
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 6 | 2019年10月2日 14:30 |
![]() |
29 | 10 | 2019年5月18日 17:25 |
![]() |
14 | 5 | 2018年5月20日 17:27 |
![]() |
76 | 21 | 2017年2月5日 20:02 |
![]() |
73 | 28 | 2016年7月31日 15:34 |
![]() |
10 | 5 | 2014年8月25日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どうも。
毎日新聞はなぜ福島県産の農林水産物をキワモノ扱いする記事を書くのですか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000007-mai-soci
メディアが変な強調をすれば消費者は警戒するし、社会的影響が大きく響く
何がしたしんだろうね?
※題名は毎日新聞の見出しを引用しました。
これだけ見てもとても悪意を感じます
4点

日本を 『悪』と 印象づけたい
日本を衰退させたい
日本を
おっと 誰か 来たようだ。
書込番号:22960465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でも実際どうなんですかね?
書込番号:22960468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安全ですね。客観的に調査した結果ですから。
ですが人間不思議なもので漠然とした不安で動くんですよね。
書込番号:22960497 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オウム事件で坂本弁護士一家が殺されるきっかけになったのも毎日系のテレビだろ?
あそこはそう言うところだよ!
書込番号:22960519
4点

原発直後はチェルノブイリを上回る史上最悪の放射能汚染と世界中で騒がれたことを思えば、
大丈夫なのか?
大丈夫じゃないのか??
どちらの意見も統計的裏付けが乏しすぎる。
結局のところ、
2030年くらいになった時にその周辺や人々がでどうなっているかでハッキリするのでしょう。
書込番号:22961184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>痛風友の会さん
若干悪意が感じられますね。
海って、県ごとに、分割されていましたっけ?
確か、全て繋がっている気がするし、
しかも、海流があるから、汚染水が漏れてたとしても、太平洋全部で漂うし、産地の話にしたがるメディアの意図が不明。
書込番号:22962322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



さかなと鬼太郎のまち
境港産
境港サーモン
http://nissui-sake.jp/
」おばけもおどろくおいしさ!」
だそうです。
( *´ω`* ) 甘味がありふっくらとしていて美味しかったです!
ねずみ男のパッケージだけ、
スーパーマーケットの売り場にありました。
ねこ娘のパッケージが良かったよ。笑
パッケージデザインの種類は以下のとおりです。
鬼太郎
ねこ娘
子泣きじじい
一反木綿
ねずみ男
書込番号:22615481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


こんばんワン!
あはははは〜 <("0")> またも
そのような面白いものよく発見されましたね。あなた
お魚苦手な私めには無縁でございますが
パッケージが宜しゅうございます。
いやいや お楽しみ下さいませ∠(^_^)
書込番号:22615601
3点

オリエントブルーさん
こんにちは。
(@ ̄□ ̄@;) お魚が苦手でしたか!!
い、意外!!!
( ̄▽ ̄;) お寿司もあきまへん?
書込番号:22616344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちワン! Tioねえさん
あのね
お寿司はイカ、タコ、エビに鯛くらいかな
魚釣りしても後輩がほとんど持って帰りはりますね(笑)
書込番号:22616551
2点

オイルサーディン缶詰で、某凄腕スナイパ主役のキャラクター漫画コラボもありましたね。
甘塩でしたら少し塩分抜いて、「ちゃんちゃん焼き」または「サーモンステーキ」で酒のつまみに・・・
昨日は焼き肉屋でスタート、その後はスナックを3件はしご酒な俺が、今日スッキリな気分でコメダ限定シロノワール食って登場('A`)アプリコットソースガイイネ
書込番号:22617468
2点

ガリ狩り君さん
。・(つд`。)・。 許してください。
ナイスをポチったものの、
返信の投稿が完了しておりませんでした!
鮭に酒を絡めたネタを投入しして下さりありがとうございます☆
書込番号:22625445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

