
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2025年10月21日 14:40 |
![]() |
3 | 3 | 2025年9月25日 08:07 |
![]() ![]() |
36 | 14 | 2025年9月15日 23:28 |
![]() |
1 | 6 | 2025年7月18日 20:35 |
![]() |
2 | 2 | 2025年7月13日 11:53 |
![]() |
6 | 2 | 2025年5月20日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近お米が高くて 、方に 簡単に 長期保存出来る方法教えます、
まず布団圧縮袋用意して頂いて入れて真空にするだけです。真空したおかげで味も変わりません
虫も寄り付きません お試しを
1点

布団圧縮袋…
あれってどれ程の真空度なんでしょうね。
1番良いのは不活性ガスで置換して無酸素状態で低温貯蔵だそうですが、不活性ガスの敷居は高いですね。
そんな無酸素状態にしてくれる脱酸素剤ですがこれまた反応が早い物は扱いづらいです。
そこでお勧めは使い捨てカイロですね。
扱いやすく無酸素状態にしてくれます。
後は出来るだけ低温な所ですね。
家庭で何十キロと保管出来る冷蔵庫はないですよね…
書込番号:26321043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
使い捨てカイロの酸化反応を利用して脱酸素ですか!なるほど!です。目から鱗でした。
ググってみるとまんまの情報がありました。
https://sonaeru.jp/provision/rice/intro/p-8/
ふむふむ、袋の材質も確かに重要ですね。
一般的なポリエチレンの袋だと少しずつ空気を通してしまうので、ポリプロピレンやポリエステルの袋が良いですね。
ところで使い捨てカイロを入れると酸素がなくなるまでは発熱してしまいますが、熱でカイロ周辺のコメが傷んでしまわないですか?
何かやり方にコツなどはありますか?
書込番号:26321170
0点

>ダンニャバードさん
発熱…
そうです、そこの所が最大の懸念なんですよね。
揉まなければそこそこ発熱は緩やかですよね。
あとは断熱の良い容器とかぐらいしか思い浮かばないです。
そんな所に創意工夫が生きてきますよね。
書込番号:26321193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
やはりそこが悩ましいポイントになりますか・・・
袋はなるべく空気を抜いておきたいですが、そうするとカイロとコメが密着してしまいますね。悩ましい・・・
回答ありがとうございました。
>月希誠智鶴さん
余談でお邪魔しました。申し訳ありません。
書込番号:26321226
0点



自衛隊の予算を組むのは国家です
自衛隊が予算拡大を要求しても文民統制の制限あり
多くの自衛隊員の待遇はとても悪いでしょう
予算は兵器に偏って装備は凄いけれど隊員は悲惨
弾薬も燃料も食料も補給も不足気味です
戦えても一週間
農機具を買えても動かす人が居なければ無意味
農業が危ういと叫ぶ人から農業に従事したら良いでしょう
書込番号:26299126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 米も自衛隊が作ればいいのに
自衛隊は訓練ならび防衛、災害など緊急時に出動しています。
それをしつつ、米を作れと言うなら、
逆に言えば、米農家は自衛隊の仕事もできるということか?
メチャクチャなイチャモンですね。
スレ主あなたが米を作りなよ。
スレ主の作った米を、私は食べたくないけど。
書込番号:26299249
1点

政治家が実際に作れば良い。
田を耕し
水路の整備
苗を育て
移植
草を刈り
水を導き
害虫を防ぎ
収穫
乾燥
籾摺り
精米
その他etc
ダッシュ村…良いですね、スタッフさんご苦労様です。
1人で1ヘクタールぐらい全て管理して全て放送して欲しいですね。
1筆2反で5筆で1町ですね、色々小回りが効いて便利だと思います。
書込番号:26299560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今日、仕事帰りにスーパーのお米売り場へ行ったら、値段を見てビックリ・・・
5s 4,000円未満の米がどこにも見つかりませんでした。
少し前までは、5s 3,000円代半ばで買えていたはずなのに。
(令和米騒動の前なら、5s 2,000円以下で買えた)(ToT)
なぜ値上がりしているのか?
これからも値上がりは続くのか?
今後のお米の値動きはどうなっていくのか?
皆様の希望・予想・妄想(笑)…その他、何でも結構ですのでご意見をお聞かせいただければ幸いです。
!Σ( ̄□ ̄;)
5点

|
|
|、∧
|Д゚ どんどん上がります・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:26052868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

米国で
は21ドルで販売してる写真を見ました。
日本から多く輸出しています。(補助金を付けています)
補助金は政治家の利権でしょうね。
書込番号:26052976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だいぶ前に業務スーパーで標準米10Kgで1980円(通常は2980円位でした)で売っていた事がありましたが興味を示しながらもなんかあまりにも安く不気味だったので買ったことが有りませんでしたw
よく売れてましたがこんなに高くなる日が来るとは予想してませんでした。
まあ糖尿病でお米は殆ど食べてないので個人的には痛くはないのですがw
書込番号:26053254
3点

