
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 4 | 2023年5月19日 18:51 |
![]() |
11 | 0 | 2023年1月27日 18:45 |
![]() |
5 | 4 | 2022年5月10日 00:59 |
![]() |
3 | 0 | 2021年1月19日 21:29 |
![]() |
3 | 0 | 2020年12月27日 10:30 |
![]() |
31 | 23 | 2020年4月7日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


あのね
今日は私めも家内もお休み。
ーーということでちょい買い物を
爆熱の7950Xも変わらず冷えないので
新しいグリースを購入。
ごぞんじシミオシでありますが
きれいに塗布してシンクと密着も温度ほとんど変わらずね(笑)
なんだかな〜でありました。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
13点

モノが良いことより、使い手が、ウデ達者で、
塗り方が上手だからでしょう (^-^)/
書込番号:25266317
11点

あれ、もともとそれじゃなかったでしたか?
書込番号:25266398 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



https://ascii.jp/elem/000/004/122/4122292/
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000012839/ct514/page1/order/
MX-4は長いこと使ってきましたが、こちらのテクスチャーはどんな感じでしょう。
熱伝導率も改善されてるのかな?
11点



ポイント余りで久々にシミ推しSMZ-01Rを買ってみました。
とにかくヘラでは塗りにくいやつです。
今回はマスキングテープ内の限られた部分を塗って、指で馴らしただけです。
クーラーも装着後、PCケース閉めて、アイドル30分後に測定です。
塗り替え前の元の状態より−4℃の低下が見られまして、驚きと満足得られました。
1点

クロック定格の状態の戻してCPU電力180wだけど、温度は70度前半で収まりました。
さほどスコア変わらないし、20W余計は勿体ないので、元のクロック設定に戻しますが。
書込番号:24737798
1点

値段差は大きいけど、CPUグリスよりもクーラーやケースなど変更して、冷却方法そのものを変える方が効果有るのでは?
過去に室温20℃でGPU温度31℃なマシン作りましたけど('A`)y-゜゜゜
書込番号:24738994
1点

よく冷えて素晴らしいですね。
クーラーは3月末に買い替えたばかり。
PCケースは海外からの輸入もので3.5万なので買い替えは無理です。
頑張って使い続けます^^
書込番号:24738997
1点



MX-4の後継として10年ぶりに発表です。
非導電性、ヒートシンクないCPUへ塗布でも8年の安全性を維持できるよう設計だそうです。
https://www.techpowerup.com/277453/arctic-mx-5-thermal-compound-listed-ahead-of-launch
4gで2000円弱の模様です。
3点



先に同じくエルミタージュさんで見掛けた記事ですが見失ったのでメーカーさんサイト貼ります。
ttps://www.ainex.jp/about/newrelease/
別にアイネックスやエルミタージュさんの工作員でも外部委託の作業員でもありませんが。
デル、この電源類のコネクターを独自形状で作成してるマザーは本当に面倒です。
パソコンのDos/V規格を真っ向から否定してくる自己中な会社は潰れてしまえと思います。
で、そんなニッチな困り事に対応してくれるアイネックスさんには頭が下がります。
要は独自のピンアサイン、形状の24ピン電源コネクターを本来のATX規格のコネクターで6ピンコネクターに替えるものと8ピンコネクターに変換するものの二種類が発売されるそうです。
デルのPCで電源初期不良や経年劣化により電源ユニットが壊れたものの修理で一般的に売られているATX-Ver2.13〜の電源が使えるように出来るそうな。
UEFI対応でそれ以前の古い奴には使えないのが注意点。
あまりにニッチ過ぎる情報ですけど有難い話だなーと。
書込番号:23872082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



この時期なのにくまさんが最近温度上がり気味で
気になったのでこれ逝ってみた。
清水氏推薦とか
これ どなたか使ってはりましたね。
良いか悪いか試してみよう。
来たらレビュ致します。
板汚しごめん∠(^_^)
5点

なにを使ったのかも書いていない役に立たないスレのスレ主はオリエントブルーのとっつぁんでしたか(^_^;)
書込番号:23262699
5点

TFX使ってて、なにに逝ったん?
OCはオーバークロックの略なので、OCクロッカーってオーバークロッククロッカーという何かよくわからない称号になっている件について(^_^;)
書込番号:23262743
6点



100均の温度計…同じの持っているw
書込番号:23263599
1点

シミオシ良いんではないでしょうか。
クーラー外したらThermalRight TFも乾燥はしていなかったが
室温22℃を超すと32℃くらいに上がってましたね。
これシミオシはアイドル時に室温22℃で 29℃辺りで安定
ーーという事で
ま〜微々たるものですが良いんではないでしょうか。
板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:23264412
0点

ありゃ、清水ニキが新しいパッケージに変わるってゆってたけど注射器がシンプルなバージョンですね・・・・・・中身が問題だからどおだってええのだけれど。
書込番号:23264599
1点

フロントパネル掃除したら、5度下がったw
書込番号:23265576
1点

グリスの良し悪しってアイドリングの温度で解ります?
電圧や負荷フラフラするし…
ファンの回転も制御されてるだろうし。
個人的には連続高負荷かけた時の温度の方が分かるような…
そう思うの自分だけでしょうか?(^^;
書込番号:23265603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン! お2方
>フロントパネル掃除したら、5度下がったw
あはははは〜<("0")>
それは宜しゅうございました。
わっしめのは画像のとおりでございます(笑)
>個人的には連続高負荷かけた時の温度の方が分かるような…
あとは殻割りでございましょうね(笑)
書込番号:23265690
0点

どうせ温度を紹介するならCINEBENCH R20 5本ノック後とか、そういうのがいいなぁ。
書込番号:23278556
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)