亀レスですが、Tio姉さんドンマイです('A`)ニンゲンダモノイロイロアルサ
連休中はリフレッシュできましたか?
鮭と酒の繋がりで再び・・・
冷えた五臓を温める時に石狩鍋もありましたね。
クックパット等に挙がっている様な、肉を入れたりして10種類以上の具材を使った何でも混ぜは邪道、なんでも入れすぎると味噌味の【単なるチャンコ鍋】になってしまいます。
具材はシンプルに【大根・人参・ジャガイモ・玉葱・長ネギ・白菜(好みに応じて入れなくても良い)】といった野菜類と、愛嬌持たせて【コンニャク】に主役の【鮭】となります。
鮭は切り身だけでなく、鮭の頭などのアラ部分も用意されると、ラーメンのスープと同様に、鮭の風味を一層得られる事でしょう。
この辺が石狩鍋を作る際には、結構見落とされていますね。
野菜不足も解消できてチョット冷えた夜、日本酒や焼酎と相性抜群。
より濃厚で深い味を楽しむには、食中毒に注意して多めに作りカレーの法則です。
時折、味を変えて楽しまれたい場合、刻みミョウガを器に入れて変わった風味を楽しむなど、粋な酒のお供に・・・
隠し味に甘酒や酒粕を使うこともありますが、お好みに応じて加えてください。
食いしん坊で酒飲みな俺が、忘れた頃にコソっと早朝から通ります('A`)ナンデモタセバイイッテコトデモナイノヨネ
書込番号:22644143
3点

ガリ狩り君さん
こんばんは。
今年のGWは半ばまで曇り空や雨続きで、
大丈夫これ?状態でしたが、
なんとか東京ガイドの務めを終えましたよー (^o^)/
先程、故郷へ戻っていく鮭のように、
親戚一同を見送り 。・(つд`。)・。
これから先ずは寝ます! 笑
書込番号:22647329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(*^▽^*) ねこ娘バージョンの境港サーモンを購入出来ました!
何を作ったかはまだ秘密です。笑
書込番号:22675001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




この時期、食品売り場に行くと、やたら「土用丑の日」とばかりに、鰻の蒲焼きが大量に陳列されており、報道でも「今年は鰻の蒲焼きが安く食べられそうだ。」等と、鰻の蒲焼きを「喰いねぇ、喰いねぇ」と、しきりに消費者に煽っているかのようです。
しかし、少し、お安くなったからといっても、国産鰻の蒲焼きは、一尾1,800円前後はするので、庶民にとっては高級食材の一つだと思います。
そして、気持ち的に引っ掛かるのが、高級な国産鰻の蒲焼きを食べても、疲労回復の効果を、さほど体感していないことでした。
そこで、夏が旬で栄養価の高い庶民派の食材を、探したところ、「鮎の塩焼き」がヒットしました。
下記の分析では、かなり栄養価が高いようですね。
「土用鮎」という言葉も、初めて知りました。
http://calorie.slism.jp/110025/
副菜で栄養バランスを採って、夏は鮎パワーで乗り切ろうと思います。
鮎は香りも良いですね。
書込番号:21065985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんはー
リンク先のサイトを拝見しました。
有名な産地の段で広島県に触れていてうれしかったです。
学生時代に旅行で訪れた岐阜県。
高山だったか郡上八幡だったか記憶が定かではありませんが、
鮎の塩焼きがとっても美味しかったです。
書込番号:21066234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tio Platoさん
おはようございます。
ご返信を、有り難うございました。
下記のサイトを見ると、鮎を、毎日、欠かさず食べたくなります。
http://sp.skincare-univ.com/recipe/food-tips/003286/
近所のスーパーで、鮎の塩焼きが置いてあるので、夕食に食べるのが、最近は習慣化しています。
広島は、中学生の頃に、学校の行事で原爆ドームに行ったのが初めてで、後は、出張で、数回ほど訪問しました。
岐阜は、旅行で大垣市のホテルに宿泊して、関ヶ原や岐阜城などを回った思い出が有ります。
まとまった休暇が取得出来れば、また、行ってみたいですね。
書込番号:21066466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今年もまた、鮎が市場に出回る季節になりました。
ヤッタネ!!
今日も、近所のスーパーでゲット!!
骨が柔らかく、風味良く、丸ごと食べられるのが何とも嬉しい。
自分的には、鰻や鯛よりも、美味なる食材です。
鮎の有る食卓は、ささやかなる、庶民の贅沢のひと時と思っています。
ここ当分は、鮎パワーで頑張ろうと思います。
書込番号:21836934
2点

