WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板 クチコミ掲示板

WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板を新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

もっちょっと、サービスを、

2014/05/31 07:51(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS

30日に、
2G追加したんゃけど
余った分は、来月分に、
繰り越し出来んのゃと。

書込番号:17576203

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/31 14:58(1年以上前)

すまねえなあ
オイラが繰り越し分
いただいたぜ

書込番号:17577474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/31 15:18(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
ダメですぅ。

書込番号:17577514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/05/31 15:59(1年以上前)

ぷらんLite、D+のパケット容量追加って、あんまりメリット無いよ
繰り越し不可だし

書込番号:17577607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2014/05/31 16:37(1年以上前)

舞来餡銘さん
そうなんゃ。

書込番号:17577683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

イー・アクセスとウィルコムが合併し、
その合併した会社をヤフーがソフトバンクから買収するという話が 3月にありました。

価格.com - 『ヤフーがウィルコムを吸収するイー・アクセスを買収?』 WILLCOM(ウィルコム)PHSのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17364235/

その買収の件が中止になるそうです。

ヤフー株式会社によるイー・アクセス株式会社の株式取得の中止と今後の協業について / プレスルーム - ヤフー株式会社
http://pr.yahoo.co.jp/release/2014/05/19a/
> その後、ヤフーとソフトバンクで協議を重ねた結果、本日、ヤフー取締役会において株式の取得を中止することを決議いたしましたので、お知らせいたします。

ヤフーがイー・アクセスの株式取得を中止した理由を各広報部に問い合わせてみた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/222/222345/
> 4社とも当たり障りのない無難な回答……に見えます。
> それはそれでいいのですが、上記の理由があるのでしたら、
> なぜ“当初はヤフーが子会社化する”という話になったのでしょうか。ちょっと不思議ですよね。

アスキーと同感です。
イー・アクセスとウィルコムの合併、その後に社名が「ワイモバイル」になることは変わらないようです。
両ブランドやサービスがどれだけ残るのか、
ヤフー色がどれだけ出るのか、それとも出ないのかよく判らないですね。

書込番号:17542546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/05/22 03:09(1年以上前)

yammoさん、毎度です。

状況から妄想すると、孫さんとしては征夷大将軍になりたかったが?、取り巻きがよくよく調べてみるとコンプライアンスでビミョ〜に独占禁止法や会社法に抵触して来るとか、今後の事業推進上で何らかのシナジーのネガティブ面があるために已む無く断念せざるを得なかったとかではないでしょうかね?
それ以外ですと、どこかのもの凄くビッグな野郎がいて裏から待ったをかけたとか?

訳のわからない(訳がわかると困る?)のが世の中と言うものかもしれません。

書込番号:17542582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/05/22 03:22(1年以上前)

イーアクセスの財務状況が悲惨なんで、Yahoo吸収発表でYahoo株価が下落し過ぎた

総務省がキャリアグループで周波数帯を使い回してもOKとしたので、吸収させる重要性が低くなった
(willcom更正の見返りとして周波数帯使い回しを良しとした)

Yahoo側はお荷物は要らない

なのでイーアクセスを法人として残す事にした
(Y!mobileを社名あるいは統一ブランドにするかは未定)

元凶は抱き合わせでルーター売って(本人への通信規制説明せず)クレーム入れられて解約金無しに解約して営業損益出してる事が財務体質悪化させてるから

素直に端末はシムフリーで小細工するコスト掛けずに売れば良いだけ

どうせシムはIMEI規制入ってるんだし

端末導入コスト下げるのにシムフリーで導入するのが良いに決まっている

建前上、ソフトバンクモバイルとは別法人なんだし

書込番号:17542594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/23 20:35(1年以上前)

お二人さん、返信ありがとうございます。
(ちょっと今時間とれないので返信はまた。)

ウィルコムのリリースも貼っておきます。

プレスリリース 2014年(平成26年) | ウィルコム(WILLCOM)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2014/index.html
> 05.19 ヤフー株式会社によるイー・アクセス株式会社の株式取得の中止と今後の協業について (PDF)

(リリースは PDFファイルへのリンクしか無いようなので、PDFファイルへのリンクは張るのやめておきます。)

合併の10日前に中止するというのと、
中止するけど社名は「ワイモバイル」になってしまうのと、
ヤフーは Y!Mobile というブランドで協業するというのどうなんでしょうね。

