その他のパソコンサプライ品すべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > パソコン > その他のパソコンサプライ品

その他のパソコンサプライ品 のクチコミ掲示板

(375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のパソコンサプライ品」のクチコミ掲示板に
その他のパソコンサプライ品を新規書き込みその他のパソコンサプライ品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

LianLi GB-001 でスマートにVGAサポート

2020/08/10 15:47(1年以上前)


その他のパソコンサプライ品

マザーボード取付例

VGAファンとのクリアランス

クリアランス別角度

電源配線後

LianLi GB-001 付けてみました。
これ、かなりスッキリして良いです。目立たずしっかりVGAをホールドしています。

当PCケース/マザーボード/VGAではこのような不具合
https://twitter.com/ASUSROGJP/status/1131774501828550656
も発生しませんでした。VGAファン羽根との隙間も余裕があります。

当PCケースのスペーサーには6#32ネジが合致しました。
ttp://i0.wp.com/www.lian-li.com/wp-content/uploads/2019/06/gb-002-04-1-2.jpg
スペアでシール付クッションシートが2個梱包されてました。

VGAのLEDやグレーと黒のツートーンの延長スリーブケーブルを美観を損ねず引き立たせてくれます。

書込番号:23590969

ナイスクチコミ!4


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27914件Goodアンサー獲得:2467件

2020/08/10 16:21(1年以上前)

グラフィックカード直下や手前に設置する既存の製品と異なり,
本製品はマザーボードのネジ穴を利用してビデオカードの奥に設置します。

中々,宜しいようですね〜

書込番号:23591034

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2020/08/10 16:59(1年以上前)

シルバーフライさんこんにちは。

これ初めて知りました。

マザーにもよるでしょうが、何にでも使えそうだしスポットファンのステーとかにも使えそうと思いました。

書込番号:23591115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/08/10 18:08(1年以上前)

沼さんさん、Solareさん、こんにちは。

そうなんです。うちでは手前設置のN社の武骨なやつを使ってたんですが
最近LianLiのPCケースに変えてから見てくれに不満が募ってきまして、ケース内プチ模様替えを敢行するに至りました。

確かにスポットクーラーとかも付けれそうです。それはグッドアイディアですね^^

書込番号:23591266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件

2020/08/19 22:41(1年以上前)

上穴でロック

再配線後

1mm程上げて上側の穴でロックしました。ネジ緩みでのずり下がり防止にはやはり上穴ですね。
SATAコネクターとの干渉もありませんでした。

書込番号:23609861

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ダイソーのモニタースタンド

2020/06/27 21:41(1年以上前)


その他のパソコンサプライ品

クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

550円

もちろんキーボードはしっかり逃がせられます。

これも買ってみた(笑)

書き物等をするときキーボードを逃がせられないのが不便で
何度か買おうか悩んでいたモニタースタンド。

今日ダイソーをふらついているとなんと売っていました。
流石に100円では無いですが500円でした。
それでもAmazon等で売られている物より格安。

本当に必要かわからないで買ってみるにはお手頃で良いです。
DIYで作ろうと思えば作れるかもしれませんが…

木製で表面処理などもされていませんが、結構しっかりしています。
なかなか良いです。
(写真のモニターは24インチです。)

書込番号:23497288

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USBからLEDテープに電力供給

2020/03/21 18:26(1年以上前)


その他のパソコンサプライ品

スレ主 taketetuさん
クチコミ投稿数:163件

アマゾンで、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BM89OAU/ref=twister_B07KK2HTKN?_encoding=UTF8&th=1
こちらの商品を購入しようと思うのですが、USB電源からプラスマイナスを取り出し、動作させることは可能でしょうか?

書込番号:23297422

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/21 18:36(1年以上前)

USB端子には +12vは無いです。

結果はお分かりかな?

書込番号:23297445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/03/21 18:40(1年以上前)

>12Vで全数点灯させた場合の消費電流が約520mA
とコメントにあるので、さすがに、5Vは、きついでしょう。
9Vなら、点灯するようですが…

書込番号:23297457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taketetuさん
クチコミ投稿数:163件

2020/03/21 18:42(1年以上前)

あれまあれま。てっきり忘れていました。(汗)
次からはちゃんと下調べしないと…
ともかくありがとうございました!

