このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年10月30日 19:03 | |
| 0 | 6 | 2006年11月15日 00:23 | |
| 0 | 7 | 2006年12月14日 12:45 | |
| 0 | 4 | 2006年9月22日 00:33 | |
| 0 | 1 | 2006年8月24日 19:03 | |
| 0 | 0 | 2006年8月8日 08:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PHS何でも掲示板
こんばんは。
だいぶ昔アステルに加入していて端末だけが残ったのですが、これでウィルコムとの契約は可能なのでしょうか?
(DDIにしとけば良かったと後悔....)
よろしくお願いします。
0点
昔は端末メーカーも自社ブランドで白ロムを販売してたくらいですから、他社端末でも契約することができましたけど、今はそういう話は聞いたことないですねぇ。
書込番号:5586600
0点
レスありがとうございます。
ウィルコムのカスタマーセンターに問い合わせをしたところ、現在でも旧アステル端末で契約可能とのことでした。(DDIポケットも)
ただし、
・メール不可
・故障時の対応なし
です。
ご参考まで。
書込番号:5586755
0点
PHS何でも掲示板
現在wx300kで定額プランに契約していますがパソコンにつなげてインターネットをしたいと思っています
そこでリアルインターネットプラス対応のプロバイダーをご存知の方教えてください
過去の書き込みを見たりプロバイダーのホームページを調べたりしたんですがよくわからなくて。。
自宅にADSL等の回線は引いていなくてクレジットカードも持っていません 定額の契約で利用料金は銀行からの引き落とし等ができるところを教えてください
よろしくお願いします
0点
AIR EDGE 対応のプロバイダーならどこでも大丈夫です。
大抵のプロバイダーは対応してると思います。
今使ってるプロバイダーに問い合わせて見てはどうで
しょうか。加入コースによっては追加料金が必要かも
しれません。
もし、適当なのが見つからなければ、WILLCOMが運営?
している、 PRIN が良いと思います。
料金は従量制ですが、たしか \1500以上はかからない
はずです。
書込番号:5580783
0点
300Kでリアルインターネットプラスなら、
つなぎ放題[4x]のアクセスポイントにつないでください。
今使っているパソコンのプロバイダを調べるのが基本と思います。
別に契約するなら・・・
http://www.memn0ck.com/airh/isp_service.html
書込番号:5581795
0点
現在プロバイダー契約をしてないんです。。 この書き込みも実家からしてるんですね。。
でも貴重な意見ありがとうございました もう少し調べてみます!
書込番号:5587295
0点
最安として定番のiijmioはカード決済だけか・・・
実家のプロバイダのAirEdge向けアクセスポイントを使えませんか?
ブロードバンドの場合、
オプションとして無料(または低額)で使えることがあります。(※要規約確認)
自宅の環境がわかりませんが、Bフレッツマンションタイプ可なら、
いっそのこと開設してしまった方がいいかもしれません。
書込番号:5588638
0点
またx2 ありがとうございました
カード決済なら結構見かけるんですけどね。。 初クレジットカード作ってみようかな
書込番号:5600280
0点
にゃ?さん へ
prin であれば、接続するだけで使えます。
接続料は通話料と一緒に請求されます。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/prin/index.html
>初クレジットカード作ってみようかな
クレジットカードはあった方が何かと便利ですね。
書込番号:5638708
0点
PHS何でも掲示板
ウィルコムは、同社が展開するPHSの高度化規格「W-OAM」に対応したアルテル製W-SIM「RX420AL」を12月上旬に発売する。
今回発売される「RX420AL」は、W-OAMに対応したW-SIM。W-OAMエリア内では、4xパケット方式では最大204kbps、2xパケット方式では最大102kbpsという通信速度となる。同時に発表された「9(nine)」と「WS008HA」に同梱されるが、単体販売も予定されており、価格は5,000円前後になる見込み。
〜中略〜
ここ注目
また、W-OAM対応W-SIMは、従来のW-SIMと互換性がある。「9」に従来のW-SIMも装着したり、逆に、W-OAM対応W-SIMをW-ZERO3に装着しても問題なく利用できるという。従来の端末でもドライバーソフトなしで最大204kbpsの通信が行なえる。ウィルコムでは、W-OAM対応W-SIMを12月中旬にも単体発売する予定。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31525.html
うぉーW-ZERO3強化出来るな
0点
W-OAM(8PSK)対応なら別料金と思う人もいるみたいですが、
従来の料金プラン(同じ料金)で、
W-SIM(または電話機、カード)が対応していればW-OAMを使えます。
8PSKの通信状態が不安定な時は、QPSKまたはBPSKで、
また、基地局が対応していないときは、従来どおりのQPSKで通信します。
つまり、W-OAM対応のW-SIMにする方がお得です。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/10/18/index_03.html
ところで、機種変扱いでW-SIMはいくらになるんだろう・・・
esを発売日にゲットした者としては気になるところ。
nineに機種変扱いという奥の手っぽい手段もあるけど、得かどうか微妙だ・・・
書込番号:5578386
0点
esを買うつもりの者です
彼女と合わせて買うために9(nine、WS009KE)
を待っていましたが
調べているうちに どうしてもW-OAM(RX420AL)
が欲しくなりました
新規で買うときにW-OAM(RX420AL)が同梱になれば
9の発売と同時に買うのにな・・・
買ったばかりで機種変なんて嫌だし
何とかしてほしいです
書込番号:5735569
0点
es+RX420ALの組み合わせがあるのか?ってことかな。
「何とかして」というより、14日以降に販売店に聞くしかなさそう。
「今、es新規についているのはRX420ALですか?」という感じで。
ちなみに、おわかりの方も多いでしょうが(というか当然ですが)、
ウィルコムの回線契約はW-SIMを対象としています。
(契約状況を確認すると「契約機種:RX410IN」などと表示される)
書込番号:5738232
0点
四時五分前さん 返信ありがとうございます。
>es+RX420ALの組み合わせがあるのか
わかりにくいけど ずばりその意味です。
ウィルコムストアでは
同梱されるW-SIMは「RX410IN」となります
とあるので 今の所無理っぽいですね
早くesを手に入れたいのに ずっと我慢状態です
取り合えず14日に近所のウィルコムカウンターにでも
行って確認とってきます。
書込番号:5738484
0点
メールでの問い合わせの返答が来ていました
〜ウィルコムより
「この度は、弊社にご加入をご検討頂いてるとの事、誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして下記の通りご案内いたします。
ご申告頂いた件ですが、恐縮ながら現在のところW-ZERO3にRX420ALが同梱される予定はございませんが、RX420ALの単体販売につきましては、12月19日(火)に販売開始となっております。
お手数ではございますが、12月19日(火)までお待ち下されば、W-ZERO3(es)を単体で購入された後、RX420ALを単体で購入されますと、お客様のご要望に叶うかと存じます。
ご期待に添えないご案内となってしまいましたが、この度のお客様のご要望を早速弊社担当部署へ申し伝え、今後の新機種のご提供や弊社サービスにおける検討課題とさせて頂きます。
上記次第となりますが、今後もご意見・ご要望がございましたら何なりとお声をお聞かせ下さい。
弊社ウィルコムをご支援下さいます様お願い申し上げます。」
でも SIM無しesとRX420ALで買ったら 現在36,800円プラス年間契約で3,800円合計40,600円となると・・・初めの購入予定の29,800円とは一万円以上も・・・さらに現状だったら19,800円で買えるみたいだし・・・となってしまいます 早くRX420ALが同梱になってほしいです。
長々とすいません
書込番号:5748696
0点
es(さらにその他のSIM-STYLE)に新W-SIMが付属しないのは、
おっしゃるとおりでケチ!という気もします。
esが安いのは、es初期バージョンの在庫処分というより、
旧W-SIM(RX410IN)の在庫処分なのかな?と思ってしまいます。
どうしてもすぐにでも早く欲しいなら、前提が長いですが・・・
彼女さんがどの辺にお住まいかわかりませんが、
データ通信をしなくて、かつ電波状態に不安がないなら、
[es&RX410IN]と[nine&RX420AL]で購入し、
[es&RX420AL]と[nine&RX410IN]で使ってみてはいかが、
という考え方もありますが・・・
余計な話ですね、失礼しました。
書込番号:5755859
0点
四時五分前さん 返信ありがとうございます。
ぼくも RX410INの在庫処分という事で安くなっていると
思います。
NineのRX420ALとesのRX410INを入替えるのもありかと
考えていますが・・・正直僕が彼女の立場だったら
嫌なので・・・最後の手段かなと・・・
書込番号:5756680
0点
PHS何でも掲示板
遅まきながら、USBホストケーブルを入手しました。
以前からあちこち使えそうなものを見ていたのですが、
上海問屋のドングルは随分安いように思いますが、
何か不足があるのでしょうか?
もしくは、Bluetoothの入門者向け解説サイトをご存知でしょうか。
しばらく探したのですが、うまくたどり着けませんでした。
0点
999円のはBluetooth V1.1ですね。
1,980円のがBluetooth V1.2ですが、仕様を見ると他のメーカーの
同等製品に比べて対応プロトコルが少ないですね。
どう使うのか分かりませんが、ヘッドセットでしたら2.4GHz帯との
電波干渉に強くなったV1.2のほうがいいでしょう。
詳しいサイトは分かりません。
書込番号:5462735
0点
なるほど、バージョンですか・・・プロファイルだけ気にしてました。
ヘッドセットと、ついでにActiveSyncでの利用を考えてました。
ありがとうございました。もう少し調べます。
書込番号:5464807
0点
ドングルのドライバもWindowsのドライバを使っているものとそう
でないものとがあるみたいですね。
以前、LogicoolのBluetoothマウスでBluetoothのアダプタのドライ
バを削除するのに難儀した覚えがあります。
書込番号:5465972
0点
PHS何でも掲示板
PHS何でも掲示板
12/18〜使い始めて昨日まで
気づきにくいって・・・。orz
データ通信において
一定時間経過後に再接続がしにくい
(特にVer.202以後がひどい)
地下鉄の駅ごとなど一度通信が遮断すると
W-SIMをはずして再度電源入れるかリセットを押さないと
反応しない・通信状態のランプがつきにくかった。
モデムとして使用しても通信が途切れが発生すると
上記同様リセットなどの処置が必要であった。
2回線W-SIMにしてみて
契約内容を入れ替えてみて・・・・・。
もう一つのSIMは
orz 全然上記の様な不具合が一切ナシ
なんだったんだ?この8ヶ月・・・鬱&コテンパンに苦情出したろ(笑)
W-SIMの不具合ってあるもんなんですな・・・・。
勉強になった。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)