
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年8月5日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2022年5月2日 12:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年12月13日 20:42 |
![]() |
4 | 3 | 2021年11月22日 15:57 |
![]() |
3 | 2 | 2021年10月12日 22:11 |
![]() |
0 | 1 | 2021年9月20日 18:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CD-Rは既に廃れた商品分野であり、kakaku.comからはカテゴリが削除されて簡易検索に切り替えられています。
https://search.kakaku.com/%89%B9%8Ay%97p/?category=0001%2C0111%2C0002&act=Input
そのため、商品は選べるほどありません。
HIDISCの太陽誘電ブランドかバッファローが無難ではないかとおもいます。
書込番号:24864897
0点



添付したLPレコード、知っている方いらっしゃいませんか?
3番目の画像がレコードの真ん中で、1がジャケットの表面、2が裏面。
聞いたら、フォリナーのライブ音源なのですが、いくら検索してもジャケットかないのです(泣)
裏面がやっとhitしたと思ったら、ピンクフロイドのライブの裏ジャケットで、表面はまったく違う者でした。
(Pink Floyd - In Celebration Of The Comet Rare Original Live LPピンク・フロイド-「彗星を祝って」レアオリジナルライブLP)
盤面の刻印はMSD-3926-Bとあるのですが、A]・B面ともに3の文字が削られています。
帯もライナーノーツも無く、お手上げ状態です。
助けてください〜
0点

>ほくとたかさん
アメリカのThe Amazing Kornyfone Record Label (TAKRL) の926番のものみたいですね。オークションでぽちぽち出ているようです。レーベルについてはWikiがありました。独特のパッケージやアートワークだったようですね。
https://en.wikipedia.org/wiki/The_Amazing_Kornyfone_Record_Label
書込番号:24727579
0点

ありがとうございます。
とても助かりました!
未だになぜ自分がこれを所持しているのか謎ですが、どういった物なのか知れただけでもありがたいことです。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:24727642
0点





当方現在55歳です。1970年代はまだ小学生〜中1くらいだったので、4つ上の姉の影響で多少は聞いてますが、聞き逃してるミュージシャンの曲とか結構ありそうです。
小学生の頃に聞いてた曲はやはりアイドル系が多い、ピンクレディーがダントツで、アリスとかも聞いてたとは思います。当時は小学生が簡単にレコードを買える時代でもなかったので、TVかラジオから流れる曲が普通で、カセットデッキなんかも持ってませんから、よほどの流行歌でもなければ繰り返し聞くこともなかったと思います。姉が松山千春のファンだったので、それをよく聞かされた記憶はあります。ほかはかぐや姫とかでしょうか?
中学生になってからは小遣いも増え、またラジカセも買ってもらえたのでラジオから録音していろいろ聞いてたし、レコードもたまに買ってたと思います。その時代はYMOやアリスのアルバムを買いましたかね。洋楽ではクィーンやアバ、ニュートンファミリーとかも持ってました(笑)
話をもとに戻しますと、1970年代の、みなさんのお勧めのミュージシャンや曲の紹介をお願いします。
最近、聞いてて、この人凄いなって思うのは「原田真二」さんです。当時はTVで見ることしかできませんでしたから、いろんなミュージシャンの一人としてカーリーヘアのお兄ちゃんっていう感じの印象しかなかったです。
特にタイムトラベルは同じころに大ヒットを飛ばした久保田早紀さんの曲の世界観同様、ちょっと異世界のイメージでいいですね。
余談ですが小学生のときの透明下敷きに挟んでいたアイドルの写真は私は榊原郁恵ちゃんでした(笑)。高田みづえ派と郁恵ちゃん派で別れてました。もちろんピンクレディは定番です。表にピンクレディ、裏に自分のお気に入りって感じが多かったですね。
1点

>KIMONOSTEREOさん
ガッツリ同世代ですね…(^^;;
当時はフォークソングばかりだったように思います、私は。
松山千春、井上陽水、オフコース、チューリップ、さだまさし、村下孝蔵、吉田拓郎、アリスもよく聴いたなぁ。
個人的にはさだまさしのファンで、アルバムは20枚くらい購入しました。今でも新曲出してられるし、最近になって割とテレビにも出だしましたね。すごい人です。
YMOは懐かしいなぁ。ライディーン、久しぶりに聴きたくなりました。
ABBAは再結成しますね。コンサート行ってみたい!
クイーンは今でもよく聴きます。グレイテスト・ヒッツは永遠の名曲ばかりです。
書込番号:24456206
1点

>ダンニャバードさん
>松山千春、井上陽水、オフコース、チューリップ、さだまさし、村下孝蔵、吉田拓郎、アリスもよく聴いたなぁ。
実は吉田拓郎だけはほぼ聞いたことが無いのですよ。井上陽水、チューリップ、さだまさしは地元(さだまさしは長崎ですが)という縁もあってわりと周りが応援して聞いている印象です。村下孝蔵は大学の同級生が大ファンでよく聞かされました(笑)。そういえば海援隊もアルバム持ってましたw
吉田拓郎を今度聞いてみようかな?
書込番号:24456419
1点

メジャー枠 太田裕美,岩崎宏美,キャンディーズ
マイナー枠 町田義人,小坂忠
一発屋 小坂明子,小坂恭子
書込番号:24458053
1点



1. ごくわずかなホコリであれば、カメラ用のブロワーで吹き飛ばす
2. 軽度の汚れであれば、息を吹きかけてからセーム革のクリーナーで内から外に向けて拭き取る
3. 重度の汚れやカビであれば、クリーニング液あるいはアルコールをかけてから、キムワープで拭き取る
な、感じですかね。
中古盤とか図書館で借りたCDは、2や3になりがちではありますが。
書込番号:24392687
1点

CDクリーナーを購入するのが無難でしょう。
メガネクリーナーがどうなのかわかりませんが、除菌に対応した強いアルコール分を含むものは駄目だと思います。CDクリーナーはダイソーでも買えますが、イソプロピルアルコールが主成分です。
https://jp.daisonet.com/products/4984343492578?_pos=1&_sid=abf839459&_ss=r
書込番号:24392783
2点



昨今は無料配信などで気軽に音楽を聞けますが、無料で配信されてあるものはほとんどの場合、音質が低下されてますよね。
音質の低下が無い有料の配信ものもありますが、特に安くも無いしその保管管理などを考えると普通にCDとして持ってたほうが楽かなぁと個人的には思います。
流行歌などはそのときに欲しいタイトルだけ入手するにはネット配信も便利かもしれませんが、好きなミュージシャンのであればアルバムごと聞いてみたいって思うし、実際ヒット曲以外に良い曲があったりもしますからね。もちろん1番いいのはコンサートなどライブを見に行くのが1番なのでしょうが、なかなか行けないし、国内で見れない人も居ますしね、、、
また同じミュージシャンでも若い時と今では声質が変わったりもしてますから、1番いい時にいい状況で録音されたものをCDで聞くのが1番じゃないですかね。
ネット配信しかされてない楽曲もあるので、それはそれで利用するしかないかなとは思いますけどね。
俗物的ですけど、CDアルバムとして所有したほうが安心で、所有欲も満たされます。
古いアルバムの復刻版とかでもライナーノーツなどが当時のものが使われているのもいいですね。
所有欲が満たされるのに、CD自体は安価になってるのもいいですね。昨今はCD+往年のPVのDVD付きっていうものも珍しくありませんから、そういう製品も嬉しいです。
なお、カテゴリを指定しないと書き込みできなかったので、別に邦楽洋楽クラシックなどの区別は関係ありません。
0点

その通りです。私もCDを数百枚単位で断捨離してしまいましたが徐々に集め直しています。
アマゾンMusicUnlimitedでも聞き放題ですがダウンロード販売がMP3ファイルじゃ音質が微妙に悪いんですよ。
書込番号:24353192
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(本・CD・DVD)