CADソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

CADソフト のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CADソフト」のクチコミ掲示板に
CADソフトを新規書き込みCADソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

これからCADを学ぼうとしてる人へ

2013/06/27 06:57(1年以上前)


CADソフト

クチコミ投稿数:94件

仕事でまずはトレースから初めて、最終的には設計者になろうとしている人へ

自分は機構設計経験が長い者です。
私が知る限り一般的には、CAD関係は入社してから仕事しながら操作できるように指導してくれます。
転職等でそうでない場合は、会社と交渉してはどうでしょうか?多分、おkになることもあると思います。

しかし、資格取得、練習など諸事情でどうしても個人的にCADが必要な場合でも高価なCADは不要です。
下記を勧めます。機能もこれだけあれば十分でしょう。
断面二次係数等モーメント表示機能は無いですがそれは熟練設計者になってからの話です。

RootPro CAD 5 Professional
ダウンロード版 1 ライセンス14,800 円 (税込)
http://www.rootprocad.com/index.html

このCADは使えるCADなのでこれが手に負えないときは、他のCADはとても使えないと思いますよ。
一応、参考までに。

書込番号:16300078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:346件

2013/07/19 09:32(1年以上前)

遅レスですが、有益な情報ありがとうございます。

>ダウンロード版 1 ライセンス14,800 円 (税込)

お安いですね!(*´∀`*)
当方、仕事の都合上 AUTOCAD LT を使用しなければならないのですが、
個人的に購入できる金額ではないため、互換ソフト IJCAD を購入していました。
AUTOCAD LT もバージョンが上がり、IJCAD での使い勝手と異なってきたのですが
またIJCADのバージョンアップ版を購入するのも大変です。(単に金額)

もしお判りであれば AUTOCAD LT との互換性(AUTOCAD LT最新バージョン)について
御教えいただければと願います。
あまり細かいことでなく、ざっくりとしたもので結構です。

書込番号:16381494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2013/07/20 13:15(1年以上前)

こんにちは。

> もしお判りであれば AUTOCAD LT との互換性(AUTOCAD LT最新バージョン)について
> 御教えいただければと願います。
> あまり細かいことでなく、ざっくりとしたもので結構です。

昔、機構設計屋でしたのでME10を使ってましたが、AUTOCADは使ったことがありません。従って、AUTOCAD LT最新バージョン情報などは分かりません。

RootPro CAD 5 ProfessionalのWebサイトから、AutoCAD ファイル形式 (DXF/DWG) に対応している内容の一部を抜粋したものが下記です。

「読み込みは AutoCAD 2010 形式のファイル、書き出しは AutoCAD 2007 形式のファイルに対応しています。」

詳細は下記URLを参照願います。
http://www.rootprocad.com/product/toc20.html

まずは、フリー版をインストールして、AUTOCAD LT との連携を試して、使えるようでしたらProfessional版を購入しては如何でしょうか。

書込番号:16385393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:346件

2013/07/20 17:09(1年以上前)

ありがとうございました。
また色々検討してみます。

書込番号:16386005

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

おもしろい

2013/02/02 13:41(1年以上前)


CADソフト > ライラックシステム > 間取りっど4

クチコミ投稿数:1件

突如、間取りに目覚めた小学校2年生の息子に買い与えました。
息子はせいぜい動画をみるくらいで、パソコンができるわけではなかったのですが、簡単なマウス操作をするだけで、間取りをどんどん作成できるので、喜んでいます。
今では5歳の次男も喜んで遊んでいます。

ただ、はじめは物の回転をさせるのに戸惑っていたことと、もう少し道具や部品があればなおよかったのではないかと思います。

親が目的としていた「子供にパソコンの面白さを教える」ソフトの第一弾としては大正解でした。
パソコン初心者でもとても簡単に使えるのが魅力です。

書込番号:15705747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 android4.1上で

2013/01/31 10:33(1年以上前)


CADソフト

クチコミ投稿数:15件

android4.1上で、拡張子ardのCADで作成したファイルを開けるアプリを探しています。
ヒントになるような情報はないでしょうか?

