
このページのスレッド一覧(全11242スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2021年3月6日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2021年3月5日 18:46 |
![]() |
32 | 4 | 2021年1月24日 16:15 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2021年2月5日 07:39 |
![]() |
30 | 10 | 2021年1月17日 17:12 |
![]() |
6 | 1 | 2021年1月16日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


携帯電話何でも掲示板
【使いたい環境や用途】ヤフオクでファクトリーリセット済みの楽天ミニを買いましたが楽天回線のeSIMで何度も試してみましたが失敗しました。スタートガイドにある画面と違う画面が出てきます。どなたか詳しい方居ましたら教えて下さい。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24006262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sakura tokijirouさん
eSIMの再発行後、以下の手順がおそらく簡単だとは思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/rakuten-mini/support/device-upgrade2/
他の方も、いろいろ苦労されているようです。
楽天miniの掲示板は以下になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000755/#tab
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「eSIM」で検索すると、過去に苦労された方の情報でヒントになることがあると思います。
それでもダメなら、どの画面なのかスクリーンショットを提示して、専用掲示板で再質問されると良いと思います。
かならず、中古品を購入したことを記載しておいて下さい。
前のオーナーが壊れたので、出品しただけかもしれませんし。
書込番号:24006315
2点



携帯電話何でも掲示板
こんにちは。現在auのGalaxy (SCV47)を利用しています。
「+Message」で送受信したSMSメッセージをiPhone/iPad (and/or Mac)「iMessage」に移行したいと考えています。
この際移行先をまっさらな状態にせず(移行アシスタントを使わず)、SMSだけを移したいとおもいます。
調べたところ下記3つの方法があるとおもうのですが、いずれも上手くいきません。
どなたかお知恵おかしいただけないでしょうか。
1. Androidにて「Move to iOS」インストール、iOS(iPhone / iPad)環境に移行
→一旦iOS端末を削除しなければならない
2. Android / iOS両方に「データお預かりアプリ」インストールし保存・復元
→iOS環境において復元できるのはアドレス、写真、動画のみ
3. iOS端末でも「+Message」アプリをインストール、Android側から復元
→iOS上において2つのメッセージアプリが共存することに。「iMessage」に一本化したい
0点



携帯電話何でも掲示板
今年3月からアハモなど新プランが出てきますが支払総額について教えて下さい
現在の状況はドコモで
シンプルプラン(スマホ)980 円
XiウルトラデータLパック定額料 6,000 円
spモード利用料 300 円
合計7280円から長期利用と光回線使用で2200円割引で5080円です(保証や変動するものは割愛)
例えばアハモにすると5080円が2980円になるのでしょうか?
それともデータプランの部分だけが2980円になってその他+する必要があるのでしょうか?
また格安シムなどでも1980円などデータ容量に応じて色々ありますがその値段だけで使用できるものなのでしょうか?
よろしくおねがいします
0点

難しく考える必要は全くなく、シンプルにトータルで2,980円ですけど。
5分通話定額も込ですが、完全音声定額にしたいなら+1,000円ほど追加になります。
プレスリリースも参考に。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html
格安SIMも同じような感じですよ。
書込番号:23924589 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>もう泣きたいさん
追加料金が必要な使い方なら発生しますし、不要なら発生しません。
公式サイト記載通りと思えばよいかと。
https://www.ahamobile.jp/
>条件無しの2,980円/月(税抜)*1
>データ20GB、
>5分以内国内通話無料*2
>機種代金・通話料金別*2
>5分超過後は、20円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/12/03_00.html
>月間データ容量は20GBまでご利用いただくことができ、20GB超過後でも最大1Mbpsの通信速度でご利用いただけます。
>月間データ容量は、必要に応じて1GBあたり500円(税抜)で追加することができます。
>また、通話を多くされるお客さまには、月額1,000円(税抜)で国内通話がかけ放題※2になる、かけ放題オプションをご用意いたします。
書込番号:23924594
12点