書込番号:23297462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

標準

その他のパソコンサプライ品

室温

この時期なのにくまさんが最近温度上がり気味で
気になったのでこれ逝ってみた。

清水氏推薦とか
これ どなたか使ってはりましたね。

良いか悪いか試してみよう。
来たらレビュ致します。

板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23262685

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/03/02 18:51(1年以上前)

なにを使ったのかも書いていない役に立たないスレのスレ主はオリエントブルーのとっつぁんでしたか(^_^;)

書込番号:23262699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/02 19:00(1年以上前)

フン これ使ってるのよ。

書込番号:23262717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/03/02 19:10(1年以上前)

TFX使ってて、なにに逝ったん?

OCはオーバークロックの略なので、OCクロッカーってオーバークロッククロッカーという何かよくわからない称号になっている件について(^_^;)

書込番号:23262743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/02 19:16(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

細かい事にこだわるな〜w

書込番号:23262758

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/02 19:18(1年以上前)

私はこれを触るたびに誰かさんのネーム 略を思い出す(笑)

書込番号:23262763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/02 19:27(1年以上前)

え〜 それどんなんでしたっけね。

書込番号:23262778

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/02 19:35(1年以上前)

これ

書込番号:23262792

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/02 19:37(1年以上前)

Cool Silver .....

書込番号:23262799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/02 20:18(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>       な〜る。

書込番号:23262874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/03 08:06(1年以上前)

清水貴裕氏推薦のグリスはこれ
親和産業 シミオシ OC Master SMZ-01Rとか

書込番号:23263558

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2020/03/03 08:35(1年以上前)

100均の温度計…同じの持っているw

書込番号:23263599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/03 09:04(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>

そうそう これも100均よ(笑)

書込番号:23263632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/03 19:31(1年以上前)

シミオシ良いんではないでしょうか。

クーラー外したらThermalRight TFも乾燥はしていなかったが
室温22℃を超すと32℃くらいに上がってましたね。

これシミオシはアイドル時に室温22℃で 29℃辺りで安定

ーーという事で
ま〜微々たるものですが良いんではないでしょうか。
板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23264412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2020/03/03 21:07(1年以上前)

ありゃ、清水ニキが新しいパッケージに変わるってゆってたけど注射器がシンプルなバージョンですね・・・・・・中身が問題だからどおだってええのだけれど。

書込番号:23264599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/03 22:06(1年以上前)

あのね

くまさんのえせ物が出てるらしいね。
こわい こわい(^^;

書込番号:23264739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/04 12:22(1年以上前)

室温23℃ ま〜以前より冷えとりますね。
良しとしましょう。

書込番号:23265531

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2020/03/04 12:44(1年以上前)

フロントパネル掃除したら、5度下がったw

書込番号:23265576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2020/03/04 12:54(1年以上前)

グリスの良し悪しってアイドリングの温度で解ります?
電圧や負荷フラフラするし…
ファンの回転も制御されてるだろうし。

個人的には連続高負荷かけた時の温度の方が分かるような…

そう思うの自分だけでしょうか?(^^;

書込番号:23265603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/04 13:44(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

>フロントパネル掃除したら、5度下がったw
あはははは〜<("0")>

それは宜しゅうございました。
わっしめのは画像のとおりでございます(笑)



>個人的には連続高負荷かけた時の温度の方が分かるような…
あとは殻割りでございましょうね(笑)

書込番号:23265690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28876件

2020/03/11 17:01(1年以上前)

現在昼間の状態。

書込番号:23278516

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドセットスタンドって

2019/11/27 12:13(1年以上前)


その他のパソコンサプライ品

ヘッドセットスタンドを探してます。

百均で購入したS字フックに引っ掛けていますが、何気に味気ないですし跡が残っています。

pcデホやアプライド、ヤマダ、ゲオにも

売ってない。

結局 アマゾンなんですかねぇ。

皆さんは、どうなされてます?

書込番号:23072729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/11/27 13:35(1年以上前)

ヘッドフォンスタンドならそこらの家電量販店で普通に売ってる。オーディオテクニカとか。
サンワサプライあたりのヘッドフォンスタンドなんかも割と売ってると思うんだけれど。

アマゾンとかの通販で長尾製作所の磁石でくっつくヘッドフォンハンガーをPCケースにくっつけたり、ごくごく普通にパソコン工房あたりでヘッドセット用のスタンドも買った。

東北のど田舎在住のあっしでも5個位所有だし、そんなに買うの大変でもないと思うんだけれど。

書込番号:23072859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件

2019/11/27 13:55(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
そうなんですか。

陸の孤島と言われる高知には

売ってない。

もしかしたら、ニトリにらあるかなぁ。

書込番号:23072891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2019/11/27 14:31(1年以上前)

100均でも売っている「バナナスタンド」を転用しても良いかも。

書込番号:23072939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1645件

2019/11/27 15:26(1年以上前)

オシャレ〜で

ハイカラで

ハイエンドで

デリシャスな

ヘッドセットスタンド探してます。

書込番号:23072992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1645件

2019/11/27 16:47(1年以上前)

結局 ダイソーで

ワイヤーネット 150円

ワイヤーフック 110円

ワイヤーネット固定フック 110円

で 自作しました。

書込番号:23073097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2020/01/06 00:54(1年以上前)

亀レスです。
ヘッドバンドに痕が付かない様にするにはアーチも大事なので、ヘッドホン用ホルダーを買われた方が良いですよ。
私はヘッドホン4本使う事から、PCデスクにクランプ式K&Mヘッドフォンホルダーを2つ利用しています。
ヘッドホン&ケーブルマネージャー兼用可能なので、安い割には重宝していますがね。


スタンドタイプはデスク上の場所を取られ、Amazon等から購入できるスタンドタイプの多くは土台が軽く、ヘッドホン2本掛けしてしまうと転倒しやすくなる為、選択肢に入れていません。






書込番号:23151499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/06 03:04(1年以上前)

>ガリ狩り君さん
ほほぅ。

ワシの自作ヘッドセットスタンドが

羨ましいのですかな?

力作ですよ。

しかし、実店舗になかなか売ってない。

ワシの田舎では。

書込番号:23151561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のパソコンサプライ品

クチコミ投稿数:3件

「ACアダプタ1」
 入力:100-240V 50-60Hz 0.5A MAX
 出力:12V-1.5A

「ACアダプタ2」
 入力:100-240V 50-60Hz 0.8A MAX
 出力:12V-2500mA

「ACアダプタ3」
 入力:100-120V 50-60Hz 0.55A MAX
 出力:12-1.5A

この3つのACアダプタの場合、「ACアダプタ2」を使えば、1と3のアダプタとセットの機器で使っても問題ないでしょうか?
逆の場合はパワー不足になる可能性がると思えばよいのでしょうか?

書込番号:22994762

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/10/18 18:29(1年以上前)


対象の電子機器の取説読んでみましょう。
何て書いてますか?電流上げても使えますって文字書いてないですよね?
いやさ実際動くだろうし使える範囲の違いでしょうよ。
私は貴女が火事起こしても責任取りませんがね。

それぞれの正規品を使って下さいが無難な回答です。
火災や感電事故の原因をわざわざ自分で作る必要は無いです。
アンペアの差が単位的に問題無さげには思いますけども・・・。
スマホ携帯、携帯ゲーム機、iPadの充電器ミックスするってな話であれば大丈夫かとは思うのですが、弱電流機材の機能次第です。
正直オススメはしたくない、んと弱い方に2.5Aを繋ぐとメリットとして速く充電出来ますわな。
携帯等はアンペア高くても使えますってありますが、他の機材はどうかな?
充電されると熱くなるはずです。
少なくとも充電中は私は目を離して放置はしたくないですよ。
逆の使い方すると2番の機材使えませんってパターンが可能性ありますね。
どういう結果が最悪有るのか?
と言う質問ならば火災、漏電による感電、使用機材の破損故障、早期の劣化故障があり得ますかね。
2〜3年で捨てる、入れ換える機材なら良いかもですが。

書込番号:22994824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2019/10/18 18:34(1年以上前)

大は小を兼ねるで問題は無いはずです。
ただ、他社製ACアダプタを使用した状態で別の原因で故障しても、メーカーの保障サポート外となりますので。その辺は承知の上で。

書込番号:22994832

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2019/10/18 19:05(1年以上前)

KAZU0002さん
に同意します。

出力電流の数値は、流せる最大定格値です。
(負荷側によって決まる)

12V出力側コネクター形状は
確認されてますか?

