
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年10月5日 17:02 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2016年1月2日 12:19 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月17日 20:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スポーツジム用のバッグの購入を検討している30代の男です。
定番のフィットネスバッグなどあるか探しております。
メーカー等、色々検討していますが、種類がありすぎて、決めかねております。
できれば長く使いたいので、定番のものがあれば紹介頂けないでしょうか?
恐れ入りますが、ご回答お願いいたします。
1点

こんにちは。
一般的に、フィットネスジム用のバッグには、ジム内に履くシューズと、ウエアが入ればいいのですが、エアロなどされると汗だくになるため、シューズも汗だくなる可能性があるので、バッグはシューズとウエアと、バッグの中で分かれているようなものがいいと思います。
自転車で通われるなら、バックパックなど担ぎやすいですし、あまり大きいバッグですと、ジムのロッカーでは邪魔になるかもしれないので、行かれるジムのロッカーの大きさに鑑みた大きさでいいと思います。
バッグのシューズを入れる所には、下記のシューズバッグに入れて、フィットネス用バッグに入れます。
ウエアの入れる所には、ウエア、タオル、水泳もされるなら水着などを入れます。
シューズバッグ
http://item.rakuten.co.jp/himaraya/0000000630779/
↓例えば、こんな感じのバッグは如何でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/ACI-NBR/dp/B01ABSEOBQ/ref=sr_1_28?ie=UTF8&qid=1475577954&sr=8-28&keywords
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G4YY8G2?psc=1
書込番号:20265319
0点

回答ありがとうございます。
ボストンバッグも検討してみたいのですが、何かおすすめのメーカー若しくは商品はないでしょうか?
書込番号:20267204
0点

自分が行っていますフィットネスジムは、駅前にあり、会社帰りの方が多く、ビジネスバッグに、フィットネス用途のものを入れられている方が多いです。その他はマチマチで、特にこのバッグが人気があるというものはないです。用途や利便性で選択されているようです。
自分は、帰宅してから自転車でジムに来てますので、背負えるバックパックに入れています。
バックパックでは、シティユースのメーカーのバックパックよりも、登山メーカーのバックパックは、よく背負った時のフィット感や背負いやすさなどを考えれていて良いと思います。
登山メーカーのバックパックでは、モンベル、カリマー、ミレー、ドイターなど、あとシティユースでは、それ程フィット感はないですが、ノースフェイスも人気があるようです。
バッグの大きさは、入れるものの量や、ローカーの大きさなどで、ご検討されたらと思います。
書込番号:20267808
0点



こんばんは
買い物&アウトドア用リュックを探しています。
カメラ用はLOW PRO、自転車用にはdeuterを愛用しています。
今回大量買出し用&アウトドア用のバックを購入したく書き込ませていただきました。
・5〜10kg.の米や2Lペットボトル数本など大量買出し用。
・上高地や八方池を歩く
条件としては重量物を収めても痛まない頑丈さです。
見た目や価格は問いません。
お勧めのメーカー・モデルがありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

deuterでいいのでは?
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC-deuter-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-D33452/dp/B00KF780ZA
買い出しはキャリーバッグを併用したほうがいいと思います。
書込番号:19444976
1点

こんにちは。
それだけの荷物を入れられると、可成りの重量になりますので、そうなると登山用のリュックがいいと思います。
登山用リュックは、担ぐ時に、如何にバランス良く担ぎ易くなるように、いろいろショルダーベルトなど、その他でも調節ができるようになっています。変形しないようにフレームも入っていますし、パッドも分厚いのが着いています。その重量を担ぐにあたり、ベルト類もしっかり作っています。
お近くの登山用のお店(好日山荘、ロッジ、モンベルなど)に行かれて、各社いろいろ担いで見られて、一番、しっくりと担ぎやすいリュックを、選択されたらと思います。背中の長さなど個人差によって、合う合わないなどがありますので、体に合ったのを選択されたらと思います。
リュックの選び方
http://climber-navi.com/choice-of-backpack/
個人的には、下記のリュックは担ぎ易かったです。
http://www.amazon.co.jp/NORTH-FACE-terra65-SM-NM61403-SG/dp/B00KS765AE/ref=sr_1_84?s=sports&ie=UTF8&qid=1451417455&sr=1-84&keywords=
書込番号:19445324
2点

>・5〜10kg.の米や2Lペットボトル数本など大量買出し用。
>・上高地や八方池を歩く
deuterが好みならFutura 26(26L)で米10kgなら十分すぎると思います。
上高地や八方池なら、コンビニおにぎり、お茶で十分なので上記で問題ないです。
上高地河童橋から望める奥穂高岳なら(山小屋泊まり)、カメラ趣味がなければ
もう少し大きいFutura Pro 36(36L)で十分登山可能です。
登山ザックは大は小をかねないと思ったほうがよいです。
日帰り用(20〜30L程度)と山小屋1,2泊用(30〜40L程度)等
Futura Pro 36
http://outdoorgearzine.com/review-deuter-futura-pro-36
書込番号:19447624
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
灯台下暗し・・バイクパックしか見てませんでした。^^;
これなら相当荷物を詰め込んでも壊れそうにないですね。
ありがとうございます。検討します。
書込番号:19448374
0点

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
リュックの選び方のサイトは楽しく拝見しました。
今までポケットの使い易さ、生地やハーネスの頑丈さでリュックを見ていましたが
バックレングスの項目は目から鱗です。参考になりました^^
THE NORTH FACEは街中で見かけるバックですね。
検討します。ありがとうございます。
書込番号:19448400
0点

>α7大好きさん
返信ありがとうございます。
deuterは自転車用バックを探して大のお気に入りになったブランドです
Belt UやROAD ONEを使っています。
お勧めいただいたモデルは背面にメッシュを張って背中とリュックの間に隙間をつくるタイプですね。
今まで使った事がないので興味があります。
検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:19448447
0点

追加で質問させてください。
背面の仕様に
1 メッシュタイプ
2 パッドタイプ
があるかと思いますが
1の使用感は如何でしょうか。
私が持っているリュックは全て2のタイプで背中にぴったりフィットして荷重を背中全体で引き受ける感じがよいのですが
1の背中とリュックの間に隙間がある仕様も通気性がかなりよさげで気になっています。
アドバイスお願いします。
書込番号:19450822
0点

こんにちは。
>>1の背中とリュックの間に隙間がある仕様も通気性がかなりよさげで気になっています
メッシュタイプは、通気性は良いですが、メッシュと荷物室と間に隙間をつるために、湾曲した構造物が入っています。その分、荷物室が内側に抉られるようになるため、荷物が入れ難いなどがあるのと、その湾曲した構造物の分、バッグの重量が重くなります。
パッドタイプでも、背中の全面にあるタイプですと、通気性はあまり良く無いですが、背中のセンターにはパッドは無く、背中の左右に、要所にパッドが点在してあるタイプですと、通気性は良いです。
自分も、パッドの位置が背中にフィットすれば、パッドタイプの方が好きです。
あと余談ですが、腰(第五腰椎あたり)にあたる部分に、分厚いパッドが着いていて、背中と腰で、担ぐタイプもあります。自分は、腰はフリーで、背中だけで担げるタイプが好きです。これは好みで決められたらと思います。
書込番号:19451740
2点

>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
重量をこなしたいのでメッシュタイプのデメリットは無視できないですね。^^;
やはり手堅く今まで使ってきた肉厚パッドタイプを探してみます。
幸い東京には専門店が多数あるので
・エアコンタクト
・バックパック テラ
・Futura Pro 36
に絞り、実際に担ってみて決めたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
参考になりました。m(__)m
書込番号:19452065
1点

>1 メッシュタイプ
>2 パッドタイプ
登山用に限っての話ですが、
夏山登山はメッシュタイプを使ったらもうパッドタイプには戻れません。
快適さが違います。
お金に余裕があれば、夏用と秋用と2個あると楽です。
夏山登山を考えなければ、どちらでも。
最近山で(私が登る山)よく見かけるザックは
オスプレイ、ドイター、カリマー、グレゴリーが多くて
あとホグロス、マムート、アークテリクス、ミレー等
参考
比較テスト:【入門者向け】登山用バックパック(リュック)を比べてみた
http://outdoorgearzine.com/best-backpack-for-beginner
書込番号:19453114
1点

>α7大好きさん
返信ありがとうございます。
大量買出し用には収納力があって背中にフィットするパッドタイプ、
登山用はメッシュ用もありですね。^^
リンクしていただいたサイト大変面白かったです。
ドイター信者?ですがちょっと揺らぎそうです。w
書込番号:19453358
0点



このバック、前の2つの小物入れのチャックに、ストッパーが、糸でとめただけれす。
1ヶ月使用で、チャックのストッパーの糸が切れて、そこに入れた財布が落ちてなくなりました。メーカに問い合わせしたら問題ないとのことでした。
ナイキのバックは信用できません
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月15日(金)
- PC画面を分割して使いたい
- カメラ選びに重さで悩む
- リレーアタックの対策
- 2月14日(木)
- 5〜6万で子供を撮るカメラ
- PS4に最適なTVを教えて
- 15万の初自作PCにご助言を
- 2月13日(水)
- 塾で使う13インチ軽量PC
- スタッドレスタイヤ検討中
- 旅行時オススメのマウント
- 2月12日(火)
- 車にベビーカーを乗せたい
- 80Dか7DMarkIIを検討中
- LDK用のエアコンサイズ
- 2月8日(金)
- 孫のお遊戯会の動画撮影
- 4K処理対応動画編集ソフト
- お薦めのシートカバーは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】作るかなPC
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】増税前にサブPCでも…
価格.comマガジン
注目トピックス
- 妄想の中の戦場で銃の名手に俺はなる! 「エアソフトガン」の世界
サバイバルゲーム装備・ミリタリー用品
- 誕生から10年! 「針なしホッチキス」がさらなる進化を遂げていた
ホッチキス
- “もしも”のときに車に常備! 車載用防災グッズを寒地でテストしてきた
その他のカー用品


(スポーツ)