こんにちは。
今日は涼しくていくぶん過ごしやすい日ですね。
( *´ω`* ) うん! 鮎パワー☆
きたる梅雨 & じめじめ猛暑に備えて、
私も食べたいです。
書込番号:21838946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tio Platoさん
こんにちは。
鮎は栄養が豊富で美味しいし、カロリーが低いので良い食材だと思います。
ここ当分、晩御飯は鮎の塩焼きになりそうです。
ところで、今日は、数日前に買ったCASIO EX-ZR4100の試写も兼ねて、上野の動物園や国立西洋美術館に行きました。
シャンシャン&シンシンの撮影では、広角19mmの出番は無かったのですが、国立西洋美術館の常設展はフラッシュNGの条件で撮影可だったので、いろいろ、試してきました。
疲れて帰ってきたので、鮎の栄養で、疲労回復をしたいと思います。
書込番号:21839008
2点



鰤を美味しく頂ける良い調理方法はありますでしょうか?
思い付いたのは照り焼きと鰤大根でした。
鰤大根は敷居が高いですが、いずれは挑戦してみます!
(^o^)/
本日はお刺身をご飯の上に乗っけて、
わさび醤油をかけ丼ものにして頂きました。
こういう食べ方がありなのかいささか不安ですが美味しかったです。
書込番号:20624940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



食品関連で有名なkokonoe_hさんだ☆
はじめまして。こんばんは。
時々、クチコミやレビューを拝見してナイスをポチっておりますー
どうぞ宜しくお願い致します。
さて、kokonoe_hさんはCOOKPADをご利用になっているんですね。
書込番号:20624984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
私の一押しは、やっぱり鰤シャブですね。
うちでは、例年年末に両親に一本送るので、実家での年始に戴く一番のご馳走です。
あとは、照り焼きやみそ漬けも好きです。
書込番号:20624992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン! お2方
>Tioねえさん
またも いろいろ探求されとりますな〜
情報サンクス∠(^_^)
>会長
塩焼きも良さげでありますね〜
最近 魚食べてないのよね〜ガンバろ(-_^)
書込番号:20625009
3点


おは〜! 会長
>飯岡漁港からよく海に遊びに行く人に魚を大量に貰います(鯛30匹とか)
あら〜それは宜しゅうございます (*^o^*) あなた
いつも思うがあなたの住環境がうらやましい。
書込番号:20625403
3点

鰤は塩焼きか照り焼きで(^o^)/
書込番号:20625490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tio Platoさん
こんにちは。
アツアツご飯に乗っけてわさび醤油をタラ〜ッ♪
たまりませんね(*´ω`*)
自分の実家の福岡ではお雑煮にブリは欠かせません。
サッパリお出汁にとってもマッチしてお勧めです♪
一度お試しあれ〜(ノ´∀`*)
あ、風味が移るのでお餅は焼いちゃダメよん☆
『博多お雑煮 レシピ』
https://cookpad.com/search/%E3%81%8A%E9%9B%91%E7%85%AE%20%E5%8D%9A%E5%A4%9A
書込番号:20626131 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

☆彡>Tio Platoさん
☆彡>kokonoe_hさん
こんばんわ皆さん。。。お、会長が。。。
ミリオタ実は「その魚の漢字が読めませんっつ!!!」
書込番号:20627606
2点