補足
格安SIMだと通話定額(5分定額、10分定額、完全定額)含めた音声定額サービスやってる事業者は比較的限られていて、通話定額が必要ならば基本の音声基本契約+契約しているデータプランにオプションで対応になります。
トータルの月あたりの維持費が3キャリアの新しい格安プランよりデータ容量含めて割高になってしまう事業者が多く、今後値下げせざるを得なくなるのではと思います。
書込番号:23924621 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます
スッキリしてくれるのは良いですね
いろいろ調べて最適な契約になるようにします
書込番号:23925116
0点



携帯電話何でも掲示板
家族のスマホで困ったことがありまして、代わりに質問しています。
現在iPhone6Sの16Gを使っています。
キャリアメールや仕事のメールを、デフォルトのメールアプリを使い見ています。メールだけで5G以上をしめており、空き容量が無くなったのでメールを消そうとしています。
不要なメールをゴミ箱に移動
↓
ゴミ箱を空にする
これらを実行すると表面上メールは消えるのですが、ストレージで確認するとメールの容量は全く減っていません。
アプリごと削除すればメールも消えるらしいのですが、キャリアメールも消えてしまうのでそれは出来ないそうです。
不必要なアプリやデータは全て削除したのですが、空き容量は増えず困っています。
メールデータを削除する方法を教えてください!
当方Android携帯のため、iPhoneの事がよく解らず、伝聞をそのまま質問にしているので質問の意図が解りにくいかもですが、どなたか解決策をお持ちの方ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23911164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買い替え時だと思います。
私の、ほとんど使ってない6S128GBでも、
30GBほど消費してまして、
ご親族が、今後も16GBをメインで使うには
整理整頓できたとしても、しんどいと思います。
SE2の128GBは5万円くらいです。
無金利アップルローンでチマチマ払っていけば
そんなに負担ではないのでは!
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-se
書込番号:23911196
3点

>にょにょ。さん
昔からのiPhoneの仕様ですよ。
一杯になったら消えます。
キャリアメールはキャリアのサーバ上にあるものを閲覧してるだけなので消えないですけどね。
ストレージに残るべき受信したメール(POP)も自動的に消えます。
残したくても消えます。別保存しておかないとどんどん消えます。
なのでiPhoneの場合メールがストレージ圧迫してしまうことはありません。
メールがiPhone標準以外のアプリの場合はアプリの仕様に準じると思います。
よく実験などやってるサイトなどもあります。
その他と言う不明瞭な表示が場所を取る場合
動画などの数GBの動画を入れると減っていき
動画を消すと空きが出来ますが、また、その他は
いずれ増えます。
空き容量確保の方法に一旦バックアップを取って
iPhoneをリセットしてバックアップを戻すと言う方法もあります。
設定>AppStore>非使用のアプリを取り除く
も設定しておけば利用の少ないアプリだけ一時削除してデータは残ったまま
利用時にアプリだけAppStoreからダウンロードして利用出来ます。
写真、動画なども圧迫原因ならiCloudの5GB利用、足りなければ
月額130円で50GBを借りれば内蔵ストレージが大幅に余裕出ると思います。
一杯に見えても「その他」が割合多い場合は、その他がいくらでも小さくなって行きます。
システムから警告でなければ本当に一杯ではないです。
書込番号:23911280
5点

