPCメールに送信する様に依頼、要望を出す
2.2014年1月にmywillcomのメンテナンスが頻繁に入った後、自身で変更設定した上記番号のパスワードが使えなくなり、ログイン不可能
3.サポート連絡すると、再度、仮パスワード発行しろ、との事(郵送のみ)
4.初回の時点で要望出しているのに対応出来ていないので、どうして、と質問しても納得いく返答無し
5.再度、データ通信端末の仮パスワードは郵送かEメール送信選択出来る様に要望を伝える
6.今回も郵送で我慢してくれ、と回答される

そもそも、急いでるのに郵送のみの対応はいかがなものか
ユーザー本位の認識無し
それ以前に、システムメンテナンスでパスワードが使えなくなるって、どうなってるんだ

対応がいい加減なので、消費者庁連絡するか思案中

書込番号:17139127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/01 20:43(1年以上前)

あれから、結果的にログイン出来る様になりました
以下、顛末
3Gデータ定額Sの契約自体、softbankとの契約なので、mysoftbankのログインパスワードで入れ換えられていました
推測ですが、システムメンテナンスでmysoftbankのパスワードが優先なんで書き換えたみたいですね

ログイン不可能の理由は判明したが、メンテナンス運用がおかしいので、事の顛末を消費者庁に報告する事にします

その上で仮パスワード発行の改善が行われなければ、再度、報告する事にします

書込番号:17140319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/03 20:43(1年以上前)

ID/パスワード方式から、電話番号/パスワード方式になって、
前のパスワード使えなくなってたので、
「パスワードを忘れたかた」から「パスワード確認」(発行)手続き進めたら、
手持ちの WX320T にライトメールでパスワード届きました。

My WILLCOMパスワード確認| My WILLCOM(マイウィルコム)|ウィルコム
https://my.willcom-inc.com/wuc/d/user/info/passwordReference/input

My Softbank やライトメール非対応機種はどうなるのかは判りません。
(SMS対応機種なら SMSで届くっぽいですが、それも非対応だと郵送になるんでしょうね。)

だから変わった契約の端末って怖い…。
(AQUOS Phone es も気になるけどライトメール対応してないし、ウィルコム Eメールも裏ワザでしか使えないし。)

書込番号:17148636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/03 23:32(1年以上前)

yammoさん、書き込みありがとうございました

一応、サポート確認では
*PHSデータ通信契約端末
*3Gデータ定額(S)つまり007ZかプランWの3G番号

上記は仮パスワードは一律、郵送らしいです

PCメール、フリーメール保持していても代替え送信画面は今のところ用意していません

システム的には月々の引き落とし金額、契約内容確認送信や、メール転送設定でPCメール等への送信を用意しているのに

まあ、悪意の第三者の悪用対応のため、一律、郵送にしているのかも知れませんが

書込番号:17149574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/04 01:55(1年以上前)

個人的には ID/パスワード方式なら、
再発行や変更、漏洩しても切り離しが出来るので、その方がいいんですけどね。
電話番号を ID代りに使うのは嫌。
そう簡単に変更したく無いし変更するの大変ですし、漏れた時のリスクとか対応の手間が大きい。

それに前の ID方式なら SMSやライトメール端末不要でした。
別にそれで事件や成りすましが起きたなんて情報やニュース見たことないですし、
今回の変更でこんな事も話に出てきて無いですしね。

今回のと比較していいのか詳しくは分かりませんが、
スマートフォン出てから他社は番号に紐付けから ID利用へとオープンにするため、
docomo ID とか au ID とか始めて各サービス対応を進めてるのに、
IDから番号紐付けに変えるとか時代、要求に逆行してると思います。
(ソフトバンクがどうかは知らない。)

一時的な問題かこんなぐちゃぐちゃなのが当面続くのか悩ましいですね。

4月で会社としてのウィルコムなくなってイー・モバイルになりますがブランドやサービスがどうなるのか心配。

書込番号:17150033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/04 16:50(1年以上前)

そうなんですよね

前のメアドiDに契約番号が複数ぶら下がる方がユーザーからは認識、管理し易いんですけどね

番号ベースだと他人の契約番号の一つでも分かれば、悪用しようと思えば出来てしまう

元々のソフトバンクの管理手法、ポリシーがユーザー本位か、、

そこの問題ですね

合併後の管理システムに大本のソフトバンクシステムがからむと、根っこの部分を見直してもらうしか無いか、と思いますね

書込番号:17151756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/14 01:14(1年以上前)

> 前のメアドiDに契約番号が複数ぶら下がる方がユーザーからは認識、管理し易いんですけどね

同感です。
さらに言えば、ID にEメールアドレスを使うのも嫌だったりします。
(最近多いですけど。)

サービスで IDの文字列をちゃんと発行してそれに Eメールなどの各種データを紐付けしてくれるのが、
色々考えるとベストです。

「パスワードを使いまわしちゃ駄目」と最近の漏洩やリスト型攻撃などを念頭に注意文言として使われますが、
ID も共通化したり類推できるものより、バラけてたり、不規則な方が安全度上がるだろうなと思います。

ツイッターなど SNS のアカウントや連絡用のメールアドレスのユーザー名は別ですが、
金融機関とか決済に絡む情報を扱うサービスの ID は電話番号や Eメールアドレスじゃない方が、
管理の上でも守りの上でもいいと思います。


余談。
昨日どうやって辿り着いたか覚えていませんが、
スマートフォン情報をイー・モバイルのサイトで見ていたら「My SoftBank」と書いてあって、
「こっちもかー」とちょっとびっくりしました。

お客さまサポート | EMOBILE 4G-Sスマートフォン
http://s.emobile.jp/support/
> ※ EMOBILE 4G-Sのサービスは、ソフトバンクモバイル株式会社のネットワーク設備等を利用してサービスを提供します。
…中略…
> ご契約情報、当月利用データ量などの照会、通信速度を元に戻すお申し込みはこちらのオンラインサポートサイト(My SoftBank)からお申し込みください。

