
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年1月18日 17:14 |
![]() |
3 | 0 | 2012年1月18日 15:07 |
![]() |
0 | 1 | 2012年1月13日 02:30 |
![]() |
91 | 13 | 2011年11月6日 03:49 |
![]() |
4 | 1 | 2011年8月8日 16:01 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年7月26日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



PCファイルの書き込みはどちらでもOK。通常はデータ用の方が安い。
書込番号:14037448
0点

Hippo-cratesさんありがとうございます。ちなみに録音用には、80分とかが書いてありますが、データ用には書いて無いのですが?
書込番号:14037470
0点

データ用の場合、パッケージに容量が書いてあるのでそれで判断すればいいと思います。
700MB→80分
650MB→74分
書込番号:14037512
0点



このCD-R で音楽CDを18枚ほど焼いてみましたが
結果
18枚のうち2枚にいわゆるLPの音飛びのような部分が発生。
CD/DVDドライブを LG電子 GH24NS50SL(SATA 接続 4Mキャッシュ)に交換
4倍速で書き込み Burn Ploof ON
これは古いラジカセでは最初から受付不能
CD/DVDドライブを Aopen Combo48X (IDE 接続 2Mキャッシュ) に交換
書き込み速度が変更不能で28倍速付近で書き込み Burn Proof ON
一枚だけだが今のところ古いラジカセで再生している。
なおこのUbuntuパソコンはHDDがIDEのためIDE接続のドライブはスレーブ
接続になる。
結論
いずれのCD-Rもパソコンでは問題なく再生できた。
パソコンで簡単に音楽CD-Rが製作出きるのでやってみたが
古いラジカセで再生するには問題が発生する。
色々やるのはよいが1時間もののCD-Rの確認には時間が
かかる。
3点



最近、「太陽誘電の工場から直送」を謳っていて値段は激安、他社が販売とか言うパターンをよく見かけます。
昔は、海外製=粗悪品というイメージが定着していますが最近はそうではないようです。
いろいろ教えてください。
0点

太陽誘電でも中には仕入先より詳細画像記載不可との規制があったり
偽物が出回っていても不思議じゃないし その他国内メーカー→海外製であったりと
こうなっては何を信じればいいかわかりませんね
書込番号:14016144
0点



無知な質問で恥ずかしいのですが、
どなたか教えてください。
DVD-R(録画用)というのを、パソコンにいれても、
データーの書き込みができないのですが、
録画用というのはパソコンでは使えないのでしょうか?
45点

>DVD-R(録画用)というのを
録画用と表示のあるDVD-Rは「著作権料」を加算されているので、その分少々高額になっているだけで、物理的に違いはありません。
書込番号:13440730
9点

回答のあるように録画用でも使用できますが・・・
お持ちのPCのドライブがDVD記録に対応してるとして、
DVDにそのデータを記録できるソフトを使用してますか?
ちなみにこの板はCD-Rメディアですけどね。。
書込番号:13440772
6点

お節介爺さんも書かれていますが物理的には同じものです
書き込みできないのは使用されているドライブのメーカー
の違いで認識できないのだと思います
自分はLGとパイオニアの二台使ってますが
パイオニアでは認識できないディスクがあってもLGだと
書き込みできたりします
ご使用の環境がわからないので詳しくはかけませんが
ご参考までに
書込番号:13440782
5点

まさかとは思いますが、ドライブがCDドライブでDVDに対応してない?
なんてことは、ないよね・・・・。
書込番号:13440800
8点

使用PCや使用ソフト、または手順等を書いてください。
出来るはずなので、どこかソフトや手順に間違いがあるのか、メディアの問題であるのか。
メディアの型番も。
1度書き込んだディスクは、追記出来ない場合があります。(ディスクアットワンス)
書込番号:13440927
3点

