
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2020年1月6日 03:04 |
![]() |
1 | 1 | 2019年8月10日 13:14 |
![]() |
0 | 1 | 2019年1月12日 13:50 |
![]() |
24 | 20 | 2018年12月27日 12:46 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月16日 23:54 |
![]() |
36 | 19 | 2014年7月8日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセットスタンドを探してます。
百均で購入したS字フックに引っ掛けていますが、何気に味気ないですし跡が残っています。
pcデホやアプライド、ヤマダ、ゲオにも
売ってない。
結局 アマゾンなんですかねぇ。
皆さんは、どうなされてます?
書込番号:23072729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドフォンスタンドならそこらの家電量販店で普通に売ってる。オーディオテクニカとか。
サンワサプライあたりのヘッドフォンスタンドなんかも割と売ってると思うんだけれど。
アマゾンとかの通販で長尾製作所の磁石でくっつくヘッドフォンハンガーをPCケースにくっつけたり、ごくごく普通にパソコン工房あたりでヘッドセット用のスタンドも買った。
東北のど田舎在住のあっしでも5個位所有だし、そんなに買うの大変でもないと思うんだけれど。
書込番号:23072859
1点

>クールシルバーメタリックさん
そうなんですか。
陸の孤島と言われる高知には
売ってない。
もしかしたら、ニトリにらあるかなぁ。
書込番号:23072891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

100均でも売っている「バナナスタンド」を転用しても良いかも。
書込番号:23072939
0点

オシャレ〜で
ハイカラで
ハイエンドで
デリシャスな
ヘッドセットスタンド探してます。
書込番号:23072992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


亀レスです。
ヘッドバンドに痕が付かない様にするにはアーチも大事なので、ヘッドホン用ホルダーを買われた方が良いですよ。
私はヘッドホン4本使う事から、PCデスクにクランプ式K&Mヘッドフォンホルダーを2つ利用しています。
ヘッドホン&ケーブルマネージャー兼用可能なので、安い割には重宝していますがね。
スタンドタイプはデスク上の場所を取られ、Amazon等から購入できるスタンドタイプの多くは土台が軽く、ヘッドホン2本掛けしてしまうと転倒しやすくなる為、選択肢に入れていません。
書込番号:23151499
0点

>ガリ狩り君さん
ほほぅ。
ワシの自作ヘッドセットスタンドが
羨ましいのですかな?
力作ですよ。
しかし、実店舗になかなか売ってない。
ワシの田舎では。
書込番号:23151561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



M.2 SSDの冷却にヒートパイプを用いたということで話題になったCRYORIG Frostbit ですが、発表が昨年5月頃でその後の進捗が無くどうなったのか気になっていましたが、一部の通販サイトでは発売日が2019年08月10日の表記がありました。
本当に本日発売なのか、当初の発売予定日のままで更新されていないだけなのか不明ですが、CRYORIG製ということもあり、冷却性能は気になります。あと、本当の発売日も。
0点

M.2冷やすのに6,000円オーバーかぁ。
安いヒートシンクにファンアーム付けて冷やす方が良いかな? 恰好はアレだけど…
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1130195.html
それに最近M/Bにヒートシンク標準搭載なのも増えてるから、近い将来不要になったりして(^^;
カッコいいからロマンはあるけどね。
書込番号:22848601
1点



店頭では買えませんが、シンプルで余計なものは一切ないし、ソフトも付属しませんが意外と書きやすく便利だと思います。
ドライバーもダウンロードできますので心配はありません。ただ、win 7は無いようです(最新版)。
宣伝もされていませんが、簡単に使ってみたい方には便利と思います。ソフトは、フリーソフトやwin10のお絵描きアプリでも使えそうですし。ワコムにシンプルの一言に尽きるこういうものがあるとは知りませんでした。
筆圧感度は極オーソドックスですが、不満はないような感じがします。
とにかく内蔵充電バッテリー類も無いので、気にする必要性もありません。
0点

win 7 もあるようです。訂正をします。
書込番号:22388130
0点




https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CD036
こいつね、わたしも見てたよ。
これ見て思ったのは、「ああ、年末だしキーボードのお掃除でもすっかなぁ」なんだけど、実はお掃除の必要がなくなったの(^_^;)
書込番号:22352092
2点

