PHS何でも掲示板 クチコミ掲示板

 >  > PHS何でも掲示板

PHS何でも掲示板 のクチコミ掲示板

(955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PHS何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PHS何でも掲示板を新規書き込みPHS何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Eメールで携帯電話の絵文字が使える!

2008/01/24 23:40(1年以上前)


PHS何でも掲示板

スレ主 k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件 youtube 

昨年夏にアナウンスされていた、各携帯キャリアとのEメールによる絵文字変換が完全にできるようになりましたね(東京都西部です)
つい最近までできなかったのが一昨日から送受信ともに「=」や空欄にならずにちゃんと表示されるようになりました。(使用機種はWX320T)

他の地域の皆さんはどうなんでしょうか??

書込番号:7289611

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/25 01:29(1年以上前)

本当だ・・・

文字化けも起こしていませんね。
残念ながら、まだ完全ではなく、白抜き文字ですけど。

アドエス、大阪です。

書込番号:7290213

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_yokoさん
クチコミ投稿数:706件 youtube 

2008/01/30 21:56(1年以上前)

ソフトバンクとはまだ無理でした。

書込番号:7318117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/01/30 22:00(1年以上前)

地域は関係ないですよ。
シャープさん、アドエスの対応もよろしくお願いします!

書込番号:7318141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

正式発表

2008/01/21 19:08(1年以上前)


PHS何でも掲示板

クチコミ投稿数:888件

正式発表ですね。

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/mailmagazine/magazine.jsp?magid=080121-001&mid=2

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/mailmagazine/magazine.jsp?magid=080121-001&mid=3

アドエスの対応はどうなるんでしょうか?
ファームアップで対応して欲しい…

書込番号:7275667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2008/01/21 19:34(1年以上前)

デコメのことですよね?
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp001866/

アドエスについては、小さい文字で3月の予定って書いてあるけど、どうなるかな・・・
「一部の機能が非対応」とも書いてあるし。
W-ZERO3メールで対応だとは思いますが・・・ま、HTMLメールを見られることに間違いはないでしょう。

書込番号:7275740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件

2008/01/22 01:39(1年以上前)

http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/index.html

この記事を見ても、アドエスではどちらも3月予定と言うことでしょうか。
ん〜、でも、対応機種に入っているだけでもよしとするか・・・

書込番号:7277632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件

2008/02/09 04:17(1年以上前)

絵文字対応の件ですが、どうやらソフトバンクとは互換性を持たせないみたいですねぇ。
この間届いたウィルコムのDMにでかでかと、「DoCoMo・au端末に絵文字が送れるようになります!」とありました。

これはもしかして、2.5G争奪戦の副産物か?

まぁ、それでないとしても、ソフトバンクだけ絵文字表示しないというのはおかしいですよね・・・

書込番号:7362582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 BMW and more 

2008/03/15 21:07(1年以上前)

ソフトバンクとは「今春を目途に対応予定です。」となってますね。
字が小さいような気がしますが(^^ゞ

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/01/17/index.html

書込番号:7537562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ったばかりなのに…。

2008/01/09 18:57(1年以上前)


PHS何でも掲示板

クチコミ投稿数:8件

買ったばかりなのに、外装に傷付いてしまいました。(サブディスプレイの上あたりに)時計を見る度に気になって仕方がありません!外装交換をしたいと思うのですが…どなたか外装交換をした事のある方、詳しく教えて頂きたいです。(見積もりは、どのくらいかとか)宜しくお願いします。m(__)m

書込番号:7224955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2008/01/16 18:48(1年以上前)

ダブルバリューセレクトで購入していれば、手数料¥2,100で修理可能です。
ダブルバリューセレクトでなければ¥5,000前後だったような気がしますが、
色々と状態がありますから、修理に出すのは無料ですから、一度修理に出してみて、
金額を確認した方が早いかと・・・

書込番号:7254952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/17 15:14(1年以上前)

ありがとうございました。m(__)m 私は、バリュー割引の方なので、\5000ぐらいでしょうか?ウィルコムプラザかカウンターに行ってみたいと思います。m(__)m

書込番号:7258168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

次世代高速無線通信

2007/12/18 20:23(1年以上前)


PHS何でも掲示板

クチコミ投稿数:1336件

KDDIと別に孫さんに他を使えと言われたWILLCOMがとれましたね。

利用範囲が携帯並みと言われてるだけに、対応した端末が発売されるのが楽しみですね。

書込番号:7131800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/12/18 22:00(1年以上前)

最初、KDDIとWILLCOMが免許獲得とのニュースを聞き、正直、驚きました。
その記事にはKDDI,WILLCOMは技術水準やエリア展開が早いなどとあり、本当に?と思いいろいろと調べました。
そうすると、ITMediaさんの記事に割り当てについて総務省は「審査中」とありました。
まだ決まっていないそうですよ。

書込番号:7132294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件

2007/12/18 22:12(1年以上前)

内定ですよね。
まぁドコモユーザーでもあるんですが、ドコモは無理だろうとは思ってたので・・・
25日前後には確定するみたいですし、多分このままいくと思うんですけど。

どこが確定しようと次世代高速無線通信の端末が待ち遠しいのは確か。
今後グーグルフォンも控えてますし、楽しみが増えました。

以前から記事はいろいろ見てたんですが、正直ソフトバンクがウィルコムに回線借りる事になると面白そうだなぁと思いました。
かなり下に見てましたから。

書込番号:7132372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/18 22:39(1年以上前)

このままKDDIとWILLCOMに決まるとすれば、まぁ、順当ではないでしょうかね?予想通りというか。

WILLCOMはあのパケット接続までの時間の長さをどうにかして欲しいですね。
回線が早くなっても、接続時間が長ければ、せっかくの高速回線が生きないですからね。

書込番号:7132551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件

2007/12/18 22:55(1年以上前)

次世代PHSがどれほどのものかも実機で確かめてみたいし、ワイマックスの端末がどれほどのものかも実機で確かめてみたい。

そうなると同じ土俵に上がってもらわないと話にならないですし、ワイマックスのKDDI系とソフトバンク系が2.5GHzを獲得した場合、両社ともワイマックスな訳ですから技術的な進歩が何か遅れてしまいそうですから・・・
ですがこの内定のまま決まれば、ワイマックスとは違う方式の次世代PHSと比較ができますし、技術的な面でも良い意味で競争できるでしょうから自分はこのまま決まって欲しいというのが正直な話。

最終的に使う我々ユーザーが安定して使える様にしてくれればどこが獲得しようと良いんですけどね。

>WILLCOMはあのパケット接続までの時間の長さをどうにかして欲しいですね。
ここら辺は考えてくれてるんじゃないですかね?
今までにも改善点としてユーザーから言われてるでしょうし。

書込番号:7132661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/12/19 07:10(1年以上前)

フライング記事(とリークした役人の行動)の意味を理解できないので、21日にまた書き込みます。

書込番号:7133905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/21 14:25(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/21/news038.html

決定・・・ですかね?

書込番号:7142577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件

2007/12/21 19:17(1年以上前)

内定された時点で余程の事が無い限り決定と言って良いですからね。

ウィルコムは次世代PHSの開発第一段階の伝送速度20Mbpsを成功させてるみたいですし、その影響もあったと思いますよ。
KDDIはいち早く取入れてましたし、2枠を携帯関連会社(ワイマックス)がとる必要も無いですし、選択肢があった方が新規参入も狙ってる訳ですから都合が良いというのもあったと思います。

免許が交付されるのが25日でしたっけ?
仮に開発がどちらか遅れたとしても方式が違うので中途半端にはならない事を願いたい。(両方が遅れない限り)
選択肢があり、新規参入しやすい環境があればワイマックスも次世代PHSも両方たのしめそうですね。
新w-zero3も発表されていますから、それも楽しみの一つです。

書込番号:7143343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/12/22 07:41(1年以上前)

現在のPHSは、10年以上同じ方式を何とかやりくりしながら使っていたのですから、
文字通り第3世代まで代替わりした携帯電話に、あちこち劣ったってそりゃあ当然です。
次世代PHSは、現在のものとは別物ですよ。
KDDIのモバイルWiMAXへの意気込みは知りませんが、ウィルコムは次世代PHSに社運をかけて取り組むでしょう。

とはいえ、どんなサービスを発表するかはまだまだこれからで、よくわかりませんが。

書込番号:7145371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/22 14:11(1年以上前)

音声通話は最初から乗せてくるんでしょうかね。
希望としては乗せて欲しいんだけど・・・

書込番号:7146491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件

2007/12/22 20:08(1年以上前)

最初はノートパソコンのカードから入ってくるでしょうから、その後には出すかと。
次世代PHSとしてますし、通話もできないとユーザーの怒りが殺到しそうですし・・・

新W-ZERO3はSIM2枚入れられる様です、今までのSIMと高速用のSIMという感じで分けるのかも知れません。
URLはお気に入りに入れてないのであれですが、新W-ZERO3はエキスポ(だったかな?)で発表されてます。
これを次世代PHSとして出すのか?今の状態の新機種として出すのかは判りませんけど・・・

書込番号:7147739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 01:07(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/12/019/

これですね。

SIMが現行PHS用と次世代用の2枚スロットなら、前倒し的に買っても損はしないでしょうし、いいですねぇ。
私は[es]のオンリーワンさが好きなので、買っちゃうだろうなぁ・・・

書込番号:7149393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件

2007/12/23 19:40(1年以上前)

それです!
もう少し他の機種を載せてた所があったんですが・・・
URLがわからない・・・

プラモデルみたいに組み立てるPHSとか、外にも持ち出せるイエデンだったかな?なんて物も。
新W-ZERO3は楽しみですよね、カメラの性能も上がってますし。
出たら自分もすぐに・・・
いかん、いつも衝動買いして生活を圧迫してるから我慢しないと!

書込番号:7152413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PHS何でも掲示板

クチコミ投稿数:8437件

株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:喜久川 政樹)および株式会社ウィルコム沖縄(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:仲里 朝勝)は、現在、提供しております「高速化サービス」を拡張させ、ウィルコムの電話機単体にてブラウジングする際の体感速度がさらに向上するサービスを2007年9月中を目途に提供いたします。

 「高速化サービス」とは、通信プロトコルや画像ファイルを最適化し、ブラウジングをする際にダウンロード時間を短縮することで、電話機単体でのブラウジング時において体感速度を最大200%まで向上させるサービスです。

 今回、「高速化サービス」をWXシリーズの音声電話機(WX320K、WX320KR、WX321J)向けにさらに機能を拡張しサービスを提供することで、電話機単体でのブラウジング時の体感速度が「高速化サービス」をご利用されていない時では最大400%、従来の「高速化サービス」ご利用時の最大200%向上※いたします。
 これにより快適にウィルコムの電話機でのブラウジングをご利用いただけるようになります。
 ※当社調べ。ご利用時の環境により、体感速度は異なります。


http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/08/27/index_02.html


先月末からEMONEがまともに入らない地域にいる事が長く
再びW-ZERO3の世話になってる事が多く
竜巻(笑)もお先週から使ってますが
これがないとまともな早さじゃないってのがなぁ・・・・。
まあさらに200%向上で400%になるのはいい事です。

画像がカスになるけどw
料金ももっと安くしてくれ210円ぐらいに

書込番号:6685718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2007/08/27 17:31(1年以上前)

この辺の事には疎いので的外れになるかもしれないけど。
とりあえず『渦巻きグルグル』にはお世話になっていますが、何とか速くなって今います。
もちろん、画像は一番悪くさせていますけど。
高速化というのは一時避難的な機能と思っているんで、これが無くても通信機能が速くなって欲しいですし、本筋ではないかなと・・・。

でも、高速化に頼らないと通信が耐えられないとPHSの未来は怪しくなってくるような気がします。

私的には近所にアンテナ建てて欲しい(笑

書込番号:6685944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/08/27 23:01(1年以上前)

自宅サーバーを構築して、airproxyを設定すれば、
同様のことが無料で出来ます
http://www.ne.jp/asahi/web/ryo/airproxy/

書込番号:6687227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 午前12時 

2007/08/28 08:46(1年以上前)

今のPHSの規格のままだと、高速化サービスなどでだましだましやるしかないのかもしれません。

書込番号:6688204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件

2007/08/28 16:07(1年以上前)

EMONEも使ってるからアレですが・・・。
結局回線速度がUPしても本体処理能力が上がらない限り
劇的な変化はないでしょうね・・・・・・・・・・。


まあ何もしないウィルコムと言われてる割には
いい対応かも  但し月額料金は高すぎ

書込番号:6689121

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2007/08/29 01:07(1年以上前)

パソコン付けっぱなしになりますけどね。>airproxy

今、高速化サービスを常用し、以前 airproxy 使ってみたことあります。

airproxyは快適(速度が上がるのを実感するぐらい)な設定にすると粗くなり、
「許容できるかな」という画質を求めると速度差が体感できないという印象でした。

高速化サービスは音声端末(AH-K3001V)で使う限りでは、画質と圧縮のバランスが絶妙で実用になるという印象です。

それが端末側にも対応する仕組みを入れることで、
質を落とさず圧縮効果が高まり体感速度が上がるなら歓迎です。

しかも値上がりせず、価格据え置きですから。

それよりも、まだ AH-K3001Vで「1x + 高速化」だから、対応端末に機種変しないと…。
(^▽^;)汗

書込番号:6691174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PHS何でも掲示板

クチコミ投稿数:8437件

ソフィアモバイルのブースでは、発表されたばかりのW-SIM対応情報端末「nani(ナニ)」のタッチ&トライコーナーが盛況だった。

同端末は、4.3インチ、WVGAサイズのタッチパネル式ディスプレイを搭載した情報端末。W-SIMや無線LANに対応し、ワンセグチューナーも装備する。OSはWindows CEを採用する。
発売は未定だが、ブースの説明員は年末年初には提供したいと話していた。

名称の「nani」は、「何を見るか!? 何を話すか!?」の「何」という言葉から生まれたという。
コンシューマー向けの情報端末としては、ウィルコムのW-ZERO3シリーズやイー・モバイルの「EM・ONE」よりもエンターテイメント寄りの端末としており、大画面での動画再生やワンセグの閲覧、Webブラウジングなども行なえる。
また、オリジナルの電話アプリを搭載し、W-SIMを介してPHSの音声通話も可能。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/35573.html


キーボードないのか・・・・。
ちょっと期待してたんだけどな・・・。

とはいえW−SIM交換で使える物が出るのは高評価です

書込番号:6556977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PHS何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PHS何でも掲示板を新規書き込みPHS何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)