
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年10月16日 16:01 |
![]() |
2 | 2 | 2010年9月10日 15:57 |
![]() |
0 | 10 | 2010年7月8日 01:42 |
![]() |
10 | 10 | 2010年7月7日 16:46 |
![]() |
6 | 6 | 2010年3月9日 14:38 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月27日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NOVACのRadio Mate DX(URA-100DX)を購入しました。感度もよく動作的には問題はないのですが、通常状態で録音予約画面を開くと「予約録音終了処理」とプルダウンメニューは日本語表記なのですが、一つ予約後に追加予約録音または予約時間確認のために再度この画面を開くとこの部分の表示だけが英語になっています。動作としては問題ないのですが、使用している他の皆さんはどうでしょうか(説明書には特に記載がありません)。
0点



現在『サンワサプライ TAP-MG27FN』というOAタップを使用しています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-MG27FN&cate=1
7個口の内2個は常時通電なのでモデムとルーターを差し、一括スイッチの方にはPC本体とディスプレイを差してあります。
今回常時通電したい機器が1つ増えたので『常時通電3個口+一括スイッチ3個口以上』機能のタップを探しています。
もしくは『一括スイッチ3個口+一括スイッチ3個口以上』でも構いません。個別スイッチは面倒なので考えていません。
タップに更にタップをつなぐという手もありますが、これ以上のタコ足は極力避けたいのでこのような商品を探しています。
こんなような商品ご存知ありませんか?
0点


柴鐘さん、ご回答ありがとうございます。
あらら、同じサンワサプライであったのですね。
一応タップ一覧は調べたつもりでしたが、検索不足のようでした。
9個口はちょっと多すぎますが、希望通りの商品ですので購入させていただきます。
わざわざ検索していただき、ありがとうございました。
書込番号:11888416
0点



外装の袋がBUFFALO AGPE323D
本体プラグ部分にLongwell LS-18と書かれたケーブルを探しています。
ミッキー型と呼ばれる3Pinの短いケーブルです。
ELECOMから似たようなケーブル
http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcm3/
が出ていますがゴツくて買う気になりません。
どこか売っている所ありませんかね?
0点

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%9E%8B-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0-Dell-Acer-SH-1512/dp/B001TM5RIS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1278508664&sr=8-1
このリンク無理かな?
無理だったらamazonで「SH-1512 」を検索。
書込番号:11597122
0点


永遠の初心者(−−〆)さん
平_さん
早速のご返信ありがとうございます。
でも探しているのは直刺しタイプではなく、20〜30cmくらいのケーブルタイプなんです。
以前直挿しタイプも使っていたのですが、長さ・コンセントの形状など自分の環境では使い勝手がいまいちでした。
このケーブルが長さ・太さなど丁度良く使いやすくて気に入っています。
家族用にパソコンが一台増えたのでそのパソコン用にもう一個と思ったのですが、以前買った店では既に取り扱っていませんでした。
書込番号:11597222
0点

ヤフオクで申し訳無いんですが、これは如何でしょうか?
http://page5.@uctions.yahoo.co.jp/jp/
@uction/e105052489
※@→aに変えて下さい。
書込番号:11597537
0点

プレク大好き!!さん
ありがとうございます。
教えていただいたオークションのURLなんですが、@をaに変えても表示できませんでした。
書込番号:11597669
0点

あれれ?おかしいですね…。
じゃあ最後のオークションIDで検索してみてください。
e105052489
書込番号:11597675
0点

オークションIDで検索してもダメでした…
商品ページタイトルで検索してみようと思うのですが、ページタイトルは何でしょうか?
書込番号:11597734
0点

ミッキー型 3ピン ACケーブル 22cm 超短仕様
ですよ〜
書込番号:11597803
0点

電気街で売ってるんじゃないの。
2芯のだと100円で売ってるっしょ。
書込番号:11598091
0点



当方、パソコンに使えるリモコンみたいな商品を探してるのですが
何かオススメなものってありますか?
イメージとしてはパソコンに入っている曲を再生、一時停止、曲送り、音量の調節
などを離れたとこから操作したいなーと考えております。
量販店などに行きましたが田舎なものでそのような商品はどこにも置いてません。
どなたか私の希望するような商品を知っていたら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
2点


ピンクモンキーさん すばやい回答ありがとうございます。
まさにこれが私の探してるような商品です。
この商品の型番が書いてなくてわからなかったのですが
これはおいくらぐらいするのでしょうか。
当方は出来れば2,000円以内、出せて3,000円ぐらいまでの金額で考えております。
書込番号:11592172
0点

連続で書き込んでしまってすみません。
当方のパソコンは64bit osなので64bitに対応したものでないと使えないです。
いろいろ条件を増やしてしまって申し訳ないです…
書込番号:11592203
1点

「サンコー」から発売されていますね。
お値段も2,000円未満で、win 7にも対応していますが残念ながら32bitのみのようですね。
一度、直接問い合わせられてはどうでしょう。
http://www.thanko.jp/index.html
書込番号:11592254
2点

これですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100705_378726.html
ただサンコーは信頼性がちょっと心配かな。
書込番号:11592289
1点

