
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 11 | 2018年5月9日 00:24 |
![]() |
17 | 7 | 2014年4月7日 16:29 |
![]() |
0 | 0 | 2010年12月1日 16:00 |
![]() |
1 | 0 | 2009年1月23日 15:17 |
![]() |
12 | 8 | 2009年2月4日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


JONSBO VF-1 を試してガッテン !!
CARBONマザー と U4ケース に見事にフィットしました。
ダークガラスの暗と浮き立つ RGB-LED の明とのコントラストがいい感じです。
これ、M.2 SSD も良く冷えそうです。
あとはスリムなストレートのRGBメモリーと組み合わせようか迷うところ。
書込番号:21692612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちらっ(・| こんにちワン!
あはははは〜 <("0")> がんばってはりますな
私めそれ挿したら 光物も良いし 真上の M2 SSDが冷えるんだが
光る電源BOXファンが見えなくなるのでダメね(笑)残念!
光るメモリーも良いんだが
現在の2800メモリーが優秀で3500で問題なく
使えるので躊躇しとりますよ (^_^)
ま〜わっしめ画像の様子で打ち止めになりそうです。
上部:ブルー
中央:レッド
下部:ホワイト
ーーとAinexのストリップケーブルで光らせ完了かな(笑)
あなたの更なる光物レビュを楽しみにしときます∠(^_^)
書込番号:21692782
1点

こんにちニャン!
オリさんのは ブルー:レッド:ホワイト とトリコロール仕様なんですね !
おっしゃるとおり VF-1 を一番下のスロットに挿したら
折角の電源の灯りが orz になっちゃいますね。
光モノもこだわりだすと沼化するんで程々が宜しゅうございます ^^;
わっしめ、今年はあとは Wraith Prism でお腹いっぱいになりそうですよん (*´3)フー
書込番号:21692980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
はい フランス国旗でございます (^-^)
>今年はあとは Wraith Prism でお腹いっぱいになりそうですよん (*´3)フー
な〜る オレンジ色にハデハデに光るやつでしょうかね。
おきばりやす∠(^_^)
書込番号:21693050
1点

RGBメモリー(Trident GTZRX)とストライプのRGBファンを追加してみました。
メモリーはとりあえずデフォルトの状態でグラデーションを堪能して
気が変わったら制御ツールで好みのセッティングに変更予定。
画像は黄色が膨張してますが実際はもっとスリムでマイルドに灯っています。
書込番号:21720582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わお〜!
ナイスなメモリーとインパクトあるファン
まつりだ〜 まつりだ〜♪(`●●´)☆(`●●´) 光物まつり〜♪
Getおめでとう \(^▽^) 宜しゅうございます
車検で費用が掛かったので見ないようにしよ (ーー;)
書込番号:21720612
1点

こんにちニャン!
結線し終わった後は腰が悲鳴あげまくりでありました。
書込番号:21720685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドレスアップPCを鮮やかに彩る最後のライティングパーツ(M9PeY)がようやく到着!
下の PCIe 3.0 x16 スロットに挿してもチップセットの LEDは
全部バッチリ見えるので嬉しいかぎり(´ω`*)
書込番号:21809258
3点

こんばんワン!
拝見 拝見
光り物 快速SSDGetおめでとう \(^▽^) 宜しゅうございます
> PCIe 3.0 x16 スロットに挿してもチップセットの LEDは
>全部バッチリ見えるので嬉しいかぎり(´ω`*)
それはGood! 宜しゅうございました (*゚v゚*)
大事にしてやって下さいよ〜 レビュよろ∠(^_^)
書込番号:21809875
1点

おばんニャン!
とりあえず今はポン付け状態でどう使うかはま~だ決まってニャインです。
これでほぼ満足しちゃったんで ^^;
自分としては光モノはこれでコンプリートでございまする∠(*^ω^*)
オリさんの次なる獲物は果たして。。なぬっ?またもやRGBキーボード?
書込番号:21810245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
>オリさんの次なる獲物は果たして。。なぬっ?またもやRGBキーボード?
いや〜11歳のお友達ができて
ヒカキンのハンドスピナーで競争しとります(笑)
この前負けたのでベアリング脱脂して調整しようとしたら
よけい回らなくなったわw ほんと
ところで 光り物は打ち止めでございますか
おめでとうございます(^_^) お楽しみ下さいませ。
落ち着いたら またレビュよろしく∠(^_^)
書込番号:21810402
1点