>at_freedさん
お返事ありがとうございます。
買い換えを勧めているのですが、中々くびを立てにふらず…買い換え=キャリアで行うと信じて疑わないので、Appleの店舗でSIMフリー版を買えと言っておりますがよく解ってないようで。
容量が足りずにiOSのアップデートもできてないらしく、今まで知らなかったのでほったらかしていましたがちょっとヤバいので買い換えをがんばって説得します。
ありがとうございました。
書込番号:23912151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Taro1969さん
お返事ありがとうございます。
アプリはiPhone標準のメーラーです。
仕事のメールを受信しだしてから、容量不足になったそうです。
>なのでiPhoneの場合メールがストレージ圧迫してしまうことはありません。
それがストレージ画面(添付画像、ボケててすみません)を確認するとメールが5Gほど占めてまして、この部分を消したいのです。
本来ならメールは消えるとの事ですが、ゴミ箱を削除しても全く容量ぐ減らないので、この現象がこのiPhoneだけの現象なのか、何か思い当たる節があれば教えてください。
iCloudの話もしたのですが、AppleIDって何?って感じで全く解ってないみたいです。購入時にキャリアで設定してもらったようで本人は何もわからず。買い換えでデータを移行することが、一大事の様でデータの削除に拘っている次第です。
>システムから警告でなければ本当に一杯ではないです。
システム警告は出ます。そのせいでiOSのアップデートができてないようです。
買い換えも進めてはいますが、色々厳しいです。
書込番号:23912290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にょにょ。さん
私自身まだ6Sや初代SEが現役です。
バッテリー劣化の問題はあると思いますが、性能的に足りないと言うことはないと思います。
現状で使えるようにするのか、ストレージの大きなiPhoneに機種変を考えられてるのか
会話が微妙です。
持ち主のご家族は変更する気がなくて、にょにょ。さんは機種変して欲しいと言う感じでしょうか?
メールが膨らむ理由なのですが、メール受信にざっくり2種類あります。
POPとIMAPです。サーバーにあるメールを参照するのが最近の主流のIMAPです。
昔からあったのが、サーバにあるメールを受信して端末に置くPOPメールです。
サイズが膨らんでるのはPOPメールの受信が多く、添付のファイルなども大きいのだと思います。
iPhoneの場合、端末保存してるのだから消えないと思っていたのですが
一定期間で消えます。何を根拠に消してるか、さっぱり分かりませんが消えます。
まずは、POPメールをIMAPに切り替えられるなら切り替え、POP以外の受信出来ないなら
コマ目に消してもらうしかないと思います。
うちもPOPで設定して一日に100通以上来てますが添付などないので
容量として表示される前に消されています。
受信を止めて時間が経てば自然と空き容量にかわります。
あと、前のコメントでも書きましたが「その他」です。
このその他は、必要なその他もあるでしょうが、大抵、キャッシュファイルのようです。
あれば活用出来るけどなくてもいいファイルのようで、他のファイルを押し込むと大幅減少します。
メールは、ストレージに溜まっていくPOPメール使うなら容量足りなくなるので
機種の買い替えをお願いする、IMAPに切り替え出来るなら、まだ使えると思います。
今ある4GBほどのメールは時間と共に消えるか、強制再起動などで消えるか試すなど
いずれにしてもごみ箱からも削除してるのであればシステムから消えます。
写真と同じく削除から30日くらいなのかもしれません。
うちで今確認してみましたが未読だけで1000通を軽く超えています。
既読分はスクロールした限り最後まで辿り着くのに諦める感じの量がありますが
メールの容量は10MBほどです。1通2KBから4KBとして3000通以上程度だと思います。
短期間に4GBも消費すると言うのはメールの数が異常な多さなのか
添付ファイルが大きいか、または両方か、これを改めてもらうしかないと思います。
強制再起動は電源ボタンとホームボタン長押しかなり長く30秒くらい?
押しっぱなしで再起動してリンゴマーク見えたら離してOKです。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph8903c3ee6/ios#:~:text=iPhone%208%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AFiPhone%20SE,%E3%81%9F%E3%82%89%E3%80%81%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E6%94%BE%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
メールの4GBは入って来るのを止めれば空きにかわると思います。
4GB空きが出来ればOSアップデートも可能ですが、iOS13台で止めておかれるのをお勧めします。
iOS14になってから電源制御が明らかにおかしいです。いずれ解消するでしょうから待たれた方がいいです。
AppleIDとパスワードは現状維持でも機種変でも必要ですから、思い出してもらうか
課金で購入済みなどがなければ新たに作り直してもいいと思います。
うちはiCloud利用で18GBほどしか使ってません。
アプリはiTunes上で200以上入っています。
使っていないアプリは前述の自動削除で消えています。
ストレージは128GBありますが、32GBで足りる感じです。
ライトユースなら16GBでも使えると思います。
警告メッセージの確認ですが、OSアップデートが出来ない警告でしょうか?
ストレージが一杯と言う警告でしょうか?
もしかしたらOSアップデートのために落としてきたファイルが、その他の中にあって
圧迫してる可能性もあると思います。
ご家族があまり頓着なさそうなので明確に分からないかもしれませんが
メールの件だけ解消すれば、まだ、だましだましでも使えると思います。
書込番号:23912398
6点

