このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年10月19日 20:53 | |
| 0 | 2 | 2005年10月2日 16:11 | |
| 0 | 9 | 2005年9月7日 13:59 | |
| 0 | 4 | 2005年8月18日 21:11 | |
| 0 | 5 | 2005年8月7日 05:17 | |
| 0 | 6 | 2005年5月8日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PHS何でも掲示板
ウイルコムは通話音質は良いとききますが、エリアは携帯と比べてどうなんですか??また、auはなかなか通話中切れにくいらしいですが、ウイルコムはどうなんですか??よろしくお願いします!!
0点
>ウイルコムは通話音質は良いとききますが、エリアは携帯と比べてどうなんですか??
通話品質はPHSだからISDNに劣りますが、それに近いほどの音質は確保出来るでしょう。通話エリアは、PHSだから、狭いですね・・・ FOMAよりも広いところもありますし、狭いところも・・・
WILLCOMのPHSも一応、auやFOMAと同様にソフトハンドオーバーに対応しています。
書込番号:4505625
0点
そうなんですか!?どうしてPHSはエリアが狭いんですか??あと、ソフトハンドオーバーってなんですか??
書込番号:4505718
0点
>どうしてPHSはエリアが狭いんですか??
そもそも1局あたりの電波の届く範囲が異なる。それで、なぜ狭いかは、WILLCOMに直接聞いてください。
>あと、ソフトハンドオーバーってなんですか??
http://www.google.com/
書込番号:4505722
0点
エリアに関しては、ご自身の地域のショップ等で無料配布しているそれぞれのキャリアのエリアマップを貰えば、幾分参考になるのでは?
携帯からのご質問ですので書きますが、
携帯電話(PHSも)を通話する時にそのエリアの基地局で通信を行ないますが、移動したり携帯への感度が弱くなる時に通話を途切らせないために、他の電波の強い基地局(エリアでも良いですが)に切り替えを行うことを「ハンドオーバー」と言いますが、(キャリアに寄って方式は違いますが)これを更により切れにくく通話を保たせるために同時に複数の基地局から電波を受信することを「ソフトハンドオーバー」と言います。
物凄く大雑把に書きましたがこんな感じでしょうか?
書込番号:4506925
0点
ウィルコム、エリア大幅拡大に、
一基地局のエリアも携帯並みに。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/
書込番号:4515624
0点
PHS何でも掲示板
どの程度からなら安いのか書きましょう。
「機種なんでもいい」では見てる人も答えようが無いでしょう。
書込番号:4472226
0点
すみませんォ0〜1000円で機種はAH-K3001VかAH-J3003SかH-SA3001Vで奠
書込番号:4473303
0点
PHS何でも掲示板
安心だフォンを使っています。感度の悪さが気になるのですが
機種+コース変更してAIR-EDGE PHONEにすれば
安心だフォンで繋がりにくい所でも感度が良くなるということはありますか?
教えてください、お願いします。
0点
質問を取りやめます。ウィルコムのサポートダイアルで確認しました。
電話対応が非常に悪いので、話を聞いていて非常にウンザリしました。
とても常識ある企業のサポートとは思えません。
ウィルコム東北、最低!
書込番号:4402943
0点
WILLCOM東北なんて会社ないけども。
WILLCOMか、WILLCOM沖縄しか
書込番号:4403437
0点
会社名ではないと思います。
自分のいるところから116にかけると仙台につながるらしく
電話対応が「東北のウィルコムで受けています」と言ったという事。
書込番号:4405073
0点
ウィルコムの場合、機種で感度が変わる場合は多いです。
サポートの電話対応は今は大ていの会社で外注です。ウィルコムもそうです。非常に対応が悪かったら、その旨、お問い合わせフォームかどこからかで、ウィルコムに通報すべきです。下請け会社の指導をしてくれると思います。
書込番号:4405416
0点
輝き大特価中さん、レスありがとうございます。
機種で感度が変わりますか?サポートセンターは正反対のことを言ってました。委託会社はやっぱり対応も適当ですね。 ウィルコムサイトの問い合わせフォームで早速クレームを出しました。
週末に地元のウィルコム・カウンターで聞いてみます。
書込番号:4405619
0点
質問に対して真面目に答えると、サポートセンターの言うとおり、
感度が変わるとは言えないでしょう。
というのも、安心だフォン,AIR-EDGE PHONEという括りで感度が変
わるとは言えないからです。
輝き大特価中さんが言われているように機種によっては変わります。
質問が「安心だフォンの感度が悪い。AH-K3001Vなら変わりますか?」
とか「安心だフォンの感度が悪い。AH-J3001Vなら変わりますか?」
とかなら、サポートセンターは「Yes」という回答をしたかもしれま
せん。
最後に、窓際まで電波が届いているなら、ザースさんお勧めのレピ
ータの使用を私もお勧めします。レンタルで預託金が1万円必要で
すが、増幅して室内でも感度が最大になるし、私も利用しています
が、とても重宝しています。
書込番号:4406423
0点
au特攻隊長さん、レスありがとうございます。仰るような話の流れと「仮定」しても、ダイバシティアンテナの有無なりそれによる効果の違いなど説明することは、可能性としてあります。無難な答え・言葉尻を取られないための回答を用意していたところで、マニュアルに対しては真面目な対応といえるでしょうが、質問する側からすれば、ある意味馬鹿にされてる・対応が悪いととらえてしまいます。
質問を取りやめますと書いておきながら、いちいち反応して申し訳ございません。では
書込番号:4407300
0点
ダイバーシティアンテナが安心だフォンになくて、AIR-EDGE PHONEすべてにある
なら、期待どおりの回答が得られたでしょう。
書込番号:4407997
0点
PHS何でも掲示板
現在、京ぽんは「使い放題コース」
モバイルでIIJmio(\315/月)の契約しており、
今度ADSL回線をDTIのAプランに乗り換えました。
これでてっきりA&B割(-\913/月)できるものだと思っていたのですが、
DTIのオペレータ曰く「AIR-EDGEプラン\1029/月」を別途契約しないと
A&B割は適用できないとのこと。(さも当然の様に!)
