このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年9月7日 13:59 | |
| 0 | 4 | 2005年8月18日 21:11 | |
| 0 | 7 | 2005年8月12日 01:50 | |
| 0 | 5 | 2005年8月7日 05:17 | |
| 0 | 3 | 2005年7月23日 13:21 | |
| 0 | 0 | 2005年7月14日 01:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PHS何でも掲示板
安心だフォンを使っています。感度の悪さが気になるのですが
機種+コース変更してAIR-EDGE PHONEにすれば
安心だフォンで繋がりにくい所でも感度が良くなるということはありますか?
教えてください、お願いします。
0点
質問を取りやめます。ウィルコムのサポートダイアルで確認しました。
電話対応が非常に悪いので、話を聞いていて非常にウンザリしました。
とても常識ある企業のサポートとは思えません。
ウィルコム東北、最低!
書込番号:4402943
0点
WILLCOM東北なんて会社ないけども。
WILLCOMか、WILLCOM沖縄しか
書込番号:4403437
0点
会社名ではないと思います。
自分のいるところから116にかけると仙台につながるらしく
電話対応が「東北のウィルコムで受けています」と言ったという事。
書込番号:4405073
0点
ウィルコムの場合、機種で感度が変わる場合は多いです。
サポートの電話対応は今は大ていの会社で外注です。ウィルコムもそうです。非常に対応が悪かったら、その旨、お問い合わせフォームかどこからかで、ウィルコムに通報すべきです。下請け会社の指導をしてくれると思います。
書込番号:4405416
0点
輝き大特価中さん、レスありがとうございます。
機種で感度が変わりますか?サポートセンターは正反対のことを言ってました。委託会社はやっぱり対応も適当ですね。 ウィルコムサイトの問い合わせフォームで早速クレームを出しました。
週末に地元のウィルコム・カウンターで聞いてみます。
書込番号:4405619
0点
質問に対して真面目に答えると、サポートセンターの言うとおり、
感度が変わるとは言えないでしょう。
というのも、安心だフォン,AIR-EDGE PHONEという括りで感度が変
わるとは言えないからです。
輝き大特価中さんが言われているように機種によっては変わります。
質問が「安心だフォンの感度が悪い。AH-K3001Vなら変わりますか?」
とか「安心だフォンの感度が悪い。AH-J3001Vなら変わりますか?」
とかなら、サポートセンターは「Yes」という回答をしたかもしれま
せん。
最後に、窓際まで電波が届いているなら、ザースさんお勧めのレピ
ータの使用を私もお勧めします。レンタルで預託金が1万円必要で
すが、増幅して室内でも感度が最大になるし、私も利用しています
が、とても重宝しています。
書込番号:4406423
0点
au特攻隊長さん、レスありがとうございます。仰るような話の流れと「仮定」しても、ダイバシティアンテナの有無なりそれによる効果の違いなど説明することは、可能性としてあります。無難な答え・言葉尻を取られないための回答を用意していたところで、マニュアルに対しては真面目な対応といえるでしょうが、質問する側からすれば、ある意味馬鹿にされてる・対応が悪いととらえてしまいます。
質問を取りやめますと書いておきながら、いちいち反応して申し訳ございません。では
書込番号:4407300
0点
ダイバーシティアンテナが安心だフォンになくて、AIR-EDGE PHONEすべてにある
なら、期待どおりの回答が得られたでしょう。
書込番号:4407997
0点
PHS何でも掲示板
現在、京ぽんは「使い放題コース」
モバイルでIIJmio(\315/月)の契約しており、
今度ADSL回線をDTIのAプランに乗り換えました。
これでてっきりA&B割(-\913/月)できるものだと思っていたのですが、
DTIのオペレータ曰く「AIR-EDGEプラン\1029/月」を別途契約しないと
A&B割は適用できないとのこと。(さも当然の様に!)
他のプロバイダーでもADSLプランだけでなく別途モバイルプランも
契約しないとA&B割は適用されないものなのでしょうか。
私が大きな勘違いをしていただけなの?