上記から My SoftBank へ言ったら「Yahoo! JAPAN IDでもログインできます。」と書いてあったので、
携帯電話番号の登録なしでも利用できるならいいのかも…。

Yahoo Japan ID ならワンタイムパスワードを使った 2段階認証を利用することもできますし。


なんか横道それてすみません。
ウィルコムの将来を考えるとソフトバンクやイー・モバイルの影響や動向も気になるんですよね。

書込番号:17188668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/14 18:55(1年以上前)

2月27日からソフトバンク系スマホはmysoftbankに自動ログインになる様です

データ通信端末は従来通りでしょうね

いい加減、仮パスワード発行を修正して欲しいところです

書込番号:17190972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/04/04 20:46(1年以上前)

今は、3Gデータ通信端末の場合、仮パスワードは郵送では無く、画面表示に変更になってました

少し前まで、仮パスワード発送前に、住所やら個人情報が表示される様になってました
(これ、使用者の番号のみ漏れてたとしても、第三者に分かってしまう状況になってた訳だが、willcomからは何のアナウンスメントが無い)

書込番号:17379757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/05 13:45(1年以上前)

ヤフージャパンに買収決まりましたので、
ヤフーにこの辺見直して安心できシンプルな形にして欲しいですね。
ウィルコムブランドとサービスは残して欲しいですけど、
My WILLCOM や My SOFTBANK はウィルコムユーザーには改善というかいったん更地にして欲しいかも。

書込番号:17382171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

安心保証サービスプラス

2013/12/05 14:56(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS

クチコミ投稿数:45件

ウィルコムの主回線に対しての3台目の端末を購入しようとしたら、
支払いが3年縛りに成り、更に安心保証サービスも498円から525円に値上がりしました。
このウィルコムの端末を購入されてる皆さんは、この安心保証サービスプラスをつけてるのでしょうか?

あくまで誰でも定額を契約する為の音声端末だけの利用目的です。
この安心保証サービスプラスを1年間支払い続けたら5000円少しプラスで新端末購入出来るとかの利用もしないと思います。
過去にお1人の方が、ウィルコム端末は誰でも定額を利用し続けるなら、新品でも実質0円で購入出来る端末は、
種類さえ拘らなけのれば、常に有るからとの事で、安心サポートを付けてない方も居ました。

それも有りかな?と考えてましたが、この3年縛りでそういう訳にも行かなくなった感じがします。
当方の周りにはウィルコム利用者余り居ないので、この保証サービスプラスをやってるか否か分かりません。
皆様のご意見聞かせて頂けたらと思います。 宜しくお願いします

書込番号:16918761

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/01/26 19:28(1年以上前)

個人的意見としては

月々の支払いが将来役に立つかどうか、をどう考えるかですね

今の時点で補修用、予備用白ロムを確保しておけば、月々の支払いを無しにすると言うのも手です

白ロム確保が面倒と言うなら月々支払って故障時に、その時点の機種を安価で貰うと言う感じになると思います

書込番号:17116761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2014/02/21 06:47(1年以上前)

>舞来餡銘様…お返事遅れ失礼しました.わざわざ有難う御座います.

レスが中々付かなかったので,この保証サービスについて疑問視される方が少ないのかな?と思ってました
安心保証サービスの料金について,WILLCOM加入者が余りに少なく,周りで中々本音が聞けなかったもので…
プラザの方々や量販店のWILLCOMコーナーの方も其処は濁してましたし…

>今の時点で補修用、予備用白ロムを確保しておけば、月々の支払いを無しにすると言うのも手です…

舞来餡銘様の助言通り,その後他のサイトやこの価格コムの他のWILLCOM機種で,ようやく安心保証サービスがプラスに値上りする前の498円の時から加入者が少ない事も,最近分かりました
WILLCOMの音声端末白ロムは,他のキャリアの白ロムと比べ値段も手ごろだし,周りで何とか購入出来そうなので,3台目は安心保証は付けませんでした。

但し,地方に行くとWILLCOMコーナーは量販店では皆無で,プラザも遠く,身近に白ロム無ければ白ロム購入が難しい故、
この安心保証つけざるを得ないかもしれません。
またWILLCOMスマホに関しては,この安心保証をつけてる方は多い様ですね.

貴重なご意見どうも有難う御座いました

書込番号:17217856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

WILLCOMは契約の仕方が汚ない!

2013/10/17 12:37(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS

クチコミ投稿数:25件

WILLCOMプラザでDIGNO2wx10kに初代DIGNOから機種変更した際の事です!
プラザ担当の人にパッケット数がだいぶ出てるから絶対に7GのプランD+がお得ですよと薦められました。
確かに初代の1000万パッケットの規制はもの足りず不便だった為、今回はプランを
変えるつもりでいました。
その際に担当の人に確認の為にプランD+7Gの場合は間違いなく7G迄は自由に制限なく利用できるの?担当の人は勿論ですよ大丈夫ですよ。7Gの上限を越えたらば規制が掛かる訳ですね?担当の人ははい、おっしゃる通りですと。
この様な説明だったので安心して機種変更したは良いものの、実際利用してみたら実は全然中身が違っていた。
7G処か1000万パッケットも利用していないのに直ぐ規制が掛かる?
これは可笑しいと思いサポートセンターに問い合わせ訪ねてみたら、ホームページに記載していますよ、3日間の利用に当り839万パッケットを越えたら規制が掛かると?時間帯制限が?
勿論WILLCOMプラザで担当の者からそんな肝心な説明等一切去れてません。
控えの書類にも一切記載去れてない。
ホームページに記載してあるなんて?
これって契約後の話じゃないのか?
結論7GのこのプランD+ って全く意味がないと思ったが、何をもっての7G?
規制が掛かるとスピード規制とか云うけど全く接続できなくなるしね?
はっきり云うけど全く利用できません。
結論7G上限に達する遥かてまえの1000万パッケットにも満たないあたりから規制されちゃうんだよ。
このプランははっきり云うけど余りにも酷い滅茶苦茶だね。
さすがに酷いと感じ消費者センターに改善要望と云う事でクレーム入れたけど。
WILLCOM本社にもクレーム入れたけどもいい訳がまるで屁理屈ばかりで話しにならないです。
確かにお客様の云う通りの説明不足です大変至らなかったです。
申し訳ありません!
なんかますますWILLCOMは酷くなる一方ですね。
いい加減WILLCOMと見切りつける事にします。
どう考えても割りに合わない金額とこの汚ないカラクリありのプランとWILLCOMの汚ない勧誘の仕方にいい加減呆れた。