>実はお掃除の必要がなくなったの(^_^;)
出た!ま〜た 買ったな MasterKeys MK750を(^^;
書込番号:22352107
1点

こんばんは(*^^*)
>実はお掃除の必要がなくなったの(^_^;)
なんか買いやがられましたね(笑)
書込番号:22352110
2点

>なんか買いやがられましたね(笑)
あはははは〜<("0")>
あら あなたもじゃ〜ないのかしら(笑)
書込番号:22352122
2点

何を言ってるんだか、うちのマウスはRIVAL 600とRIVAL 310ですよ?
とりあえず、サイズさんから出てる静音化リングを買ったんですよ。
んで、これを装着するにはキートップを外さないといけないので、FILCOのキー引き抜き工具(これのほうがキズつきにくいらしい)も買ったんですよ。
それでだ、キーを引っこ抜き静音化リングを装着し元に戻す、を繰り返すうちにホコリのたぐいも「ふぅ」と息を吹きかければ飛んでいくのでわざわざお掃除、と意気込まなくても良かったり(^_^;)
それで、この充電式のエアダスターは6980円もするから、もし買ったらもとを取ろうとそんなに必要でもないのにキーボードの掃除をしそうな気がする・・・・・・買わないけど。
書込番号:22352148
1点

(o_ _)o ドテッ
それかい それは宜しゅうございました (^_^)
書込番号:22352161
1点

あと、こういうエアダスターだと簡易水冷のラジエーターのフィンの間のホコリとか取れるかな?
っていうか、280mmラジの簡易水冷買おうか迷ってるんだけど。
今のやつはラジエーターが無駄に厚くてちょっと邪魔かな、とか思ってる(^_^;)
何がいいかな〜〜〜。
書込番号:22352170
1点

>簡易水冷のラジエーターのフィンの間のホコリとか取れるかな?
これなかなかに強力そうでラジエターには有効でしょ。
>何がいいかな〜〜〜。
あんたが聞くんかい(笑)
ま〜私めはCorsair製品しか買わないが
さっき〜ねえさん使用のヘッドにファン付きのが良いんでは
書込番号:22352188
0点

私はついさっき中々在庫がないKRAKEN X62がAmazonで入荷したので予備で買いましたよ(^o^)
いっこ持ってるのはうっかりラジエターに何かをぶつけてしまいフィンが少しへしゃげちゃったので^^;
ラジエターのフィン少しでもへしゃげると心もへしゃげません?(笑)
書込番号:22352204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっき〜ねえさん使用のヘッドにファン付きのが良いんでは
そいつはかつて使っていたよ、とてもいいやつだったが使い古しのパーツで1台くんで誰かにあげたような記憶がある。
もう一度買おうと思ったら、代理店が変わるからか今はどこにも在庫無いのな(^_^;)
>ラジエターのフィン少しでもへしゃげると心もへしゃげません?(笑)
うん、へしゃげる、っていうかへしゃげてる(T_T)
ケースに合わせてCorsairにでもするか、でもiCUEとか使いたくないからなぁ、エナの新しいのでも試すか・・・・・・がんこなオークさんが生きていればレビューしてくれるんだが(勝手に殺すなってか)。
それでだ、ケースがCorsairのAir 540なので、それなりにメッシュになっている部分も多いのだけれど、電動エアダスターでホコリ取れるかな?
そのくらいになるとリョービとかのブロワーのほうがいいか・・・・・・「やかましい」と怒られるのがオチかorz
書込番号:22352213
0点

>ラジエターのフィン少しでもへしゃげると心もへしゃげません?(笑)
あはははは〜<("0")>
面倒だが小さいマイナスドライバーでフィンおこそう。
あとブラックのタッチペイントでOK。
昔 私めよくやってました(笑)
書込番号:22352214
2点

>がんこなオークさんが生きていればレビューしてくれるんだが
殺すな この間顔見たよ。
>それなりにメッシュになっている部分も多いのだけれど、電動エアダスターでホコリ取れるかな?
取れると思う。
書込番号:22352226
0点

