
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  群馬県を拠点とする『上州菓匠 青柳』の「からっ風カリン」 | 7 | 2 | 2015年11月5日 11:11 | 
|  埼玉県長瀞町の袋屋の『すまんじゅう』が美味しい!! | 5 | 0 | 2015年6月6日 11:03 | 
|  おいしいですね | 2 | 0 | 2010年10月23日 18:41 | 
|  大味噌家の味噌くるみ饅頭  | 1 | 0 | 2010年8月11日 17:58 | 
|  白いたいやき 生地がタピオカ? | 7 | 10 | 2016年10月2日 10:54 | 
|  川崎大師の葛餅 | 10 | 3 | 2016年7月29日 06:18 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://aoyagi.gunma.jp
「からっ風カリン」が一押し。
これは、カリントウまんじゅう(カリントウの様なおまんじゅう)です。
食感良し。味良し。
まさに、ほっぺたが落ちるという表現がピッタリ!
是非、お試しを!
^_^
書込番号:19283305 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

ぐんまちゃんだ!
富岡製糸場で活気付いている群馬県さん。
銘菓にもそそります(^-^)/
書込番号:19289749 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>Tio Platoさん、今日は。レスありがとうございます。
ぐんまちゃん可愛いですね。私は埼玉県在住なので、ふっかちゃんもよろしくお願いします。
^_^
書込番号:19289767 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



私はいつも白いおまんじゅうを買います。
安くて、ボリューム満点。とても美味しいです。
オーブンで焦げ目を付けて食べても良し!
長瀞付近に出掛ける事が有ったら、是非お土産に!!
http://www.nagatoro.or.jp/kaiin/members/hukuroya
^_^
書込番号:18844643 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点





大分で今現在、別府交通センターの土日祝日しか販売されてない大味噌家の味噌くるみ饅頭がクリームチーズをのせて食べるのが流行してて、試食も食べさせてくれます。日持ちがしてチョ〜美味い
 1点
1点



先週、娘が白いタイ焼きを買ってきました。 なんじゃーこりゃ。
 生地が通常のものと全く違います。もっち、もっち、もっちもち ってな感じでして
おいしかった。
 この一週間、2日に一回は食べています。もう茶色のタイはいりません。
 みなさんも、見かけたら是非食べてみてください。
 私たちは長岡駅内の、薄皮なんとか と言う店で買っています。
 1点
1点

初号機41号さん 
こんにちは。
白いタイ焼1度だけ北海道へ旅行に行ったときに食べたことがあります。
中身はアンコだけではなくたくさんありましたが、
僕はアンコを食べました。
なかなかおいしいですが、僕が住んでいる所の近くには無いので、
それ以来食べていません。
書込番号:10514106
 1点
1点

わたしの地域では多くのお店においてあります。
メロンパンブームのようにとらえております。
ちなみに、お米パンの食感もなかなかイケますよ。
書込番号:10514267
 1点
1点

エックスエックスさん 
いいな〜
かなり都会のほうにお住みのようですかね?
初号機41号さん 
そうそう、白いたい焼きを買うときに、レジの近くに
ご自由にと書かれた箱の中にこの白いたい焼きの皮の切れ端がたくさん入っていました。
なのですこし食べた所お店の人がどういうわけか、
追加で出た皮の部分を袋に入れてどうぞお持ち帰りくださいと言われ、
持って帰って食べましたが、さすがにたくさん入っていたので、
余ってしまいました。
皮だけを食べるのはさすがに飽きちゃいますね。(笑)
書込番号:10514316
 1点
1点

 お二方、こんばんは
白タイ焼き珍しいかと思っていたら、こちらにも何軒か紹介ありますね。
ユーチューブで紹介(???)しようと思っていましたが、どうしようかな。
昨日も食べましたが、娘は自分より食べているので、さすがにしばらくお休み との事。
こちらでは、あんこ.バタークリーム(かな?).かぼちゃの三種ですが、キャラメルクリームもスタメンに入れてほしいです。
書込番号:10516823
 1点
1点

はじめまして。
白いたい焼き、結構ブームなんですね!
当方、京都ですが、何軒かあります。初めて食べたときはモッチモチしていて衝撃的でした。
茶色いたい焼きの方は皮はパリッとしているのが好みなんですが、白のもちもち感もありかなと思いました。
どこが発祥なんでしょうか?
書込番号:10537845
 0点
0点

 こんちは、おー京都にも。 全国区なんですね。
 さて、発祥の地はいかに???  
 京都には3回ほど行きました。一昨年家族で行った時に、かき氷を食べましたが
その氷のきめ細かさ、フワフワ感。俺も含めて大絶賛でした。
 京都の、んーそのお店だけの特徴だったのか? は不明ですけど。
書込番号:10552031
 0点
0点

こんばんは。
白いタイヤキの発祥地が気になったので、あれからちょっと調べてみました。
一般には福岡県と言われているみたいですが、こんなブログ見つけました。
    ↓
http://1207aoiumi.blog74.fc2.com/blog-entry-636.html
いろいろありますね。
カキ氷屋さんはどちらにあったのでしょうか?
最近、京都は紅葉の季節ということで市内大変混雑しています。
書込番号:10553932
 0点
0点

 Centroさんこんばんはー。
見させてもらいました。なーるほど、いろいろですなー。
本文を読まないうちに写真みて、アイスもなかたいやき? って勘違いしました。
今 手元にはありませんが、手の大きさから判断すると、一回り小さいかな?
 これから大判焼きも恋しくなってきますね。 やっぱり自分には、餡子よりクリーム、チーズだす。
 かき氷。えーっと、全く覚えてないです。 
書込番号:10557432
 0点
0点

白いたい焼きは初めて知りました。
私の住んでいる近所には売っているところは無いし、噂にもなりませんでした。
一度食べてみたいと思います。
書込番号:20228803
 2点
2点

まだ おはようございますの時間帯?。 自分はけっこうな甘党なんですが あんこが どうも...............。
どらやき(最近遠ざかってます)あんこ取って。ぼた餅 あっ もうお萩になりましたね で、これもあんこ取って って感じで
食べてます。
タピオカの白タイ焼き。 数年前に店じまいしちゃったんですね。全くもう!。 
この冬は大判焼きも食べなかったな〜。
ところで セブンイレブンの キャラメル香るマカダミアナッツクッキー  これ最高です。 しっとり感 なんともいえません。 では。
そうそう 今まで入院していたので遅くなりました。
書込番号:20257562
 0点
0点



今年も終わりです。
もうい〜くつ寝るとお正月〜♪
そうすると厄除けは川崎大師か明治神宮です。
そのときのお土産はこの葛餅なんですけど なんどいただいてもおいしいです。
独特のたれと黄な粉これお勧めです。
食べたことのない方はいちどご賞味あれ(^^♪
景気回復してくれたらいいですね。
よいお年を!
 0点
0点

今年の厄除けでは食べられましたか?
景気回復はまだですね〜。これからの政局に注目ですけど…。
書込番号:10104910
 4点
4点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 



 
 









 
 
 
