
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月17日 00:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月30日 17:48 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月15日 04:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月23日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月18日 12:16 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月20日 08:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/05/17 00:50(1年以上前)
業務用に使用されるソフトについては、数種類のソフトについてあらかじめ体験版で使用感を試されることをおすすめいたします。しばらく使用して後に「やっぱりあっちがいい」となった場合に、大変無駄が多くなります。会計ソフトとの連動も付加価値として考慮すべきかもしれません。まずは、体験版を入手されてはいかがでしょうか。
書込番号:1583397
0点





先日叔父の旅館に行った時、レポート用紙に線を引いて日計表を
書いている姿にビックリしました・・・。
そこで、叔父が経営しているビジネス旅館の経理を
改善してあげたいと思うのですが・・・。
どんなソフトが良いか解らずビッOOメラに行って相談したのですが
一番高いソフトを勧められ、予算オーバーだったので断念しました。
個人事業主でも勘定奉行のようなソフトでないと無理なのでしょうか?
ビジネス旅館で100〜150件の顧客リストの管理と
現金出納帳・日計表・請求書・領収証、等の管理をと考えています。
同じような帳票を主にお使いになっていらっしゃる方で
経理ソフトを導入されている方是非御意見をお聞かせください。
0点

Intuitの弥生シリーズをずっと使ってます。
安くあげるならMS-Excelでしょうね、色々なマクロやテンプレートが入手出来ますので。
書込番号:1442941
0点



2003/03/30 17:48(1年以上前)
ほいほいさん
レスありがとうございます!
早速、弥生シリーズ調べてみま〜す。
書込番号:1442975
0点





今月より独立し、近々に特例を利用し、株式会社にしようと思っています。年間売り上げ1億円くらい、客先は7-8件、商品も7-8種類、輸出、国内取引です。従業員も家族のみです。経理知識はまったくありません。このような業態でお勧めの経理ソフト、販売ソフトがあればご教示ください。
0点


2003/02/23 19:56(1年以上前)
業種も分からず、年商だけで、会計ソフトをご紹介できると思っていらっしゃるのかしら。
しいて上げれば、取引先も少ないことですし、エクセルがよろしいと思いますわ。
会計の知識なくして、会計ソフトは使えませんわ。
書込番号:1334810
0点


2003/02/23 20:12(1年以上前)
経理を担当する家族の方に経理知識があるなら、そのご家族と相談して決めてください。
そうでないなら、経理をどのようにやっていくのでしょうか?おそらく相談相手がいると思いますのでその方と相談してください。
書込番号:1334854
0点



2003/02/23 23:36(1年以上前)
ご回答有難うございます。業種は商社です。輸出、国内販売です。また家族には経理知識があるものはいません。社員は実質ほとんど私一人です。私自身、勉強する意欲は大いにあります。会計ソフトの有料のサポートサービスにはいり、こまめに税務署などいってきいてみようと思ってますが現実的ではないでしょうか?ご意見いただければ幸甚です。
書込番号:1335537
0点


2003/04/01 22:19(1年以上前)
notsu999さん。こんにちはしんしんです
会計事務所で働いています
ご自身でやられるならやはり簿記の3級ぐらいを目安に勉強してみたらどうでしょうか。税務署に聞きに行くのはいいでしょうが、ある程度こちらも知識がないと的確な返事は得られないと思います。
会計ソフトでは弥生会計が一番安くてメジャーです。通常の経理ではまず困らないと思います。
また慣れるまで会計事務所や記帳代屋に依頼して慣れてきたら自分でやるのも1つの手だとおもいます。
それから青色申告会という公的?な機関で記帳の指導もしているとおもうので是非行ってみたらどうでしょうか。
書込番号:1449738
0点


2003/05/15 04:51(1年以上前)
税理士に相談されては?
書込番号:1578348
0点


2003/05/15 04:57(1年以上前)
設立後の諸手続きを含めて、会計ソフトについても税理士へのご相談をおすすめいたします。会計事務所によって使用している会計ソフトが異なりますから、依頼される税理士さんに相談されてから選択しても、決して遅くないと思います。ご参考までに、わたくしのところでは自計化向きの安価なソフトでは「弥生会計」をオススメしています。
書込番号:1578351
0点





営業一筋なのでまったく経理疎いのですが、今月より独立し、近々特例利用し株式会社にしようと思ってます。年商1億円くらい、取引先は7社くらい、商品数も7品目くらいで単純です。輸出、国内取引です。社員は家族だけです。お勧めの会計ソフト、販売ソフト(必要でしょうか?)はどれでしょうか?税理士なしでも運営は可能でしょうか?
0点





POSの機能がついた販売管理ソフトありますか。
現金売りも掛売りも両方出来る、バーコードでポイント管理もできると
いいですけど。レシートも印刷できて、低価格なもの。ありますか。
0点





昨年11月から営業を開始した、個人事業者です。パソコンもそのときからなので、何もわかりません。レシートはとってありますが、『金銭出納帳』はもちろん、何が『経費』なのかもわからない『頭空っぽ』さんです・・・こんな私でも使える『ソフト』ありますか?
0点



2003/02/18 16:05(1年以上前)
業務内容はフランチャイズのハウスクリーニングと、下請のハウスクリーニングです。
フランチャイズのほうは登録料・研修費・洗剤等の初期費用と、月会費、売上に応じたロイヤリティー、器具代金のローン、賠償・所得保証保険を払っています。
下請は、元請から源泉徴収なしで全額支払われています。
交通費・食事代の領収書は保管してあります。
書込番号:1319438
0点


2003/02/20 08:31(1年以上前)
先に経理の勉強をされた方が良いと思いますが。
書込番号:1324158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
会計ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





