
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
658 | 200 | 2017年5月20日 10:42 |
![]() |
2 | 0 | 2015年6月10日 16:24 |
![]() |
39 | 8 | 2014年4月14日 02:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


遅れまして明けましておめでとうございます。
年始よりちょいハード勤務でしてヘタレ気味の私。
温い日と寒い日の差が激しいので、
ゴロゴロしながら音楽やゲームに没頭して気を休めております。
そんな中、見つけたよ〜 ( ^ω^ ) 雪苺娘(ゆきいちご)。
まるごと苺 & ホイップクリーム入り
お餅のカテゴリでの投稿は・・ (゜゜;)\(--;)
書込番号:20558470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

3層構造のスポンジケーキです。
各層のスポンジケーキの上にクリームが塗られ、最上層には静岡県産苺のソースが煌めいています。
ヨダレ必至の美味しさです。
書込番号:20897630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、おはようございます。
本日の東京都は30℃に達するようです。
スーパーマーケットではスイカが登場しております(笑)
明治さんのチョコレート菓子『Fran』
香りフルーティーにリニューアル。
発酵バター 1.5%使用。「発酵バタービスケットで愉しむ」
さて、香りや味はいかほどに?
次のコメントへと続きます。
書込番号:20904844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あり、あり、あり〜
(*^^*) 芳醇なバターと苺の香りが合わさり口の中でとろけます。
サクサク発酵バタービスケットと、たっぷり苺のホイップストロベリーが美味でござるよ〜☆
1袋当たりのエネルギーは86kcalと、これまた素晴らしいです。
1袋に3本入っており、これが3袋あります。
小分けにちょっと食べたい!とか、
皆で分けたリ独り占めしたり、愉しみ方がいろいろあります。
原料にローズマリー抽出物がありますが、
くどさやいやらしさはありませんでした。
味付けやパッケージを含めた仕上げ方は、さすが明治さんですね!
何度も購入しておりますよー
※ 使用されているアレルギー物質は、小麦、乳成分、大豆です。
おしゃれでかわいいパッケージですので再利用を考えております。
(^o^)/
書込番号:20904871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

午前中からそこそこ暑い日になってきています。
新鮮なフルーツを食べて夏バテ予防。
( ̄^ ̄)ゞ 苺入ってます。
書込番号:20904884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主Tio Plato
2017年4月15日 0:49 (1ヶ月以上前) 返信165件目
この書き込みの続きとなります。
>本クチコミの終結用に控えている苺ショートケーキを、1名は没収予定です。
( ^ω^ ) 解除致します。
書込番号:20904899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
明治さんの『デザートホイップ 甘さひかえめ』を使用します。 |
栄養成分、原材料、アレルギー物質、各々の一覧です。 |
パッケージの裏面には作り方が記されています。 |
マヨネーズやドレッシングではありません(笑) |
まずは使用するホイップクリームについて掘り下げます。
明治さんの『デザートホイップ 甘さひかえめ』
優しく絞るだけで簡単に扱うことが出来ます。
指にとってチョイと舐めてみたところ、ほんまに甘さ控えめでした。
書込番号:20904919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



苺も紹介致します。
「とちおとめ」です。
栃木のいちご とちおとめ|JA全農とちぎ
http://www.tochigi15.jp/tochiotome/
書込番号:20904961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出典の記事より引用致します。
■とちおとめの見分け方(選び方)
とちおとめは鮮やかな赤色をしています。
そのため着色の割合が少ないものは避けましょう。
基本的には果実が大きくて円錐形のものが良品です。
■とちおとめの食べ方
とちおとめならではの甘味と香りを生かし、ケーキ作りやお菓子作りに使用するのもおすすめです。
果肉が淡い赤色なので断面がきれいな色合いに仕上がりになります。
■とちおとめの旬(出回り時期)
11月頃に出始め、6月頃まで出回ります。
最も多く出回るのは栃木県産で、そのほか茨城県産や愛知県産のとちおとめも出荷されています。
[出典] 果物情報サイトの果物ナビさんより、
とちおとめ
http://www.kudamononavi.com/zukan/strawberry/tochiotome
6月までに本スレを終結出来て良かったです(笑)
書込番号:20905001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




