
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年6月10日 10:46 |
![]() |
11 | 11 | 2019年4月18日 11:19 |
![]() |
1 | 1 | 2017年6月18日 20:06 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月4日 15:18 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2015年1月21日 11:32 |
![]() |
3 | 2 | 2010年6月18日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新コロの影響でスーパーでドライイーストの棚が空っぽの状態が続きましたがやっと買えるようになりました !!!
市販の食パンも悪くはないけど、柔らか過ぎて、自家製の歯ごたえのある食パンとはやっぱり違うが合言葉の毎日でした !!
あまりいろいろ添加しないパンは、噛み応えがあるのでそしゃくにはもってこいだし、よく噛むんじゃないかなと思います。
0点



韓国料理は詳しくないですが、
肉炒めを作ってみました。
ショウガとニンニクを入れて豚肉を軽く炒め、
ピーマン、玉ねぎを入れて炒め、
酒、しょう油、砂糖で味付けし、
コチジャンを大匙て1/2くらい入れます。
コチジャンは甘みもあるので砂糖としょう油は控えめにし味見してから調整します。
ショウガ焼きとかオイスターソースが飽きたときは新鮮でとてもおいしいです。
じわっとくる辛みとうまみがあります、豆板醤とは辛みの種類が違います。
なお、おなじ味付けで合挽肉を使用するとビビンバの肉味噌ができます。
「業務スーパー」のコチジャンは500gで300円ほど、お勧めです。
3点


こんばんは。
( ^ω^ ) ビビンバなのかピビンバなのか、いつも迷います。
商品やお店によってはビビンパもあるから余計に混乱します。
タレを付けますか?
書込番号:22356286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tio Platoさん
>( ^ω^ ) ビビンバなのかピビンバなのか
そうなんですか、ビビンバかと思っていました。
「ハンビジェ」でビビンバ?食べたら肉が入ってなかったんです。
大ショック、で自分で作ってみました。
ティオさんに食べてもらいたいような味だったよ(笑)
タレって、味噌みたいなヤツかな、多分コチュジャンベースになっていると思います。
書込番号:22356307
1点

TVドラマ『忘却のサチコ』を見ながら一杯やってました。
>ティオさんに食べてもらいたいような味だったよ(笑)
も少し詳しく伺いたいです。笑
書込番号:22356441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


コチュジャンで鍋を作りました。
煮干しと昆布で出汁をとり、しょう油、塩、酒で味付け、
大根、白菜、人参、長ネギ、シイタケ、豆腐を入れ
今回は牡蠣を入れました。
仕上げにコチュジャンを入れて出来上がり。
コチュジャンは大匙1-2杯で良いと思います。
しょう油や酒の1/2くらい。
市販の「キムチ鍋の素」と同じ味にできるよ。
鍋の残りに豚肉を入れて餅をいれ雑煮にしました。
美味かった(^-^;
ラーメンにコチュジャン入れたら「辛ラーメン」になりそうだ☆
書込番号:22364645
1点

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
turionさんは料理上手さん☆
書込番号:22365433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tio Platoさん
あけましておめでとうございます。
今年はデジイチデビューですね。
まだ1年ほどあるのでゆっくりで大丈夫ですよ。
今年は、コチュジャンとひよこ豆あたりを追求しようかと思っています。
テレビ、レグザ49インチひとり占めですか、
家は今年レグザ40インチに変えましたが殆ど見られないです。
占領されてしまった(´;ω;`)録画も見ていないです。
書込番号:22368604
0点

コチュジャン入り、「辛うどん」
このうどん出汁は関西風の白だしでサッパリしているけれどコチュジャンとの相性は今一つであった。
書込番号:22377049
0点

セロリと牛肉のコチュジャン炒め
おいしく出来た(*^_^*)
材料
牛肉350くらいだったか、片栗粉をまぶしておく
セロリやや細めの4本
しょう油大2.5
酒大2
砂糖大2/3
コチュジャン大1
ニンニク、ごま油、白ごま、片栗粉大1
先にセロリを軽く炒めて鍋から取り出し、
牛肉を炒め、調味料で味付けし、セロリを戻し入れ、
ごま油を少々、白ごまをまぶして出来上がり。
コチュジャンは醤油と相性が良く、こんな配合で香りのよい甘みそみたいな味になるから不思議。
体は温まるし、豆板醤みたいに辛みはきつくないし、タバスコみたいに鼻につく匂いはない。
不思議な調味料。
書込番号:22377071
0点

