このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2020年4月29日 14:19 | |
| 4 | 2 | 2020年3月18日 17:24 | |
| 3 | 1 | 2022年1月18日 00:14 | |
| 0 | 0 | 2019年1月5日 15:40 | |
| 3 | 2 | 2018年12月19日 21:29 | |
| 1 | 0 | 2017年9月21日 02:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
メンズブーツ > レッドウィング > ヘリテージワーク クラシックモック 875
GP Signature Slide Sandals for Women: 6875 Black EU36 (US Size 5.5 - 6)という違う靴が表示されています。間違いと思われます。
書込番号:23368330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冬用にドクターマーチンのチェルシーブーツ買っちまいました。今まで冬の雪道では、長靴かテンバーランドの紐のやつ。
店頭で履いた時はあまり感じませんでしたが、実際に歩いてみるとソールが柔らかく、ちょっと変な感じ。
サイズは1センチ刻みなんですよね。 24できっちり 25でまあまあ って事で、説明したり揃えてくれたりした彼女には
申し訳ないが 通販で買いました。 だって一万円も違うので。
もっと若ければ、スローウエアをそのまま履いていたのに。
3点
メンズブーツ > レッドウィング > スーパーソールスタイル 8133
約20年前にこちらのブーツを履いてました。
懐かしさもあり最近購入したのですが、私の記憶では当時27.5ナインハーフを購入しガンガン履いてたかと。
今回の8133はワイズがEになったようで27ナインにしました。
でも、小さかったかな?
私の足の実寸が27.5と27でDワイズと、当時は言われました。
8165は9.5にして幅は良かったですが、かかとが浮いてサイズが合わなかったです。
ぴったりだけどかかとがガバガバで、純正のインソールをいくつか試しましたが、ダメでした。
最近また軽く採寸してもらいましたが、今は28.0ぐらいで、ぎりぎりDワイズかなと言われ、少し扁平足気味だと。
よくはくコンバースのオールスターは29cmテンハーフを少し緩めに履いてます。
ビルケンのサンダルは43です。
8165の時のかかとが抜けるのがこわく、8133を9にしましたが、9.5のが良かったのでしょうか。片足はちょうどよく、もう片方が小指と薬指に圧迫感があります。みなさんはどういう感じど履いてますか?
伸びはありますか?
書込番号:22388631 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
現在、オーダーのものや修理屋さんでは、ラストの木型も樹脂製の物へ徐々に移り変わっています。
20年前と言うことは、当時の木型と現行の木型の差異も、無いとは言い切れませんね。メーカーによっては、以前のサイズ感と異なるのかもしれませんし、当然の様に個体差が全く無いとは言い切れません。
人間の体は人工造形物と異なり、環境依存と年数の経過により、左右が不対称な物へと変化しています。
それを考慮してインソールなどを活用し、合わせて履くしかないでしょうね。
書込番号:24550146
0点
メンズブーツ > レッドウィング > クラシックドレス ベックマンブーツ ラウンドトゥ 9013
レッドウィングは3足目です。脱ぎ履きが煩わしいのでショートを2足持っておりましたが、冬用にブーツをと思い購入のきっかけでした。レッドウィングの良さはわかっていましたが、現物を履いてサイズを悩んでいました。普段のスニーカーは27.5cmか28cmがメインでしたが、靴屋さんで、26.5cmと27.5cmを履いたり脱いだりで1時間以上悩んでおりましたが、(27cmがなかったので…)結局、26.5cmにしました。
始めはちょっと横とかかとが痛かったのですが…3日も履くうちに痛くなくなり、何か足が包みこまれるような感覚でピッタリとしたブーツになりました!これはもう手放す事はできません!
これから購入する皆様も絶対に履いてサイズを比べてからの購入をお勧めします!前後の足の痛さはダメだと思いますが、横幅は少し痛いぐらいは、大丈夫です。履いているとすぐに皮が対応してくれます!
書込番号:22372815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メンズブーツ > レッドウィング > ヘリテージワーク アイアンレンジ 8111
先日購入して現在履きならしをしていますが、昨日一日中履いて歩いていたら両足の付け根の所にアッパーの皺が出来る所に当たり極厚のソックスを履いているにも関わらず水膨れができてしまいました。
皆さんはそんな悩みはございませんか ?
0点
痛そうですね !
革がなじむまで足に直接ばんそうこう等を貼ってみてはいかがでしょうか ?
実は私もはじめは水膨れになりましたが、3日〜4日程履き込んだらすっかり治りました。
書込番号:22335893
![]()
3点
>Caverlyさん
有難うございます。
おっしゃる通り何度か履き込んで行くうちにすっかり当たりは無くなりました。
これから長く履いて楽しみたいと思います。
書込番号:22335974
0点
革靴職人兼デザイナー「Hiroshi Kida」の靴です。
http://studioimago-jp.tumblr.com/
「ヒロシ・キダ」で検索していただくと、他デザインの靴は見つかります。
セレクトショップ経由の取り扱いとなりますが、以前は私もKidaさんと直接電話越しからとなりますが、彼のデザインをキャンセルし、私の加工を彼から逆に尋ねられたことも・・・
10年ほど前のブランド立上り初期に、衝動買いしたものとなりますが、いま現在チャッカブーツと編上げブーツ合計3足所有しています。
傾向として攻めたデザインが好きな人と思いますが、落ち着いたデザインの靴も意外と作れてしまう、個人的に好きなタイプの職人さんです。
靴そのものはチョット癖が有るのですが、履き慣れてしまうと、違う観点から靴について再確認できるものでしょう。
現在はオーダーからの仕上がり時、後の修正は利くものなか全く分かりません。
完成後の修正が利く際、直接店頭購入の方が良い場合もありますので、購入の際は自己責任でお願いします。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(靴・シューズ)
