会計ソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > 会計ソフト > なんでも掲示板

会計ソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「会計ソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
会計ソフトなんでも掲示板を新規書き込み会計ソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本丸7の評価は???

2006/07/19 21:38(1年以上前)


会計ソフト

スレ主 mtosさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして、mtosです。
今回見積もり・原価管理ソフトを購入しようと思っています。(設備業用)
その中で石田データサービスの「本丸7」が目にとまったのですが、皆さんの評価はどうでしょうか?
何か「これ!」っていうソフトがあったらお教えください。

なにぶん高額なソフトのため人柱になる勇気がなく、こういった抽象的な質問しか出来ないことをお詫び申し上げます。

書込番号:5269426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

やよいの青色申告05

2006/03/13 11:10(1年以上前)


会計ソフト

スレ主 yoruyonさん
クチコミ投稿数:1件

もう見切り発車で確定申告はしましたが、固定資産の登録がどうもうまくいきませんでした。
貸借対照表で減価償却だけが集計されてマイナスになってしまいました。
なにが悪いんでしょうか。

書込番号:4908200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/13 13:57(1年以上前)

−固定資産の再確認を−
<貸借対照表で減価償却だけが集計されてマイナス・・・>の意味はわかりませんが、固定資産の登録にミスがあるように思います。
 一般的な固定資産(一括償却資産ではない)場合を想定すると、登録する際に未入力部分があり、計算結果が思わぬ数値になっているのではないでしょうか。
 一番考えられるのが、上から4つめの"勘定科目"が無指定=空欄のまま。あとは償却可否欄が償却可になっていない。償却方法の選択ミス。取得年月日や金額,按分比率が間違っている等が考えられます。
 ほかの"クチコミ"欄にて触れましたが、未入力や明らかな入力ミスがあっても固定資産は登録できてしまいます。
 今回が初めての決算なら"仕訳の書き出し"作業を行っていない。もしくは重複している事が考えられます。・・・操作マニュアル8章7を参照。  
 一括償却資産については、私も集計結果に疑問な点があり、答えする能力がありません。メーカーサポートに聞いてください。
・・・たぶん私と同じで、ハイパーサポートに契約していないのでは?

書込番号:4908599

ナイスクチコミ!0


yoruichiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/13 21:39(1年以上前)

happyman~ysさん
早速のご返答をありがとうございます。
会計開始年度の期首の固定資産(車両、機械器具など)の額がどうしても0となってしまいます。
指摘された「勘定科目"が無指定=空欄のまま。あとは償却可否欄が償却可になっていない。償却方法の選択ミス。取得年月日や金額,按分比率が間違っている等が考えられます。」これらの項はOKのようです。勘定科目はデフォルトの科目を選択してあります。
仕分けの書き出しは念のため繰り返したところ、同じ資産の減価償却額が二重に出力されてきましたが、期首の資産額は相変わらず0のままでした。

書込番号:4909763

ナイスクチコミ!0


yoruichiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/13 21:42(1年以上前)

↑上はニックネームが変わりましたが質問者と同じ人物です。パスワードの打ち込みミスで最初のが使えなくなってしまったので悪しからず。

書込番号:4909770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/14 14:51(1年以上前)

−固定資産残高の修正が必要−

<会計開始年度の期首の固定資産(車両、機械器具など)の額がどうしても0となってしまいます>
 から察するに、該当の資産は平成17年以前に購入した(使用を開始した)資産なのでしょうか? 平成17年中に購入した資産がすべてなら、期首が0で正解ですから。
 私は経験がなかったのですが、今回・試しに新規作成を行い、固定資産を単純に日付を平成17年以前にして入力/処理してみました。確かにそれだけではデータ に反映はされないようです。下記アドレスに、処理方法が記載されています。
http://www.yayoi-kk.co.jp/icare/faq/contents.do?directFaqNo=5112303
 "注意"にあるように、導入→科目残高入力→固定資産(各項目ごと)に、残高をを直接入力する必要があります。個々の金額は、購入金額や償却期間等により変化しますから、お答えはできません。
・・・ハイパーサポートに契約していなくても、回答HPが検索できた事にほっとしました。素人が文章にて説明するのは"難"ありなので。

 ソフト上の問題もさることながら、申告書レベルでの16年期末と17年期首の調整はとれているかが心配です。・・・今期が初めてなら心配無用ですが。

 あとは、以前から使用していた資産の場合、中古品扱い等の条件もからむので、耐用年数(償却期間)や家事消費との比率,購入金額等など、調整(というか再考)が必要かもしれません。
 できれば、税務署や会計事務所,青色申告会などで、相談することをおすすめします。

