
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2023年1月1日 15:10 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年2月18日 19:29 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月14日 19:21 |
![]() |
1 | 0 | 2020年4月4日 12:27 |
![]() |
1 | 0 | 2018年8月27日 22:35 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月18日 19:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


古本でISBNが無い本があります。
ですが、古本用のコードが3つに分かれて
表示はれています。
このコードの見方をご存知の方いますでしょうか。
また、本の古本番号を入力して
自動で本を検索する方法はあるのでしょうか。
書込番号:25077660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 古本用のコード
これがなんの事か判らないと、答えは得られないんじゃないですかね。
どっかのチェーン店が管理用に貼っているバーコードとかなら、一般的な情報として検索することは不可能だと思いますが。
手元にあったISBNがない本、鏑木清方の『続こしかたの記』(昭和42年)を「日本の古本屋」で検索しても、ISBNではない番号の情報とかは記載されていませんでした。
書込番号:25078020
1点



どなたか、元日の新聞(銘柄は問いません。)のバックナンバーを新聞社に注文した経験がある方に質問します。
産経新聞のホームページを見ていたら、今年(2022年)1月1日(元日)付の産経新聞に、読みたい記事があったため、産経新聞に確認し、在庫があるという事だったので、予約の上、指示された料金(新聞代120円+送料79円=199円)を、ゆうちょ銀行から振り込みました。
ここで知りたいのは、他社の場合も含めて、元日の新聞に必ずついてくる二部紙(別刷り)が付いてくるのかを知りたいです。
料金があまりにも安い(元日の新聞は、スポーツ報知や日刊スポーツなどのように、若干値段が高い場合が多いため。)ので、不安になったのと、コンビニや駅で買った場合、新聞社によって付いてくる場合と付いてこない場合がある(例:通常時の週末の別刷りは、自宅の最寄りのコンビニだと、読売新聞(よみほっと)・日経新聞(プラス1)・東京新聞(サンデー版)は付いてきますが、朝日新聞(be)・毎日新聞(日曜版?)は付いてきません。)ので、心配になって質問しました。
どなたか、情報をいただければ幸いです。
なお、勝手ながら当方急いでおり、冷やかしの回答はスルーします。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
0点



『第165回直木賞 佐藤究さん『テスカトリポカ』と澤田瞳子さん『星落ちて、なお』のW受賞が決まる』(文春オンライン)
「テスカトリポカ」は積んだままだけど、順当、というべき受賞でしょうね。(手元に本があるのに、「テスカポリトカ」だと思っていた…)
問題は澤田瞳子、文春の営業的に、何が何でも突っ込みたかったのか?
まぁ、今や直木賞も老人福祉事業なので、爺婆向けに毎回時代小説、というのも判らんでもない。(判りたくもないけど)
で、いまだに「すべからく」を多用してるんですかね、最近の作は全然読んでないから知らないけど。
0点



サンリオといえば鳥の歌、な有名な本ではあったのだけど、当方は未読。(ヤフオクで4Kとか)
で、2018年に亡くなったウィルヘルムの追悼の意味あいなのか、ようやっと創元から再発売されることに。
サンリオ版は1982年だというとこで、なんと38年ぶり。
旧訳のままのようだけど、訳文に問題がないということなのか、あるいはコストの問題なのか。
で、気になるカバーアート、サンリオ版から引き継げないのかな、と思ったけど、原画は残っていないのかな。
オリジナルの明るいブルーの空から、いかにも創元な群青の空になるようで。
そのオリジナルの絵、ネットで見たら、パンイチだったのね。
まぁ、ビーチクはNGなんでしょうねぇ…
1点



三雲岳斗『忘られのリメメント』、読了。
新刊案内で見たとき、何故ハヤカワ?と思ったけど、なるほど、この作者の才能はこういう方面でこそ重宝でござる、と。
出版時期はお盆過ぎ、イタコの口寄せには丁度良い(笑)
で、世界が終末を迎えないあたりがラノベ作家らしさですかな、原作がどうあろうとアニメでガイア−が爆発することは無い、と。
1点





クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(本・CD・DVD)