他のプロバイダーでもADSLプランだけでなく別途モバイルプランも
契約しないとA&B割は適用されないものなのでしょうか。
私が大きな勘違いをしていただけなの?
0点
そもそも、モバイルプランが無料とか、最初から込みのものだったりするが。それなら、別と契約の必要なし。
書込番号:4356824
0点
ウイルコムのHPで確認しましょう。
私もあるプロバイダでAB割りを使っていますが、そのプロバイダにはモバイルプランが適用の条件と書いてありました。ところがウィルコムのAB割りのそのプロバイダの説明にはそのような事は書いてありませんでした。かまわずウィルコムに申し込んだら、適用されました。
そもそもAB割りはモバイルプランとは関係ありません。ブロードバンドを使っている人は家ではあまりエアエッジを使わないだろうから、割り引きましょうというコンセプトです。そのプロバイダのオペレータさんの勘違いだと思います。
書込番号:4357084
0点
ちょっと見て見ました。大丈夫、適用されますよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/abwari/list/isp_list_09.html
書込番号:4357098
0点
先程ウィルコムから電話があって
DTIのオペレータに「AIR-EDGEプランの別契約が条件」と
言われた旨を話したら、それなら適用できないと言われました。
ちなみにDTIには2回電話しましたが、2度とも同じ回答。
書込番号:4357278
0点
PHS何でも掲示板
WILLCOMを使ってる方にお聞きしたいのですが、
最近通話品質が落ちてきていると感じませんか?
私は4ヵ月ほど前から使用しているのですが当初はPHSならではの音質に感動しました。
しかし、最近ではどうしても品質が落ちてきていると感じざるを得ません。
具体的には昔と同じ環境条件において(場所、時間など)
・いきなり相手の音量が極度に小さくなってしまう
・いきなり相手の声が聞こえなくなり、相手にも自分の声が聞こえない
・突然切れてしまう
といった症状が発生します。
私自身の考えとしては契約数が順調に増えたこと、
通話定額によりある時間帯での通話が増えたことがあるのかなぁなんて思いました。
みなさんの状況を聞きたくて書き込みしました。
よろしければ宜しくお願いします。
0点
そういう事はありませんよ。
それに回線が繋がっている限りデジタルですので、音量が小さくなってしまうと言うのは考えられません。(音質の劣化と言うのはハーフレートを導入した場合は起りますが、その話も聞きません。)
又、回線を確保している状態で、混んで来たから切れると言うことはあり得ません。(移動時に移動先の基地局に回線を確保出来なくて切れると言うことは理論的にはありますが)
おそらく端末に何らかの不良が起こっているものと推測します。いつも特定の相手との通話でなら相手の端末の異常かも知れません。
書込番号:4330373
0点
追伸。
もし特定の場所でのみ起こるのなら、そこの基地局の不良と言うことも考えられます。その場合はウィルコムに相談すれば、一週間ぐらいで調査に入ります。
書込番号:4330382
0点
電波が悪くなり、片方通話になってしまうことがあったりしますけどね。
突然きれるのは電波状態ですね。
端末に表示される電波の強度はあくまでも目安です。
利用者が増えて、電波をつかみにくくなったとは考えれませんが
書込番号:4330993
0点
京ぽんなら端末内部でアンテナの接触が悪くなったとか、スピーカーやマイクの接触が悪くなったってのも報告例がありますね。
書込番号:4331121
0点
お答えしていただいた皆様ありがとうございます。
契約数が増えたことによる影響はまずなさそうですね。
考えてみると聞こえなくなる症状は私側ばかり起こるようなので、
端末の故障等が濃厚な感じがしてきました。
となると突然切れるのも端末の影響が考えられますよね。
まずは端末を見ていただくことにします。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:4331576
0点
PHS何でも掲示板
私は、今度ノートPCを購入しようと考えていますが、お金があまりありません。電話回線もなくauのカードもお奨できないと言われました。どなたか通信速度が遅くてもよいのでお奨めPHSがございましたら教えて下さい。あと定額制のものを希望します。型番などを詳しく教えて下さい。
0点
通話に使わないならPCカードスロットに差し込んで使うタイプがいいでしょうね。ヤマダ電機やヨドバシカメラなど大手量販店に行けば色々と見ることが出来ます。機種は非常に少ないので型番など気にしなくてもいいです。どこに行っても同じものばかりですから一度見に行ってください。
書込番号:4223725
0点
色々な御意見ありがとうございます。FOMAはどうでしょうか?エッジが一番良いでしょうか?教えて下さい。
書込番号:4224027
0点
FOMAはPHSではありませんし定額でもありません。NTTの同じようなPHSサービスの@FreeDがなくなりますのでエッジしかないです。
書込番号:4224127
0点
ありがとうございます。エツジにします。ところで、新しい名前になったのですか?PCで使うには、エッジが良いですね。この前電車に乗っていたらauカードを使われている方がいたので気になっていました。
書込番号:4224148
0点
ちなみに定額制プランだと月5000円ぐらいはかかります。自宅で使うなら電話を引いてADSLの定額プランにしてもそれほど料金に差はありません。通信速度は桁違いに速いですから考えてみてください。
auも定額ではありません。メールぐらいならともかくwebブラウジングなどをすると非常に高くつくことになると思います。
書込番号:4224152
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