>あとブラックのタッチペイントでOK。
みんな考えることは同じなんですね。
私もこの間Amazonでそういうの買って塗りました(笑)
>クールシルバーメタリックさん
簡易水冷も意外と種類が少なくて中々これといったものがないですよね。
私はFractalのでも試してみようかな。
書込番号:22352234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ENERMAXのELC-LTTO280-TBPどうでっかね、
ケースはFractal Design Meshify C Mini Dark TG FD-CA-MESH-C-MINI-BKO-TGD。
エアーダスター持ってるけど風力が足りないのかあまりほこりが飛ばないの、、、これどうだろう?
書込番号:22352273
1点

お〜す!
>エアーダスター持ってるけど風力が足りないのかあまりほこりが飛ばないの、、、
>これどうだろう?
価格 気にしなければ良いと思うね (^_^)
書込番号:22352285
0点

>19ちゃんさん
>ENERMAXのELC-LTTO280-TBPどうでっかね
新しく出たんですね。
これってスリッパ専用だったやつを別のソケットに対応させたものじゃないですかね?
何か冷えそう(*^^*)
書込番号:22352302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紹介動画でPCの中を吹いていましたが…ファンがほとんど回らない。かなり風量が弱いと見ました。
ちなみに私は、掃除には塗装用エアコンプレッサー使っています。
3気圧もあれば、掃除には十分ですが。意外にも、これでも缶のエアダスターの方が強力。適材適所ですね。
エアブラシとセットで1.2万円くらいから。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07J43TLP1
ただ、タンクが付いていないタイプだと、最大気圧からはあっという間に下がるので注意。
書込番号:22352889
2点

おは〜!
>ファンがほとんど回らない。かなり風量が弱いと見ました。
あら強は かなり強力にみえるが そうでもないのかしらね。
>これでも缶のエアダスターの方が強力。適材適所ですね。
そうなんだ。
缶のエアダスターは1本270円でDIYで売ってるから
4〜5本ついで買いしたらかなり持つんだよね(笑)
書込番号:22352927
0点

こんにちは
ブロアーとかと比べると風速が低めですね。(ブロアーだと70m/secとかある。)
しかも高い…
調べていたら、逆に庭掃除にも使えそうなブロアーの方が欲しくなってきた。(笑)
今年は年末PC大掃除出来るかな?
書込番号:22352987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
>調べていたら、逆に庭掃除にも使えそうなブロアーの方が欲しくなってきた。(笑)
なんか電源の中の抵抗とか飛んで行きそうで怖いが(笑)
>今年は年末PC大掃除出来るかな?
この前徹底的に掃除したのにもう埃が溜まってるもんね(笑)
お互いがんばりましょう∠(^_^)
書込番号:22353006
1点



サンハヤト放熱用シリコーングリスSCH-20 これが最も安定していて良いと感じます。見た目はどうってことのない、ただの白いグリスです。ところがっていうところが凄い !
姉妹品に、常温で固まるタイプもあるから、基板上のコンデンサー固定には良いかもしれません。白くて堅いアレです。
1点



計測データをスマートフォンやタブレットに表示できる
コンセントの場所を問わず導入できるのがポイント
Windows向け 計測ソフトRATOCワットチェッカーも無償提供
http://ascii.jp/elem/000/000/911/911366/
機能は良いけど 価格は なかなかな。
4点

オリさん、こんばんは!
価格がタカッ〜ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
でもよさげな感じはするけど
ん〜もう少し安ければ
アリかもしれないけど
でも物は良さそうですね(^^)
書込番号:17706259
3点

だれか
BluetoothLEとそれ以外とでの電力量のベンチ取ってくれ〜(切実に)
出来れば待機状態と接続のみの状態と使用状態での比較も添えて...
書込番号:17706286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothを率先して多用している私も欲しい商品だが、今回は私もHDDケースでお世話になっているRATOCだから信頼性はあるけど、中華メーカーの類似品だったらドライバーに違法なプログラム仕込むだろうね。
上海問屋でこの手の商品が出そうな悪寒なのだがw
書込番号:17706412
1点


電力供給元から計測ですかw
確かにその方が手っ取り早く、更にお求め易い値段ですよね。
後はこの時期に突如現れる家電製品の最強の宿敵【雷様】の対策くらいでしょうか('A`)ゴロピカアメアラレコワイゼヨ
書込番号:17706456
2点