>Taro1969さん
詳しい解説ありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。
>現状で使えるようにするのか、ストレージの大きなiPhoneに機種変を考えられてるのか会話が微妙です。
本人も迷っている様で、どっち付かずの状況です。
メール以外のデータを消して延命できるうちは使い続けるみたいてすが、買い換えなければダメなんだなと思ってる風です。
なので、方向性がぶれてます。ご容赦ください。
IMAPに変更できるか試してみて、キャッシュファイル消せるかどうか等やってみます。
強制再起動の方法もありがとうございます。
>警告メッセージの確認ですが、OSアップデートが出来ない警告でしょうか?ストレージが一杯と言う警告でしょうか?
ストレージが一杯の警告だそうです。
>もしかしたらOSアップデートのために落としてきたファイルが、その他の中にあって圧迫してる可能性もあると思います。
もし、これが原因だとしたら、アップデート用のファイルを消せる方法はありますか?
また、iOS14に更新しない方がよいとの事ですが、更新の停止等は設定でできるのでしょうか?
すみません、聞いてばかりで。
なんせ自分の携帯じゃないので、自由に触る時間も少ないので全くiPhone解らず…。
教えていただいた事を実行してみて、メールのストレージが減らせるかやってみます。
書込番号:23920138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にょにょ。さん
迷われてることについては、迷われてるからのご相談と思いますので
全く問題ないと思います。
アップデートについてはアップデートのファイルの自動ダウロードの設定以外ありません。
実際にアップデートする時は、自分でアップデートの意思を持って進めないと
勝手にアップデートすると言うことはありません。
ダウロードしてしまったものはユーザーが任意に消すのは難しいと思います。
ストレージを圧迫してる状態であれば勝手に消えると思います。
乗り換えを渋られてるのに環境が変わることや移行が面倒などがあるかと思いますが
iPhoneの場合、ホームボタンのあるiPhone7や8、iPhoneSE2など横に置いて
セットアップ進めれば半自動で環境が移行出来ます。
使い勝手にしても全く変わらないと思います。
ストレージだけ今の倍以上の32GBや64GBへ移行すれば空きが十分になり
また数年は問題ないと思います。
私も昨年新古品程度でiPhone8の128GBを2万円台で購入しています。
新品のiPhoneSE2だとほぼ2倍ほどの金額になります。SE出る前に買ってます。
機種変にどんなものをお考えか分かりませんがiPhone同士であれば
隣に置いてセットアップ進めれば簡単に右から左に環境が移動出来ます。
https://www.teach-me.biz/iphone/quickstart.html
ホームボタンありのモデルであればお互い妥協点があると思います。
何も操作性も変わらず、防水になると言うことなら余程6Sに拘りがなければ
問題ないと思います。ホームボタンは疑似ホームボタンで押したような
振動だけになりますが、言われなければ気付かないレベルです。
ストレージ圧迫の要因のメールデータは時間の経過で自然消滅すると思います。
ただ、サイズが大きすぎるのが気になります。
毎日、数千通来てるとか、大きな添付ファイル付きなどないと考えられないサイズです。
短期間であのサイズだとパソコンで受信しても困るでしょう。
また、iPhoneは別に保存をしないとどんどん消える仕様なので残しておきたいメールも
消えてしまうと思うのでなおさら困ると思います。
ここはGmailやYahooMailと分かっていればアドバイス出来ますが、お仕事用の
会社のメールアカウントなどだと全く分かりません。
その他についても消費ストレージの半分ほども占めています。
これも、改善の余地はありますが、バックアップを取って初期化してバックアップ戻すなどで
解消されますが、iCloud契約や設定、もしくはパソコンでiTunes使ったバックアップの
環境が出来るのか、話の感じだと難しそうに思います。
環境が変化しないことを説明してストレージサイズアップのための機種変とすれば万事収まると思います。
書込番号:23920200
0点

