CD-Rメディアすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > パソコン > CD-Rメディア

CD-Rメディア のクチコミ掲示板

(347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-Rメディア」のクチコミ掲示板に
CD-Rメディアを新規書き込みCD-Rメディアをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CD-Rメディア

クチコミ投稿数:94件

このCD-R で音楽CDを18枚ほど焼いてみましたが

結果
 18枚のうち2枚にいわゆるLPの音飛びのような部分が発生。
 
 CD/DVDドライブを LG電子 GH24NS50SL(SATA 接続 4Mキャッシュ)に交換 
 4倍速で書き込み Burn Ploof ON
 これは古いラジカセでは最初から受付不能
 
 CD/DVDドライブを Aopen Combo48X (IDE 接続 2Mキャッシュ) に交換
書き込み速度が変更不能で28倍速付近で書き込み Burn Proof ON
 一枚だけだが今のところ古いラジカセで再生している。

なおこのUbuntuパソコンはHDDがIDEのためIDE接続のドライブはスレーブ
 接続になる。

結論
 いずれのCD-Rもパソコンでは問題なく再生できた。
 パソコンで簡単に音楽CD-Rが製作出きるのでやってみたが
 古いラジカセで再生するには問題が発生する。
 色々やるのはよいが1時間もののCD-Rの確認には時間が
 かかる。 
  

書込番号:14037204

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 満足しています。

2011/07/11 12:18(1年以上前)


CD-Rメディア

クチコミ投稿数:160件

音楽や音声(英語その他パソコンデータ学習用)に使用しています。
色々と購入しまたが、個人的には満足しています。
コピーのミスも今までに、全くありませんでした(100%)。
ワイドプリントも良い。
約6パック(300枚)を使用しました。
今回、4パック購入しました。
70%は、TDKです。
日本製には、全くこだわりません。

書込番号:13241029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件

2011/07/26 07:30(1年以上前)

また、1パック購入しました。
10年前のプレーヤー(DX−A7シャープ)等、すべてで動作します。
ソニー、パナ、安いラジカセ10台以上で動作しました。

書込番号:13296685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

残念ながら品質は今一つでした

2010/09/23 19:27(1年以上前)


CD-Rメディア

クチコミ投稿数:584件

レビューが無かったので、製造メーカー、品質の確認もしたくて購入しました。ワイドプリンタブルのメディアが欲しかったのも理由の一つ。

ひょっとしてRitek製だったらいいのにな〜と、淡い期待を込めてディスク情報を確認してみると、CMC Mgnetics。残念!!
品質チェックもしてみましたが、レビューに書き込んだとおり、あんまり良くありませんでした。焼き損ないがバンバン出ると言うレベルではありませんが、CDプレーヤーでの音飛び、長期保存が心配です。
購入するなら、太陽誘電製のPBにしましょう。

書込番号:11958064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:584件

2010/09/23 22:07(1年以上前)

「品質に自信」。この程度で自信を持ってもらっては困るのですが・・・
まあ、宣伝文句なので仕方ないか・・・

書込番号:11958959

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2010/09/24 00:29(1年以上前)

どこのドライブを使っているのかも書かれた方がよろしいかと。

書込番号:11959816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2010/09/24 04:32(1年以上前)

使用したDVDドライブは
検査:SONY NECオプティアークAD-7200S、AD-7203S
作成:パイオニアDVR-116L(DVR-A16J)、DVR-215L、DVR-217L(DVR-S17J)等です。

ディスク状態の検査に使えるのはAD-7200S、AD-7203S。
検査Disc作成では、パイオニアDVR-116L(DVR-A16J、ファームV1.10)が最も高品質で焼けます。後継機の筈のパイオニアDVR-217L(DVR-S17J)で焼くと、C1エラーがやや増えてしまい、今後のファームウェアアップデートに期待したいところです。

ちなみに検査ドライブ自身で検査DISCを作成するとC1エラーが多くあまり高品位で焼けませんでした。

書込番号:11960304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-Rメディア

クチコミ投稿数:584件

Ritek製メディア。矢印のところに「ラ」と書かれています。

CMC製メディア。無印です。字体も若干異なります。

Ritek製メディアとCMC製メディアの判別方法を発見しました。

開封していたのがRitek製とCMC製の二つ。どこかに違いはないかとパッケージを詳細に眺めていると、インデックスカード(スピンドルの一番上に入っている紙)の右下の方、小さく「ラ」と書いてあります。これはひょっとしてライテックの「ラ」ではないかと思い、未開封の物も開封してNero DiskSpeed 5でディスク情報を確認してみると、ビンゴ!「ラ」と書いてあるのはRitek製、無印はCMC製でした。