皆様こんばんは(^^)
更に上がってますか?!!!
今回のコメ不足の前に、銘柄聞きなれないような米で1,500円くらいの安いのを見掛けて、最近は3,000円超でした。
更に上がってるなんて。。。(*_*)
月一で通っている漆の会は、途中に米産地が多いので、覗いてみます。
書込番号:26058817
3点

お米が残り少なくなってきたので、昨日(2025/2/25)、スーパーを数軒回って、一番安い米を買いました。
5s 4,471円(税込)
↑こちらが昨日の5sの最安値でした。(税抜)4,090円
これより安い値札のお米は全て売り切れでした。
これからまだまだ上がりそうな予感がするのですが…
(>_<)
書込番号:26090553
3点

|
|
|、∧
|Д゚ 高い・・・・・・・・・
⊂)
|/
|
書込番号:26093500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は買い物・家事を分業してますので、
私も米の値上がりがとんでもない事になってるのを直に感じてます。
政府が備蓄米放出を発表しましたが、
発表したところで流通米が増えるわけでもなく値段も変わらず、
3月末の実際の放出までは変わらないでしょう。
3月末まで、どうにかお互い乗り切りましょう。ガンバッテ
お願いですが、安いからと言ってテンバイヤーのメルカリ・知らない相手の個人売買などで米を買ってはいけません。
それで儲かると味をしめたテンバイヤーはまた繰り返し、
事態がどんどん悪化し、もっと値上がりが酷くなります。
また、一部の建設業者や派遣会社が買って、衛生管理・温度管理のできていない米、
一部の外国人による、やはりまともに保存されてない転売米や、
品種改良する実験場から盗んだであろう食用でない米、
テンバイヤーが米を袋から別の袋へ入れ替えてる事実も発覚してます。
健康面にも危険なので、得体の知れない人(メルカリや赤の他人)から米は買わないように。
書込番号:26093527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

◇2025年さん
おっしゃる通りですね。
お米、高くてもスーパーとか正規のルートでしか買いません。
衛生管理・温度管理…等々のできていない米は、買いたくないです。
転売ヤーは、撲滅しなければ・・・
書込番号:26095008
4点

|
|
|、∧
|Д゚ 腐る程に余らないと下がらないのかも・・・
⊂)
|/
|
書込番号:26153524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お米の値段が高いのは相変わらずですが…
最近、お米が品薄なのか?スーパーの食品売り場にお米が全く無いことがよくあります。
買わなくても、家の食品庫に売るほど米がある人がうらやましい…
(>_<)
書込番号:26186790
2点


おやぶんさん
10キロ備蓄米買いましたよw
備蓄米を買いに行った訳ではないのですがドラッグストアに入ったら目の前に積まれていたのでつい買ってしまいました。
書込番号:26239919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

令和7年産の新米の値段が・・・とんでもなく高いですね。
小泉(古古古)米も、いつの間にか食品売り場から消えています。
(ToT)
書込番号:26291389
0点



【ショップ名】
関西の阪神エリア
・ロピア
<令和5[2024]年産 古米>・・・(多分、入札備蓄米)
単一米
国産100%
税別\9,000円[30kg]
・関西スーパー
<令和4[2023]年産 古古米>・・・(多分、随意契約備蓄米)
複数原料米
国産100%
税別\1,990円[5kg]
・某小規模スーパー
<令和3[2022]年産 古古古米>・・・(多分、随意契約備蓄米)
複数原料米
国産100%
税別\1,580円[5kg]
【確認日時】
2025/07/11(金)
【その他・コメント】
どのスーパーも、ホームページやチラシ等には情報が載って無くて、買い物に行ったら、普通に売ってました。
ただ、「次期入荷未定、無くなり次第販売終了」と書かれていたので、売り切れてたら御免なさい。<m(__)m>
0点

すみません、西暦換算がズレてますね。
×:令和5年[2024]
×:令和4年[2023]
×:令和3年[2022]
○:令和5年[2023]
○:令和4年[2022]
○:令和3年[2021]
訂正
書込番号:26235083
0点

なんか備蓄米の販売状況は地域差が大きいですね。
我が家がいつも利用するスーパーでは、もう1ヶ月くらい前から山積み(はオーバーですが、)でいつでも好きなだけ購入できる状態ですよ。(関西の郊外です)
有り体に言えば「売れ残ってます」。
味は特に何も問題なく普通のお米ですね。
「今日のは備蓄米だよ」と言わなければ、我が家では誰も気づかないレベルです。
書込番号:26235351
0点