おはようございます。
自分も簡易的な物を使用しています。(カスタム社製 エコキーパー EC-03)
簡易的な物でもひとつ持っていると、いろいろ計って楽しめますよね。
最近はグラフで見られるようなものが、増えてきましたね。
消費電力が変動するようなものを計るときはちょっと魅力的に見えます。
本当に節約(金銭)につなげ節電を考える人には、元を取るのは簡単ではないので
買うかどうか怪しいですが、
測定することに楽しさを感じるような人には魅力的な製品だと思います。
書込番号:17706794
1点

おは〜!
>測定することに楽しさを感じるような人には魅力的な製品だと思います。
まさに私めです〜d(-_^)
ま〜実用にも何かと助かっていますが(笑)
書込番号:17706896
1点

エアコン 200v が測定出来るなら、今年一夏の変動値を調べたくもあるが…
書込番号:17706954
1点

http://www.kk-custom.co.jp/eco/EC-200.html
200V用はこんなのが有りますね。
信頼度は判りませんか、最近のエアコンだと、
エアコンで電気使用量見れるのもありますね。
書込番号:17707352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
先週200Vのエアコンが壊れてしまい
サービスマンをお呼び見て貰ったら
パーツがないため修理は出来ないと言われた
新築時に付けて貰ったもので
10年経った現在ショックです。よく使うリビングなので
2-3万修理代かかってもいいと思って期待していたのですが
買い替えを考え
200Vタイプのエアコンを探しても
取付、取り外し工事を含め
安くても12万円超えますねぇ
財布が緩んでくれませんけど。。。。
200Vのワットチェッカーはじめて知りました
面白そうですが、12800円なんですかぁ
書込番号:17709352
2点

例えばオリエントブルーさんがコレを買ったらどうなるかを考えてみる。
・・・・・・コレを買って消費電力のチェックをする→計測データの表示、保存もできるのが楽しくなる→3D系ベンチマークをいろいろ回してその変動を確かめて遊ぶ→消費電力が増える・・・・・・んん???
書込番号:17709421
3点

こんばんワン!
それはご愁傷様です。
取り付け取り外しにも 結構な費用かかりますからね〜
家内の部屋のエアコンがこの前壊れました。
14年ほど前ので8畳なのに 馬鹿でかい容量の
電気喰いの とんでもないエアコンでした。
ほっとしてましたが(笑)
壊れたままではどうしょうもないので
近所の いつもの電気屋さんに電話
ここの電気屋さんのPCは
私めが製作してあげたものですが
「古いPC捨てて このサブ機とエアコンと交換しよう」
ーーーの一言ですんなり取引成立。
土曜日に取り外し取り付け完了。
今度は8畳用の省エネタイプでGoodです。
これなら電力チェックできますね。
asikaさんもガンバ!
最近のエアコンは電気も喰わないと思いますよ。
書込番号:17709506
1点

>古いPC捨てて このサブ機とエアコンと交換しよう
裏山けしからんと言いたいです。
クールシルバーメタリックさんの仰るような事態になりそうですね。オリさん、家電分野に降臨する日も近いか。
書込番号:17709529
2点

いきまへ〜ん、てオリエントブルーさん家電のクチコミ実績あるじゃないですか。
書込番号:17709601
3点

>いきまへ〜ん
えっ、いかないんですか!?
そう言えば、たった今気付いたのですが
>クールシルバーメタリックさん
正確には
クールシルバーメタリック さんでした。失礼しました〜
書込番号:17709611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリエントブルーさん、子猫ちゃん、今晩は!
皆さん、今晩は〜!
オリさんが家電に進出したら〜
トーカー堂の北さんにも負けず劣らずいいお仕事されると思うんですが?
オリさんがその気が無ければ、従業員を送り込むという手もありかもw
社員教育を徹底指導そして、オリサンもいずれはTVデビューで一躍有名人に!^^
書込番号:17709832
2点

ガリ狩り君さん、今晩は!
>上海問屋でこの手の商品が出そうな悪寒なのだがw
日本の製品のパクリ商品が販売されているのを
よく目にしますがパット見は、凄い良くできてると思えても
中身が怪しいw
あちらのほうでは、既に出回っているかもですね。
そのうち我が祖国にもくるかもですね^^
書込番号:17709858
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)