>Tio Platoさん
もう、見ていないかな?
>> ( ^ω^ ) ビビンバなのかピビンバなのか、いつも迷います。
>> 商品やお店によってはビビンパもあるから余計に混乱します。
「ビビンバ」 ですが、日本のお店でみると、その表記は色々です。
カタカナだと見づらいので、英文字表記にしますが
・pipinpa
・bibinba
・pibinpa
などなど。同じ混ぜ御飯で、なんでこんなに書き方がばらつくか、
韓国に観光に行った際に、現地ガイドに聞きました。そうしたら、
「韓国語では pi と bi の違いはなく、その中間音しかない。
従って、上記3つはいずれも間違いとは言えない。」
との事でした。
調べてみれば "비빔밥(bibinba)" の 子音を表す「ㅂ」の部分は、P と B の中間音のようです。
(ハングルは御存じのように 子音 + 母音 + 音便のようなもの で構成されているようです)
なるほど、なるほど。
と、そこで終わったら面白くない。
さらに、調べました。
発音的には pi-bim-ppap らしいのですが、
韓国語ローマ字表現では、ピョンヤンのPの音と区別するために、
Bibimbap と書くようです。
これは混乱するわけです。
さらに、同じ P の子音の筈なのに、二文字目の子音がBとなり、
pi-bim-ppap となるのかも気になり調べると、
2文字目は、同じ子音の「P」ですが、
「1文字目の母音と2文字目の母音に挟まって濁音になる」という法則があって、
「B」 と濁るのそうです。
(二文字めにはさらに 「ン」 のための 「ロ」が付いてます。)
結論として비빔밥 は 「ピビンパ pi bi n pa」 がわりと近いようです。
たかが 混ぜ御飯(混ぜる=ピビン、御飯=パ)の表記一つとっても、外国語というのは
難しいというか、面白いというか、興味をそそるものだと思った次第です。
書込番号:22609802
1点



昨年、東京江戸博物館に行ったとき、売店で、この調味料を見つけました。
http://www.ginza-mikawaya.jp/?pid=19707571
江戸時代から伝わっている調味料とのことで、私の場合は、お刺身のつけ汁に使っています。
醤油だと違って、お刺身の風味を、上品に引き立てるような感じです。
この調味料を使いだしてから、醤油は買わなくなりました。
スーパーで大量に販売されている醤油よりも、少々、お高いですが、逸品であることは間違いないので、いつまでも生産を続けて欲しいと思います。
首都圏では、JR駅のショッピングセンターatre(アトレ)の「スーパーマーケット成城石井」、新宿伊勢丹、小田急ハルク地下、日本橋・銀座三越で販売しています。
書込番号:20925527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【備忘録】
渋谷の東急百貨店本店B1Fの明治屋にも有りました。
bunkamuraには、ちょこちょこ行くので、近くに置いてあって良かったです。
書込番号:20977877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



焼肉だいすきなんですけど、なかなか美味しいタレが見つかりませんでした。先日、ネット検索で、あぢ屋という店のタレを試しに取り寄せて食べたところ、すごく濃厚で美味しかったです。ニンニク味も言うことなしで、もう完全にはまりました!
書込番号:18391649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



youtubeの動画を見て、即席和風キムチがおいしそうだったので購入を考えているのですが、
どなたか購入された方がいらっしゃいましたら、どのようなものか教えていただけますでしょうか?
1点

私も以前から探して購入してみました。
はかたじゃん?とからかじゃん?とあるようで・・・
実は2つ共買いました。
中身は同じ物のようです。(からかじゃんの方が安い?)
浅漬けに和えて、韓国風の浅漬けや、
野菜炒めの中に入れて、辛味を加え食欲がそそります。
味は、コチュジャンとか豆板醤と違い、辛味にコクがあります。
どちらかというと、日本人向け?かも?
板ワサの”わさび”の代わりに、からかジャンを入れて食べると、
醤油との相性も抜群でした。
お酒好きの私には、最高の調味料です♪
書込番号:11511320
1点

先日博多Janをデパートで購入し食べました。
感想は、和風のジャンという感じで、餃子のつけダレに入れたり、
野菜スティックにそのままつけて食べるのもおいしいです。
個人的には、マヨネーズとあえて野菜スティックを食べるのがお勧めですね。
基本的になんにでもあう万能調味料だと思います。
書込番号:11512355
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(食品)