このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年10月7日 02:27 | |
| 0 | 1 | 2011年7月15日 11:33 | |
| 22 | 14 | 2011年2月21日 13:00 | |
| 2 | 0 | 2010年8月7日 12:23 | |
| 3 | 68 | 2010年4月8日 05:12 | |
| 0 | 0 | 2010年2月28日 19:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PHS何でも掲示板
あくまで救済と言え、なくなるか否かはまだ不透明です。
確かなのは、ソフトバンク傘下に入った2011年2月から契約数が増加に転じ、キャリアが通話特化に梶を切った事でしょう。
潰すつもりならウィルコムの販売拡大策なんかはせず、TU-KAをauが吸収したときみたいに、ソフトバンクへの移行誘導キャンペーンをすると思います。
書込番号:13592639 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
PHS何でも掲示板
う〜ん
凡そ時価総額が500億ほどらしいので
まず500億ぐらいの商品券を集めるのが先決ですね。
かなり手間取ると思いますよ。
書込番号:13256084
0点
PHS何でも掲示板
スマートホンは、まだ未完成。電池が持たない。電話機能が貧弱。利用価値なし・・・
なとと言っている人は、時代に取り残される人?1日で1年の差がついてしまうのがIT機器。無条件にスマートホンは有用です。
たかが数万円、ガラパゴス人間にならぬようチャレンジしましょう。
1点
こんばんは。
その意見には賛同しかねますね。
ガラパゴスはS006を、スマートフォンは白ロムXperiaを使用してますが、私の生活スタイルではスマートフォンに有ってガラパゴスに無い機能は全くと言っていいほど無く、寧ろガラパゴスに有ってスマートフォンに無いものは数えきれないほどあります。
Xperiaを忘れてもたいして困ることは有りませんが、S006は忘れると昼食も買えませんし、無理にスマートフォンスタイルに変えるとなると財布や鞄が別に必要になるので、逆に不便ですね。
生活スタイルに合わせたものを使うのが一番であり、その中で一番使いやすいものを選ぶのはユーザーの自由なのでは?
時代遅れだの何だの言われる筋合いはありませんね。
書込番号:12685692
2点
ワープロ専用機からパソコンに移行した時に「ワープロのほうが便利だし充分」といって遅れっちゃった人が多くいると聞いたことがあります。その後の所得にも大きく影響したようです。昔頭の経営者の判断でスマホに乗り遅れたAUもあわてて巻き返していますが離された距離を挽回するのは困難ではないでしょうか。ガラケよりスマホのほうが1万倍やれることがあるのは常識です。それでもガラケが良い!という人はそれでもよし!でも大きな確率で遅れた人になるかもしれませんね。
書込番号:12686260
1点
ならばその1万倍の違いを詳細に上げて下さい。
根拠もないのに常識だの何だの言うのはただのお子様ですよ。
実際にスマートフォンからガラパゴスケータイへ出戻りした方ならわかると思いますが、メーラーや初期アプリの使いにくさはスレ主の言葉を借りれば「常識」です。
携帯電話にも関わらずメーラーが使いにくいというのは致命的な欠陥であり、携帯電話として単体で利用するのは物凄く勇気が要ります。
パソコンで言えば、WindowsXPからWindowsVistaに移行してグラフィックやインターフェイスは進化したが使い勝手が退化したようなものです。
書込番号:12686403
0点
ワープロ専用機よりパソコンのほうが100万倍やれることがたくさんあるのと同じことです。
使いやすいメーラーなどはすぐに出てきますので心配ありません。
操作ができないご老人などにはおススメしませんが大八車よりトラックのほうが便利なのは万人が認めるところです。
不完全でもチャレンジする人。否定から入る人。では近い将来大きな格差が生まれる可能性があるのではないでしょうか。
書込番号:12686450
1点
相手にした私がバカでしたね。
ごめんね。
書込番号:12686454
4点
電話、メール機能が不安定。セキュリティが未確立。
これ仕事上で致命傷なんですが。
「ガラパゴス」ってとかく悪い意味で揶揄されますね。
とり残された?んじゃなく、環境上独自の進化を強いらげられ、
技術的に進んでいると思ってたんですが。
私個人はケータイに興味なし(待受専)、PDA、スマホもどき、スマホを
使い続けてますが、スマホ一台持ちできるのは(電話として使えるのは)
来年(早くて今年年末)かなと思ってます。
結局、小型簡略パソコン。パソコンできてたら数日で数年分取り戻せてしまう?
目的にあったもの使えばいいんじゃないのでは。
書込番号:12686538
3点
ほぼイイと言っていいでしょう。さんのおっしゃるとおりです。
>結局、小型簡略パソコン。パソコンできてたら数日で数年分取り戻せてしまう?