ダンニャバードさん、そうなんですか、羨ましい。
当方のエリアでは、先週ぐらいまで、おばちゃんが、店員に「備蓄米まだ?」って聞いてる姿をよく見掛けました。
そこへ来て、今週になって、最初に気付いたのは7/9の水曜だっけか?、ロピアで何の告知も無く、しら〜と店の普段の「米売り場」と違う場所(特設会場?)で売ってた。(うわっ、こんな所で売ってる、しかも見た事無い30sの袋!!!ってな感じ)
そんで、他のスーパーも、注意しながら見てたら、続々と備蓄米を置いてる店が登場。(系列は違う筈なんだけど、結局、地域的な都合?)
殆どの人は、もう、待ちくたびれて、疲れてしまったんじゃないかな?(探す気力が無くなったんじゃ?)
発見しても、喰い付く事も無く、見て溜息付いてる人ばかりだった。
米離れが進んじゃったかも知れないし、そもそも夏場は米より、冷たい「そうめん、ざるそば」だよねぇ〜。
私なんか、取り敢えず、当面の米(香典返しで貰った”魚沼産コシヒカリ”)があったので、[備蓄米]を漢字変換で”ビチク舞”(←なんか、アダルトな感じ?)とか変換して、遊んでました。( *´艸`)
ですが、万が一、見込みより早く無くなってしまった場合を考えて、取り敢えず、関西スーパーの備蓄米を一袋買って置きました。
書込番号:26235636
0点

出掛けついでに立ち寄ったスーパーですが、やはり在庫は潤沢ですね。
報道ではあまり出ませんが、SNSではずいぶん前からイオンなどで山積みの写真が出てましたし、もうとっくに過剰気味だと思いますよ。
書込番号:26235679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イオンか〜、先週、近所のイオンで買い物した時には置いてなかったと思うけど。
今週は行かなかったな〜。(税別\1,955円か、関西スーパーより税別\35円安い・・・(>_<))
チラシに載せてくれたら、客入りも変わって来るだろうに・・・
っていうか、夏場にいっしょに食べたいレトルトカレーが、めっちゃ高くなってるという現実!
書込番号:26235706
0点

一週間経ちましたが、またスーパーを見て回りました。
ロピアの令和5年産と某小規模スーパーの備蓄米は、もう無くなっていました。
ですが、ロピアのラインナップが増えていましたので、ご報告。
ロピアには、7/16(水)と7/18(金)の2回行って来ました。
<2022[令和4]年産 古古米>
複数原料米
国内産100%
税別\10,999円[30kg]
税別\3,699円[10kg]
税別\799円[2kg]
・・・という3種類が登場
水曜日には、パッケージには「備蓄米」と書かれた袋に入っていたんですが、今日(金曜)行った時には、棚のポップ表記もそうだったけど「国内産ブレンド米」という袋に変わっていました。(値段は、水曜日と同じ)
あと、万代スーパーも見て来ました。
<令和3[2021]年産 古古古米>
複数原料米
国内産100%
税別\1,780円[5kg]
近所のイオンも見て来たのですが、販売してなかったです。(ひょっとしたら売り切れたのかも知れないけど、売ってた痕跡が無かった・・・空の棚やカートらしき物が無かった)
その代わりのように、カルローズ米(アメリカ産)[4kg]税別\2,680円が山積みしてありました。
なんだか、先週より古い米が、逆に値上がりしてしまったかのよう。(。-`ω-)
それでも、売り場は、先週より多くの人達で賑わっていました。
報告、以上
書込番号:26241168
0点



詳しい方はご存知かもしれませんが、米の食味ランキング表、なるものを見つけました。
これを見ると、買おうと思うコメのランク付けが分かり、他銘柄との比較も出来ます。
ネットでコメを買う場合、銘柄の絞り込みに使えると思えます。
↓産地別
https://www.kokken.or.jp/data/rank_sanchi.pdf
↓特Aランク
https://www.kokken.or.jp/data/rank_rankbetu.pdf
1点

食味ランキングは手間暇を惜しみなく掛けた食味ランキング用に栽培したお米によるランキングですね。
そんな方のお米は一桁違います、kg/1万以上ですね。
私たちが目にする?買える?お米ですが。
同じ銘柄でもピンキリです。
同じ地域でもピンキリです。
背ジロ、腹ジロに気を付けて。
乳白米もですがなんだか白っぽい物の品種にはモチ米のDNAが入っている品種も有りますから要注意です。
後は割なんかもね。
ネット…
良くも悪くも一見さんですね。
書込番号:26236324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
わざわざのコメントありがとうございます。
ご指摘のように、地域によって流通している品質も価格も異なるでしょうから、
「コメは安いものから高いものまで、コスト次第で自由に選べる。」
長年そう思って、見る目を養ったり、安定調達など考えてこなかった態度を改めないといけないですね。
とは言え、まだ今のところ近場の購入店の値付けと品質に流されています…
書込番号:26236407
0点



パックご飯のほうが安く付きます、保存期間も長いし。
でも炊き立ては違うんですよ、炊き立てを冷凍して解凍とも、ちがいます。
JAの直売所に開店30分後でもコメは売り切れでした、整理券待ちの人が開店前から並んで配布終了したそうです、来週まで配布なし。
書込番号:26185036
2点

比較は合数で行わなければなりません。イオンで180g 3パック516円で売られている下記は、33合(米5kg)に換算すると約1万円にもなります。
https://faq-tablemark.dga.jp/faq_detail.html?id=43
JAならJAタウンの通販という手もあります。
書込番号:26185063
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)