このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年3月8日 23:51 | |
| 0 | 2 | 2005年3月5日 10:41 | |
| 0 | 3 | 2005年1月24日 11:21 | |
| 2 | 0 | 2004年9月13日 00:53 | |
| 0 | 0 | 2004年7月24日 01:14 | |
| 0 | 1 | 2004年4月11日 15:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
EASYDRAWVer10とEASYDRAWProの2機種で購入を検討中なのですが何かよい情報あれば教えて下さい。特にEASYDRAWProは発売して間も無いのであまり情報がありません。使用者の生の声が聞ければ幸いです。
0点
2005/03/08 23:51(1年以上前)
EasyDrawV10はシンプルで使いやすいのでCADは初めてと言う方にはちょうど良い製品でしょう。
EasyDrawProは中上級者向けのCADと言えるでしょう。
これからのデータ互換(DXF,DWG,SXF,P21,JW?)と製品寿命?を考えるなら完全にEasyDrawProが良いと思います。
両方の体験版で線を描いてみたら両者の違いは一目同然と思いますよ。
書込番号:4042345
0点
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD 2005
2004/08/14 01:56(1年以上前)
LTは3次元設計用のコマンドが装備されていません。
また、VBAやLISPによるカスタマイズ(開発)ができません。
2次元設計(図面描画)を行うだけなら違いはないかと思われます。
書込番号:3141452
0点
2005/03/05 10:41(1年以上前)
LTは「AutoCAD 2005」の一部のコマンドがありません。
書込番号:4022938
0点
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT 2005
2004/03/11 02:37(1年以上前)
ん!?
勘違いか?
書込番号:2571130
0点
2004/04/26 15:17(1年以上前)
・・・
書込番号:2738720
0点
2005/01/24 11:21(1年以上前)
Auto cad R版 の売れ行きの伸びが思わしくなく、その分の負担がLTに
来ているとのこと。
高価なAuto cad R版を購入しても、3Dでは使い物にならなくて時代遅れ
の3D仕様だからAuto cad R版購入しない。
それがLTの価格上乗せの原因になっているようだ。
書込番号:3827743
0点
CADソフト > ダイナウェア > DynaCAD Ver.7.0
PC-98向けに\9,800で出されたときからのユーザーです。
あの頃の意気込みは何処へやら、大口販売に活路を開くべく
長く支えてくれた個人ユーザーほったらかしです。
最新VerでもDXF,DWG変換の文字の不具合は修正する気もなし。
非常に使いやすい良いCADだと思うのにユーザーに目の向いていない
ところはダメですな。高価なサポート料を取りながらほとんど
役立たずのサポートと申し訳程度の年1回のバグ取りVer, UP。
関係者の方、ご覧になってたら反論または言い訳をどうぞ。
2点
CADソフト > AUTODESK > AutoCAD LT 2004 (UPG)
2004/04/11 15:54(1年以上前)
インストしてから返品する!?
書込番号:2689593
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CADソフト
(最近10年以内の発売・登録)