>Taro1969さん
度々返信遅くなり申し訳ありません。
前回の返信後、色々iPhoneを触ってみたのですが、結局メールは消せませんでした。
添付ファイルが大量かつ、サイズが大きいのでストレージを圧迫しているっぽいですが、素人の知識ではどうしようもないので諦めました。
メールの受信方法はIMAPだったので、メールの容量は減ると思ったのですが、もうわかりません(涙)。
ただ、強制再起動で500Mほど空きが出て、少々使い勝手がよくなったそうです(笑)。
そして、ついに買い替えを検討すると言い出したので、これを機に買い替えをしようと思います。
教えていただいたように、iCloudとか多用して次のiPhoneは快適に使いたいと思います。
大変お世話になりました。
詳しく教えていただけて大変助かりました。
また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:23936993
1点

>にょにょ。さん
IMAPであればメールサーバーにあるメールを見てるだけなのですが
添付ファイルなどを開かれてるのだと思います。
お仕事用のアカウント削除で解決すると思います。
必要ならアカウントの再登録して添付ファイルは開かないようにすれば
見てるだけなのでストレージを使うことはなくなると思います。
短期間で大量にストレージ消費してるようなので仕事用のメールアカウントについては
扱い方考えないと新機種を買い替えても同じように困ると思います。
標準のメールアプリでは扱いきれないようなメールが来てるのだと思います。
サーバ参照してるだけなのでアカウント削除してもメールデータに影響ないので
一度、アカウント削除をお勧めします。
書込番号:23937368
0点

>Taro1969さん
お世話になっております。
なるほど。アカウント削除して一度リセットするのも手なのですね。
メールは一度見たらいいとの事だったので、こちらの方法を勧めて添付ファイルを開かない事を伝えようと思います。
まだ新しいiPhone買ってないのですが、ストレージいっぱいの二の舞はしたくないので、Gmailを使ってメールを転送する方法を考えています。仕事メールをフリーメールで使うのは如何にと思ったのですが、調べてみたらビジネス用で使ってる事例も散見できたので大丈夫かなと。
もしくは、古いiPhoneを初期化してストレージのお掃除をして、Wi-Fiでメール受信専用機にしようかなとも思っています。
書込番号:23947101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にょにょ。さん
おはようございます。
GmailやOutlookメールは仕事用として使われてること多いので全く問題ないと思います。
iPhoneの標準メールアプリだとiPhoneの設定からメール>アカウント>メールアドレス>同期するメールの期間
初期は30日くらいになってると思います。
私も新着メールの確認だけでいいので少し多目に3日にしています。
もしかしたらこの辺りの日数減らすだけで改善あるかもしれません。
メールアプリは変更すると慣れるのに大変なのでGmailであっても標準のメールアプリでもいいと思います。
ファイルサイズの管理などはアップル製品にとってのサードパーティーのGmailアプリの方が管理はしやすいと思います。
アプリ消せば全部消えるので管理出来ないゴミの部分も一発で全削除出来るので今回みたいな場合は扱いが楽だと思います。
使い勝手がかなり違うので私は標準のメールアプリを利用続けています。
アンドロイド機だとGmailアプリなんですが、遅延ひどいので大きな画面で見られる以外、あまり利用していません。
書込番号:23947183
0点