書込番号:4911792

ナイスクチコミ!0


yoruichiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/14 21:51(1年以上前)

happyman~ysさん再びありがとうございます。
お察しの通り私はサポート契約をしていません。
サポートのサイトはやはり契約をしていないと入れないようですが
ご説明の内容で大体検討がつきました。
導入で機首の額を入力したところ反映されました。
ありがとうございます。
そしてさらにお察しの通り固定資産の調整はとれていません(^^;。
今更聞くのか、とあきれられそうですが、とにかく超〜素人なのでお尋ねします。
使用車両はとっくに耐用年数を過ぎています。そこで残存可能限度額というものが良くわかりません。あれは耐用年数を過ぎたあとも毎年償却費として償却できるといことは、毎年機首の額が残存可能限度額で同額を償却して期末には0になる、と言うことでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:4912716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/14 23:28(1年以上前)

−有形固定資産は0にはなりません−

 会計ソフトの入力/修正以外の質問なので、簿記の資格のない私がお答えできる立場ではないのですが、耐用年数を過ぎても使用している限り残存資産として10%残ります。固定資産の履歴を見れば、残存価額として購入価格の10%が表示されているはずです。
 減価償却等を解説している書籍がありますから、参考にしてください。不明点は税務署や会計事務所,青色申告会の無料相談などにて、相談してください。

 もし、耐用年数を超えている資産なら、固定資産に登録する時点から見直す必要があるような気がしますが・・・。

書込番号:4913117

ナイスクチコミ!0


yoruichiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/15 11:38(1年以上前)

happyman~ysさん
固定資産に登録する時点から見直す必要があるような気がしますが・・・。

↑ご指摘の通りです。わっはっは..。
いろいろご教示ありがとうございました。

書込番号:4914139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

弥生販売について

2005/03/30 11:42(1年以上前)


会計ソフト

スレ主 ぽけ100さん
クチコミ投稿数:2件

弥生販売03を使用いたしております。

サポートに電話しましたら、ユーザー登録をしないとサポートができないと、いわれてしまいました。
ユーザー登録はがきは、会社移転の時に捨ててしまったようで、とっても困っています。
やめていってしまった社員が、会計期間を決算処理する時期と違うように設定してしまった(3月決算なのに、1月決算)ようで、今年の1月から伝票番号が変わってしまい(初期化している状態)困ってしまいます。
インポートですべてやりなおしてみたのですが、棚卸在庫のインポートがうまくいきません。
最悪、別場所に今年の4月から領域をとって台帳等のインポートですませてもいいのですが、いちいち単価履歴を見るのに、前の領域を見に行くのも、危険だし、面倒です。

いい販売管理ソフトがあれば、そちらに移行したいのですが、エクセルに変化するという利点では、やはり弥生なのでしょうか。

お手数おかけいたしますが、どなたか教えてください。

書込番号:4128477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてなので簡単なのを探してます。

2004/12/20 15:33(1年以上前)


会計ソフト

スレ主 さーどーしよう・・・さん

この度初めて青色申告をするのですが、どのソフトを購入すれば良いのか悩んでいます・・・
社長他2名で中古車販売をしています。
私も社長も経理には詳しくないので素人でも使いこなせるソフトを教えて頂けませんでしょうか
宜しくお願いいたします。

書込番号:3660773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アイピーオーってどうですか?

2004/12/16 09:30(1年以上前)


会計ソフト

スレ主 なっとうは苦手さん

はじめまして。
先日某量販店にてアイピーオーの社員さん?がデモンストレーションをされておりアイピーオーの青色申告5が簡単だと薦められたんですが。安いことは安いのですが聞いたことないメーカーですし、とりあえずその場では検討しますと購入しなかったんですが。 どなたかご存知の方情報よろしくお願いいたします。

書込番号:3640273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

青色申告特別控除45万廃止?

2004/12/06 20:09(1年以上前)


会計ソフト

スレ主 左官店れいこさん

今までクイックブックスを経理ソフトとして使用しておりました。税務署の方からそのソフトなら控除額は45万円です。と言われました。
しかし来年からは45万円の控除は無くなるとのこと・・・
この経理ソフトでは、正規の複式簿記の控除65万円は無理なのでしょうか?
もしそうだとしたら、どういう経理ソフトを使用すればいいのでしょうか?
個人事業ですし、従業員1名、年商600〜800万円ぐらいの小さな店です。教えてくださいませ。

書込番号:3594709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「会計ソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
会計ソフトなんでも掲示板を新規書き込み会計ソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング