このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 23 | 2005年10月4日 09:20 | |
| 0 | 0 | 2005年9月24日 10:17 | |
| 0 | 7 | 2005年8月12日 01:50 | |
| 0 | 0 | 2005年7月14日 01:13 | |
| 0 | 8 | 2005年4月11日 03:39 | |
| 0 | 1 | 2005年3月17日 06:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PHS何でも掲示板
3機種も出ることになって、仕様を見比べながら悩んでいます。
サンヨーと日本無線は仕様がかなり似通っているんだが、どちらか
がOEM提供しているんだろうか・・・。
みなさんは何にする?
ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/09/27/index_01.html
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25795.html
ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news044.html
0点
NetFront V3.3はDL対応してなさそうですね。
オペラにはDL対応があるんですけどね。
今は携帯で見る分にもお金掛かるんですね。
京ぽんは出たばかりの頃無料の時に使ったことありますけど、考えもしませんでした。
現在のJ3003もあまり使ってないからカードに持ち込み機種変しようかと考えてたとこでした。
WILLCOMは持ち込みリセットするんだっけ?
後で聞いてみないと。
ほんとはパナソニックで出して貰いたいんですけどね。
入力に関してはAdvanced Wnn V2とV1.2ってことはサンヨーと日本無線は古いの使ってるんですね。
見れば見るほど悩みますね。
書込番号:4461700
0点
どうでしたっけ? リセットされるのでは?
>NetFront V3.3はDL対応してなさそうですね。
そうですか。
ネット上のPDFを見たいから、WX310Kにするしかないか。
書込番号:4461717
0点
共通機能の欄に「優れた音声品質」ってあるのがいいですね。
パナ撤退以来のポケベル入力が復活してくれると、乗り換えも検討するんですが。
書込番号:4461718
0点
ケータイWatch『指紋認証機能を備えたストレート端末「WX310J」』より
>フルブラウザとして、ACCESS製の「NetFront v3.3」を搭載。また
>「Adobe Reader LE」も搭載していて、ブラウザ上でPDFデータを
>閲覧できる。さらにACCESS製の「NetFront Document Viewer」も
>用意されており、WordやExcel、PowerPointのファイルも閲覧可能。
ダウンロードは出来ないけど、見られるのか・・・。
さて、WX310KとWX310Jとどっちにすべきかなぁ。
書込番号:4461731
0点
Javaの動くWX310SAかWX310Jのどちらかかなぁといった感じです。
今使ってるのがJ700なんで素直にいけばWX310SAなんですが、
カメラなんて使わないし、最近少ないストレートタイプというので
WX310Jも魅力的です。
発売まで時間があるので十分悩めますね (^^;;;
書込番号:4462321
0点
TRAINさん、
ソース張るのを忘れていました。ポケベル入力はついてます。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
書込番号:4463513
0点
>輝き大特価中さん
おお、付いてるんですね。
どうしようかなぁ。
後は実機触って使い勝手確認しないといけないですね。
書込番号:4463534
0点
WX310Jにも付いているのではないでしょうか?>ポケベル入力
AH-K3001Vはフルブラウザに加えて久しぶりに出た音声端末だった
から大人気でしたが、今回はどうでしょうねぇ?
端末価格が2〜3万円と携帯並みに高価になってしまいましたが、
Bluetooth対応のKX310Kは売り切れそうな気も・・・。
書込番号:4464527
0点
WX310Jにもポケベル入力はついてるみたいですね。
三洋のOEMかな?
JAVA対応機で遊ぶのもいいですね。
書込番号:4464916
0点
WX310Jは指紋センサーがJAVAで使いやすいかが疑問ですね。
とくにゲームでは・・・。
でも、今のところWX310Jにしようと思っていますが。
端末価格は高くなったのに質感はあまりアップしてなさそう・・・。
書込番号:4465241
0点
私はマスストレージクラスに対応がうれしいですね。
書込番号:4466083
0点
>WX310Jは指紋センサーがJAVAで使いやすいかが疑問ですね。
とくにゲームでは・・・。
そうですね。
十字キー操作はスライドさせるわけですから、連打と押しっぱなしの
操作が出来なさそうですね。
ジョグ感覚で使えると、メーラーとしてはいいんでしょうけど。
それにしても、今回の機種全て2.4インチの液晶とは、結構力入ってますね。
特にストレート端末では初でしょう。
書込番号:4466225
0点
今思い出して画像をチェックしたんだけど、3機種とも小文
字変換キーは設けていないみたいで残念です。
書込番号:4466286
0点
よくよく見たらWX310SAはMyキーが小文字変換キーになっているみ
たいだ。WX310JのMyキーには同じ刻印がないが、WX310SAと同じな
のだろうか・・・。
書込番号:4467053
0点
値段上がっちゃうんですか?
それは痛いですね。
2万くらいならまだいいかな。
これでPHSもますます加入者増えますね(たぶん)
定額をもう少し安くしてくれるといいんですけどね。
そうすれば携帯よりかなり魅力的なんだけど。
書込番号:4467405
0点
↓を読む限りでは京ぽんの最大の弱点は改善されたみたいですね。
WX310KとWX310Jで悩む・・・。
【ITmedia】
http://plusdblog.itmedia.co.jp/ayano/2005/09/1_6996.html
書込番号:4467619
0点
今更だが発売日を見ていなかった・・・。
WX310Jは来年の1月か・・・。ちょっと待てないなぁ。
やっぱWX310Kで決定!
