
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年10月11日 02:03 |
![]() |
0 | 0 | 2011年10月9日 18:21 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月24日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月4日 16:11 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月28日 21:26 |
![]() |
0 | 1 | 2011年7月28日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回発売となった新機種を早速手にされた方………!
ズバリ使用してみてどんな感じですか?
自分も検討中ですがいくつかの疑問があり、まだ悩んでます(汗)。
どれくらいの進歩がありますか?
トラブル無く快適に使用できますか?
以前の機種にある難点等は改善されているのでしょうか?
自分はWX340k使用中ですが、比較してどれ程の差があるのでしょう?
機種変に失敗した経験者なので、今回じっくり情報を確認してから検討しようと思ってます。
親切な方、詳しい情報何でも教えてください。宜しくお願いします。
0点

どの機種を想定されているのか分かりませんが、
「じっくり情報を確認してから検討」したいなら、
新機種が販売されたばかりの時に検討しない事です。
一通り出揃ったあと、発売されて初期の評判や不良が出揃って、
(あれば)問題点が出揃う1-2ヶ月経ってから、
様子を見て検討する方がいいです。
WX01S とか発売日に早速ソフトウェアの更新が発表されています。
書込番号:13610200
0点



今回発売のWX01kに機種変更を考えてますけど、実は迷ってます。
この機種の口コミがまだ少なくて詳しい情報が良くわかりません。
他の投稿にもありましたが、今使用中の機種はWX340kです。
情報によると、ほぼ中身(機能)等が一緒だと書き込みがありましたが、本当なんですか?
だとすると、機種変更するのも……と考えてます。
使用中WX340kは確かにネット通信は余り良くなくサイト利用は時間がかかり、フリーズしたりとかなりキツイ感じです。
中身が一緒って事はやはりWX01kも変わらず使用感は一緒なんですか?
私の場合、端末からのネット通信オンリーなんで、改善されてば機種変更するつもりなんですが。
既に使用されてる方!
この機種の
メリット!
デメリット!
実際の使用感等、詳しく参考の為に教えて頂けますか!
口コミお願いします!
0点



現在ソフトバンクユーザー
私(主人は息子の学割使用)x1台、嫁x1台、子供用x1台(主人以前の携帯で基本使用料のみ980円/月、ホワイトプラン)です。
そこで子供用の分なのですが、ウィルコムで1台主契約+2台タダ電と考えたいのですが、全体コストは上がるとは思うのですが、どれだけ980円よりアップしてしまうのでしょうか?
クチコミをみていても、知らずに費用がかかった方もおられるようなので、諸先輩方にご教授頂ければと思い・・・
子供は小5と小3です。イメージは嫁には現在1台はそのままで、ウィルコムで主契約1台(だれでも定額)x1台と2人の子供に各1台。子供と妻の間の連絡で検討。現在の980円よりいくらUPになるのでしょうか?機種は特別問わないのです。通話とメールです。
0点

基本的には、ウィルコムのサイトに書いてある通りです。
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/plus_one/index.html
1台目「新ウィルコム定額プランS」+「だれとでも定額」= 1,450円+980円
2台目「新ウィルコム定額プランS」= 0円
3台目「新ウィルコム定額プランS」= 0円
知らずに費用がかかってしまったのは、恐らく機器代かと思います。
機器代の割賦金は、WVS割引がありますが、WVS割引は、基本料や通話料から割引されますので
基本料や通話料が0円なら、割引されず機器代の割賦金がそのままかかることになります。
以前は、機器代0円の機種もありましたが、最近は見ないですね
お店によっては、やってるのかも知れませんが、とりあえず、ウィルコムのオンラインショップでは
例えば「HONEY BEE BOX」、「HONEY BEE 3」の場合、割賦金が月額980円かかります。
但し、WVS割引の−980円は有効ですので、通話料やオプション料が発生すると、
そこから割引されます。
つまり、割賦金として月額980円は最低かかりますが、通話料+オプション料などが
月額980円までは無料ということになります。
書込番号:13521922
3点

やはりそうなんですね!
本来ウィルコムを持つ意味は通信費をかけないユーザーが多い中、通信料からの値引きは
辛いですね!!
書込番号:13543312
0点

まあ、加入者数は増えてるみたいですから
機種代込みでオプションのだれ定を付けても、
月額980円ですから、十分安いと思っているユーザーが
多いんじゃないでしょうか
書込番号:13543785
0点



それでも、何も出ないよりいいかも・・・
UT Starcom の商品企画力を拝見したい。
書込番号:13334508
0点

_・)ソォ-ッ
だけど、通話以外でウィルコム以外に連絡手段がないのは・・・
このメーカーがいろいろな端末を出してくれることを期待するしかないかな?
|)彡サッ
書込番号:13334531
0点

ぉぢす〜ぱ〜さん、こんにちは。
Eメールができないのは(個人的に)致命的ですね。
このサイズでEメールとカメラ、W-OAMが搭載されていれば、結構売れると思うのですが…。
ちょっと残念な機種でした。
書込番号:13334774
0点



あ、自分初の地震速報対応端末だ(^_^;)
3Goffで受信出来るんでしたっけ。
バージョンアップ確認画面でブラウザの文字サイズを大きくしていると(次へ)が見れず先へ進めないのでサイズを小さく設定する必要はありました。
情報通りアップデート後の再起動でハング、バッテリー外して再起動×3回で無事(?)完了しました。
ビルド番号17957・Androidバージョン2.2.2
使わないホームも変わったようです。
自分的には全体の動作に差異は感じませんでした。
必要なければ無理にアップデートする必要は無いのでしょうね。
自分は試しにやってみただけなので、ご注意を。
そうそう、DELLのHPに純正の「ホームドックキット」が復活しています。
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=726-10075
一時はその存在が無かったかのような扱いでしたが、Willcomのセット販売の影響でしょうか。
eBayで買わなくてよかった。
pocketgamesのクレードルもたまに入荷してはすぐ売り切れ(また発注は出しているようです)のようで、ほしい方は地道なチェックが必要ですね。
0点



現在、4台のウィルコムユーザーです。(2台が新定プランS(親電)、2台がタダ電)
さらに、あと2台、タダ電をゲットしようと思って、下記のリンクに行ったら、確か先月末
まであった、普通の電話(Honey Bee 3 とか Honey Bee BOX とか)がありません。
普通の本当のタダ電話は、X-PLATEのみ。
ウィルコムショップに行ってもいいのですが、だれ定、安心サポート、留守番電話の契約を
強要されるので、オンラインで、本当のタダ電が欲しいのです。(縛りのある分割払いはしたくない。)
何か、販売戦略が変わったのですかね?CMでは、Honey Bee 3 とか Honey Bee BOXとか
出てきているのに、X-PLATEっていうんじゃ、JAROに相談?
https://www2.willcom-inc.com/store/plusone/
0点

あくまで推測ですが、ここに書いてあるのは「オススメの機種」ということなので先のページに進めば他のも選べるのではないでしょうか。なお、このページにある※2がクセモノですよね。仮に「ウィルコム間通話+メール専用」として使うためにオプションをつけなかったら、W-VALUE割引が適用されなくて機種代金を払わなければならないという...。
※2 副回線の月額料金は無料となるため、W-VALUE割引対象とはなりません。そのため、「だれとでも定額」などのオプション月額料や通話料のご利用がない場合は、月々のW-VALUE割引が満額適用とならない場合がございます。
書込番号:13305988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)