0点
そもそも、モバイルプランが無料とか、最初から込みのものだったりするが。それなら、別と契約の必要なし。
書込番号:4356824
0点
ウイルコムのHPで確認しましょう。
私もあるプロバイダでAB割りを使っていますが、そのプロバイダにはモバイルプランが適用の条件と書いてありました。ところがウィルコムのAB割りのそのプロバイダの説明にはそのような事は書いてありませんでした。かまわずウィルコムに申し込んだら、適用されました。
そもそもAB割りはモバイルプランとは関係ありません。ブロードバンドを使っている人は家ではあまりエアエッジを使わないだろうから、割り引きましょうというコンセプトです。そのプロバイダのオペレータさんの勘違いだと思います。
書込番号:4357084
0点
ちょっと見て見ました。大丈夫、適用されますよ。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/news/abwari/list/isp_list_09.html
書込番号:4357098
0点
先程ウィルコムから電話があって
DTIのオペレータに「AIR-EDGEプランの別契約が条件」と
言われた旨を話したら、それなら適用できないと言われました。
ちなみにDTIには2回電話しましたが、2度とも同じ回答。
書込番号:4357278
0点
PHS何でも掲示板
同時期にJATEを通過したF700iSとSH851iはもう発売されたぞ〜。
auのPCサイトビューアは終了時にCookieが削除されるようなので
AH-K3002Vに期待しとるんだがなぁ。
0点
AH-K3001VのJATE通過が2003年9月16日、発売が2005年5月14日。
DoCoMoはJATEから発売が短く、auは普通、vodafoneは発表は早いが発売が遅い。
まぁ、年内は無理?でも年度内には出るような気がする。
書込番号:4337817
0点
来年・・・。
問題が起きて発売が遅れたってことはなかったのでしょうか?>AH-K3001V
今年中に出て欲しい。
書込番号:4338013
0点
内部ソフトを一から書き直したって噂です>AH-K3001V
自分も期待してますが、信じる者は騙される。。。
書込番号:4338441
0点
AH-K3001Vは内部ソフトの作り直しで遅れました。通常通過から今までの例では2ヶ月から、4ヶ月です。
又、AH-K3002Vの他に、WX310Kなる音声端末が通過しています。6月中旬。噂ではAH-K3002Vは廉価版で、本命はWX310Kのようです。分かっていることはブルーツゥース搭載(認証を受けている)、PC版フラッシュ搭載(あるフラッシュ関連のサイトにこの端末で試験アクセスしてフラッシュのバージョン情報を残したらしい)、
その他、噂レベルとして(大阪帝国ホテルで京セラが配布したPHS資料から推測されているようです)ムービー搭載、ミュージックプレーア搭載、カメラ130万以上、ワード、エクセルファイル等対応、PDFファイル対応。
書込番号:4339776
0点
ありがとうございます。今年中という希望も生まれてきたので嬉し
いです。
スペックもPHSでは最強ですね。
難点は4Xの月額基本料が高いということですね。
書込番号:4340071
0点
ウィルコムは、リアルインターネットプラスという商標も登録しています。特許庁のデータ参照。おそらく4X端末が登場した時に使うオプションの名前でしょう??定額プランに付ける形の安めの料金が出ると思います。??
来年始めぐらいには変調で1Xが48kに増速です(記事)。4Xで192k。なお、WX310Kは端末側で圧縮通信機能を搭載と噂されています。この場合、メガプラス同等の高速化が出来るかもです。最大500%で960k。他にはSDカード搭載の話しも。
京都新聞の記事によると次機種は新型ダイバーシティアンテナ搭載とか。MIMO(マルチアウト、マルチイン)の話しも。さらに3G同等もしくはそれ以上の速度となっています??ので、圧縮通信機能なども本当かも。記事では発売は秋となっていましたが、遅れはあるかも。
なお、3002Vはカメラ無しの法人向け端末の噂が根強いです。こっちが先に出ると言う話し。
まあ、このスレに私が書いた事はすべて保証せず、ですのでよろしく。
書込番号:4341584
0点
まだまだ噂レベルですからね。
でも、期待できそうですね。
AH-K3001Vを使い始めたころは速度は十分納得していて、文字入力
だけでも改善されたらなぁ、と思っていましたが、auのPCサイト
ビューアを使ったら速度にも不満も出てきちゃいまして、速度アッ
プにも期待したいところです。
書込番号:4342261
0点
PHS何でも掲示板
WILLCOMを使ってる方にお聞きしたいのですが、
最近通話品質が落ちてきていると感じませんか?