(;^ω^) 苺で引っ張り過ぎ(笑)
もう少しで終わります!
書込番号:20905041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーキに使用しても、そのままガブリでも、
とちおとめは適度な固さと酸味 & 甘味のため沢山食べられますよ!
次の投稿でなんちゃって苺ショートケーキの紹介を終わります。
書込番号:20905075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗っけるも良し、サンドにしても良し。
ケーキパーティーで愉しいひとときを過ごすことが出来ました。
(^o^)/
――――――――――――――――――――
皆様に感謝の気持ちを込めて、苺の花言葉を贈ります。
【苺の花言葉】
尊敬と愛情
幸福な家庭
先見の明
書込番号:20905089 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本スレは、山崎製パンさんの『雪苺娘』で始めましたので、
山崎製パンさんの商品で終結致します。
山崎製パンさん『やまざき 苺大福』
コンビニエンスストアでも販売されています。
書込番号:20905113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


( ^ω^ ) おまけ
ガッツリ行くぞー
と、意気込んでいるときはフルーツタルトを。
ちょいリラックスするぞ〜
と、ほんわかしたいときはコアラを。
ロッテさんの商品を買うことはそんなにありませんが、
『コアラのマーチ』にはつい手が伸びてしまいます。
――――――――――――――――――――
本スレを盛り上げて下さった皆様、読者諸氏へ
お陰様で200件目のコメントを迎えることが出来ました。
ありがとうございました。
・゚★,。・:*:・゚☆♪ ☆一期(苺)一会☆ ♪・゚★,。・:*:・゚☆
書込番号:20905160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



昨年、イチゴの子株が増えすぎて定植できないものがたくさん出たので、そのままほったらかして、適度に肥料だけは与えていたら、地が合ったのかも知れないが、たくさんイチゴが取れました。まだ成っています。
今度は、これからでてくる子株の場所確保ですが、仕方が無いのでニラを移動させて用地確保とします。
自然に順応し繁殖したものは、強いものですね。ニラも小分けしておくと株分れして増えます。なかなかこれも強いです。
2点




私が買った中で甘いと思ったのは、アイベリーとあまおうです。
(他にもあったのですが名前忘れてしまいました…)
ただ、あまおうはたまに酸味があるものがあります。
美味しい甘いイチゴを楽しめるといいですね。
書込番号:17372294
8点

こんにちは
先日食べた福岡産の「あまおう」は美味しかった。
ご参考までに、甘いいちごの選び方です。
ヘタが反ってる
ヘタの緑が濃い
種を覆うように実が盛り上がってる
光沢のある表面
種類からは、ふさの香、あまおう、あさひめ、栃おとめ など
書込番号:17372354
5点

私も「あまおう」に一票^_^
ちなみに「甘王」では、ありません。
あ---あかい
ま---まるい
お---おおきい
う---うまい
の頭をとって
「あまおう」です^_^
書込番号:17372463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やはり福岡S6号でしょうね。皆さんと同じく。
通称あまおう。
露地栽培だと5〜6月が苺の旬なのですが,現在の日本では,クリスマスケーキ需要がピークに
なるようにハウス等での栽培が主流なので,4月でシーズン終了に近い,というのは最近
知りましたがちょっと驚きです。
スレ主さんのHNは特捜?
書込番号:17372537
6点

自分は福岡県在住なので店頭に並んでいる大振りの苺はあまおう一択です。
以前の主力とよのかは見かけなくなりました。
書込番号:17373036 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん。返信ありがとうございます。
先日、近所の八百屋さんで3パック1000円で購入できたので、食べ比べしました。
食べ比べたのは「あまおう」「紅ほっぺ」「とちおとめ」です。
この中では「紅ほっぺ」が一番甘く、美味しかったです。
相場を調べてみたところ「あまおう」は1500円程度するんですね。
今度は1500円程の「あまおう」を食べてみようと思います。
書込番号:17393264
2点

味は農家の腕によりますので、良いイチゴ農家を探してみて下さい。
同じ品種でもその農家の腕次第でだいぶ甘さが変わります。
他の野菜も農家の腕次第でだいぶ味が変わるものです。
書込番号:17411455
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)