速攻でアキバに遠征、Ritek製を6スピンドル、ゲットしてきました。しかも運良く「あきばお〜」で週末特価1個\699。もっと買って来れば良かったかなと後悔しています。

なお、Ritek製とCMC製の店頭在庫は半々くらい。お店の方もこの情報はご存じ無いようです。今ならまだ豊富に在庫があると思いますので、行ける方は早めにゲットしておきましょう。

書込番号:10777296

ナイスクチコミ!7


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/14 11:03(1年以上前)

招き猫福助さん こんにちは

貴重な情報を有難うございました。

私が昨日「あきばお〜」へ行った時には、
入り口の棚に置いてあり、789円でしたが、
確かに「ラ」が書いてありました。
職場で頼まれていたので、4個購入しました。

書込番号:11083245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件

2010/03/15 21:11(1年以上前)

お役に立てて何よりです。

オーディオ用CD-Rは馬鹿高くて買う気がしませんし、太陽誘電も当てにならない・・・
ドライブにもよると思いますが、意外にも台湾製が最高品質・・・もはやMADE IN JAPANの時代ではなくなってきたのでしょうか・・・

書込番号:11090575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2010/09/16 19:24(1年以上前)

先日、あきばおーの店頭にて、非プリンタブル版にも『ラ』の印があるのを発見し2個購入。
プリンタブル版と同じでRitek製でした。
ほとんどレーベル印刷をしない自分にはピンク色パッケージの非プリンタブルで十分です。
値段も少々安いですし。

貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:11919912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OEM先はどこ?

2009/11/15 12:09(1年以上前)


CD-Rメディア

クチコミ投稿数:41件

先月の上旬にあきばおー5号店の店内にて50枚スピンドルを手前の列の上から順に3個買いましたが、
MCC(三菱化学メディア)のIDを持つものは1つも無し。
内訳は CMC-Mag*1 Ritek*2 でCMCのものは日立LG系でエラー多し。
NECのNR-7900Aの同一機による計測でスコア100(無エラー)は出ましたが・・・
三菱化学メディアのCD−R生産は台湾にシフトしているようですが中身が協力工場や下請け工場のIDのまま自社パッケージに入れてしまうのは寂しいような・・・
中身が誘電ならばみんな喜ぶとは思いますがね。

計測環境は Nero CD-DVD Speed 4.7.7.15で
各ドライブにて2〜3枚程度書き込み。
OSはすべてWindowsXPのSP3適用済み。
HL-GSA-4167B*2台
HL-GSA-H44N*1台
LITE-ON iHAP322*2台
NEC-NR-7900A*2台

書込番号:10479650

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/15 12:14(1年以上前)

こんにちは、おそらくVerbatimの様です。
http://www.mcmedia.co.jp/japanese/verbatim_group.html

書込番号:10479669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/15 12:17(1年以上前)

>中身が協力工場や下請け工場のIDのまま自社パッケージに入れてしまうのは寂しいような・・・

えっ、積極的に詐称しろと?
Manufacturer IDは製造者コードですよ。販売者コードやブランドコードではありません。
http://www.dvd-r.jpn.org/fake/index.html

書込番号:10479680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/11/15 15:32(1年以上前)

別に積極的に詐称しろというわけでは有りません。
現在保存用に使用しているTDKの32xCD-Rは中央の透明部分に『TDK CD-R 700MB』の
印字がありますが製造者:Yuden(太陽誘電)ですし、
知人に配布するためのCD-RやDVD-Rはスマバイ(PRODISC)・HIDISC(CMC-MAG)などですので
ブランド名=製造者とは思っていません。
ドライブによって書き込みの得意なメディアがありますのでCD-Rで4種類・DVD-Rで6〜7種類ほど手元に置くようにしていますが、三菱の様な昔からCD-RやDVD-Rにかかわっている国内のメーカーが価格のためとは思いますが、
買うたびに製造先(OEM元)の違うメディアをそのままパッケージしていることが寂しいのです。

書込番号:10480346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CD-Rメディア」のクチコミ掲示板に
CD-Rメディアを新規書き込みCD-Rメディアをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)