書込番号:22994878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2019/10/18 19:06(1年以上前)

>シーチャン26さん

こんにちは。

>この3つのACアダプタの場合、「ACアダプタ2」を使えば、1と3のアダプタとセットの機器で使っても問題ないでしょうか?

基本的には大丈夫な筈です。KAZU0002さんに同意。

出力最大1.5Aな電源が付属している機器=入力最大1.5A以下の範囲でしか電流を食わない機器ですよ、とメーカーが言っているのと同意ですから、
それに出力最大2.5A=2500mAな電源を使っても電源側には性能に余裕あり、と言えます。

但し、電源には、供給可能な出力電圧・電流の数値だけでは規定されない性能(出力のきれいさ=ノイズ成分の多少とか)っていうのもあるので、実際に使い物になるか否かはなんとも言えません。

本来の付属品を使うのがベストであるのは確かでしょう。


>逆の場合はパワー不足になる可能性がると思えばよいのでしょうか?

逆のケースはかなりの要注意です。
そうだと分かってて試す・使うのは絶対に避けましょう。

パワー不足になる=機器が満足に動かない、ってだけじゃないです。
使ったアダプタが物音も無しに故障する→ゴミ箱行きだけで済めばまだしも、最悪その電源アダプタ本体や接続しているコードが焼損・破裂・炎上する可能性があります。

書込番号:22994884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/18 19:57(1年以上前)

>シーチャン26さん
逆にアダプタではなく本体側の仕様が分かりませんか?
以外とACアダプターと本体の仕様がずれてたりします。
どの仕様の機器にどのアダプターか並べて見ると良いかと。

書込番号:22994966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/10/18 20:59(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

接続機器は外付けドライブやHDDです。
複数の変換プラグが付いているマルチ ACアダプターなども売られていますが、そのような商品も否定派が多いのでしょうか?

書込番号:22995091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/10/19 09:34(1年以上前)

と外付けドライブ(HDDや光学)の話でしたら、んー、あれです。
例えばDVDですが、2番にあたる機材と仮定します。
動くときに消費がデカい品物です、これを1や3で繋ぐと欲しい電流を貰えない→誤動作やエラーに最悪繋がります。(使える場合は性能低下ですね、本来性能を発揮出来ず低速で読み書きされます)

最後のレスにありましたマルチAC/DCアダプターですが「使う機材」の要求する仕様に切り替えて使えるならばOKですよ。
アダプターの仕様だけに注目されて相談されてましたから、私はそうじゃなくて使われる機材の要求を重視して欲しいと書きました。
そして又本来用途を無視した使い方の落とし穴をちょっと大きめに表現してみた次第。

書込番号:22995935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2019/10/19 10:07(1年以上前)

>シーチャン26さん

外付けHDDでしたか。
ならば先に申したノイズ等の「質」にはあまり制約はないでしょう。
出力電圧が元々のと同じ、出力電流が元々のと一緒かそれ以上、即ち上で仰ってた如く ACアダプタ1or3 から 2 へ置き換える関係なら、特に問題は無いかと。

但し出力側プラグの仕様には要注意です。
先端が丸型のプラグの場合で、
先端が黄色=JEITA(EIAJ)規格のものなら、寸法も極性も決まっているので問題ないのですが、
先端が黒いプラグの場合は難ありで、寸法(外側の金属部分と内側のピン穴の直径)が似てるけど0.5〜1mm近く違ってグラつく・ハマらない、あるいはプラス/マイナスが逆、なんてことがしばしばあります。言わば機器メーカー各社各様の「無法地帯」です。


また、仰るようなマルチなタイプのアダプタ(出力電圧や極性が変えられ、形状違いなプラグも複数付いてくる)って、あまりお勧めしないです。
何処にでも使えて一見便利そうな反面、色々変えられる故の危うさがあります。特に、電圧(高い方に)や極性をもし間違ったら、高確率で機器側が故障してアウトです。
よって扱いには細心の注意が必要になります。

故に「マルチ」なものは、本来使うべき固定仕様のアダプタが見当たらないとか壊れたとかの急場凌ぎ用に留め、常用するのは避けたほうが無難、と考えます。

ご検討を。

書込番号:22996003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「その他のパソコンサプライ品」のクチコミ掲示板に
その他のパソコンサプライ品を新規書き込みその他のパソコンサプライ品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)