書込番号:16717619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/10/17 12:44(1年以上前)

ドコモもauもソフトバンクも同様の規制ですよ。
店員にその辺の説明がなかったということで錯誤を訴えて変更をキャンセルにしてくれるよう頼んでみたら?
たぶん無理だとは思うけど。

書込番号:16717647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2013/10/17 13:32(1年以上前)

勿論他のキャリアでもパッケット規制がある事は知っていますよ。
只他のキャリアの規制に関する詳しい内容迄ははっきりとは知りません!
要するにお客さんが契約時に漏れのないはっきりちゃんとした説明を受けた上での契約なら何の問題もなく納得して利用できますよね?
他のキャリアと云いますけど、契約対象はWILLCOMな訳です。
既に世間一般的に知れ渡っている問題だとかは特に理由やいい訳にもならないと思います。
やはり大事なポイントとして説明が有るべきです!
口頭での説明が仕切れないのなら書類にちゃんと記載するべきです。
それができるできないとでは?
WILLCOMの企業体制って疑わしい限りですよ。
なんせ契約時における基本的な事ができないのならWILLCOMなんか信用できませんね。
たかがこちらは買い物してる訳じゃないのですから、WILLCOMと契約交わす訳ですからね。
WILLCOMって三流と感じましたよ!
長々失礼しました!

書込番号:16717781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/10/17 16:03(1年以上前)

ウィルコムがどこの傘下になったかご存知無いのですか?

書込番号:16718162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2013/10/17 16:54(1年以上前)

こちらの不手際で消去されたのでこちらにレスしてくれた方の為に!
まず何を言いたいどうしたいのとありましたが?
それは予め書き記してありますけど(笑)
あえて云うならはっきりWILLCOMはこんな杜撰な三流企業だと云いたいだけ。
どう想おうがその人の捉え方は十人十色じゃないですか?
事実をありのままに伝えてるだけです!
それと7GBを自由に使いたいと思う人なんて98%居ませんよ?
はっきり云いますけどこれこそ可笑しな話しでしょ?
何故なら規制がある限り守るべき規約なだけにこんなの実は皆さん我慢してるだけじゃないですか?
素直に云えばもし、こんな矛盾だらけの規制さえなければ普通に皆さんは五体満足な利用ができるとは思わないのですか?
どこから98%なんて事が?何を根拠にそんな事が云えるのかあなに逆に問いたいですね?(笑)。
携帯電話は持ってるだけでは意味を成さないでしょう!
自由に利用できる権利あって当然でしょう?
それに最初にちゃんと書き記したはずですよ。
こんな重要な説明に手抜きがあるなんて可笑しな話しだとね。
それがあたりまえだと感じているWILLCOMにはっきり手抜きのいい加減な三流企業だと云いたいだけですよ。
契約に於ける重要性等何も感じてないのですからね。
それとWILLCOMがソフトバンクの傘下、勿論知っていますよ!
ソフトバンクの傘下だと何か悪いのですかね?
私自身ソフトバンクの事情は把握してるつもりですけど余りいい風には感じてませんね。
WILLCOMにしてからトラブルばかりでいい加減うんざりしてます!
いい加減以前のDOCOMOに乗り換えますけどね!
WILLCOMは全般的に駄目、見込みない!

書込番号:16718321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/10/17 19:17(1年以上前)

愚痴溢しやクレーマー扱い去れても構いませんのではっきり云いますけどWILLCOMは全般的にお客様に対しての対応が余りにもいい加減で呆れてしまう!
今回の件に関しても私は明らかにWILLCOM側の落ち度があると思う。
実際にホームページには記載去れていると云ってもそれは契約後に客が観てからの話しであり、必ず観るとは限らない。
ならば今回初めてのスマホデビューの新規のお客様はどうなるの?
あっさり常識ですと済む問題ですか?
これじゃ紛れもない汚ない客引き勧誘のやり方ですよね!
具体的な説明すらせずに契約させるなんてね。
利用してみてつくづく感じたけども汚ないやり方にこのプラン内容。
制限する理由がどうあれ、客は利用を求めるのは当然だし新機種がまた出れば利用したいと思うのも当然でしょう?
こんな矛盾だらけのプランがあたりまえで通るならばこの先出て来る新機種はどう?
ますます規制が逆に煩くなるのではないかな?
以前のガラケーで充分だわ。
もうWILLCOMは解約するけどね!

書込番号:16718787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/17 20:04(1年以上前)

自分も以前、WILLCOMでの機種変更時、カウンターで、色々聞きました。
納得して、機種変しました。
家に帰り、触っていたら、聞いた話しは、全部嘘でした。
カウンターの上司に電話をして、嘘の説明を信じて、機種変をした事を説明したら、元の機種に戻してくれました。
あとからわかったのが、カウンターの担当者は、質問のほとんどはわからないので、適当に答えたそうだ。
スレ主さんも、窓口で、相談されたらどうですか。

書込番号:16718985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/10/17 20:26(1年以上前)

その経験なら数回WILLCOMで既に経験済みなんです。
今回の件に関しても勿論問い合わせしましたよ、WILLCOM本社相手にね!
真摯に受け止めて改善できるように致しますと応答がありました。
消費者センターにも改善要望として伝えていますけどね。
何れにせよ過去にもWILLCOM側の落ち度あるトラブル等考えてもきっぱり見切りつける事が一番ですから解約ですね!
こんな呆れた杜撰な三流会社のWILLCOMなんかと契約なんか交わしたくないのです!
まだDOCOMOの方が対応もしっかりだし
レベルが違いますよ!
WILLCOMのカウンターのいい加減差は私も感じますよ。
実にいい加減な呆れた対応だしね!
因みにWILLCOMサポートセンターの対応も感じ悪いですね。
滅茶苦茶過ぎて呆れます!