営業部でタブレットを導入したのですが、ファイルを読み込めないで困っています。

書込番号:15695810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2013/01/31 10:48(1年以上前)

http://www.nsksystem.co.jp/product/artios_ver7/plugin/function.html

これじゃ駄目かな。

書込番号:15695849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/01/31 11:06(1年以上前)

すみません。WINDOWS MAC 対応とあるので駄目みたいです。

書込番号:15695883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2013/01/31 11:42(1年以上前)

アンドロイドのマーケット開いてCADと打ち込めば候補が出るかもしれません。

「AutoCAD WS」 が一番初めの候補に出てきたので試せるでしょうかね。

拡張子までは調べていないので。

書込番号:15695979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使用してみて

2013/01/25 17:07(1年以上前)


CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT 2013 Commercial New SLM

ここにあった書き込みに対応しての投稿だったのですが、なくなっていたので新規とします

今日から運用を始めました。
速さですが、スナップの認識に少し時間がかかりカーソル移動時のよれが大きく、ターゲット付近ではマウスをデリケートに扱わないとうまくいかないので最初はいらいらしましたがマウスの扱いに馴れて来ました。
LT2005 から LT2008 に変えたときは、スナップ系の快適性が良くなったと感じたのですが?
バグですが、初日の午前中に二度洗礼を受けました。
二度ともオフセットの数値入力時だったと思います、キータッチのタイミングなのか再現性がなく確認はできてませんが。
ただ、よく使うコマンドなので厄介です。

書込番号:15668907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2013/01/25 17:58(1年以上前)

バグの現象が確認できたので報告します
オフセットの数値打ち込み時に日本語で打ち込んでしまったがエンターで固定せず、delete キーか Backspace キーのどちらかで文字を消したところ見事にこけました。
今度は緊急セーブが働いたのですが、中は空でした。

書込番号:15669091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/25 15:19(1年以上前)

印刷のスピードはどうなんでしょうか。
バックグラウンドで可能ですか?

書込番号:15815795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2013/02/26 13:42(1年以上前)

印刷速度とバックグランドについて
まずバックグラウンドでの印刷処理について、
印刷を開始して数秒でデータを輩出した後は問題なくCAD操作を開始できます
印刷速度に関してはデータを受けた側のプリンターの影響のほうが大きいと思います
こちらではデータでのやり取りばかりなので、あまりプリントアウトをする機会がなくはっきりとは覚えていませんが、
LT2008 と大差はないと感じています

書込番号:15820101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Vectorworks サービスセレクトについて

2012/07/22 09:57(1年以上前)


CADソフト > A&A > Vectorworks Architect 2012J スタンドアロン版 基本パッケージ

クチコミ投稿数:197件

Vectorworks はMAC専用miniCADから発展して来ました。それにしても近年高価になった。当時は18万円で買えたのに今では40万もする。その上「サービスレクト」とか言って新しいサービスだそうだが毎年10万円程も一人から吸い上げるシステムのようである。サポートは必要だし、仕方が無いのか。
Auto Cadも同様なシステムなのかな〜。
このシステムが日本人に根付くだろうか?

書込番号:14840305

ナイスクチコミ!1


返信する
full3さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/28 16:09(1年以上前)

私も近年のバージョンアップ価格アップに戸惑っておりましたが、更に追い打ちをかけるようなシステム導入でトドメをさされた感じです。

書込番号:15948934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 autocadLT2013

2012/06/26 18:40(1年以上前)


CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT Civil Suite 2013 Commercial New SLM

JWCAD は使用したことが有るのですが仕事上 AutoCAD でのメ−ルのやり取りが多く、見る事が出来ないため AutoCADLT2013を購入しようと思っていますが、使用経験もなく今から学校に通って勉強しようと思っています。 土木資材(鉄鋼の設計)関係の仕事です。AutoCADLT2013Civil SuiteとAutoCADLT2013Commercial New SLMの違いが判りませんし、どちらを選べばいいか迷っているので教えてください。

書込番号:14728521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2012/06/26 23:36(1年以上前)

全くのド素人ですw
一般論として、高価ですから、試用版とか、体験版とかでどんなものか、探りを入れるのが安心でしょう。
「学校」で先生に相談するのも好いですよ。


AutoCAD 2013 - 製品体験版 - Autodesk
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/download/item?siteID=1169823&id=16226030

書込番号:14729967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/08/23 16:36(1年以上前)

Civil suiteにはcals toolが付いてます。(P21・JWCAD等の変換が出来ます。)

書込番号:14971662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/27 06:29(1年以上前)

もう解決済みですが参考までに、、、
私は機構設計経験が長い者です。

個人事業主でしょうか?
個人でCAD購入検討をされているので。
でなければ、個人でautoCAD購入するのは止めましょう。

転職・入社等するためでしたら、会社で仕事しながら使用方法を学ぶのが一般的です。
CAD資格、練習等でどうしても個人購入が必要でしたら下記で十分です。
autoCADデータも扱えます。

RootPro CAD 5 14,800 円 (税込)
http://www.rootprocad.com/index.html

書込番号:16300035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CADソフト」のクチコミ掲示板に
CADソフトを新規書き込みCADソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング