
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



他のドライブで焼きミスがないのなら、相性かドライブの故障だと思います。……関係ないけども、なぜ良なのかな?
書込番号:9222794
2点

すみません。投稿する時にアイコンの設定を間違えました。
一応、三菱化学には問合せ中です。
プレクにも問合せてみます。
書込番号:9223024
2点

自己レスです。
iTunesでmp3ファイルをWAVに変換して、
焼くとエラーが出る事が判りました。
ですから、iTunesの問題化と思われます。
書込番号:9223422
2点

三菱のこのCD−Rは欠陥品!
家のPCで焼こうとすると二枚に一枚は焼きこみエラーが発生。
しかも、焼くことに成功したCD−Rも中身を読み込みするのに他社に比べて数倍時間がかかる。
どうも品質が良くないということ。情報消失の可能性から即座に利用を中止し、他社製のものに変更しました。
この前のCD−Rの型はここまで酷くはなかったので使ってみたのですが・・・・・
三菱さん、コスト削減だか知りませんがサービス劣化しすぎです!!!
書込番号:10291604
3点

そういえば、三菱に問い合わせても返事が返って来なかったな〜!
このメディアは、どこの店でも投売りしてます。
何か問題を抱えているのでしょう。
既に、三菱のサイトからは姿を消しているし。
この後に出た、SR80FC50N(ピンク色のパッケージ)は、良い感じでした。
書込番号:10292003
2点

済みません。
まだ、サイトからは消えてませんでした。
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/products/product.html?mode=dtl&prodcid=1323
書込番号:10292019
2点

CD-Rは極めて低コスト化していますから、ハズレが多くなっています。
上手にメディアを選ばないと焼き損じや短期間でのデータの消失が起こります。
Plextor製ドライブが製造されていた頃より、現在のCD-Rは更に劣化していますから、上手にCD-Rを買う必要があります。
それか、HDDに残すか…。
保存を上手にした場合、現在のCD-RよりはHDDの方が信頼性は高いですよ〜^^;
非常に残念ですが…。
書込番号:10296866
2点

サイトからこの商品消えてるんですか・・・
やはり問題があるからでしょうね。
HDDも突然クラッシュがあるから怖いですよ。
データ救出はお金がかかりますし。
一説にはDVDよりはCD−Rの方がデータ安定性があると聞いたので、CD−Rでやってたんですがこの商品はアウトでした。
DVDはよっぽどいいのを使わない(今や数少ない日本製でないと)と頻繁に消えると価格の掲示板にありますがCD−Rで消えることはそうそうはないと聞きましたが。
どうなんでしょう?
とにかく三菱CD−Rでもこの商品は危険に感じました。
書込番号:10304690
2点

ディセンバーさんへ
DVD+R等よりCD-R…というのは半分正しい…という感じです。
物理的にはCD-R。
信号強度はDVD系。
HDDは温度その他をちゃんと気を付けると3年でも5年でも大丈夫です。
逆に、そういうのを守らないと半日で死にます。
光学式メディアを信頼して使う場合はドライブとメディアの品質が良い事と、相性が良い事が必須条件になります。
現状、太陽誘電さんの盤でも結構ヤバイので、Plextor製Premium2と選別済み太陽誘電製…という組み合わせ等でないと厳しいですね…。
あ、それと一応言っておくと、三菱製のCD-Rなんてとっくにやばかったです^^;
書込番号:10306461
2点

この書き込み見て良かったです。
近所のノジマで980円くらいで売っていたので買おうかと思ったのですが(一応日本のメーカーなのに安いので)、買いませんでした。良かった!
ビクターのを1480円で買いました。ネットで調べたら私が買ったビクターのCD-Rは太陽誘電のOEMとのことなので安心しました。
書込番号:10342987
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)