書込番号:16719101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/26 22:24(1年以上前)

こんばんは。

ウィルコムは、店員さんにより知識の差が大きいので、私はホームページやカタログ等で入念に下調べしてから契約に向かいます。
もちろん分からない事もありますから、その際は契約時に店員に提示出来る様、サービスセンターにFAX(無料)で質問して解決しておきます。
(ウィルコムの場合、たまにサービスセンターが間違っている事もあるので、油断できませんが…)

なので、店員が言った言わないのトラブルは、今の所ありませんし、店員よりこちらの方が詳しかったりする事もあります。

又、そういうトラブルになってしまうと、自分が嫌な気持ちになるのはもちろんの事、店員さんも嫌な気持ちにさせてしまいますし、下調べする何倍もの労力を消費してしまう事と思います。

店員さんも入社して間もない人や、1つ1つ確認してお客に話さない人も、中には居ると思います。
そういう人に当たってしまっても、後々トラブルにならない様、自己防衛するに越した事はありません。

携帯ショップ店員をしている友人が言っていましたが…

下調べせず来店し店員任せにする客は、曖昧な説明やこちらの都合の良い事を言っても素直に聞いてくれるけど、ちゃんと調べてくる客には通用しないから、無駄なオプションを付けさせたり、誤魔化したりできないし、無意識にきちんと対応してしまう。

…と言っていました。

友人が客から見て良い店員かと言われると微妙ですが、やはり商売ですから、客側も気を付けないと店側のいい様に扱われてしまう事も多々あるかと思います。

店員さんやウィルコムを責めるのは簡単です。

確かに、一流と言われるdocomoの店員さんは、知識も対応も素晴らしい場合が多いです。
しかし、だからといって店員さん任せにすれば、店側の思うがままに契約させられたり、何かが抜けたり間違った時に、見落としてしまうと思います。

トラブルをいかにして防ぐか、大人の客の一人として、出来る限りの事はしたいですね。

書込番号:16759084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/10/26 22:48(1年以上前)

私にはまるで店側が客を見ての判断対応してると?そんな感じに見受けましたが?
はっきり云いましょう!
それって店側の単なるいい訳です!
意かにやる気がないかわかりますね
わかる文章ですね。
あなたは確かにDOCOMOは一流と書かれてますが?ならば何故そう思われるのですか?
人に寄っては対応が違う?
こう感じるのも当然でありながらの客からすれば、それは違いますよ。
やはり誰が対応しても漏れがない確かなサービスが統一してて当然でしょう?
これが出来るか?出来ないか?
一流二流三流と差が出る事しょう。
はっきり云うなら客に対する気持ちがいい加減。
お客さんて何?心がけのない対応見え見えですよ。
あなたの文章に対し私はこう思いました。

書込番号:16759208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/10/26 22:53(1年以上前)

修正しますね!失礼しました。
一流二流三流と差が出る事でしょう

書込番号:16759228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/10/26 23:23(1年以上前)

店員さんにより知識不足だったり?
確かにその様な店員さんも居ます。
下調べも確かに必要な事でしょう。
店員さんよりも詳しい?
これも確かにあり得ます。
しかし、本来お客さんの知識が動向なんて関係ないですよ。
お客さんも十人十色ですからね。
全く知識のないお客さんだって当然居る訳ですからね。
誤魔化しが出来ないからちゃんとやらなきゃとか?
なら誤魔化す事もあるんですか(笑)。
所詮そんな気持ちその程度の自覚の店員さんでしょ?
果たしてそんな甘い考えでいいのでしょうか?
そんなんでは二流三流と云われても致し方ありませんね。
その様な店員さんの対応ならまさにトラブル招くの目に見えてますよ。
これが当然あたりまえと思うなら困りますね。
WILLCOMに期待してないですけどね
長々失礼しました!

書込番号:16759379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 08:46(1年以上前)

おはようございます。

>私にはまるで店側が客を見ての判断対応してると?
>そんな感じに見受けましたが?

店員さんも十人十色ですから、現実にそういう店員さんも中にはいる、という事です。

>いかにやる気がないかわかりますね

どの会社でもそうですが、やる気がある社員、そうでない社員は存在すると思います。

>あなたは確かにDOCOMOは一流と書かれてますが?ならば何故そう思われるのですか?

店員さんの知識度や対応を見て、そう思いました。

>やはり誰が対応しても漏れがない確かなサービスが統一してて当然でしょう?

統一は出来たとしても、店員さんも機械じゃないのですから、誰が対応しても漏れがない完璧な対応は、現実的に無理ではないでしょうか。

>お客さんて何?

お客様は神様ですと思う店員さんもいれば、そうでない店員さんもいる。
人間ですから、同じ教育をしても、それぞれ思いは違う場合もあると思います。

>誤魔化しが出来ないからちゃんとやらなきゃとか?
>なら誤魔化す事もあるんですか(笑)。

あくまでも友人の話ですが、実際にもあると思いますよ。
そういう店員さんも中にはいますから、こちらが賢くなるしかないのではないでしょうか。
後で苦労するのは、私は嫌ですし。

>所詮そんな気持ちその程度の自覚の店員さんでしょ?

そういう事です。
携帯電話ショップの店員さんを選べる場合は少ないので、そういう店員さんに対応されても大丈夫な様にしておくのが懸命だと、私は思います。

>果たしてそんな甘い考えでいいのでしょうか?

客側からしては良くないですね。
でも、繰り返しになりますが、そういう甘い考えの店員さんも、少ないですがいるのは事実です。
ですから、相手を変えるより、自分が変わった方が、簡単で確実ではないでしょうか。

>その様な店員さんの対応ならまさにトラブル招くの目に見えてますよ。
>これが当然あたりまえと思うなら困りますね。

人の性格や考えって、余程の事がないと変わらないと思います。
そういう店員さんでもトラブルにならない様、客側も賢くなって未然に防ぎたいものです。

最後に、私は やれやれ♪さん の様に優しくないので、ウィルコムや店や店員の事を考えて、クレームを入れる事は余りありません。

あなたのクレームで、先々の対応が良くなるといいですね。

書込番号:16760379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/10/27 17:32(1年以上前)

色々と意見頂きましたが、例え店員さんの中にも知識不足な方や入社して間もない店員さんが居たとしても、それはあくまでも店側の問題でありお客さんが動向の問題ではないでしょう。
これは他の企業でも当然のようにある現状ですよ。
やる気のある人そうでない人が存在するのも事実でしょうね。
でもこれらの問題はあくまでも店側の問題じゃないでしょうか?
その様な問題が結果何らかの形でお客さんに影響及ぼすのも事実ありな訳ですから、如何なものかと思いますよ。
お客さんが事前に下調べしたり未然に防ぐ事?確かにこれも必要な手段でしょうね。
でもやはり、それを云うなら店側もお客さんもお互いにとなるのが一番良いのではないでしょうか?
でも、事前に下調べも良いですが契約時はWILLCOM店側が対応する訳ですからね。
そこできちんとした手順の説明が成されれば良い訳です。
下調べ等実際しないと結論駄目であると云うなら、店側がする説明とはいったい何の為の説明ですかね?
携帯電話って只の買い物ではないのですよ。
WILLCOMと契約を交わす訳ですからね。
契約には必ず規約がありますよね?
それだけに密な問題ですよ。
当然しっかりとした漏れがない対応を心掛けるのは当然でしょう。
本来誤魔化す人も存在するだとか入社して間もないだとか?
認識が甘すぎじゃないですか?
最初からこの様な事態がわかっていたら当然そんな店側との契約等望みませんよね?
友達の話しと云ってましたけども、あなた自身が店員さんに思えましたね
実際に事前にフォローできる問題なのにと思えます。
それをお客さんがと云ってる時点でアウトですよ。

書込番号:16761998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/10/27 17:48(1年以上前)

WILLCOMや店や店員の事を考えて余りクレームを入れる事はない!
違いますね。駄目なものは駄目と違うものは違うと伝えるべきです!

言葉悪い表現ですが、泣き寝入りしろとでも?
当然伝えるべきですよね?
あなたはWILLCOMや店員さんの何を考えての事ですか?

あなたは店員さんWILLCOM関係者ですか?

結論云いましょう!
クレーム入れないと駄目な会社ですから!
クレーム入れて変わる?変わらない?かはどうあれクレーム入れないといけない必要があるからですよ!
それだけの企業だと見切ったからですよ。

書込番号:16762047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 20:42(1年以上前)

こんばんは。

>例え店員さんの中にも知識不足な方や入社して間もない店員さんが居たとしても、それはあくまでも店側の問題でありお客さんが動向の問題ではないでしょう。

私が言いたいのは、店側の問題云々ではなく、契約に際し客側(あなたや私)がトラブルに巻き込まれるのをいかに防ぐか、という事です。

>でもこれらの問題はあくまでも店側の問題じゃないでしょうか?

ですから、新人店員や知識不足の方も居るのは事実なのですから、トラブルに巻き込まれない為に、客側もきちんと下調べしてから契約に向かった方がいいですよ、とアドバイス差し上げているだけです。

>でもやはり、それを云うなら店側もお客さんもお互いにとなるのが一番良いのではないでしょうか?

そうですね。

>下調べ等実際しないと結論駄目であると云うなら、店側がする説明とはいったい何の為の説明ですかね?

もちろん、知識豊富できちんと説明してくれて、良心的に対応してくれる店員さんなら、下調べしなくても良いですね。
実際、ウィルコムにそういう店員さんは少ないと思いますから、下調べして自己防衛された方が賢明ですよ、という事です。

>携帯電話って只の買い物ではないのですよ。
>WILLCOMと契約を交わす訳ですからね。
>契約には必ず規約がありますよね?
>それだけに密な問題ですよ。

その通りです。
そんな大切な契約なのに、店員任せにしたり、下調べしないで行くお客には、私は驚いてしまいます。

>当然しっかりとした漏れがない対応を心掛けるのは当然でしょう。

そうですね。
その上、お客もちゃんと下調べして出向けば、完璧ですよね。

>本来誤魔化す人も存在するだとか入社して間もないだとか?
>認識が甘すぎじゃないですか?

客側店側どちらの事をおっしゃっていますか?
どちらにせよ、現実に居る訳ですから、下調べして自己防衛に努めた方が、トラブルになりにくいのは
確かです。

>最初からこの様な事態がわかっていたら当然そんな店側との契約等望みませんよね?

私は、可能な限り下調べしているので、新人さんや知識不足の方でも大丈夫ですよ。
ただ、その様な店員さんなら、より慎重に確認や契約作業をするとは思います。

>友達の話しと云ってましたけども、あなた自身が店員さんに思えましたね

あなたがどう思おうと自由ですが、事実は違います。
私は長期ウィルコムユーザーですが、ウィルコムショップや携帯ショップ店員の経験はありません。

>WILLCOMや店や店員の事を考えて余りクレームを入れる事はない!

といいますか、きちんと調べた上で説明もしっかり聞いて契約するので、クレームを入れるレベルのトラブルになった事がありません。

>違いますね。駄目なものは駄目と違うものは違うと伝えるべきです!

