このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月8日 23:51 | |
| 0 | 2 | 2005年3月5日 10:41 | |
| 0 | 1 | 2004年2月17日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
EASYDRAWVer10とEASYDRAWProの2機種で購入を検討中なのですが何かよい情報あれば教えて下さい。特にEASYDRAWProは発売して間も無いのであまり情報がありません。使用者の生の声が聞ければ幸いです。
0点
2005/03/08 23:51(1年以上前)
EasyDrawV10はシンプルで使いやすいのでCADは初めてと言う方にはちょうど良い製品でしょう。
EasyDrawProは中上級者向けのCADと言えるでしょう。
これからのデータ互換(DXF,DWG,SXF,P21,JW?)と製品寿命?を考えるなら完全にEasyDrawProが良いと思います。
両方の体験版で線を描いてみたら両者の違いは一目同然と思いますよ。
書込番号:4042345
0点
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD 2005
2004/08/14 01:56(1年以上前)
LTは3次元設計用のコマンドが装備されていません。
また、VBAやLISPによるカスタマイズ(開発)ができません。
2次元設計(図面描画)を行うだけなら違いはないかと思われます。
書込番号:3141452
0点
2005/03/05 10:41(1年以上前)
LTは「AutoCAD 2005」の一部のコマンドがありません。
書込番号:4022938
0点
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD 2004
2004/02/17 19:29(1年以上前)
ネット オークションで出品されている 格安AutoCAD2004は 不要となった[ライセンス版]などと称していますが, おそらく[海賊版]でしょう。
はっきり言って著作権違反の商品です。
とはいえ AutoCAD LT2004のUserの立場から見ると, そのような海賊版に手を出したくなる気持ちも理解できます。
ソリッド モデルの作成や 3Dオービット機能など これぞ [3D CAD]と思うようなToolが満載されています。
LT版でも[ワーヤーフレーム]や[擬似サーフェス]で3D作図は行いますが。これがえらく手間取る作業でうんざりさせられます。
そこで AutoCAD2004を比較的低価格で入手する方法について検討してみましょう。勿論 正攻法で。
[1] AutoCAD LT2002などのUserなら28万円くらいでAutoCAD2004にVersion Upできたと思います。
CADを仕事で使うのなら, この方法しか考えられませんが, 3D作図Fileを文書の中に挿絵として使いたいなど 趣味の域を出ないUserにとっては やはり高額です。
[2] Internetで Autodesk Online Storに [AutoCAD2004学生版 新規製品スタンドアロン]を発注するという事も可能です。
(1) 代金は10,500円と格安ですが, 使用期限が2年に設定されています。またVersin Upは認められません。
その都度購入しなければならないという事です。
(2) 社会人は購入不可なのかといえば 悲観する事は有りません。
一般社会人といえども放送大学への入学は容易ですし, 真剣に3D CADを勉強したいというのなら, 門戸は開かれています。
(3) 制限事項の1つに 出力された図面には[学生版]である旨の表示が 必ず有るそうです。
つまり業務で使用するなど言語道断。 あくまでもCADの勉学用として使用すべきでしょう。
[3] AutoCAD2004の参考書などに無料体験版がCD-ROMで付録として添付されています。
(1) 使用期限はInstallしてから30日間との事ですが, その後Uninstallしても2度目のInstallは拒否されるとの事。
(2) ただしC-DriveをFormatしWindowsを更からInstallし直せば, その限りに有らず。理論的にはそれで正解でしょう。
つまり月1回のWindows再Installを厭わないのなら, 継続して使用する事が可能です。
(3) これに関しても, あくまでもCADの勉学用として使用すべきでしょう。
先ず 上記[2][3]で3D CADを存分に学習した上で, AutoCAD2004製品版 購入の是非を考慮したいものです。
書込番号:2481664
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CADソフト
(最近10年以内の発売・登録)




