
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日東紅茶カフェインレス アールグレイ とイギリスの代表的な アールグレイ の紅茶を 26人の英国在住の
イギリス人にブラインドテストをしたところ 22対4で日東紅茶が圧勝しました。
https://www.tbs.co.jp/mij_TBS/
日東紅茶カフェインレス アールグレイ
http://www.nittoh-tea.com/products/teabag/caffeinetbeg.html
アールグレイは飲まないので 他の紅茶でもやって欲しいな。
特に私が好きなのがトワイニング イングリッシュブレックファースト
https://www.twinings-tea.jp/products/english-breakfast.html
なんで それで比較して欲しい。
4点

そもそも紅茶って日本の緑茶が起源だぞ。
本家が負けるわけないよ。
だいたい砂糖やミルク入れないと飲めないくらい不味いって事だからね。
本人なんだから、イギリスの不味い紅茶や浅い作法で飲んでないで、
裏千家で抹茶でも飲んでみたらいいじゃないの。
書込番号:22853887
4点

確かに茶葉の生育コントロールは日本茶の伝統的技術が一番でしょうね。
茶葉が美味ければ旨い紅茶ができそうです。
現実的には日本の紅茶もインドやスリランカ、アフリカ産の紅茶なんですけどね。
http://www.tea-a.gr.jp/knowledge/tea_home/index.html
書込番号:22854002
2点

あれ、確か全部、日本勝ったような・・・
スポンサーに忖度しているのかな?と思いつつ観ていました。
いやぁそもそも、日東紅茶カフェインレス アールグレイ ?
なぜにカフェインレス?
まぁ日東って安かろうのイメージしかなかったから、
でも、アールグレイ好きだから、今度飲んでみようかと・・・おおっ見事に罠にかかってるじゃん自分。
それなら、マツコの部屋で紅茶の世界やらないかな?やったのかな?
そんなことより、チーズ、チェダークラッシュ、たいして美味しくないよ。
まぁ好みだけれどさ、ボーノの切り出しが美味しいよ。
書込番号:22854404
2点

チーズの場合だと 単純比較だけではなく 値段も合わせたコストパフォーマンスも加味しないとだめですね。
日本のチーズが僅差で勝ったとしても値段が倍してたら 迷わずイギリスチーズを買うし他の勝負品も値段次第で
必ずしも買った方を買いませんよね。
それと陪審員裁判と同様 選ばれた26人が違うメンバーだったら 12対14 とかのギリ勝は違っていたと思います。
書込番号:22854610
2点

イギリス料理 まずいよね。
だいたいまねる意味もないけどな。
そもそもイギリス製品好き理由がわからない。
書込番号:22856409
0点

でも イギリス製品とは言っても 英国製スピーカーメーカーだけは 世界的に見ても銘品を数多く出してます。
『KEF』 『Harbeth』 『TANNOY』 『CELESTION』 『Bowers & Wilkins』 等々 オーディオマニア垂涎の銘器を
数多く出してるメーカーが集中してます。
あとクルマでも ロータスやロールスロイス、ジャガーなど有名ですし、バイクも 映画『大脱走』でスティーブ・マックインが
塀を飛び越えたトライアンフやノートン などいくつも有名どころがありますね。
あとライフル銃なんかも優れたものを出しています。
書込番号:22857663
1点

斜陽国家で、EU離脱で混迷しているのに
ロータスやロールスロイス、ジャガー ミニクーパ ってエンジンBMWじゃなかったけ
映画『大脱走』っ第二次世界大戦だし。
F1ではターボ禁止するし、ルマンじゃ、ロータリ禁止するしな。
そんなもん、平成で技術的に抜いてるよ。
サッカーだって外人ばかりだしな。
書込番号:22859713
1点

>ロータスやロールスロイス、ジャガー ミニクーパ ってエンジンBMWじゃなかったけ
そうでしたね。 バイクのトライアンフが 辛うじて自国製ですね。
ただ、オーディオ製品は健在です。
書込番号:22859833
0点

>チュウチュウバーさん
紅茶のスレなんていないで、
スピーカのスレで語ってくださいね。
ロータスやロールスロイス、ジャガー ミニクーパのスピーカってイギリス製なのかなあ。
バイクも音響もヤマハで代替えできると思うけどね。
書込番号:22861306
0点

残念ながらヤマハのバイクは総じてガサいです。 MT-07ならトライアンフのがマシですよ。
書込番号:22861370
1点

話を戻しますが下のようなことからも英国のメシはマズイのは確かです。
https://kw-note.com/proverb/heaven-and-hell-joke/
ただ、紅茶はやっぱ英国が家元ですから 日本の紅茶が美味しくとも蔑んではいけないかと・・
書込番号:22861381
0点

チコちゃんに怒られるぞ
紅茶って元は日本茶だからね。酸化したら紅茶になるだけだだぞ。
皿でお茶飲んでたんだからね。
日本人なら宇治の新茶だよ。
書込番号:22861688
0点

日本茶が酸化したらただ味が落ちるだけで 発酵茶の紅茶やウーロン茶にはなりませんよ。
ただフライパンで炒れば 緑茶は ほうじ茶にはなりますが・・・
書込番号:22861828
3点

だから、酸化も発酵も同じなんだよ。
日本からイギリスに輸送する時発酵したんだよ。
大航海時代にお茶とりに、日本まで来てたんだよ。
日本人怖いから、セイロン止まりだったけどね。
書込番号:22862165
0点

>、酸化も発酵も同じなんだよ。 ×
>日本からイギリスに輸送する時発酵したんだよ。 〇
書込番号:22862216
2点

>だから、酸化も発酵も同じなんだよ。
ww
すごい学歴ですね!
書込番号:22862721
1点


>KAZU0002さん
さすがに、九九も判らない奴に、微積分教える事はできなわ
>チュウチュウバーさん
茶色く腐敗したものよく飲んだよね。日本人なら新茶飲めばいいじゃいの。
まあ、私は、スコッチより山崎が好き.。売れすぎて、そもそも店に置いてないけどね。
書込番号:22863057
0点

酸化と発酵は違いますよ。
書込番号:22876280 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)