クレームを入れるレベルのトラブルになったら、言うと思います。

>言葉悪い表現ですが、泣き寝入りしろとでも?

そんな事は一言も言っていませんし、思ってもいません。

>当然伝えるべきですよね?

私はあなたがクレームを入れた事は褒めています。
私がいつ伝えるべきではないと言いましたか?

あなた以外の人(客)に関しては、その人の範ちゅうの事です。

>あなたはWILLCOMや店員さんの何を考えての事ですか?

繰り返しになりますが、クレームを入れるほどのトラブルにはなっていませんし、こちらの下調べ不足の結果の小トラブルの場合もあるので、そういう件でわざわざ店員さん達の気分を害してまでクレームを入れる事は無いという事です。

>あなたは店員さんWILLCOM関係者ですか?

繰り返しになりますが、違います。

>クレーム入れて変わる?変わらない?かはどうあれクレーム入れないといけない必要があるからですよ!

あなたはそう思ったのですね、分かりました。
クレームを言った件に関しては、私は褒めているのですが、伝わりませんでしたか?

書込番号:16762752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/10/27 21:26(1年以上前)

あなたは可能な限り下調べをしてからと云うけど、その下調べした事が本当に正しいか?決めるのは誰ですかね?それは契約時の対応する店員さんですよね?
そもそもあなたは最初からWILLCOMの店員さんは知識不足等と判っての下調べをするなんでしょうけどもそれで万事大丈夫と言いきれますか?
例えばこの機種が欲しいとなればその欲しい機種のプランから始まり色々調べたとしてもそれが本当に正しいと言いきれますか?
判断するのは誰かを考えてくださいよ。
やはり契約時の対応する店員さんではないでしょうか?
その店員さんの対応次第ですよ。
いくらこちらが下調べしようが店員さんに不手際があればそれまででしょう。
契約決めたり判断するの店員さんでしょう?
お客さんは説明に寄って契約をするかしないか?ですから。
誤魔化すような店員さんが存在するなら尚更無意味ですよ。
まぁー暫くはWILLCOMと関わってきたけどやり取りしててなんて無責任な会社かとつくづく感じてます。

書込番号:16763012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 22:09(1年以上前)

>あなたは可能な限り下調べをしてからと云うけど、その下調べした事が本当に正しいか?決めるのは誰ですかね?それは契約時の対応する店員さんですよね?

下調べに関しては、私の場合カタログやウィルコムのホームページが主ですので、それが間違っているケースはかなり少ないのではないでしょうか。

もし間違っていた場合でも、正式なカタログやホームページに記載されている事ですから、それは間違いを指摘してあげればいいだけの話だと思います。

>そもそもあなたは最初からWILLCOMの店員さんは知識不足等と判っての下調べをするなんでしょうけどもそれで万事大丈夫と言いきれますか?

知識不足と判って、ではなく、そういう店員さんに対応される可能性もあるから、下調べをしてトラブルになるのを防ごうと努力している、という事です。

大きなトラブルに至った事はありませんので、今の所大丈夫と言えるのではないでしょうか。

>例えばこの機種が欲しいとなればその欲しい機種のプランから始まり色々調べたとしてもそれが本当に正しいと言いきれますか?
>判断するのは誰かを考えてくださいよ。
>やはり契約時の対応する店員さんではないでしょうか?

繰り返しになりますが、カタログやホームページが正しくない可能性は、普通に考えてかなり低いと思います。

カタログやホームページは正しいと思って(判断して)読む場合が多いのではないでしょうか。
それと店員さんの説明が異なっていれば、すぐに分かる事ですし。

下調べ(カタログやホームページ等の正式な物)が正しいかを誰が判断するか、と聞かれれば、私(客)、という事になりますかね。
それが間違っていれば問題ですし、仮に文字や数字間違いはあっても、内容が間違っている事は、まず無いと考えるのが普通ではないでしょうか。
繰り返しになりますが、それが間違っていれば指摘すればいいだけの事です。

>その店員さんの対応次第ですよ。
>いくらこちらが下調べしようが店員さんに不手際があればそれまででしょう。
>契約決めたり判断するの店員さんでしょう?

カタログやホームページ等で下調べした内容と、店員さんの説明が違えば(不手際があれば)気付ける可能性が高いと思いますし、契約書にサインする前に確認は慎重にすべきだとは思います。

そういう努力をしてもトラブルになってしまったら、クレームを入れるしかありませんね。

>誤魔化すような店員さんが存在するなら尚更無意味ですよ。

逆ではないでしょうか。
誤魔化す意図がある店員さんなら、下調べしておけば誤魔化されずに済む可能性が高くなると思うのですが。

書込番号:16763230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/10/27 22:59(1年以上前)

誤魔化すと云う事は意図的とみて当然でしょうね!
結論先に云うなら普通に下調べ等しなくても済むはずですからね!
カタログだろうがホムペだろうが店に足を運ぶという事は店側の対応する店員がカタログやホムペに記載の説明をしても良い訳ですし契約時に必要となる説明ならば尚更ではないですか?
確かな説明を成す事は出来なければいけない訳です!
契約時に店側の店員さんはお客さんに対して何をするべきでしょうか?
散々云いますがたかが説明不足にも程があると思いますけど。
だいたい、そこまで神経質になり下調べ等必要ならば?
そこまでお客さんにさせる、しないと間違いのない契約ができませんと云うならばそんなWILLCOMの企業方針を私なら心底疑います!
まぁー気持ちのない何も感じづ、あたりまえの流れ作業的考えなんでしょうね!
誤魔化すという事は意図的だと私は感じます!
だからといって事前に下調べをしたとしても誤魔化す奴は誤魔化すんですよ。
はっきり云うならばお客さんの手前、お客さん相手に誤魔化すなんと云う事がある時点でそもそも大変な過ちですよ!
絶対にあってはならない行為です!
だからこそ事前の下調べが必要?
そうも思いながらもお客さんに対しそこまで神経質に違和感を感じさせるWILLCOMって私はもう信用性無しですね!やってる事が三流。
明らかにペテン思わせる三流企業ですね!
只私もこんなWILLCOMを選んだ落ち度はやはりあります。