考慮した末というには間に合わせみたいなチグハグな感じなのが、
ウィルコムがぞんざいな扱いをされてるようで、ユーザーとしてはかなり不安です。
既存サービスはそのまま継続してくれるような話が出ているみたいなので、
合併後もしばらくは同じ料金プラン、サービスを利用できるとは思いますけど。

書込番号:17548642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/05/24 15:45(1年以上前)

Yahooとは別法人で業務提携の形でしばらく継続らしいです

合併後のイーアクセスの社名変更するかどうか、統一ブランドをY!mobileにするかどうか、未定らしいです

個人的に思うのは
Yahooはソフトバンクmvno simをY!mobileブランドで提供する
(auのmineoと似たイメージ)
イーアクセスのemobile、willcomブランドは暫く継続

だろうと思います

その過程でスマホ、WIFIルーターはシムフリーで調達コストを下げる
PHSは音声端末ベースで地道に販売を続ける(開発コストは押さえる)
PHS音声端末は204HWの様なAndroidベースの擬似スマホになっていくでしょう

書込番号:17551507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/24 16:12(1年以上前)

舞来餡銘さん
> 合併後のイーアクセスの社名変更するかどうか、統一ブランドをY!mobileにするかどうか、未定らしいです

あのー、リンク先のリリース読まれてますか?
ワイモバイルに変更予定なのは変わってないですよ。

「ヤフー株式会社によるイー・アクセス株式会社の株式取得の中止と今後の協業について」(PDF)より引用
> イー・アクセスとウィルコムは 2014 年 6 月 1 日を効力発生日として合併を行う予定であり
> (合併後の新会社を以下、「新会社」)、
> 新会社の社名については、後日、ワイモバイル株式会社に変更する予定です。
…中略…
> また、ヤフーはヤフーのサービスを組み込んだ商材を新ブランド「Y!mobile」の名称で
> 新会社と共同して展開していきます。新しいサービスの内容は決まり次第ご案内いたします。
> また、ヤフーにおいては「Y!mobile」で実施する各種取り組みをソフトバンクモバイル株式会社で
> 展開することも視野に入れてソフトバンクと議論を開始します。

ついでなんで、イー・アクセスのリリースもリンク貼っておきます。

2014年|報道発表資料一覧|企業情報|イー・アクセス
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press_list1.cgi
> 2014年5月19日 ヤフー株式会社によるイー・アクセス株式会社の株式取得の中止と今後の協業について(PDF)

ちなみに、ヤフー、ウィルコム、イー・アクセスの3社のリリース内容は同じです。

書込番号:17551584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/05/24 20:23(1年以上前)

千本氏が退任したので社名は消失させる、と言うことですか

旧ブランド(emobile、willcom)を今後、消失させるかは微妙
(無くしたいんであろう事は間違い無いが)

PHS自体が有限なんでPHS消失と同時にwillcomブランド消失させるでしょうね

emobileは、すぐにでもY!mobileに変更しても問題無いだろうけど

書込番号:17552339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/27 01:35(1年以上前)

> 旧ブランド(emobile、willcom)を今後、消失させるかは微妙

まだ「旧」じゃなくて「現」ですから。
(そんな過去形にしないで〜。
 舞来餡銘さんは消えて欲しいんでしょうか?)

少なくとも料金プランやサービスは当面継続という発言も出てましたし、
料金プランにウィルコムの名前が入っているので、ブランド名も当面残ることは間違いないと思います。
(新ブランドは未定、6月から新ブランドでスタートするから合併を延期して合わせたという経緯もあるので料金プランの名称は変わる可能性もありますけど。)

サイトや My WILLCOM、ウィルコムプラザが「ウィルコム」という名前を残すのか、変わるのかがユーザーとしては心配というか気になります。

書込番号:17561098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/05/27 14:46(1年以上前)

いやー、旧ブランド消失を願ってる訳では無いですよ

Y!mobileが発表されたので、早かれ遅かれブランドを入れ換えるんだろうな、と思ったんですが、暫く継続する方向に軌道修正されてるし、もう何がなんだか、、

個人的には旧プランの見直しをしてもらえれば良いのですが、、

従来プランはmvno時代に合わない

書込番号:17562601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/27 21:02(1年以上前)

