このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
たしかにかなり甘いし皮ごと食べられるのもよいですね。
けれど特有の酸味が全く無い。
ただただ砂糖のように甘いって感じです。
皮を噛み砕くときに僅かにブドウの香りがするだけ。
見た目や食感はベリーグッドなのに残念過ぎます。
やっぱり巨峰がいいよ。
2点
種を無くすために薬剤を使いますから、その影響なのでしょうかね?
山のフドウじゃなくて山ブドウは、酸味もあって癖も強いですよ。
書込番号:21165669
2点
おはようさんです。
そうですねぇ、先入観ってのがあって「それらしくない」味は違和感を感じますね。
桃の味するイチゴなんて食べたいとも思わないし(笑)
書込番号:21165779
1点
>あずたろうさん
マスカットの写真、JA筑波と一瞬読んでしまった。
筑後だったんですね。
そちらにも巨峰あるんですか。
こちらは巨峰が多くマスカットの類は少ないです。
しかしモニターがその色は厳しいですね。
ユーザーモードでR/G/Bゲインを手動で合わせるのが良いと思いますよ。
書込番号:21166063
1点
>あずたろうさん
そもそも、種無しを作る際、ジベレリンと言う薬品に漬けますが、その影響で、酸味が薄くなり、甘みが勝ってしまいます。
酸味が欲しい場合は、種ありが良いと思います。
書込番号:21166244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>turionさん
巨峰はもうかなり前から福岡でも作られてましたよ。
ぶどう狩りと言えばこれを目当てで行ってた覚えが。
1箱700円程度の巨峰を倍以上の送料で海外へ送ったことも^^;
>EP82_スターレットさん
そのようですね、どのようなブドウなのかも調べもせず、
巷の人気種ということで安易に買った間違いでした^^;
書込番号:21166294
1点
-あずたろうさん-
>桃の味するイチゴなんて食べたいとも思わないし
体に害の無い品種だったら、食べ易そうなのでそれ買うかも。
う〇こ味のカレーは勘弁ですけど('A`)ドコゾノハントウジンハクウノカナ?
書込番号:21167552
1点
今日、巨峰買ってきて先ほど食べてみましたが、種無しなのにかすかに種が残っていました。
カリッと来るんですよね。
出始めなので、もうしばらくすると味に深みが増すと思われます。
>山のフドウじゃなくて山ブドウは、酸味もあって癖も強い
山ブドウは売っていないと思うけれど、「ベリーA」は結構ワイルドな味がします。
ヤマゴボウは間違っても口に入れないように。
書込番号:21167841
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(食品)