書込番号:16763553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無料通話10分の実際について

2013/08/26 11:16(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS

法人用に、WILLCOMの導入を考えています。

10分以内(月500回)の通話が無料が魅力なためです。

ただ、10分を超える場合、通常の通話料金が発生するとのことで、
仕事上の話で、10分通話というのが、顧客相手、社内相手などにより、
状況が変わってきます。

そこで、例えばですが、10分を超えたような事例(請求金額など)があれば、
参考に教えていただきたいのです。

よろしくお願いします。

書込番号:16508963

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/28 01:13(1年以上前)

事例もなにも10分以上の超過分は21円/30秒(新ウィルコム定額プランSの場合)がかかるだけです

6001秒目から通常の金額が発生するだけです
これに対して何か疑問があるという事でしょうか?

ザクッと表現すれば11分なら42円、12分なら84円、20分なら420円かかるということです

書込番号:16515523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/08/28 07:51(1年以上前)

他人の通話時間などを聞いても参考にはならないでしょう。
仕事の内容が違えば通話の内容だって変わるのだし。

書込番号:16515916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2013/08/28 13:59(1年以上前)

的外れな質問に、ご対応ありがとうございました。

試行的に、導入をいたしますので、今後は、
それを参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:16516881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/28 14:37(1年以上前)

601秒でした(恥)

試験的にされても縛りは発生するので、ご存知だとは思いますが、どうせなら法人向けプログラムをご利用になられたほうが何かとオトク

書込番号:16516955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/05 20:22(1年以上前)

仕事で使うなら10分以内を意識するのは困難でしょう。 友達同士や家族なら会話の途中で強制終了させても後から「ごめ〜ん」で済みますが。 WILLCOMはそこが狙いなんです。 11分以上話してもらうことをちゃんと計算に入れて企画しています。 これは経営トップがマスコミに対して公式に説明していました。 でも、初めの10分が無料なだけでもかなりのメリットになると思います。 それに相手が顧客ならともかく社内の人間なら要件だけ話して切れば十分10分で用事は済みます。 メールよりも通話をメインに使っているなら検討の価値は大きいと思います。 ちなみに私は圧倒的にメールがメインなので使ってません。 以前使ってましたが月の使用回数が7〜9回だったので止めました。

書込番号:16548714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

WX01TJ購入しました

2013/08/06 02:59(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS

スレ主 sevenfreakさん
クチコミ投稿数:214件

auのSCL21で使おうと思い購入
ウィルコムネットショップにてWX130S(死蔵)から機種変

動作検証済スマートフォン一覧というメーカーサイトへのリンクがひっそりと
他のウィルコム公認オンラインショップでは動作検証済スマートフォン一覧表をそのまま掲示してあるところもありました

オンラインでの購入手続きや確認のメール、電話を受けた時にも使用するスマホの機種確認や注意喚起の類はゼロでした
Android4.0以上のスマホ、国内だけでも一体何機種あるのでしょうか
現時点で正常動作確認とれているものはたったの14機種

掲載以外の端末は動作を保障しておりません。(原文ママ)
という事は大半の機種はアウト、自己責任でよろしくね〜

常識的に考えると時期尚早、まともなメーカーさんならありえないと思います
敢えて実験的な販売をするなら、その点を明記すべきだと思っていますが、皆様はどう思われますか?

私の場合は、docomoのSVがOKだから、なんとかなるだろうと自己責任で購入に踏み切りましたが結果オーライでホッと一息でした

今回はここまでです

書込番号:16441234

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 sevenfreakさん
クチコミ投稿数:214件

2013/08/06 16:27(1年以上前)

2日間の様子

8/3到着後3日間経過

一度ISW12HTで動作確認(短時間でしたが特に問題なし)後SCL21に接続したまんまです
この時に分かったのですが、BT切断時に結構大きな警告音?とバイブでビツクリ

WX01TJの情報が探し回っているのですが非常に少ない
発売前はたくさんの紹介記事を見かけましたが、発売後のレビュー記事は皆無に等しい

スマホで通話1500円以上なら神機になる要素があるのにもったいない

気になるバッテリーの消費ですが、2日間batteryMIXで見た限りでは通常とあまり変わらずでした
チラホラ見かける情報ではBTが切断されるとか音声にノイズや相手側ではエコーがかかるなど見られますが、幸いな事に私の環境では一切ありません

今回はここまでです

書込番号:16442689

ナイスクチコミ!4


スレ主 sevenfreakさん
クチコミ投稿数:214件

2013/08/06 22:50(1年以上前)

買って直ぐの頃

こんな感じ

こんな感じPartU

日常的に使っていく上での問題点(私の場合)

これのメリットである小さい、軽いが逆にどこに置いたか分からん、という事態に
結構距離離れていても使えます、家の中ならどこでもOKと言う感じです(豪邸の場合は関知いたしません)
※前回の訂正ですが、警告音はBTの切断時ではなく、ペアリングの切断時でした

で、出掛ける時時に忘れそうになるわけです(歳は取りたくねぇ)

昔から携帯やスマホの取り扱いがぞんざいなもので(ポケットに小銭や鍵などと一緒に突っ込む、そのへんに放り投げる、バッグの中にモバブーやなんやかんや一緒に突っ込む等々)最近はダイアリータイプのケースを使用中

そこでケースに何とか出来ないものかと考えましたが、途中で思考停止、成るように成るさと自己責任でカッターとニッパーでやっちまいました

固定は両面テープ、WX01TJと画面接触するのですが保護シート嫌いなのでWX01TJの方に貼りました
この状態でマイクロUSB端子は左側に来るので充電可能、操作ボタンはケース側から押せます(リセットスイッチの穴を見えるようにするためにはこうするしかなかっただけですが、なんか結果オーライ?)