サンコー株式会社は、低価格なPC用リモコン「PCリモコンマウス2」を発売した。価格は1,980円。対応OSはWindows XP/Vista/7(32bitのみ)。
とはっきりと書いてあるので64bitのOSでは使えなさそうですね。う〜ん残念です。
お二人の方、私がイメージしてる商品の情報を教えくださってありがとうございます。
書込番号:11592508
1点

若干、高いですがiMONとかどうでしょうか?
一応、64bitにも対応してますよ。
http://www.ask-corp.jp/guide/soundgraph_imon.html
クレバリーで”iMON Inside B”購入しましたが、
ソフトウェアでボタンに割り当て等のカスタマイズもできますし、
リモコンでPCのON/OFFも可能です。
曲を再生、一時停止、曲送り、音量の調節程度なら普通にできすよ。
ただ、赤外線タイプのやつ買ったので、障害物にはめっぽう弱いです。
また、ボタン押してからの反応も若干遅い気がします。
書込番号:11594869
0点


ketyaさん 64bitに対応のものを紹介してくださってありがとうございます。
ちょっと予算オーバーですがよさそうですね。
ただ気になる点がketyaさんのおっしゃるとおり赤外線という点ですね。
あとレシーバーが一点しか赤外線を受信出来なさそうな感じなので
うまく反応してくれるかどうかが気になります。
なにしろパソコンの周りにスピーカーや周辺機器が
置いてあってまさに障害物だらけです。(笑)
書込番号:11595746
1点

赤外線以外ではbluetoothか2.4GHz無線ですね。
ただこの手のリモコンはほとんどが赤外線だと思います。
書込番号:11595793
0点



http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/07 04:24:15
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :79.5M(79,546,695bps)
上り速度 :94.1M(94,053,400bps)
エレコムのカテゴリ6ケーブル(スリムタイプではない○ケーブル)
を使用したときの結果がこれです。
0点

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/03/07 04:24:22
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:WAKWAK
下り速度 :95.1M(95,082,797bps)
上り速度 :77.0M(77,030,479bps)
こちらがエレコムのスーパーフラットタイプを使用したときの結果です
(何度も測定しましたが、同じような結果になりました)
どちらもルーターから20Mの長さなのですが、
カテゴリ7のケーブルを使ったりしたら、もうちょっと安定するのでしょうか?
(日中はもっと遅くなるので、少し速く出来たらなと思っています)
教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:11046344
0点

基本的に 複数のユーザーでシエアーするものなので
その使用状態により変わります。
書込番号:11046365
2点

ベストエフォート型ですよね?
通信している時間帯環境によって速度は様々です。
ベストエフォート型:サービスの品質(QoS)の保証がない通信ネットワーク、あるいは通信サービス。
書込番号:11046421
1点

安定させたいのなら、ローカルにボトルネックを作ると良いです。
書込番号:11046568
3点

jjmさん、under.1800さん、きこりさん
素人の質問に解りやすく答えていただきありがとうございました。
きこりさんの
<安定させたいのなら、ローカルにボトルネックを作ると良いです。
その方法を試したいと思います。
ただ無知の素人でして、測定の仕方に問題があってこのような結果になってしまいました。測定時、デスクトップのPCとノートパソコンにケーブルつなげて、同時に測定したらこのような結果になってしまいました。
後日ノートPCでそれぞれのケーブルを測定したら、誤差はほとんどありませんでした。m--m
PCによって速度が変わるとは知りませんでした。
カテゴリ7のケーブルが気になっていて、ケーブルのせいなのかなと思ってしまいました。(カテゴリ7のケーブルを使えば安定するのでは、と思い込んでおりました。)
素人の質問で申し訳ございませんでした。ありがとうございました。
書込番号:11057998
0点

hrs8888さん
><安定させたいのなら、ローカルにボトルネックを作ると良いです。
>その方法を試したいと思います。
これですが、ボトルネックを作って上限値を下げる(上限速度を70Mbpsに制限する等)
と言う意味ですよ?
数値的には安定しますが、当然速度は落ちるわけです。
書込番号:11058559
0点



ウィンドウズはタイムカプセルで動かせないのでしょうか?
私はmacなのですが、かみさんが、ウィンドウズなので・・・
それとも、無線LANルーターが無難ですかね?
どなたか、ご意見ください
宜しくお願いします。
0点

タイムカプセルはMac専用の自動バックアップシステムでしょう。
Windows7には、Windows専用の自動バックアップシステムがあります(僕はTrueImage派で、自動でやられるのは好きではないので、使ってませんが)。
勿論、両者は別物なので両立しませんが、バックアップ媒体を共有するのは可能かもしれませんね。
書込番号:11007419
0点

Win 7 のイメージバックアップ(Pro以上に標準装備)でタイムカプセル上の共有フォルダーにBackupイメージの作成を試みましたが、、作成先がNTFSでフォーマットされたいなので作成不可と拒否されました。できないみたいですね。
Windows home server機でwin機をBackupをして、同時にMac タイムマシンのBackupイメージ作成先をWindows home server機にする事は可能のようです。
http://satsumahan.blog40.fc2.com/blog-entry-189.html
WHS機ですが、安いところですろAcer H340(HDD 1T)が3.5万ぐらいから売られています。
書込番号:11007767
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)