> Y!mobileが発表されたので、早かれ遅かれブランドを入れ換えるんだろうな、と思ったんですが、
> 暫く継続する方向に軌道修正されてるし、もう何がなんだか、、

買収発表と Y!mobile 発表は 3月、買収中止を含め軌道修正したのは今回。
(イー・アクセスがウィルコムを吸収合併と発表したのは去年なんで、
 路線変更は買収に名乗りを上げたの含めると2度目ですけど。)

やっぱり各リンク先読まれて無いんでしょうか?
最初の [17542594] を含め舞来餡銘さんの各投稿が何を仰っているのかよく判りません。

書込番号:17563770

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/27 21:05(1年以上前)

ヤフー、「イー・アクセス買収中止」の不可解 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
http://toyokeizai.net/articles/-/38106
> 素早い買収発表、そして素早い撤回は、スピード経営との評価もできるだろうが、両社が杜撰な意思決定をしている可能性が高いことを露呈したともいえる。社名だけが「ワイモバイル」に変わる、というのも、やや解せない内容である。

個人的にも
「社名だけが「ワイモバイル」に変わる、というのも、やや解せない内容」
というのは同感なんですよね。
買収するつもりだったその名前であるはずの「ワイモバイル」を
買収は止めたのにその名前を付けさせるって「金出しませんけど支配します」って変ですよね。

この辺なんですよね、危惧しているのは。
ソフトバンクやヤフーの、グループやウィルコムとしての経営戦略というよりは、
金策など別の要因で振り回されているのではないかというのが利用者として心配するところです。

書込番号:17563789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/05/27 21:06(1年以上前)

建前と言うか形式上名義を買える必要が無くなって中止になっただけですからね。

実情は何も変わらないと思いますよ。

書込番号:17563793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/28 02:26(1年以上前)

のぢのぢくんさん
> 実情は何も変わらないと思いますよ。

シングルモルトウイスキー 山崎みたいな感じ?
(いや、ブランドとして「ワイモバイル」が足され、「ウィルコム」引かれるか…。)

「イー・モバイル」は既に会社名としては存在してなくてブランド名なので
あっちは店舗もブランドも何も変わらないんでしょうけど、
ウィルコムも同じようになるのか、どうなのか。

会社としてのウィルコムが無くなるのもあと4日ですね。

社長が外人さん(なんですよね?)になるの初めてかも。

書込番号:17564912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ドコモ「カケホーダイ」導入

2014/04/17 11:35(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS

クチコミ投稿数:3件

これは誰とでも定額を意識したものに見えます。誰とでも定額より安いです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/10/news138.html
うちのような田舎県だと田舎に行くとすぐ通じなくなりますのでドコモに戻ろうかと検討しています。10分を意識しながら電話するのも正直疲れる部分もありますし。もちろんphsは電磁波が少なく、音質も綺麗というのはありますが。

書込番号:17422304

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/04/21 08:18(1年以上前)

地方のwillcomユーザーはドコモに移る例が多くなるでしょうね

逆に人口過密地域はドコモだと混雑するのでwillcomにする方がメリット出る場合も出てくるでしょう

書込番号:17434929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/27 11:51(1年以上前)

まささ@さん
> これは誰とでも定額を意識したものに見えます。誰とでも定額より安いです。

そうでしょうか?
どのプランとどのプランを比較されてますか?

例えばですが…
ドコモ
 カケホーダイプラン(ケータイ)2200円 + ISP 300円 = 2500円(税別)→ 2700円(税込み)
ウィルコム
 新ウィルコム定額プランS 1,381円 + だれとでも定額 934円 = 2315円(税別)→ 2500円(税込み)

その上、この料金プランでウィルコムは同キャリア以外のどこへ送信してもメール定額(基本料込み)ですよ。

新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」 | 料金・割引 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/index.html#model

新ウィルコム定額プランS | ケータイ向け料金・割引 | ウィルコム(WILLCOM)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_s/index.html

書込番号:17454245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/04/27 23:21(1年以上前)

yammo様

安易な発言をしてしまい申し訳ございません。
ご解説ありがとうございます。

書込番号:17456334

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/05/02 01:33(1年以上前)

いや、利用やプランによって様々なので
「どのプランとどのプランを比較されてますか? 」と伺ったのでそれの返答が欲しいです。

> 誰とでも定額より安いです。
とおっしゃっていたので、ドコモとウィルコムの料金プランを見て比べてるんですよね?