どこかのメーカーさん、対応機種限定でもいいからこういうの作ってくださいよ

今回はここまでです

書込番号:16443918

ナイスクチコミ!6


スレ主 sevenfreakさん
クチコミ投稿数:214件

2013/08/07 13:52(1年以上前)

2CH見ていると、店頭販売では1週間の猶予期間があり不具合があれば違約金なしで解約出来るらしいです
オンラインストアでは不明、少なくとも私の場合は何の告知もありませんでしたから

まぁ、当然と言えば当然ですが、実機の動作検証をユーザーにやらしているという事だと確証しました

到底他のキャリアでは考えられない(許されない)ウィルコムらしいというか、ウィルコムにしか出来ない販売手法ですね

ウィルコム歴そこそこある私でも開いた口が(ryです( ゚д゚)ポカーン …

書込番号:16445737

ナイスクチコミ!4


スレ主 sevenfreakさん
クチコミ投稿数:214件

2013/08/08 01:27(1年以上前)

こんな感じ

電話の使い勝手ですが、可もなく不可もなしってところです
通知領域に常に電話と電話帳アプリの表示がされているのが邪魔
現時点では消せないようです

電話も電話帳も同じモノなのですが、それだけに上記のように2個並んでいるとウザッです

見た目はお世辞にもかっこいい〜とかオサレとは言えません
何故に青?ウィルコムカラーですか?

電話帳は本体の電話帳から勝手に抜き出してくれます
着信音は本体の設定のまんまです
PHS発信と3G発信はワンタッチで切り替え出来ます

本体の電話アプリからでもPHS発信に切り替え出来ます
電話機能に関してはAndroid完全に支配している感じです
このへんの対応がiPhoneでは出来なくて未対応なのかなと

※再々訂正 BT解除時に警告音で正しかったようです
置き忘れ防止対策?でもどこに置いたか分からんようになっては困るので、私の場合はやっぱり一体にしないと無理です

ちなみにパスの方の充電残量は電話アプリ使用時にアンテナピクトと共に表示されます
8/3到着後チョイと充電後(ほぼ満タンだったので)一切していなくて8/8AM1:20現在、丸4日以上経過したことになりますが一つ減っただけです
さすがに画面表示が無い(音声関係もですが)と持ちますね、明らかに通常の端末より持ちそうです

今回はここまでです

書込番号:16447902

ナイスクチコミ!4


スレ主 sevenfreakさん
クチコミ投稿数:214件

2013/08/22 19:21(1年以上前)

購入して約3週間、購入直後のチョイ充電の後昨日で2回めの充電をしました
結構使っても4,5日は持つでしょう

感度について、推測で申し訳ありませんがおそらく京セラさんのようなダイバーシティアンテナは使われていないと思います
というのも、アンテナピクトがフルでも受信感度が悪い時があります(警告音がなるので)
以前使用していたSIIのWX130Sほどひどくはありませんが

それと今までに4回ほどWX01TJと接続されましたという表示が出ました
BT切断の警告音は鳴っていないので完全に切れてたわけではなさそうです
原因が分からないのが少し困ったもんですが
(切れた状態でも着信があれば再接続時に確認できるということなのでいいのですが)

現状SCL21と使用ではまぁ満足です
点数をつけるなら78点ってところです

書込番号:16496268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2013/09/15 07:09(1年以上前)

7月31日に即使用を始めましたが、基本、Bluetoothがすぐに切断されるようで、お客さんから不在着信が入ると接続⇒お客さんは話し中の音が流れるようですぐに再コールするのエンドレスパターン=不在着信の山&ハウリングしまくりで使用に耐え難い商品でした。

8月中に端末を取り換えてもらっても通話品質やBluetoothの接続状況は最悪のままで、お客さんからはクレームの嵐・・・

9月2日のバージョンアップで様子見をしましたが、一向に改善されないので直営店に出向き手作業にて元の契約に戻してもらいました。

コルセンではマニュアル通りの対応で、機種変更から半年以内だと機種変更はできないとの1点張りでしたが、ちゃんとイレギュラー対応ができるシステムを作っておくことは普通なので当然できることを確信し直営店を訪問しましたが、至極当然に変更できました。

もちろん消費者契約法に基づき「事業者に一方的に有利な内容の契約は無効」なので解約手数料や事務手数料の支払いも拒絶しました。

そもそも客は神ではなく対等なのですが、自社の製品が客に迷惑をかけているのに解約手数料や事務手数料を請求する心理はいかがなものかなと・・・

純粋にマニュアル対応なのでしょうけsikas

しかし、端末代金は代理店の債権ということで後日交渉に向かう予定。

同時並行でクレカからほとんど使用していない口座へ支払い先を変更し、コルセンでは解約手数料・店頭では事務手数料の支払いは不要と言質を取り付けたが勝手に請求がかかることを想定し先手を打っておきました。

特別なことは何も求めないけど、契約の大前提となっている現時点のPHSとしての普通の品質を提供して欲しかったです。

端末は代理店が拒もうとも店頭に置いていき、請求がかかってきたら供託。

willcomが供託を受け入れればそのまま⇒供託を受け入れたのに信用情報にブラックの記載がなされたならば賠償の請求権が生じるので、ブラックの取り消しと賠償金の請求。

willcomが供託を受け入れず提訴してきたならば、反訴として債務不存在の確認。

手間も暇も金もかからないので、久しぶりに裁判してみたいな♪とも思う今日この頃ですが、
関係者が見たらすぐ特定されちゃう内容ですね。

書込番号:16587766

ナイスクチコミ!1


スレ主 sevenfreakさん
クチコミ投稿数:214件

2013/09/15 09:24(1年以上前)

しまんちゅちゅ さん

それはお気の毒でした
ちなみにスマホは何をお使いになられていたのでしょうか
参考までにお聞きしたいと思います

書込番号:16588165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板を新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)