技術的に数日では追いつくことは出来ても、一年後スマホを活用しない仕事で出きてしまった差を数日で埋めることは出来ません。たとえば私の場合電車の中であらゆるファイルを確認できるといった事だけでも一日数時間の節約に結びついていますしビジネスチャンスも確実に物にできるようになっていますよ。「便利だといわれているものにはとりあえず乗っかってみる」大切さを再認識しています。
書込番号:12686674
1点
ノートパソコンのが明らかに便利。
仕事なら尚更ね。
しかしながら電池持ち悪フリーズ再起動スマートフォンで出来る程度の仕事はたいしたこと無いですね。
相手先の電話中に再起動なんかした日にはクビが飛びますよ。
仕事で使うなら電波良好電池長持シンプルな携帯電話が一番。
パソコンよりスマートフォンが有利な所ってTwitter等の閲覧の利便性だけですよね。
最近はガラパゴスケータイでもTwitter見れるのでスマートフォンって何が有利なのでしょう?
不具合の多さ故に対処法の模索の技術はあがりそうですね(笑)
書込番号:12686760
2点
ソニエリ&富士通信者さんは、スマホを使ったことが無いようですね。お使いになったっらわかります。
書込番号:12686788
1点
Xperia持ってますが…。
前のレスにも書いてますな…。
読めないのかな?
まぁいいや。
あなた以前ノートパソコンのスレでも同じようなことありましたよね。
頭でっかちやら何やら言ってましたが、自分の思い通りにならないからといって他の意見を否定したり自分の都合の良いように解釈するのは良くないですよ。
まぁ諦めたほうが良いのかもしれませんが、それではスレ主の為にもよくありませんし難しい所ですね。
今思えばこんな下らないスレに淡々とレスしてる自分も余程暇人に思えてきました…。
は…恥ずかしぃ(汗)
次の主レスは私に対する暇人さを指摘して就職してないのではと聞くのですね。
先にお答えしますよ。
私は大学生です。
書込番号:12686825
2点
ソニエリ&富士通信者さん
あまり熱くならないで聞いてね。学生さんなら新しいテクを決め付けちゃいけないよ。
柔軟性を持たないとね。
書込番号:12686855
0点
そうですね。
柔軟性も必要です。
スレ主さんが一番よくわかっているようですね。
柔軟性持ちましょうね(笑)
書込番号:12687055
1点
ちなみに今のスマホはちょっと大きく持ちにくい以外は携帯電話と変りませんよ。
電源が落ちることもないですし、固まることもありませんよ(笑)
書込番号:12687107
0点
PHS何でも掲示板
詳しい方の情報をお願いします。
以前から、ドコモを使っていますが、以前は、少し大きめでしたが、スピーカーがステレオタイプで音が良かったのですが、最近のタイプは薄型で、スピーカーも小さく音もいまいちのような気がします。
スピーカーがステレオタイプの携帯を探しているのでうすが、現在はあるのでしょうか?
メーカー、機種関係なく、あれば教えてください。
アイテムの比較をしても、スピーカーのタイプまで分からないのもで、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2点
PHS何でも掲示板
書き込みないですね・・・さびしいなぁ。
今のところUSB接続のデータ通信端末しか用意されていませんが、今後、イーモバイルのように音声通話機能付き端末やW-SIMが出てくる可能性は考えられますかね。
公式にも、ドコモ網を使った3GサービスはXGPが本格的にスタートするまでの暫定措置だと言うことですが、個人的には3Gサービスの方が定着するんじゃないかな〜なんて思ってたりするんですけど。
0点
♪ぱふっ♪さん
真偽体さん
ありがとうございます
思ったよりも変化はないようですねぇ
安定して1M出てくれるといいんですけど
せめて、そのくらいまでは改善してほしいですね
書込番号:9869703
0点
専用ユーティリティ使わなくても、HX003ZTが使えるみたいです
http://74.125.153.132/search?q=cache:ffnklEGUV9YJ:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1246620205/301+ゼロインストール+停止+HX003ZT&cd=8&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
書込番号:9872589
0点
ありがとうございます。
Vistaなのでハイパーターミナルが無く、他の端末ソフトをインストールしてみます。
書込番号:9872684
0点
Zero Configuration無効化やってみました
糞ユーティリティを使わないで接続できるので接続までの待ち時間が大幅に短縮できます!
私のマシンはVistaなのでハイパーターミナルが存在せず、TeraTermを入れてみました。
やり方としては、、、
(1) HX003ZTを差し込む
(2) 1度ユーティリティを起動する
(3) 画面に接続しますか?が出たらユーティリティを終了する
(4) デバイスマネージャを開いてモデムをクリック
(5) ZTE Proprietary USB Modemのプロパティを開いてモデムタブをクリック
(6) ZTE Proprietary USB ModemのCOM番号を確認
(7) TeraTerm起動
(8) 接続先をシリアルポートの、先ほど確認したCOM番号に指定
(9) 画面にカーソルが出る
(10) キーボードからateと入力してエンターキー押す(画面にateは表示されない)
(11) 画面に OK と表示される
(12) キーボードからat+zcdrun=8と入力してエンターキー押す(今度は画面に表示される)
(13) 画面に
Close autorun state result(0:FAIL 1:SUCCESS):1
と表示されれば成功
(14) コントロールパネルからネットワークと共有センターを開く
(15) ネットワーク接続の管理をクリック
(16) WILLCOMCORE internetのプロパティを開く
(17) 電話番号を*99***1#に書き換える
もしも電話番号がグレーアウトされていたら、ダイヤル情報を使うにチェックを入れて、市外局番に0を入れて[OK]をクリックする
(18) オプションタブをクリック
(19) 名前、パスワード、証明書などの入力を求めるにチェックを入れて[OK]をクリック
(20) ネットワーク接続の画面に戻ってWILLCOMCORE internetを右クリックして[接続]をクリック
(21) ユーザーwcm、パスワードwcmを入力して記憶させる
これは既にデバイスドライバとユーテリティを入れてWILLCOMCORE internetのダイヤルアップアイテムが作成されている状態からの変更方法です。
別のパソコンにHX003ZTをインストールする場合には、あらかじめHX003ZTから吸い上げておいたデバイスドライバをコピーして、ダイヤルアップアイテムを手動で作成する必要があります。
書込番号:9888340
0点
本日実施された緊急増強工事で速度が上がったようです。
2ちゃんねるでは2Mbps程度の速度が出ていると報告がありますが、混雑する時間帯で試してみないと本当に速くなったのか分かりません。
書込番号:9928017
0点
やはり、この時間帯は速度が落ちますね。
1Mbpsは出ません。800kbps程度です。
書込番号:9931023
0点
今の時間帯、速度は500kbps〜1.5Mbps程度で推移していますので、速度は向上していると思いますが、ベストエフォート7.2Mbpsと宣伝するにはまだまだ程遠いレベルです。
それに、HX003ZTという端末。これは最悪です。
上に書いた方法で接続操作に手間・時間がかかることは無くなりましたが、接続中にちょっとでも端子部分がグラつくと切断されてしまうくらい接触が不安定です。
書込番号:9937847
0点
今の時間帯、Web閲覧やファイルバンク(filebank.co.jp)からダウンロードしている速度は1.5Mbps〜2.3Mbpsといった感じです。
だけど、YouTubeは標準画質でもあいかわらず途切れがちです。
専用ユーティリティを使わないで接続しているので、アンテナ本数がどの程度か分からないのがちょっとツライですね。これがZeroConfiguration無効化のデメリットと言えるでしょうか。
感度によってLEDの点滅速度が変わるってわけでもなさそうだし・・・。
書込番号:9947423
0点
もう誰も見てないかもしれませんが一応報告
20日に増強が行われるというメールが届いていたんですが、今回はホームページでの告知がないので今確かめてみました。
http://www.speedtest.net/result/543856465.png
今のところ3Mbps近いスピードが出ていますが、これも1日たっちゃうとまた遅くなっちゃうかもしれません。
書込番号:10023055
0点
UQはエリア拡大計画を2年前倒しで勢力を拡大するつもりですね。
それにくらべてウンコムは・・・もう・・・
書込番号:10344546
0点
最近、とくにテレホ時間帯の速度が著しく遅くなった気がします。
最初から遅かったですが。
書込番号:11194509
0点
CORE 3Gへは直接影響はないと思いますが、基地局削減が始まっているようです。
土地を貸していた方々に契約解除連絡などがあるようです。
CORE 3Gも同様に、何かしらの設備削減実施もあり得るかなと。
私自信の端末も、速度が極端に下がった気がします。(少なくとも半分以下)
書込番号:11202026
0点
> 基地局削減が始まっているようです。
今までも住宅地からは間引きしてきましたからね。
なんつーか、もう、やめるならやめるで早く決着をつけてほしいですよ。
書込番号:11203841
0点
PHS何でも掲示板
Windows Mobile 7への布石として市場に投入された6.5ですが、やっぱり黒歴史になりそうです。
「Flash 10.1はWM6.5をスルー」
http://japanese.engadget.com/2010/02/26/flash-10-1-windows-mobile-6-5-windows-phone-7/
過去、6.0が6.1になったり、6.1が6.5になったりするアップデータはありましたが、それも端末メーカー毎に対応は様々。
結局、端末ごとにメーカー独自の作り込みの程度が異なるため、汎用アップデータを出したとしても作り込み部分とアップデータの間で互換性の問題が生じます。
また、すべてのユーザーがアップデータを必要としているわけではないため、端末専用のアップデータ開発のためにコストを費やし、不具合が発生した場合の対応などのリスクを背負うくらいなら、やらない方がマシと考えるのが普通のような気がします。
ここらへんは、多様性を認めたマイクロソフトのライセンスビジネスの功罪と言えると思います。
それに対してアップルは一社だけでハードもソフトも独占し、しかも基本的に1機種だけの市場展開ですから、マイクロソフトよりも少ない人材でもアップデートを繰り返して商品価値を維持し、さらに高める方向へビジネスを展開しやすいのです。
できることはWindows陣営の方が多い。けれど、そのどれもが中途半端で大して役に立たないものが多い。
多くのユーザーを取り込むために洗練性を犠牲にしてでも多様性を重視したビジネス戦略は、もうすぐ転換期に来ているような気がします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