DVDコンボドライブとかじゃ無いですよね?
PC型番とか書かれたら返答がし易くなります。
書込番号:13441105
2点

みなさまご回答ありがとうございます。
DVDはTDKのDVD-R 録画用1-8倍速対応/120分 というもので、
パソコンはソニーのVAIO VGC-M52B/W です。
(DVD スーパーマルチDVD+R 2層記録対応となってます)
ディスクを入れても、
CDドライブF:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。
と表示されてしまい。
プロパティを表示すると
種類:CDドライブ
ファイルシステム:未ファーマット
使用領域:0バイト (でも、使用領域はブルーになってるのですが、全部青の表示です)
空き領域:0バイト
となります。
DVDは何枚か試しましたが、どれも同じ状態でした。
ご回答お願いいたします。
書込番号:13442106
3点

エクスプローラでFドライブを右クリック→プロパティ→書き込み→「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックマークが入っていますか?
書込番号:13442150
3点

DVD/CD ライティングソフトウェア
RecordNow! 7 (DVD+R 2層書きこみ対応)
は、入っていなかったですかね?
http://www.sonicjapan.co.jp/recordnow/function.html
入っていたら、これで書き込み出来ませんか?
間違っていたらごめんね!
書込番号:13442838
1点

本当にご親切にありがとうございます。
まず、プロパティ→書き込み→「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックマークを入れました。
次にソニックのレコードナウはすでにあったのでこちらで書き込み終了したのですが、
ディスクは書き込みする前と同じ状態で何もなくて
使用領域:0バイト (でも、使用領域はブルーになってるのですが、全部青の表示です)
空き領域:0バイトでした。
プロパティにチェックする前はできなかったのですが、
ドロップしたら、CD書き込みウィザードが出てきたのですが
最後には
「続行するには書き込み可能なディスクを挿入してください。」
「ドライブにディスクがありません。書き込み可能なCDをドライブF:\に挿入して下さい」
となってしまいました。
どうしてでしょうかねー??
書込番号:13446041
2点

「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックマークを入れた場合は、
他の(パケット)ライティングソフト(ソニックのレコードナウ)は停止して下さい。
書込番号:13446469
2点

皆さんご親切にありがとうございました。
ネット接続が不安定になっていて、そのためにバックアップとかしようとしていたのですが、
皆さんの指示通りやってみましたが、結局だめで、そのうち
ネット接続ができなくなり、お返事が遅くなっていました。
結局、解決しないまま新しいパソコンを購入しました。
また、新しいパソコンで試してみたら結果を報告したいと思っています。
書込番号:13678291
2点

こんばんわ
解決しなかったんですね。
色々と調べたんですが・・わからずにコメ出来ませんでした。
ごめんなさい。
次に困ったら「明和水産」ってサイトのパソコン板で質問してみたらいいです。
自分も何回か助けてもらいました。
とにかく返事が早いです。
書込番号:13727906
0点



先日 某ヤマダ電気閉店セールで DVDの「写真画質」を愛用してる関係上
CDを買おうとしたら 50枚スピンドルが2980円 閉店セールで2割引で実質2385円。
その近所の某ドスパラではいつも買う 誘電のDVDの「写真画質」の50枚スピンドルが
1680円(ただしCDの「写真画質」は置いてなかった)。
やはり 需要と供給の関係ですかね?
DVDは結構見かけるのですが、CDはあまり見かけません、全国的にそんなものでしょうか?
2点

メガ・ギガ割計算では すでにDVDよりBDが優位なように CD市場縮小は避けられないかと。
充分CDクラスのメディアに収まるデータでもDVD等を利用する事になります。
大は小を兼ねるとはいえ 無駄に感じるのも事実ですが.. 思考の切替え時でしょうね
書込番号:13350522
2点



音楽や音声(英語その他パソコンデータ学習用)に使用しています。
色々と購入しまたが、個人的には満足しています。
コピーのミスも今までに、全くありませんでした(100%)。
ワイドプリントも良い。
約6パック(300枚)を使用しました。
今回、4パック購入しました。
70%は、TDKです。
日本製には、全くこだわりません。
0点

また、1パック購入しました。
10年前のプレーヤー(DX−A7シャープ)等、すべてで動作します。
ソニー、パナ、安いラジカセ10台以上で動作しました。
書込番号:13296685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)