☆彡>Tio Platoさん
大体、魚の名前を誰が決めてるのかと・ミリオタその方が気になります・・・・・
ハマチは40センチから80センチまでを言うのですが「更に幼魚にも名前がそれぞれで・地方によっても違います。」
サケに至っては卵がイクラなんですが「実はコレはロシア語で*魚の卵全般*から来てるコトバ。」
もう、ミリオタ戦闘機の型番みたいで覚えられません!
80センチこえでブリなどと誰が決めたのやら・・・・
書込番号:20627641
2点

皆様、こんにちはー
たくさんのコメントを寄せて下さってありがとうございます。
\(^o^)/
昨日は昼間から呑兵衛となり、
ちょっと昼寝するつもりがすっごく眠っていたなんて絶体に内緒だよー
夜はTV三昧だったなんてことも、此処だけの秘密でお願い致します。
(*^^*)
それでは、個別の返信へと参ります。
書込番号:20631750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

馮道さん
はじめまして。こんにちは。
>うちでは、例年年末に両親に一本送る
素敵です☆
3分クッキングより、鰤しゃぶのレシピを見つけました。
↓
[出典] キューピー3分クッキングより、
ぷりしゃぶ
http://www.ntv.co.jp/3min/sp/recipe/20090130.html
味噌漬けも教えて下さってありがとうございます。
作ってしてみますね。(^o^)/
書込番号:20631769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリエントブルーさん
こんにちはー
夏は暑過ぎて料理する体力も気力も削がれますが、
冬は美味しいものに囲まれて料理するのが楽しいです♪
動いていると身体が温まります。食べて尚ぽかぽかに(*^^*)
書込番号:20631786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kokonoe_hさん
再びお越し下さりうれしいです。
港町ならではの風景ですね!
Before, Afterは、東日本大震災の前後でしょうか?
今は平穏になられているようで一先ず安心ですね。
後程にkokonoe_hさんの食品レビューに参りますね。
(^^ゞ 余談です。
鯛30匹、ゴチになりいです。
私が過ごした広島県福山市に鞆の浦(とものうら)という地があります。
風光明媚な街並みと海、そして、
江戸時代に始まったといわれる鞆の鯛網が名物です。
阿藻珍味(あもちんみ)や保命酒(ほめいしゅ)も逸品です。
[出典] 鞆物語
https://tomomonogatari.com/about/tai/
書込番号:20631826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jennifer Chenさん
こんにちは。
日本酒とも合いそうですね♪
書込番号:20631832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん
こんにちは。
(;´д`) そうでした! ブリ雑煮を忘れておりました!!
鰤さん、ごめんなさい!!!
福岡県もブリ雑煮を召し上がるんですね。
そして、丸餅ですね。
出典の記事より引用致します。
↓ 引用開始
広島では、出世魚のブリを使ったお雑煮を食べる家が多い。
家によっては頭や骨もだしをとるのに使って、塩ブリ丸1匹をむだなく使う。
しょうゆ仕立ての汁にブリや青菜、餅などを盛るが、
角餅を焼く家や、丸餅を煮る家、焼く家があり、さまざま。
また、広島は牡蠣の産地。
「福をかき寄せる」縁起のよい食べ物として、お雑煮に入れる家も多い。
↑ 引用終了
広島市に住むPlato家の親戚で育ったことがある私は、
ブリ雑煮を食べてます。
(*^^*) 断然、牡蠣のお雑煮の方が多かったけど。
↓ 引用開始
お正月のごちそうで食べる魚は西日本はブリ、東日本はサケと、
大きく2つに分けられるが、
長野県でも松本などいわゆる鰤街道沿いの土地はブリ文化圏で、
お雑煮の主役は塩ブリだ。
↑ 引用終了
長野県松本市もブリ雑煮を召し上がるようです。
こちらは角餅なんだね。
[出典] るるぶ.COMさんより、
お雑煮図鑑
http://www.rurubu.com/season/winter/oshogatsu/column.aspx
