PHS何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PHS何でも掲示板

PHS何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PHS何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PHS何でも掲示板を新規書き込みPHS何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メンテでカカクコム内のURL変わった

2006/04/13 17:15(1年以上前)


PHS何でも掲示板

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

題名のまんまですけど、
今朝のメンテでカカクコム内のモバイル系のURL変わったみたいですね。

京ぽん(AH-K3001V)のデータフォルダにリンク集のHTMLファイルのランチャーしこんでるから、
メンテじゃなくて改変するなら予告して欲しかったなぁ。

カカクコムさんは確か「リニュウーアル」とは
書いてなかったですよね。

こういうのがあるたびに「あの事件(※)後のまずい対応」を思いだしちゃうんですよね。

※注
トロイ仕込まれて利用者にウイルスばら蒔いちゃって一時閉鎖した事件

書込番号:4994443

ナイスクチコミ!0


返信する
SPEEDYさん
クチコミ投稿数:5684件

2006/04/13 17:34(1年以上前)

今朝というか一昨日あたりから変わっていたような…

書込番号:4994468

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2006/04/13 22:36(1年以上前)

すみません、題名の最後に「?」を付け忘れてました。

[4994468] SPEEDYさん
> 今朝というか一昨日あたりから変わっていたような…

昨日は以前のURLでアクセスしてて、
別にページを飛ばされたりしてなかったから、
変わったのは今朝のメンテ以後かなぁと思ったり。

価格.com - 外為 お知らせ
http://www.kakaku.com/gaitame/notice.htm
> 【重要】 ネットワーク機器メンテナンス実施のお知らせ 2006年4月10日
> 4月13日(木)午前3:00〜午前4:00の間、ネットワーク機器のメンテナンスを実施します。

書込番号:4995183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/04/14 12:12(1年以上前)

システムが変わって困ったのはキャリアごとに勝手に飛ばすから、
auだとキャッシュが効かなくなった。
今まではiモード用に繋いでキャッシュ効かせていたのに・・・。

書込番号:4996296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/04/15 00:38(1年以上前)

こっちはメールに、せっせと書きとめてた莫大なリンクがすべて…
URLの書きこみ番号で飛ぶという作業を想像…


(´・ω・`)七桁も覚えられるの?
俺?

書込番号:4998132

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2006/04/15 18:05(1年以上前)

13日夜と今でもスレッドの見せ方変わってる気が…

あと前のURLはどれも同じモバイルのトップに跳ばされますね。
レス番あればレス番のスレ、せめて同じカテゴリーか近いところに跳ばして欲しいですよね。

書込番号:4999695

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2006/04/15 18:09(1年以上前)

au特攻隊長さん
auのHDMLでしたっけ?そういう違いがあるんですね。
利用者側にとって全自動判別も楽な面、融通効かない面それぞれあって難しいですね。

なっしんさん
7桁…一時記憶でひとつなら入りますけど、複数になると厳しいっスね。
(・ω・;)

書込番号:4999706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/04/15 20:04(1年以上前)

URLがすべて共通になっているのを見るとHDMLなわけがないのです
が、なぜかキャッシュが効かない。よく分からない。

書込番号:4999955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クレードル

2006/02/28 12:26(1年以上前)


PHS何でも掲示板

クチコミ投稿数:8437件

Cradle ZERO3 (AC・USBケーブル無)
W-ZERO3に付属している、ACアダプタ・USBケーブル、またはメーカー・サードパーティ製のACアダプタ・USBケーブルをご利用ください。


http://www.thanko.jp/cradle_zero3/

書込番号:4866466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PHS何でも掲示板

スレ主 trend2007さん
クチコミ投稿数:175件


「W−ZERO3は仕事に使えるか?」というレポートが
某日経BP社のホームページに掲載されています

特に「通信は非常に快適」らしく「ブラウザーに関しては
かなりサブノートに近いといえる」とのことらしいです

これだけの性能でこの価格なら売れるのも分かります

書込番号:4804760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変換ソフト

2006/02/08 19:22(1年以上前)


PHS何でも掲示板

クチコミ投稿数:8437件

カノープス、カット編集可能な動画変換ソフト「なんでも換太郎」
−iPod/PSP/プレイやん/W-ZERO3/ザウルス対応


■ かんたん換太郎 for ZAURUS

 なんでも換太郎とは異なり、変換のみ可能なソフト。SD-Video形式での出力に対応し、プリセットとしてザウルス(SL-C3100/C3000/C1000)、ウィルコム「W-ZERO3」に対応する。



http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060208/canop2.htm



いいかもしんない

書込番号:4804452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種はいつ?(ウィルコム定番の悩み)