携帯電話何でも掲示板
スマホの通信料だけ引下げて、ガラケーの通話料金上げてどないすんねん。
総理大臣も総務大臣も何考えとんねん。
Ymobileのカケホーダイ:月額1,943円だけは継続してくれよ。
0点

ガラホの話かと思いますが、ワイモバイルも2019年9月に新規受付終了です。
https://www.ymobile.jp/plan/phone/ketai_ss/
ソフトバンク系のガラホが安く契約できたのもこの頃までです。
書込番号:23911056
0点

>ガラホの話かと思いますが、ワイモバイルも2019年9月に新規受付終了です。
ワイモバイルは基本934円+カケホ1000円だから1934円(+税)ってのは今でもやってるんじゃ?
docomoだと2200円カケホはFOMAの受付終了と一緒に終わったんだったっけ?
今度始まる“はじめてスマホプラン”が1480円/月、これに時間無制限のカケホ付けると+1000円だから2480円
これには1GBのデータと昔でいうところのspモードが含まれるのでデータを無視してspモード(iモード)を300円と考えると2500円(2200+300)なので、結局のところ無制限カケホの最低価格は変わってないってことになる
まあ、はじめてスマホプランは3G持ってる人限定だから敷居は高いけど(ギガライトを経由って手がないこともない)、そのうち誰でも入れるキャリアの最安プランがこの辺になるんじゃないかなぁ?
書込番号:23911144
7点

3キャリアのガラホ向けプランが変更されたのは1年以上前の話ですが、何故今更この話題? まあ1年以上経っても騒がれないのは、通話重視の人はニッチな世界ってことの裏返しなんですけどね。
>ありりん00615さん
相変わらず知識もないのに書き込みを続けているのですね。「ケータイベーシックプランSS」と「ケータイプランSS」について理解していないことが良くわかります。
書込番号:23911172
10点

docomo・Softbankの「ガラホ2,200円プラン」の新規契約が廃止されたのは一昨年です。
auの「ガラホ2,200円プラン」の新規契約が廃止されたのは昨年です。
Ymobileの「ガラホ1,934円プラン」の新規契約は現在もやってます。
書込番号:23911241
0点

訂正、ガラケー携帯でした。
スマホ通信料のことなんて書いてませんよ。
吾輩、Softbankとauの4G機で「かけ放題プラン2,200円」を2契約してます。
書込番号:23911258
0点

>auの「ガラホ2,200円プラン」の新規契約が廃止されたのは昨年です。
auも新規受付終了は2019年なので昨年ではありません。3キャリアとも、2,200円プランの新規受付終了は2019年です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/kakeho_f/
https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/kakeho-k/
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/sumahodai/keitai/
書込番号:23911286
8点

>2019年12月25日をもって、新規受付を終了致しました。
失礼、吾輩が加入したのは11月でした。
書込番号:23911339
0点

とりあえずY!mobileのAndroidケータイのケータイプランベーシックSSはまだ契約出来ます
2月開始予定のシンプルプランにSSは存在しませんのでこの1月で受付終了かも知れません
書込番号:23911415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在「au」と「Softbank」だから、サブブランドのYmobileに移行するのは危険が伴う。
現状維持で我慢するか、日本通信の合理的かけほプラン(2,480円)以外に選択肢がない。
https://www.nihontsushin.com/plan/goriteki.html
総理大臣や総務大臣の「携帯料金値下げ」とか紛らわしい発言はやめてもらいたいね。
書込番号:23911481
0点

3月31日までならドコモ直接契約で8000dポイントおまけつきで980(13か月目から1480)円+1000円でXiのフルカケホにできますよ?
書込番号:23912256
0点



携帯電話何でも掲示板
0000docomoと0001docomoってどっちが多いんですかね
auだったらアプリでも全部自動でつながるからなにも気にする必要ないのに
0001docomoだけっていうのが案外狭い気がする
3点

https://did2memo.net/2019/11/18/docomo-wi-fi-0000docomo-password/
0000の方はパスワードで制御されてるからセキュリティ的に0001より高い様に思います
書込番号:23909633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)