このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年7月10日 18:08 | |
| 0 | 6 | 2005年5月8日 16:38 | |
| 0 | 8 | 2005年4月11日 03:39 | |
| 0 | 0 | 2005年3月17日 20:12 | |
| 0 | 1 | 2005年3月17日 06:09 | |
| 0 | 3 | 2005年3月14日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PHS何でも掲示板
今日待ちだのヨドバシカメラマルチメディア町田店でAH-K3001V二台を合計3200円で購入しました。
音質もよく、電波も3Gvodafoneよりいい感じです。
また使用レポート書きます。
0点
PHS何でも掲示板
私は、今度ノートPCを購入しようと考えていますが、お金があまりありません。電話回線もなくauのカードもお奨できないと言われました。どなたか通信速度が遅くてもよいのでお奨めPHSがございましたら教えて下さい。あと定額制のものを希望します。型番などを詳しく教えて下さい。
0点
通話に使わないならPCカードスロットに差し込んで使うタイプがいいでしょうね。ヤマダ電機やヨドバシカメラなど大手量販店に行けば色々と見ることが出来ます。機種は非常に少ないので型番など気にしなくてもいいです。どこに行っても同じものばかりですから一度見に行ってください。
書込番号:4223725
0点
色々な御意見ありがとうございます。FOMAはどうでしょうか?エッジが一番良いでしょうか?教えて下さい。
書込番号:4224027
0点
FOMAはPHSではありませんし定額でもありません。NTTの同じようなPHSサービスの@FreeDがなくなりますのでエッジしかないです。
書込番号:4224127
0点
ありがとうございます。エツジにします。ところで、新しい名前になったのですか?PCで使うには、エッジが良いですね。この前電車に乗っていたらauカードを使われている方がいたので気になっていました。
書込番号:4224148
0点
ちなみに定額制プランだと月5000円ぐらいはかかります。自宅で使うなら電話を引いてADSLの定額プランにしてもそれほど料金に差はありません。通信速度は桁違いに速いですから考えてみてください。
auも定額ではありません。メールぐらいならともかくwebブラウジングなどをすると非常に高くつくことになると思います。
書込番号:4224152
0点
PHS何でも掲示板
高速化サービスの無料お試しキャンペーンが始まってすぐの頃、高
速化の効果を回線速度のベンチマークサイトで計測していましたが、
先ほどSPEED TEST(http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/)
で計測したら2.9Mbpsなんて速度が出ました。何度やっても同じよ
うな値です。対して、airproxy経由は60Kbpsくらい。高速化サービ
スでは以前は30〜40Kbpsでしたから、いくら何でも速くなりすぎ!
これってベンチマーク対策かなぁ・・・。
ちなみに、ここを表示するのはairproxy経由のほうが速かった。
0点
プロキシとテストサイト間の速さじゃないんですか?
書込番号:4140439
0点
それに、プロキシサーバーとテストサイト間なら、私のところのサ
ーバー(airproxy)は10Mbpsくらい出るはずです。
書込番号:4140494
0点
圧縮と間引きをしているのを検知できないで、すごい速度が出ているように感じて計算をするとか、SPEED TESTが高速化ソフトに対応していないということだと思いますよ。
書込番号:4140690
0点
そうです、キャッシュという可能性です。それがベンチマーク対策
ではないかと。ユーザー全てのキャッシュが利用されるとなると個
人でのプロキシサーバーでは負けちゃいますね。
書込番号:4140851
0点
分かりませんが、他の人が計測しているものもキャッシュとして利
用できるなら、1回目から効くかもしれません。
書込番号:4157120
0点
PHS何でも掲示板
いきなりですいませんが、質問させて頂きます。
現在W21CAを使用しているのですが、29.97の3g2の動画を再生すると、
音はちゃんと流れても、動画が遅れます。
この様な事は、改善できないのでしょうか?教えてください。
0点
PHS何でも掲示板
方々のメディアで取り上げられていますが、
まだリリースがここに投稿されていないようでしたので、お知らせ。
WILLCOM: プレスリリース: 05.03.15 WILLCOM新サービス「ウィルコム定額プラン」等の提供について
http://www.willcom-inc.com/corporate/press/h17/050315.html
定額になるのはウィルコム同士ですが、
2900円はオプションではなく基本料金なのがびっくりです。
by yammo
0点
大変魅力的なプランですね
ただ固定電話への通話料金が倍になってしまいましたが
妻と一緒の2台持ちでデータ割りですから
7月に変更しようかな?
書込番号:4082794
0点
PHS何でも掲示板
すいません
追加質問でカード型のEDGEをPDAに指し込んだら通話とか出来ないんですかね?
DoCoMoのカード型は出来たような覚えがあるもので
よろしくお願いします
書込番号:4060282
0点
お約束としては以下の製品で使えるPDA、あるいはシグマリオンといったところでしょうか。
SUNTAC製品紹介
"FOMA対応マルチファンクション通信CFカード CS64CF"
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/cs64cf/cs64cf.htm
SUNTACオプション品情報
"■i-Card typeF1接続ケーブル"(AirH"PHONE接続ケーブル)
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/option/hanbai.htm#06
カード型は通話できなかったような?
genioで通話できる通信カードがあったような気がしますけど、
あれってDポのカードだったかなぁ?
一応こんなの検索に引っ掛かりましたから、できるのかも。
HONDA ELECTRON customer site:FAQ
AH-H403C:Pocket PC 2002/2003用音声通話アプリケーションのインストール方法
http://www.honda-elc.com/customer/faq/faq_pocket.html
通話できても着信は現実的では無いから、
できるならAIR-EDGE PHONEの方がいいかなーと思う。
by yammo
書込番号:4067913
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)