「安易な発言」ということは見比べてなくて安いと言ってたということ?

もしそうなら別のスレの発言も訂正した方がいいですよ。

書込番号:17471396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

WILLCOM(ウィルコム)PHS

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

ウィルコムユーザーとしてイー・アクセスに吸収合併後がどうなるか気になっていましたがこんな発表が。

ヤフーがイー・モバイルを買収 新会社『Y!mobile』設立へ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/209/209985/

合併が4月から6月に延期になり、ウィルコムやイー・モバイルの事業は継続するけど、
サービスなど詳しいことは合併前に…みたいな話だったような気がしますが、
しばらく目が離せないですね。

書込番号:17364235

ナイスクチコミ!0


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2014/03/31 17:57(1年以上前)

米国スプリントやTモバイルの巨額買収を抱える、ソフトバンクの孫正義の錬金術の一環でしょうか。
宮坂社長が、「イー・モバイルとウィルコムの合併会社を売ってくれないかと持ちかけた」、ヤフーからの提案だった(=ソフトバンクの差し金ではなかった)と、ことさらに言い訳するところが微妙です。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140327_641643.html

「インターネットにフォーカスしたキャリアになる」と言いつつ、イー・モバイル、ウィルコムのサービスもこれまで通り?
……本当でしょうか?
安価な音声通話にこそメリットを見い出していた多くのウィルコム・ユーザーにとって、吉と出るか凶と出るのか。要注目ですね。

書込番号:17366152

ナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/03/31 22:28(1年以上前)


Chubou さん、返信ありがとうございます。

宮坂社長の
「音声中心ではなく全ての人に向けて、日本で初めてインターネットにフォーカス」
「第4のキャリアやテレコムカンパニーではなく、インターネットカンパニーを目指す」
「ネットサービスが主力となり、サービスをゼロベースで見直し、サービス体系・料金体系を極力シンプル」
といった辺りは、イー・モバイル(Nexus 5とか)を念頭においた発言なのかなーという感じがしますね。

宮内社長の「携帯のLCCを狙う」とか「だれとでも定額」「だれとでも定額パス」の事を考えると、宮坂社長のそれはイー・モバイル主眼で、ウィルコム軽視、眼中に無いかのようにも見えて、
先行き不安な…

それにしても、ウィルコムというかソフトバンクは、宮つく人多くて混乱しそう。
宮内、宮川、宮坂…

書込番号:17367181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/04/02 11:50(1年以上前)

一応、LCCを担う、はmvno sim販売で対応する様です

書込番号:17371925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/04/07 19:08(1年以上前)

一応、商品構成は現行のモノを継続しつつ、新機種追加する様です

書込番号:17389891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/07 20:44(1年以上前)

ソフトバンクとは独立した会社であることを強調したり、
第4のキャリアとして他の3キャリアと真っ向勝負するということはするつもりは無いような話をされていたので、
ネットサービスを重視した端末やコンテンツを提供するということになるんでしょうか。

でもヤフー、ワイモバイルを店舗でも露出と言ってましたし、
ワイモバイルを全面に打ち出すとなると
「ワイモバイル、イー・モバイル、ウィルコム」と3つのブランドを並列という訳には行かないかもしれませんね。

かつての KDDI 傘下で生かさず殺さずのような状態にならないことだけは祈りたいと思ったりします。

書込番号:17390243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2014/04/07 21:28(1年以上前)

何をどう言ってもソフトバンクの傀儡以外の何物でも無いと思いますよ。

まずは、ソフトバンクからのMNPでもドコモやauから並の優遇が受けられるのか否かでハッキリすると思います。

書込番号:17390453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/07 22:48(1年以上前)

ソフトバンクの影響下にあるのは、救ってもらったのもあるので別にいいというか気にしてないんですよ、私は。

ベストは PHS回線を残しつつソフトバンク直轄だと思ってたのが、
イー・アクセスとの吸収合併→ヤフーの買収ってなって、
ソフトバンクの下のヤフーの下のイー・アクセスの弟分みたいな孫請け会社みたいな変なとこ来ちゃったなーという複雑な心境だったり。

