
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2012年9月14日 12:18 |
![]() |
4 | 1 | 2011年8月8日 16:01 |
![]() |
6 | 1 | 2010年4月10日 00:05 |
![]() |
3 | 0 | 2010年2月17日 16:06 |
![]() |
10 | 3 | 2010年2月13日 21:34 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



「今月の得選品」だからね。
月が変われば値段も元に戻るのは当たり前。
もう9月です。
1カ月も経ってから気づいて行っても、同じ値段とは限らないのは、他の製品もいっしょでしょ。
自分の間抜けさを棚に上げて、捨てハン使ってまでガセ扱いするとは、どこまで失礼な奴なんだろうね。
書込番号:15050966
2点

>間抜けさを棚に上げて
お前が間抜けだ!
先月からの特価品ということを店員に確認済みだ。
書込番号:15062782
2点

>>先月からの特価品ということを店員に確認済みだ。
意味不明です。
この行だけ読むと、先月からずっと特価ということで継続されているようですが、その前のレスでは違うと言うし、特価だったのか、違ったのかわかりませんね?
8月の特価品ですから、9月に入れば対象からはずされて通常価格に戻るのは仕方ないと思いますが。
品番も確認して書き込んでいますし、書き込んだときに特価だったことは事実で、間抜けが行った時にはすでに遅くて、通常価格に戻っていたということでしょ。
気づくのが遅いし、日付を確認してから行かないと、そりゃあ無駄アシになることもある。
先月の段階でガセというならわかるが、今月になってからノコノコ出かけて違ったと、文句言われてもねぇ・・・・・(笑)
書込番号:15063496
2点



先日 某ヤマダ電気閉店セールで DVDの「写真画質」を愛用してる関係上
CDを買おうとしたら 50枚スピンドルが2980円 閉店セールで2割引で実質2385円。
その近所の某ドスパラではいつも買う 誘電のDVDの「写真画質」の50枚スピンドルが
1680円(ただしCDの「写真画質」は置いてなかった)。
やはり 需要と供給の関係ですかね?
DVDは結構見かけるのですが、CDはあまり見かけません、全国的にそんなものでしょうか?
2点

メガ・ギガ割計算では すでにDVDよりBDが優位なように CD市場縮小は避けられないかと。
充分CDクラスのメディアに収まるデータでもDVD等を利用する事になります。
大は小を兼ねるとはいえ 無駄に感じるのも事実ですが.. 思考の切替え時でしょうね
書込番号:13350522
2点




通販なのか、店舗なのか、店舗なら店舗名も書かないと特価情報とはいえないよ。
書込番号:11211278
4点





100円ショップのセリアで売っていたので買ってみました。
品質はさすがマクセルのメディアだと思いました。
エラーが全然起きないです。
私は長く保存しておきたい音楽のコピー用に使用しています。
3点

今日ソフマップで50枚のTDK(日本製表記)を買いましたが約30円弱ですね。
1枚100円だと随分高いので品質が悪かったらがっかりですね。
今使ってるザッツは結構書き損じが多く昨日は3枚焼くのに8枚も使ってしまった。
ザッツで書き損じは今回のロットが初めてですが・・・。
時間が勿体無いので今度このメディアも検討します。(ザッツは4倍速でOKに成りました)
書込番号:10935856
3点

ザッツって太陽誘電のやつですか?
3枚焼くのに8枚も使うのは時間とメディアの無駄ですね・・・
書込番号:10935909
2点

>ザッツって太陽誘電のやつですか?
そうです。
日本製表記があったかは忘れました。
他の方の書き込みにも最近は昔みたいな信頼性は無いようなこともありました。
今回は日本製と表記のものにしました(一種のオマジナイみたいなものですが)
書込番号:10936041
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)