書込番号:20631879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミリオタウサギさん
こんにちは。
>ハマチは40センチから80センチまでを言うのですが「更に幼魚にも名前がそれぞれで・地方によっても違います。」
サケに至っては卵がイクラなんですが「実はコレはロシア語で*魚の卵全般*から来てるコトバ。」
>ミリオタ実は「その魚の漢字が読めませんっつ!!!」
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
可笑しいやろ(笑)
出典の記事より、こちらを参照して下さい。
↓
■summary
それぞれの地域になじみのある名前にしないと、
ブリの子として認識してもらえないから、というのが理由だという。
それぞれの地域で愛情を込めて、様々な名前がつけられた。
ちなみに、ブリの幼魚「ワカシ」は若衆から、「ハマチ」は浜が町のようににぎわう夏にとれることから名付けられたとされている。
■要諦
京都大学の中坊徹次教授は「日本の自然科学の黎明(れいめい)期の明治時代に、全国統一の標準名が必要になったため」と説明する。
ブリは、それまでは各地の水揚げ地と消費地を結ぶ地域で散発的に「ブリ」と呼ばれたが、全国民が知っているわけではなかった。
西洋学問に追いつき、日本の研究体制を築いていくために「日本魚学の祖」とされる東京帝国大学の田中茂穂博士が、明治の後半から約20年かけて日本各地でとれる魚のほとんどに「標準和名」をつけ、日本初の魚図鑑に収めたのだという。
こうして、漁業者も流通業者も研究者も、例えば「ブリ」といった時に同じ魚を思い浮かべることができ、研究の議論もできるようになった。
成魚の名前を定めれば、幼魚を呼ぶ際にも困らない。
「1センチのブリ」「3センチのスズキ」などと指し示せば、研究上は何ら不都合がないからだ。
このため各地に様々にある出世魚の幼魚名は、統一されることもなく、そのまま残ることとなった。
■結び
昔から魚を愛し、様々な食べ方を工夫して味わってきた日本人。
呼び名はさておき、次の世代にも、多種多様な魚を食べ続けられるようにしたいものだ。
(伊藤 敏克 氏)
[出典] NIKKEI STYLEさんより、
ことばオンライン
「1センチのブリ」の名は? 出世魚、昇進ルートの謎
2014/8/20
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO75610690T10C14A8000000?channel=DF130120166053&n_cid=LMNST016
書込番号:20631926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様へ
質問は解決済みと致しましたが、引き続き鰤談義はOKです。
(^o^)/
( ^ω^ ) 次なる魚介ネタを仕込んでおります。
書込番号:20633170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スーパーマーケットにて鯖の南蛮漬けを購入しました。
鯖の竜田揚げを南蛮漬けにした商品です。
関東では、南蛮漬けと言えば鯖なのでしょうか?
岡山県、広島県、兵庫県で過ごしとき、
鯵(アジ)の南蛮漬けが食卓に登場したことはありますが、
鯖の南蛮漬けは登場したことがありません。
仕事から早く帰ってきてスーパーマーケットに行き、
鯖や小鰯(コイワシ)の南蛮漬けに驚きました。
鯖の南蛮漬けは身がしっかりしていて歯応えがありますね。
小鰯の南蛮漬けはまだ少し苦味が残っていました。
※ 同日に両方買って比較した訳ではありません。
鯖よりも鯵の方が安いからやろ
というオチだったら、ちと恥ずかしいかも(^ω^)
書込番号:19782326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Tio Platoさん、どもです!
あれは、今年1月の撮影です。
上りホーム東側から撮ってます。
下りホーム西側から撮ると、グランドホテル跡地に出来たセント・ヴァレンタイン教会・結婚式場が見えます。
ガウディさんの桜田ファミリア(笑)に似てますね!
書込番号:19782667
4点