とりあえず My WILLCOM の電話番号ID止めて、
Yahoo IDの 2段階認証に移行してくれたりくるとありがたいかも。

そういえば SMS対応と PHS番号のMNPって秋とか 10月なんでしたっけ。

書込番号:17390849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2014/04/10 14:26(1年以上前)

> ソフトバンクの下のヤフーの下のイー・アクセスの弟分みたいな孫請け会社みたいな

Y!モバイルは、孫(社長)の孫(会社)になりました。

PHSと携帯のMNPは10月1日からですね。まだ半年も先。
http://japanese.engadget.com/2014/02/04/phs-mnp-10-1-sms/

書込番号:17399288

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/10 20:01(1年以上前)

日付決まってましたね。

平成26年(2014年)10月1日から、携帯電話とPHS間の番号ポータビリティが始まります。 | ウィルコム(WILLCOM)
http://www.willcom-inc.com/ja/info/14020401.html
> 現在、携帯電話間で提供されている番号ポータビリティに、PHSが加わります。
…中略…
> ※ あわせて、携帯電話とPHSとの間でSMS(ショートメッセージサービス)が可能となる予定です。

書込番号:17400106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

mywillcomの仮パスワード発行

2014/02/01 15:20(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS

殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

去年6月のmywillcomシステム変更(softbankベース)に伴い、007Zの3Gデータ定額Sの番号登録と仮パスワード発行(郵送のみ)を行う

1.その時点で仮パスワード発行をフリーメールやPCメールに送信する様に依頼、要望を出す
2.2014年1月にmywillcomのメンテナンスが頻繁に入った後、自身で変更設定した上記番号のパスワードが使えなくなり、ログイン不可能
3.サポート連絡すると、再度、仮パスワード発行しろ、との事(郵送のみ)
4.初回の時点で要望出しているのに対応出来ていないので、どうして、と質問しても納得いく返答無し
5.再度、データ通信端末の仮パスワードは郵送かEメール送信選択出来る様に要望を伝える
6.今回も郵送で我慢してくれ、と回答される

そもそも、急いでるのに郵送のみの対応はいかがなものか
ユーザー本位の認識無し
それ以前に、システムメンテナンスでパスワードが使えなくなるって、どうなってるんだ

対応がいい加減なので、消費者庁連絡するか思案中

書込番号:17139127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/01 20:43(1年以上前)

あれから、結果的にログイン出来る様になりました
以下、顛末
3Gデータ定額Sの契約自体、softbankとの契約なので、mysoftbankのログインパスワードで入れ換えられていました
推測ですが、システムメンテナンスでmysoftbankのパスワードが優先なんで書き換えたみたいですね

ログイン不可能の理由は判明したが、メンテナンス運用がおかしいので、事の顛末を消費者庁に報告する事にします

その上で仮パスワード発行の改善が行われなければ、再度、報告する事にします

書込番号:17140319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/03 20:43(1年以上前)

ID/パスワード方式から、電話番号/パスワード方式になって、
前のパスワード使えなくなってたので、
「パスワードを忘れたかた」から「パスワード確認」(発行)手続き進めたら、
手持ちの WX320T にライトメールでパスワード届きました。

My WILLCOMパスワード確認| My WILLCOM(マイウィルコム)|ウィルコム
https://my.willcom-inc.com/wuc/d/user/info/passwordReference/input

My Softbank やライトメール非対応機種はどうなるのかは判りません。
(SMS対応機種なら SMSで届くっぽいですが、それも非対応だと郵送になるんでしょうね。)

だから変わった契約の端末って怖い…。
(AQUOS Phone es も気になるけどライトメール対応してないし、ウィルコム Eメールも裏ワザでしか使えないし。)

書込番号:17148636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/03 23:32(1年以上前)

yammoさん、書き込みありがとうございました

一応、サポート確認では
*PHSデータ通信契約端末
*3Gデータ定額(S)つまり007ZかプランWの3G番号

上記は仮パスワードは一律、郵送らしいです

PCメール、フリーメール保持していても代替え送信画面は今のところ用意していません

システム的には月々の引き落とし金額、契約内容確認送信や、メール転送設定でPCメール等への送信を用意しているのに

まあ、悪意の第三者の悪用対応のため、一律、郵送にしているのかも知れませんが

書込番号:17149574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/04 01:55(1年以上前)

個人的には ID/パスワード方式なら、
再発行や変更、漏洩しても切り離しが出来るので、その方がいいんですけどね。
電話番号を ID代りに使うのは嫌。
そう簡単に変更したく無いし変更するの大変ですし、漏れた時のリスクとか対応の手間が大きい。

それに前の ID方式なら SMSやライトメール端末不要でした。
別にそれで事件や成りすましが起きたなんて情報やニュース見たことないですし、
今回の変更でこんな事も話に出てきて無いですしね。

今回のと比較していいのか詳しくは分かりませんが、
スマートフォン出てから他社は番号に紐付けから ID利用へとオープンにするため、
docomo ID とか au ID とか始めて各サービス対応を進めてるのに、
IDから番号紐付けに変えるとか時代、要求に逆行してると思います。
(ソフトバンクがどうかは知らない。)

一時的な問題かこんなぐちゃぐちゃなのが当面続くのか悩ましいですね。

4月で会社としてのウィルコムなくなってイー・モバイルになりますがブランドやサービスがどうなるのか心配。

書込番号:17150033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/04 16:50(1年以上前)

そうなんですよね

前のメアドiDに契約番号が複数ぶら下がる方がユーザーからは認識、管理し易いんですけどね

番号ベースだと他人の契約番号の一つでも分かれば、悪用しようと思えば出来てしまう

元々のソフトバンクの管理手法、ポリシーがユーザー本位か、、

そこの問題ですね

合併後の管理システムに大本のソフトバンクシステムがからむと、根っこの部分を見直してもらうしか無いか、と思いますね

書込番号:17151756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/02/14 01:14(1年以上前)

> 前のメアドiDに契約番号が複数ぶら下がる方がユーザーからは認識、管理し易いんですけどね

同感です。
さらに言えば、ID にEメールアドレスを使うのも嫌だったりします。
(最近多いですけど。)

サービスで IDの文字列をちゃんと発行してそれに Eメールなどの各種データを紐付けしてくれるのが、
色々考えるとベストです。

「パスワードを使いまわしちゃ駄目」と最近の漏洩やリスト型攻撃などを念頭に注意文言として使われますが、
ID も共通化したり類推できるものより、バラけてたり、不規則な方が安全度上がるだろうなと思います。

ツイッターなど SNS のアカウントや連絡用のメールアドレスのユーザー名は別ですが、
金融機関とか決済に絡む情報を扱うサービスの ID は電話番号や Eメールアドレスじゃない方が、
管理の上でも守りの上でもいいと思います。


余談。
昨日どうやって辿り着いたか覚えていませんが、
スマートフォン情報をイー・モバイルのサイトで見ていたら「My SoftBank」と書いてあって、
「こっちもかー」とちょっとびっくりしました。

お客さまサポート | EMOBILE 4G-Sスマートフォン
http://s.emobile.jp/support/
> ※ EMOBILE 4G-Sのサービスは、ソフトバンクモバイル株式会社のネットワーク設備等を利用してサービスを提供します。
…中略…
> ご契約情報、当月利用データ量などの照会、通信速度を元に戻すお申し込みはこちらのオンラインサポートサイト(My SoftBank)からお申し込みください。

上記から My SoftBank へ言ったら「Yahoo! JAPAN IDでもログインできます。」と書いてあったので、
携帯電話番号の登録なしでも利用できるならいいのかも…。

Yahoo Japan ID ならワンタイムパスワードを使った 2段階認証を利用することもできますし。


なんか横道それてすみません。
ウィルコムの将来を考えるとソフトバンクやイー・モバイルの影響や動向も気になるんですよね。

書込番号:17188668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/02/14 18:55(1年以上前)

2月27日からソフトバンク系スマホはmysoftbankに自動ログインになる様です

データ通信端末は従来通りでしょうね

いい加減、仮パスワード発行を修正して欲しいところです

書込番号:17190972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:26989件

2014/04/04 20:46(1年以上前)

今は、3Gデータ通信端末の場合、仮パスワードは郵送では無く、画面表示に変更になってました

少し前まで、仮パスワード発送前に、住所やら個人情報が表示される様になってました
(これ、使用者の番号のみ漏れてたとしても、第三者に分かってしまう状況になってた訳だが、willcomからは何のアナウンスメントが無い)

書込番号:17379757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/05 13:45(1年以上前)

ヤフージャパンに買収決まりましたので、
ヤフーにこの辺見直して安心できシンプルな形にして欲しいですね。
ウィルコムブランドとサービスは残して欲しいですけど、
My WILLCOM や My SOFTBANK はウィルコムユーザーには改善というかいったん更地にして欲しいかも。

書込番号:17382171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WX01TJについて」報告

2014/03/16 15:39(1年以上前)


WILLCOM(ウィルコム)PHS

クチコミ投稿数:4件

去年12月4日に家電のウイルコムショップに行き、だれとでも定額の
PHSを購入しようと思い色々物色していましたが、これといった
製品が見つからず、ショップの担当にWX01TJを紹介され、これは楽
だと思いその場でテスト(当方のスマホはSOL22 AU)動作テスト
もまずまず良好で使用していましたが、スマホの再設定、初期化のため
だれとでも定額アプリを再設定することになり、色々ためしましたが
なかなかブルーツースがうまく認識しません。よってウイルコムに電話
し設定方法を指導してもらおうと、お願いいたしました所、帰った言葉
が、メーカーに電話してくださいとのこと。唖然ですよねー。おたくの
製品じゃないんですか、とたずねてもメーカーに電話してください
その回答ばかりです。しかたなくメーカーに電話してその場は事なき
をえました。
次にスマホを変えるためウイルコムに電話してバージョンを確認したらVR
4.0以上だったら動作しますとのこと。SOL22は重いのでSOL21
に変更だれとでも定額アプリをインストールしたら、相手の声は聞こえて
こちらの音声が相手に聞こえないと言う現象がおき、ウイルコムに電話
しましたらまたメーカーに電話してくれとのこと。しかたなくメーカー
に電話致しましたら、機種によって使えません、ウイルコムにも指導
してあるとのこと。私はすくなくても5〜6回ウイルコムからVR4.0
以上だったら動作すると聞いてますといいましたら、また指導するとのこと。
あきれはてました。お互いぶつけあいですよねー。
ただ一つよかったことは、今年発売のSHL24に変えようと思い
メーカーに電話したら、まだ検証できてないとのこと、ウイルコムと
話し合ってきめるため、いつになるかわからないとのことでした。
半分トライでSHL24購入、冷や汗もんでアプリを入れました。
みごとに動作O.K音質もSOL22よりクリアーで通常のスマホ
の会話みたいでした。
私の感じたことは、キャリアもメーカーもいかに中途半端かなとゆうことでした。

書込番号:17309750

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2014/03/16 18:48(1年以上前)

WX01TJは相性が有るようで、色々不安定になるスマホもあるみたいです

省電力モードが続くとペアリング解除されたりするので、省電力モードの設定を注意する必要あるようです

後継機の噂もありますが、これはプロトタイプと割りきる必要もあるかと

アプリ作ってる富士ソフトウェアに要望出してアプリの使いがって変更してもらう事も必要でしょう
(一応、富士ソフトでは要望受け付けてるみたいですが)

書込番号:17310355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/03/17 08:53(1年以上前)

さっそくの回答有難うございます。WX01TJについては、たしかに相性があるみたいですね。
それもそうかと思いますが、ウィルコムの対応がよけいに、ややこしくしているような
きがします。言うことがそのつど担当によりバラバラのようです。D社A社のサポート
と同等と思ったら大間違いでした。

書込番号:17312485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/18 01:01(1年以上前)

>携帯おじさん

ウィルコムは初めてご使用ですか?
残念ながらこのキャリアは、サポートが今一つですね。
以前、分からないことが有って京セラの技術部門に
電話した時も、おじさんの対応が
ぶっきらぼうでした。

「これは購入後問題が起きた時、クレーム一つ入れるのも冷や冷やするなぁ。」
と思います。

また、ウィルコムプラザの店員の質もマチマチですね。
良いお店も有れば、悪いお店も有ります。

また、購入品の交換は買ったお店でしか出来ないらしいですしね。
安さを売りにしている為、こういう「質」になってしまうんでしょうね。

勿論、他の携帯キャリアには無い良い面も有りますがね。
先日、約10年使ったウィルコムを解約しました。

書込番号:17315476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
WILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板を新規書き込みWILLCOM(ウィルコム)PHSなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)