書込番号:4477485
0点
3機種ともでかいので味2の方が良いかな?とも思ってたりして。
最近はリナザウを復活させたので、QVGAの画面に激しく不満が。
そう言いながら、カード端末を日無あたりに機種変しちゃう自分が容易に想像できますが。
書込番号:4477884
0点
PHS何でも掲示板
PHS何でも掲示板
同時期にJATEを通過したF700iSとSH851iはもう発売されたぞ〜。
auのPCサイトビューアは終了時にCookieが削除されるようなので
AH-K3002Vに期待しとるんだがなぁ。
0点
AH-K3001VのJATE通過が2003年9月16日、発売が2005年5月14日。
DoCoMoはJATEから発売が短く、auは普通、vodafoneは発表は早いが発売が遅い。
まぁ、年内は無理?でも年度内には出るような気がする。
書込番号:4337817
0点
来年・・・。
問題が起きて発売が遅れたってことはなかったのでしょうか?>AH-K3001V
今年中に出て欲しい。
書込番号:4338013
0点
内部ソフトを一から書き直したって噂です>AH-K3001V
自分も期待してますが、信じる者は騙される。。。
書込番号:4338441
0点
AH-K3001Vは内部ソフトの作り直しで遅れました。通常通過から今までの例では2ヶ月から、4ヶ月です。
又、AH-K3002Vの他に、WX310Kなる音声端末が通過しています。6月中旬。噂ではAH-K3002Vは廉価版で、本命はWX310Kのようです。分かっていることはブルーツゥース搭載(認証を受けている)、PC版フラッシュ搭載(あるフラッシュ関連のサイトにこの端末で試験アクセスしてフラッシュのバージョン情報を残したらしい)、
その他、噂レベルとして(大阪帝国ホテルで京セラが配布したPHS資料から推測されているようです)ムービー搭載、ミュージックプレーア搭載、カメラ130万以上、ワード、エクセルファイル等対応、PDFファイル対応。
書込番号:4339776
0点
ありがとうございます。今年中という希望も生まれてきたので嬉し
いです。
スペックもPHSでは最強ですね。
難点は4Xの月額基本料が高いということですね。
書込番号:4340071
0点
ウィルコムは、リアルインターネットプラスという商標も登録しています。特許庁のデータ参照。おそらく4X端末が登場した時に使うオプションの名前でしょう??定額プランに付ける形の安めの料金が出ると思います。??
来年始めぐらいには変調で1Xが48kに増速です(記事)。4Xで192k。なお、WX310Kは端末側で圧縮通信機能を搭載と噂されています。この場合、メガプラス同等の高速化が出来るかもです。最大500%で960k。他にはSDカード搭載の話しも。
京都新聞の記事によると次機種は新型ダイバーシティアンテナ搭載とか。MIMO(マルチアウト、マルチイン)の話しも。さらに3G同等もしくはそれ以上の速度となっています??ので、圧縮通信機能なども本当かも。記事では発売は秋となっていましたが、遅れはあるかも。
なお、3002Vはカメラ無しの法人向け端末の噂が根強いです。こっちが先に出ると言う話し。
まあ、このスレに私が書いた事はすべて保証せず、ですのでよろしく。
書込番号:4341584
0点
まだまだ噂レベルですからね。
でも、期待できそうですね。
AH-K3001Vを使い始めたころは速度は十分納得していて、文字入力
だけでも改善されたらなぁ、と思っていましたが、auのPCサイト
ビューアを使ったら速度にも不満も出てきちゃいまして、速度アッ
プにも期待したいところです。
書込番号:4342261
0点
PHS何でも掲示板
京セラのサイトに新ファームがアップされましたね。
更新内容 :
(1) Eメールの動作を一部改善しました。
(2) Operaの動作を一部改善しました。
(3) 文字変換動作について改善しました。
私が使ってみた感じでは、確かに文字を打ってる時の
引っかかるような感じが若干改善されたように思いました。
0点
PHS何でも掲示板
高速化サービスの無料お試しキャンペーンが始まってすぐの頃、高
速化の効果を回線速度のベンチマークサイトで計測していましたが、
先ほどSPEED TEST(http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/)
で計測したら2.9Mbpsなんて速度が出ました。何度やっても同じよ
うな値です。対して、airproxy経由は60Kbpsくらい。高速化サービ
スでは以前は30〜40Kbpsでしたから、いくら何でも速くなりすぎ!
これってベンチマーク対策かなぁ・・・。
ちなみに、ここを表示するのはairproxy経由のほうが速かった。
0点
プロキシとテストサイト間の速さじゃないんですか?
書込番号:4140439
0点
それに、プロキシサーバーとテストサイト間なら、私のところのサ
ーバー(airproxy)は10Mbpsくらい出るはずです。
書込番号:4140494
0点
圧縮と間引きをしているのを検知できないで、すごい速度が出ているように感じて計算をするとか、SPEED TESTが高速化ソフトに対応していないということだと思いますよ。
書込番号:4140690
0点
そうです、キャッシュという可能性です。それがベンチマーク対策
ではないかと。ユーザー全てのキャッシュが利用されるとなると個
人でのプロキシサーバーでは負けちゃいますね。
書込番号:4140851
0点
分かりませんが、他の人が計測しているものもキャッシュとして利
用できるなら、1回目から効くかもしれません。
書込番号:4157120
0点
PHS何でも掲示板
方々のメディアで取り上げられていますが、
まだリリースがここに投稿されていないようでしたので、お知らせ。
WILLCOM: プレスリリース: 05.03.15 WILLCOM新サービス「ウィルコム定額プラン」等の提供について
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h17/050315.html
定額になるのはウィルコム同士ですが、
2900円はオプションではなく基本料金なのがびっくりです。
by yammo
0点
大変魅力的なプランですね
ただ固定電話への通話料金が倍になってしまいましたが
妻と一緒の2台持ちでデータ割りですから
7月に変更しようかな?
書込番号:4082794
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