コードネーム仙人さん
ふったたびでーす。
>セント・ヴァレンタイン教会・結婚式場が見えます。
(*^^*) いずれはここで・・
>ガウディさんの桜田ファミリア(笑)
上手いこと仰いますね♪
お写真を掲載して下さってありがとうございます!
郷里に思いを馳せ、つい熱くなってしまいました。(^3^)/
書込番号:19782766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんワン!
な〜る 南蛮漬けも宜しゅうございますが
>(*^^*) いずれはここで・・
それも宜しゅうございますね(*゚v゚*) あなた
コードネーム仙人さんの新幹線も良いですね〜
私めも新幹線大好きです。
書込番号:19782914
3点

オリエントブルーさん
こんばんは。1日遅れの返信で恐縮です。(;^ω^)
北陸新幹線の優美な姿に見とれてしまいます。
とっても素敵なデザインですよ!
いずれ、北陸新幹線に乗車して金沢に行き、
北陸を観光してから大阪に向かいたいです。(^-^ゞ
書込番号:19785421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

fttikedaz2さん
こんばんは。
投稿写真は鯛のお頭でしょうか?
ピラニアではないことは分かりました。(^-^)/
書込番号:19785430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コードネーム仙人さん
こんばんは。
黄色い新幹線もあるんだくらいにしか思っていませんでしたが、
遭遇することが滅多にない『ドクターイエロー』なのですね!!!
幸せを運んで下さり誠にありがとうございました☆
私はまだまだ未熟ですね。
添えられてる写真や文章、込められている心情を読み取ったり酌んだりするのがまだまだです。(>_<)
せめて半熟になれるよう、ぼちぼち頑張ります。
(^3^)/
書込番号:19785471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

編集部さんから、「Good Answer」を決めて下さい。と、案内が届きました。
質問のカテゴリでクチコミを作成すると、
コメントを頂けてから一両日中に、上記の案内が届きます。
クチコミに参加される時間帯や日にちは人それぞれなんだから、
1週間くらい待ってもいいんじゃない?と、
私は思っています。
なので、「Good Answer」は日曜日を目処に決定させて下さい。
放置している訳じゃないよー
_(._.)_
書込番号:19785601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Tio Platoさん、皆さん、こんばんは。
Tio Platoさん、Good Answerを決めてくださいってのは、
「いつでもいいですけど、必ずお願いします!」って、意思表示じゃないかなと思います。
ドクターイエローは、月に3回以上走ってますから、そのうちぜひ!
つぎは、16、7日じゃないかと・・・(ぼそ!)
オリエントブルーさん、北陸新幹線をありがとうございます。
あれがこちらでも走らないかと期待しています。
一番好きな新幹線は、500系です!(きっぱり)
鉄道スレがありますので、よろしかったらどうぞ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19558773/?lid=myp_notice_comm#19774647
乗り物スレは、こちらへ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19770582/?lid=myp_notice_comm#19782350
書込番号:19785701
3点

☆Tioさん
「質問」でスレ建てしたら、自動で送られてくるだけですよ。
うっちゃっといたら良いのです(´ー`)
自分の良いときに好きなようにすれば♪
書込番号:19785724
2点


こんばんワン!
>Tio Platoおねえさん
Good Answerではなく
Bad Answer なら私めいつもトップかもですよ(-_^) あなた
>コードネーム仙人さん
楽しそうな板の紹介ありがとうございます。
あとでゆっくり拝見させて頂きますね(^_^)
書込番号:19785866
3点

コードネーム仙人さん、ポォフクッ♪さん
フォローありがとうございます。
>^_^< 安心しました、
♪
ポォフクッ♪さん
>うっちゃっといたら良いのです(´ー`)
方言でしょうか?
(´・ω・`) むむむ・・ 分からないです。
書込番号:19785871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