2006/01/15 00:07(1年以上前)


PHS何でも掲示板

310J発売目前なんですが、310Kをスルーしちゃったら、
機種変まだいいかな、とも思えてきました。
次のAIR-EDGE PHONEも気になりますが、本当に面白そうなのは、SIMです。
SIM対応端末は、次はいつなのでしょうか。誰か情報を持ってませんか?

書込番号:4735239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/15 01:10(1年以上前)

一般ユーザーなので全然情報持ってません。(笑)

私もW-SIM対応音声通話用端末には期待したいところですが、W-SIM
が結構大きかったので、音声通話用端末の小型化は難しく思われ、
今後が気になります。
あと、価格もです。W-SIMで端末自体は安くなるのかと思いました
が、よく考えると最近は通信系以外のところが多くを占めるように
なっており、W-SIMになったことによるメリットは少ないような気
がします。もちろん、通信系の開発コストはかからなくなるでしょ
うから、多少は安くなるでしょうが、携帯のように電話番号情報だ
けのSIMカードでもよかったのではと今は思っています。

書込番号:4735495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/01/15 15:53(1年以上前)

電話番号情報だけのSIMカードと通信機能を含んだカードの意味は全然違いますよ。
ベースバンドIC(BBIC)にはCPUがあり、デジタル処理をしますが、昔はそのCPUですべての処理をしていました。しかし、カメラとか色々搭載するようになり、負荷が高まったので、別にCPUを積むようになりました。
ところが最大の問題があり、そのCPU同士の取り合いが難しく、不具合が出やすくそのために開発費用と開発時間が膨大に掛る用になりました。
ウィルコムのSIMはその最大の問題をクリアしてしまったのです。簡単なインタフェースで制御するだけですので、他の部分は小型化、単純になり、開発時間が大幅に削減出来ます。
ですからどんなものにも搭載出来ます。面白いものが出て来る可能性がありますよ。

書込番号:4736955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/15 16:20(1年以上前)

W-SIMになることによってどのくらい価格は下がるのでしょうか?
TT高いと思いませんか?

まあ、小型化は厳しいでしょう。とくに薄くするのは。

書込番号:4737019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/01/16 20:30(1年以上前)

TTは物凄く安いと思いませんか。9千台限定で、あの価格で出せるんですよ。ラインを作っての量産効果無しです。
W-ZERO3もそうです。VGAでキーボード付きカメラ付きのPDAに、さらにPHSを組み込んで、あの価格ですよ。
SIMが4mmですので、それよりは薄くなりませんが、TTの音質が特に良いのは、無線部が凝集されているので、躯体に空間が出来、スピーカーのような効果が出ているそうです。

書込番号:4740435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/16 22:36(1年以上前)

数を限ったから逆に価格を下げやすいということもありますよ。
機能限定でたぶんサブケータイという位置付け、新規展開のための
サービス価格であることを考えたら安くないですよ。

書込番号:4740943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ゆるやかライフのおすすめ生活品 

2006/01/16 23:06(1年以上前)

ウィルコムのアナウンスでは、コスト的に合わない数量でも、SIMを使えば提供出来るという事を示す為に、あえて限定数量で出したという事です。

書込番号:4741099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2006/01/17 08:35(1年以上前)

TTが高いか安いか、私はよくわかりませんが、
最初にオンラインストア見たときは、正直高いと思いました。

ただ、正確にはその価格というのは、TTプラスSIMの値段ということになります。
最新シリーズはわかりませんが、3001系(端末自体)は3万円台と、以前聞きました。
TTプラスSIMでは確実にそれ以上かと思います。
そう考えると、私はやはりTTプラスSIMに割高感を持ちます。
TTは数量限定(量産しない)なので、端末自体安くはないでしょうが、
(ただし後から価値が上がるかも・・・!?)
加えて、おそらくSIMが結構高いのではないかと思います。

SIMに電話番号情報と電話帳情報と通信機能を持たせたのは、
1つの戦略とおもいますから、それ自体にとやかく言うつもりは、ここではありません。
対応端末自体の価格は、多分下がるでしょう。

また、機種変更の概念が、従来と全く変わります。SIM差し替えるだけ。
変更後の端末に番号情報を入れる必要性も、電話帳の移行の手間もなし。
通販で端末を買えば、誰でも簡単に機種変更できます。

ここまでについては、お分かりの方も多いでしょう。
問題は、機種変更の際の費用は安くならないだろうということです。
極端な話、SIM対応端末をいくらでも使いまわせますし、
短期間に何台でも買う人がいるかもしれません。
その場合、従来のように、キャリアがその後の料金収入を見込んで、
機種変更の際の新端末の値段を安くするということが、できないのでは?
つまり、現在店頭でよく見る、
「○か月未満A円、○か月以上△か月未満B円、△か月以上C円」(A>B>C)
のうち、A円でしか販売してくれなくなるのでは?と、心配しています。
もちろん、顧客情報で販売を管理して、
対応端末を短期間に何台も買わせないようにはできるでしょうが、
それだったら、折角のSIMの意味が弱まります。

SIMなしの対応端末だけを売るようになったとき、どのくらい手頃な値で売るのか、
ちょっと考えてしまいます( ̄へ ̄)
特に、多機能高性能端末の場合。ZERO3クラスになっちゃったりして。

書込番号:4742049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ウイルコムさんお願いします。

2005/12/07 22:04(1年以上前)


PHS何でも掲示板

クチコミ投稿数:43件

W-sim対応の WX-310K 相当の携帯電話をだしてぇー!

リナザウに対応するw-sim+CFカード をだしてぇー!

以上、独り言でした。関係者の目に留まると幸せじゃ(笑)

書込番号:4638758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/08 00:52(1年以上前)

んじゃ私も。

CF端末、AH-N401Cが使える本格音声端末出して〜。
シャープさんでもフラットさん、じゃないインフロンティアさんでも
東芝さんでもいいからさぁ〜。
絶対ARPU上がるよ〜。(オイラが使うから。笑)

以上、個人的願望でした。

書込番号:4639397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/08 01:32(1年以上前)

私のW-SIMスタイル

■日帰り外出
SIM内臓のPHSだけをもって出る、メガピクセルで写真ぱちぱち。
■1泊外出
SIM内臓携帯とザウルスを持って出る。日中デジカメ、夜ザウルスネット。
■1週間外出
SIM内臓携帯とノートパソコンを持って出る。

夢をかなえてちょうだいぃ!!>ウイルコムがんばれちゃちゃちゃ(爆)(爆)ふぉぉー

しっつれいすますた。

書込番号:4639474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2005/12/08 11:32(1年以上前)

w-sim・・・42.0×25.6×4.0
CF・・・42.8×36.4×3.3
w-simの方が厚い・・・アダプタでtypeIに収まると思い込んでました。

書込番号:4639985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/08 15:14(1年以上前)

あっちゃぁー
そうか、厚いのか
3.3mmの隙間に、4mmは入らないね(爆)

書込番号:4640410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/08 15:46(1年以上前)

私も愕然。
以前に「今度こんなのを出します」といって、
TTに挿さったW-SIMを取り出して見せてもらってはいたものの、
「SIM」という名前から、もっとコンパクトな印象を持っていました。
人の記憶は頼りにならんのぅ。(オイラだけか。)

因みにWillcomは、電話に限らず、オモチャや車など、今後
ありとあらゆるものにW-SIMを組み込んでいく積りです。
W-SIM対応の携帯電話なんか、来年末には当たり前になっているでしょう。

その分、CF端末なんかを使っている古いユーザは置き去りにされそう。
あーあ。

書込番号:4640443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/12/08 17:28(1年以上前)

WILLCOMさ〜ん田舎の電波状況なんとかしてくれ〜い!

書込番号:4640591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/08 17:33(1年以上前)

先ほど、手持ちの無線ラン用のCFカードの厚みを計測してみた。
3.3mmという数値は、純粋にカードのピン穴の開いている部分の厚みで、カードそのものはどう見ても、ジャスト4mmである。
simの厚み4mmと一致するところに、今後の商品展開に期待する私なのだが・・・・
さて、どうなるか?
simの両側を挟み込むようなガイドつきのCFと同じサイズのものが作製できそうな気がする。

書込番号:4640604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PHS何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PHS何でも掲示板を新規書き込みPHS何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)