書き込むところが違っているかもしれませんが、PCの方が利用する方が多いかと思いまして、こちらに書き込みをしておきます。
今回の増税前に車を入れ替えしたのですが、今までのナビも使えたのですが、グーグルナビもそこそこ使えるのが判りましたので、車の入れ替えでは、ナビは付けないで、タブレットを搭載するようにしました。
それに伴って、どうやって端末を搭載したらよいか、ググッて見ましたら、いろいろな機種はあるのですが、今回はお値段と、コンパクトに取り付けられそうということで、この機種にしてみました。
機種名は
NX-1000
made in kOREA/baw&g(メーカー)
国内販売は加賀ハイテック株式会社というところです。
仕様は7-8インチ端末を取り付けできるようになっています。私の手持ちで、YOGA8と、ネクサス7
を搭載してみましたが、どちらもOK!!
YOGA8のバッテリーの出っ張り部分も、挟み込みします。
私はアマゾンから送料込みで\2,545-で購入でした。
写真はネクサス7を搭載した時のものを付けて置きます。挟み込みをする部分の下部が、ダッシュボードのオーディオ部分に干渉するかもしれないと思いましたので、片面接着のスポンジを取り付けてやりました。(離して取り付けも出来るのですが、故意にダッシュボードに近く取り付けました)
隣のPCは、下記スレに書き込みをしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000600544/SortID=17106194/#17106194
4点

タブレット端末は道交法関連では携帯電話、スマホと同列なのでお気をつけ下さい。
自動車関連の業界団体が定める車載情報機器の安全基準を満たしておらず、運転者が運転中に見たり操作したりすると道路交通法違反となってしまう。
書込番号:17389210
4点

その法律で捕まった人っているのかな? 我が家の前の道は運転中に携帯使ってるおばさんばかりでこわい。
先日、自転車乗ってスマホ使ってる女子高生がいたのは目が点だ。歩きスマホの何倍も危険だ。
書込番号:17389242
2点

カーナビも画像表示装置を注視すると道路交通法違反になってしまいますね。
やくざの白バイがなんでも言いがかりをつけてきますので注意してください。
パトカーもやくざなので言いがかりすぐにつけてきますし、時にはでっち上げますので注意を。
うちの家でもでっち上げられた事があるので警察というやくざの事務所に怒鳴り込んだ事もあります。
書込番号:17389250
2点

どうも、先生方書き込みありがとうございます。
知らなかったですよ・・・^^。タブレットは立派に携帯扱いなのですね!!
前方には注意です・・・後ろの覆面もですが・・^^・・・?!
「皆さんも、ご安全にぃ〜」。。。(*^^)v
書込番号:17389323
1点

交番の警官が交番の前の道路で暇なときにやってたりしますね。
まぁ、取締り用というより、事故起こした時の責任の根拠にするための法律じゃないかなぁ。
書込番号:17389326
2点

お〜す!
んな事より 何よりも新車が良い! Getおめでとう \(^▽^)
違反もだけど 事故にも気をつけてね∠(^_^)
書込番号:17389372
1点

オリエントブルーさん、ありがとうございます!!・・・^^。
駆け込み発注だったのですが、何とか3月末までに陸自登録が出来ました。
それと、今回ほど、引渡しで感動させられたことは無かったです。
トヨタのショップによって対応も違うのですね!!
花束はもらいますし、旧車との2ショット写真もいただきますし、こちらが、びっくりしてしまいました。。。。よい記念になっています・・・^^。
書込番号:17389474
1点



=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:auひかりホーム
プロバイダ:au one net
測定地:東京都品川区
------------------------------------------------------------
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
速度:75.17Mbps (9.397MByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
速度:89.13Mbps (11.14MByte/sec) 測定品質:96.6
測定者ホスト:**************.ap***.ftth.ucom.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2010/12/1(Wed) 15:57
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
0点



我が家で利用している液晶テレビ「Panasonic TH-26LX500」にあう画面保護のフィルターを探してこの製品に到達。
近所の大型家電店で3,860円で購入。
あらかじめLX500の画面サイズを調べ、この製品がぴったりサイズであることを確認しておいたので、購入後も手間取ることなく一人ですぐに一発で装着することができた。
これから購入される方はお使いのテレビと適合する型番をエレコムのホームページで調べておくことをお勧めする。
1点



http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/ef-flhg/v2/index.asp
EF-FL22WHG購入しました。
EIZO S2231Wに貼り付けて見ました。
結果、いいですね。このフィルターは。
通常の光沢フィルターみたいにテカテカ、ピカピカしてませんが、
素の液晶画面だと黒が黒くなりませんがこのフィルターで黒が黒く表示されるようになりました。
また光沢フィルターだと通常映りこみが気になるところですが、
このフィルターはARコート処理されているので映りこみは少なく、ほとんど気になりません。
貼り付けもヘラで空気押し出しながら慎重に貼り付けていったのでほぼ完璧。
われながら感心しました。
落ち着いたしっとりした画像になりました。
お試しあれ!
3点