放っておいたら良いのです(^^)
スルーです。
無視です。
知らんぷりです(*^▽^*)
書込番号:19785883
2点

fttikedaz2さん
やってしまいました(笑)
(^o^;) 恥ずかし〜い
鮭、顔デカ〜
書込番号:19785922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリエントブルーさん
>Tio Platoおねえさん
>^_^< は〜い♪
東日本のエリアで恐縮ですが、
現美新幹線(げんびしんかんせん)もどうぞ(^-^)/
http://www.jreast.co.jp/genbi/sp/
書込番号:19785940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様へ
たくさんの投稿を寄せて下さってありがとうございました。
投稿日から1週間経過しましたので解決済みと致します。
僭越ながら、当クチコミの主旨に沿っているコメント ならびに お魚さんの有益なコメントに対してGood Answerを選定しております。
また、おしゃべりのネタ的な投稿を行った際は、
どうぞよろしくお願い致します。(^-^)/
追伸
本日、JR東海道線 浜松町駅(東京都)にて人身事故が発生した模様です。
この影響により、JR各線が運行停止や遅延になっていました。
山手線と京浜東北線が共に運行停止しており、沿線の駅構内は大混雑と大混乱。
以上、鉄道に関する話でした。
今日は疲れました。おやすみなさい。Zzz
書込番号:19805514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tio Platoさん、グッドアンサーありがとうございます。
釣りを長くやってましたので、魚にはけっこううるさいほうだと思います。
釣った魚は、自分で調理します。
いろんな釣りをしますが、特に好きな釣りは、鮎の友釣りと磯釣りで石鯛です。
書込番号:19807362
1点

コードネーム仙人さん
こんばんはー
お魚さんがいっぱい☆
ありがとうございます♪
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。(^-^)/
書込番号:19808018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お久しぶりです。
昨日に冷やし中華を作りました。
調理過程の待ち時間で「アジの南蛮漬け」をつまみました。
蒸し暑い最中に食べると効く〜♪
良いですねー
一杯嗜みたいです。
(゜o゜)\(-_-)
書込番号:20080580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



大トロ食べました。未婚の次女から ん?既婚でも娘から見れば オヤジなんだよなー。
食べるまでの経緯を って無駄話は置いといて。 二貫食べました。 まるで脂の塊?。 食べたのは 多分今日が初めてだと思います。
重ねて言いますが まるで油?肉? いや 簡単に消えて無くなる(オーバーか)んで 違いますかね。
美味しい? あれが? 油(脂)っぽくて ほとんど噛む事無く喉の奥へ。ん〜〜。 もー食べなくてケッコ―。
ウニとタイとホタテがあれば あっ アナゴも アジもあれば 大トロなんていりません。
そうそう アナゴ丼で有名(多分)な築地の えー名前忘れました。3回も行ってるのに。 で、そこで食べたマグロのブツ(多分ぶつ切り) こりゃー美味かった。
地元のスーパーで ほぼ羊羹くらいの切り身何回か買って食べましたが ん〜 及びませんでした。
3点

トロ脂っこくて苦手です。
まあ生物苦手なので余り食べないから善いけど…
後霜降肉も脂っこくて苦手…
自分寿司屋と焼肉屋行くと安上がりな人…
写真見てたら夕張メロン食べたくなった。
書込番号:17635342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

再度言いますが 大トロはもう結構!。 いったい何が、どこが美味しいの?。 ウニが一番。
そうそう 残念ながら夕張産ではありまっせーん。 飲み会早めに切り上げて パチで2万 もーやめた。
書込番号:17647988
1点

昔の人が正解ですね
上位の赤身に比べたら全く美味しくないですよ
ただスズキやヒラメなど白身魚の大トロ部位はしつこくないので美味しくいただけます
書込番号:17826429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

魚介類は毒素が蓄積されるそうだし、微妙ですよ。
ただしトロは美味い。中トロがベスト。
書込番号:17826948
1点

こんばんは そうそう まぐろに限れば中トロ以下(っていう言い方もあれだけど)ですね。
ちなみに私は......。 うに があれば 他はいりません。 あっ 薄ーいタコも。
書込番号:17869436
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)