私は4ヵ月ほど前から使用しているのですが当初はPHSならではの音質に感動しました。
しかし、最近ではどうしても品質が落ちてきていると感じざるを得ません。
具体的には昔と同じ環境条件において(場所、時間など)
・いきなり相手の音量が極度に小さくなってしまう
・いきなり相手の声が聞こえなくなり、相手にも自分の声が聞こえない
・突然切れてしまう
といった症状が発生します。
私自身の考えとしては契約数が順調に増えたこと、
通話定額によりある時間帯での通話が増えたことがあるのかなぁなんて思いました。
みなさんの状況を聞きたくて書き込みしました。
よろしければ宜しくお願いします。
0点
そういう事はありませんよ。
それに回線が繋がっている限りデジタルですので、音量が小さくなってしまうと言うのは考えられません。(音質の劣化と言うのはハーフレートを導入した場合は起りますが、その話も聞きません。)
又、回線を確保している状態で、混んで来たから切れると言うことはあり得ません。(移動時に移動先の基地局に回線を確保出来なくて切れると言うことは理論的にはありますが)
おそらく端末に何らかの不良が起こっているものと推測します。いつも特定の相手との通話でなら相手の端末の異常かも知れません。
書込番号:4330373
0点
追伸。
もし特定の場所でのみ起こるのなら、そこの基地局の不良と言うことも考えられます。その場合はウィルコムに相談すれば、一週間ぐらいで調査に入ります。
書込番号:4330382
0点
電波が悪くなり、片方通話になってしまうことがあったりしますけどね。
突然きれるのは電波状態ですね。
端末に表示される電波の強度はあくまでも目安です。
利用者が増えて、電波をつかみにくくなったとは考えれませんが
書込番号:4330993
0点
京ぽんなら端末内部でアンテナの接触が悪くなったとか、スピーカーやマイクの接触が悪くなったってのも報告例がありますね。
書込番号:4331121
0点
お答えしていただいた皆様ありがとうございます。
契約数が増えたことによる影響はまずなさそうですね。
考えてみると聞こえなくなる症状は私側ばかり起こるようなので、
端末の故障等が濃厚な感じがしてきました。
となると突然切れるのも端末の影響が考えられますよね。
まずは端末を見ていただくことにします。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:4331576
0点
PHS何でも掲示板
ウイルコムの定額はとてもいいんだけど、、長電話中に電話が掛かってきてもキャッチホンがないので長電話は結局できない!携帯電話はキャッチがオプションであるのに、、ウイルコムにはない。これが最大の欠点だと思います。だから、解約予定。なんどウイルコムに改善メールしても「予定はない、ご不便をお掛けして申し訳ないです」でおわり。
だから携帯に負けるんだよって思うわ。
0点
追伸!
今日、ボーダフォンの家族割引に行きました。家族割にすると家族間は通話無料です。それと、長電話してもキャッチホンがあるので安心して電話できる!これの方が最高!です。皆さんも参考にねーー
書込番号:4282116
0点
学生さんですか。普通に考えて、大事な仕事の電話中に割り込まれても困ります。無視するしかありません。又、割り込んで来た相手が目上の方であった場合、キャッチホン機能があると分かっていて、取らないのは気まずいです。キャッチホンは私にとって迷惑です。
電話中であれば留守番電話センターに代りに受けて貰って、後から掛け直すのがスマートです。失礼にもなりません。法人需要の多いウィルコムだからこそ、キャッチはサポートしないのだと思います。
キャッチホンと言うのは、実際上、センターが要件を聞いてくれない固定電話上で仕方なく発達したシステムと思っています。
書込番号:4299309
0点
PHS何でも掲示板
京セラのサイトに新ファームがアップされましたね。
更新内容 :
(1) Eメールの動作を一部改善しました。
(2) Operaの動作を一部改善しました。
(3) 文字変換動作について改善しました。
私が使ってみた感じでは、確かに文字を打ってる時の
引っかかるような感じが若干改善されたように思いました。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)