ここのカテでは誰も書いてないと思ってましたが、
先駆者がおられました。
今日まさに同じもの買いました。
てかてかするのではと心配してましたが、逆に落ち着いた感じです。
安い液晶の発色が少し高級になりました。(気分的に)
じさくさんは気泡無しで貼れたのですか?
僕の場合気泡だらけです。
2〜3日待てば小さい気泡だけなら消えると聞きましたが本当でしょうかね?
3日ほど待って、駄目なら貼りなおします。
書込番号:8956370
1点

グッゲンハイム+さん こんばんは。
購入されましたか!
私の場合何とかうまく貼れましたよ。
最初、右上(あるいは左上)の角を2,3cmはってみて角度調整して、それからすこしずつはがしながら上からヘラで少しずつ気泡押し出しながら貼って行きました。
ほぼ完璧でした。
この光沢フィルター貼る前はIO-DATAの光沢フィルタ貼っていたんですが、
てかてかで映り込みが激しく、また2,3箇所気泡も残ってしまっていたので交換しました。
この光沢フィルターはほとんど映り込みがないので落ち着いて画面みれますね。
張り替えなおすのは難しいかもしれませんがなんとかうまくいくといいですね。
幸運を祈ります!
書込番号:8956468
2点

誰もいないカテなので気づいてくれるかな?と思ってましたが、
すぐにご返事いただいてありがとうございました。
1晩立ちましたがまだ気泡は残っております。
1週間で完全に消えた人もいるらしいので、1週間後経過報告をしたいと思います。
じさくさんと全く同じ品ともうひとつアーベルの19型も同時に買いました。
http://buffalo-kokuyo.jp/product/acc/display-acc/misc/apf121pgl.html
こちらは少し硬い感じですね。貼り付けた感じは似たような感じです。
しばらく使ってみないと甲乙はまだ分かりません。
両方とも目に優しくなった気はします。
高くはないけど・・・でも気軽に試せる値段ではないですね。
早速端っこが浮いてるし・・・・。
埃&傷 発見して・・・やり直した方がいいのか?
すこしうんざりはしてます。
気泡無くなってくれ〜。
書込番号:8958426
1点

こんにちわ 自作様。
1週間たっていないのですが、埃のついてる所以外は、ほぼ気泡は一端消えました。
そのあとどうしても埃のある所が気になるのでセロテープでペタペタとっております。
当然その時に少し気泡は入ります。
結論から行くと埃さえ気にしてれば気泡が入っても消えていくようですね。
仕組みはよく分かりません?????
空気の分子がフィルターを通して出ていくのでしょうか????
不思議なもんですねえ。
5日間使って当然不具合なく、むしろコントラストも落ち着いて見えます。
まあ、もともとグレアの人だと効果ないのかもしれませんが。
映りこみが少ないので、黒はノングレアのように、てからない綺麗な黒になります。
お手軽グレードアップがうまくいって本当良かった!!。
でも、S−Flexも安くなったしなあ・・・・
物欲に切りないのは良くないなあ。
書込番号:8977543
1点

グッゲンハイム+さん こんばんは。
気泡は少しずつ消えていきましたか。
なによりです。
黒が灰色でなく落ち着いた黒になりますのでいいですね。
画面見やすくなって購入して良かったです。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:8978171
1点

こんにちは。
私もこの商品現在検討最中です。
現在、タブレットPCにてシグマのTOUCHAIRを装着させておりまして、
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SFTAG
書き味、ノングレア具合は申し分ないのですが、画面の、特に白部分がよこしまの並並に見えてしまいます。
それで、こちらに興味がわきました。
EF-FLHGとEF-FL22でかなり迷っています。
映り込みでそんなに気にならないならば厚み0.12と薄いHGをと思っていますが、光沢タイプは、外では全然使い物にならないのでしょうか?
・・・と言っても、非光沢ですら外では大変見難い事はわかっていますので、ある程度は覚悟しております。
例えば、室内でも、公共の煌煌と光った場所で使用出来そうでしょうか?
お使いになっているシーンと全く違うと承知しておりますが、想像でも教えていただけると助かります。
書込番号:9038814
1点

ぼーーんさん こんにちは。
外でご使用ですか。
想像では、光沢タイプだと黒がしっかり沈みこむので文字や画像がはっきり見えるのではと思いますが。
店頭にある液晶画面見比べても明るい場所だと
グレアとノングレアでは見え方がグレアの方がはっきりしていますよね。
明るい場所では、光沢のフィルターのほうがいいのかな。
書込番号:9038943
1点

早速回答していただき、感謝します。
そうですか。
映り込みが気にならなければ(非光沢と大差なければ)光沢でも良いかと考えていたので、今度、人柱って見ます。
ありがとうございました。
書込番号:9039013
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)