このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2013年3月28日 16:09 | |
| 0 | 3 | 2013年2月26日 13:42 | |
| 0 | 3 | 2012年4月1日 11:24 | |
| 3 | 1 | 2010年11月5日 20:55 | |
| 0 | 2 | 2010年7月29日 01:23 | |
| 0 | 0 | 2008年9月16日 21:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CADソフト > A&A > Vectorworks Architect 2012J スタンドアロン版 基本パッケージ
Vectorworks はMAC専用miniCADから発展して来ました。それにしても近年高価になった。当時は18万円で買えたのに今では40万もする。その上「サービスレクト」とか言って新しいサービスだそうだが毎年10万円程も一人から吸い上げるシステムのようである。サポートは必要だし、仕方が無いのか。
Auto Cadも同様なシステムなのかな〜。
このシステムが日本人に根付くだろうか?
1点
私も近年のバージョンアップ価格アップに戸惑っておりましたが、更に追い打ちをかけるようなシステム導入でトドメをさされた感じです。
書込番号:15948934
1点
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT 2013 Commercial New SLM
ここにあった書き込みに対応しての投稿だったのですが、なくなっていたので新規とします
今日から運用を始めました。
速さですが、スナップの認識に少し時間がかかりカーソル移動時のよれが大きく、ターゲット付近ではマウスをデリケートに扱わないとうまくいかないので最初はいらいらしましたがマウスの扱いに馴れて来ました。
LT2005 から LT2008 に変えたときは、スナップ系の快適性が良くなったと感じたのですが?
バグですが、初日の午前中に二度洗礼を受けました。
二度ともオフセットの数値入力時だったと思います、キータッチのタイミングなのか再現性がなく確認はできてませんが。
ただ、よく使うコマンドなので厄介です。
0点
バグの現象が確認できたので報告します
オフセットの数値打ち込み時に日本語で打ち込んでしまったがエンターで固定せず、delete キーか Backspace キーのどちらかで文字を消したところ見事にこけました。
今度は緊急セーブが働いたのですが、中は空でした。
書込番号:15669091
0点
印刷速度とバックグランドについて
まずバックグラウンドでの印刷処理について、
印刷を開始して数秒でデータを輩出した後は問題なくCAD操作を開始できます
印刷速度に関してはデータを受けた側のプリンターの影響のほうが大きいと思います
こちらではデータでのやり取りばかりなので、あまりプリントアウトをする機会がなくはっきりとは覚えていませんが、
LT2008 と大差はないと感じています
書込番号:15820101
0点
inventor2012 32ビット版 Professionalでない通常版の体験版を探しています。
現在のAutodesk社のサイトからはinventor2012 Professional版しかダウンロードできません。
32ビット版でInventor2012 通常版の体験版をお持ちの方、ぜひお安く譲ってください。
できたらダウンロード直後の圧縮版がほしいです。
0点
>inventor2012 32ビット版 Professionalでない通常版の体験版を探しています。
無いと思います。
inventor2012 Professional体験版において、32bit使用は可能です。
LT、通常、Professional版それぞれは機能の対応が多いか少ないかだけで基本機能は同じです。
Professional版ですべての機能が含まれていますので、通常版の体験版をあえて作ることは無いですね。
そのため、Professionalの体験版の使用で問題ないと思います。
書込番号:14377193
0点
いえ、昨年はまだInventor2012はProfessional版が出てなかったので、通常版で私はダウンロードしました。その際、使っていたのが64ビットだったので、64ビット版しかダウンロードしてなかったのです。今回32ビットのVAIO-Pを購入して、Professinalの32ビットをインストールしましたが、スペックが悪いのでフリーズします。通常版でも同じかもしれないですが、少しでも軽いソフトにしたいのです。それで昨年配布していた通常版のInventor2012 32ビット版が欲しいのです。Professioinalでもそうでない選択もインストール時に出来るみたいですが、普通にインストールしていて、選択画面は出てきませんでした。。
ややこしいので、昨年配布されていた通常版32ビット版をお持ちの方は譲ってほしいのですが。。
書込番号:14377229
0点
それは失礼を。
>今回32ビットのVAIO-Pを購入して、Professinalの32ビットをインストールしましたが、スペックが悪いのでフリーズします。
>通常版でも同じかもしれないですが、少しでも軽いソフトにしたいのです。
同じだと思います。
VAIO Pシリーズでは、ハッキリ言ってそのソフトは使えないかと。動作環境をOS以外満たすことが出来ません。CPUも標準ぎりぎりです
書込番号:14377291
0点
CADソフト > フォトロン > 図脳RAPID16 PRO
AutoCADからのデータ変換効率がかなりUPしています。
レイヤなど細かい設定も可能で使いやすかったです。
操作の基本は、操作DVDが販売されていたのでこれで学習しました。
テレビでDVDをみながらなので2日で習得できました。
2点
レオンライさん、今晩は!初めまして。
2日間のレッスンで習得されたとは凄いですね。
このソフトは他社の図面も開きやすいので参照用として使用しています。
本当は、RAPIDで作図してしまうのが手っ取り早いと思いますので
私もDVDを手配しようと思いました。
書込番号:12169585
1点
SPACEホームは結構手軽に使えて3D-CGやペイント機能もあるのでWordでプレゼン資料作るのにもすぐ対応できます。
jw_winへ簡単に図面移行もできます。
3D-CGも3D-DXFでCGソフトへも移行できるし。
一度、体験版を使ってみてはいかがでしょう。
http://www.spaceyu.co.jp/
書込番号:11367402
0点
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT 2006
WindowsVISTAに旧バージョンのAutoCADLTが
インストールできるかやってみると、
私の環境(VISTA Business)では、AutoCADLT2006,2000iが
インストールできました。
http://kadoban2design.seesaa.net/article/103886232.html
winVISTAに 旧ver AutoCADLT2006,2000i
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CADソフト
(最近10年以内の発売・登録)



