
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年12月12日 17:49 |
![]() |
0 | 4 | 2013年12月7日 10:40 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月19日 06:31 |
![]() |
0 | 0 | 2013年7月30日 14:38 |
![]() |
4 | 3 | 2013年6月12日 21:11 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月9日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
最近デスク周りが少々寂しく感じてきたところで、クリスマスのイルミネーションを見てふと思いたったので
質問させていただきます。
LEDでのイルミネーションを考えているのですが、音に反応して点滅したり光が流れて行ったりと
様々な光り方をするモール?というのでしょうか?
そのような紐のようなものは存在するのでしょうか。
使い方としてはモニターの周りや少々物寂しいところに這わせる感じに取り付けて使用してみたいと思っています。
やかましく感じたりもすると思うので出来れば取り付け、取り外し共に簡単な物があればと思います。
それでなくてもスイッチなのでON、OFF切り替えられればなと。
そのような事をすでにやっている方、もしくはそれに合いそうなものを知っている方、どうか回答よろしくお願いします。
0点

パソコン用途ではなく、電子部品屋さんの分野になりますね。
共立や秋月などのお店に相談してみると良いかと。キットで売ってるかもしれませんy
書込番号:16944353
0点

本格的に、しかも安く!!ならバーシモンさんの紹介にある電装パーツ屋さんが良いのですが、
知識と、腕が必要になる。(キットもありますね)
キットの類いはPCパーツ屋さん系統でも売ってますし、あと他に車のドレスアップパーツの系統でも
あったりしますね。
一応PCのケース周りを光らせる趣味はジャンル
あります。
海外ではPCMODって言うのかな!?
モディファイの略からMODと呼ばれますが。
この趣味はジャンルの範囲が広くてケースを
一から手作りするのやら
ケース外観に映画の一シーンを再現してみたり
何でもありらしいです。
一番インパクトがあったのはエイリアンとか
マトリックスの人間電池のジオラマが
乗ってる奴ですね(笑)
既にケース関係無いじゃん!!みたいな。
話ずれましたが戻しましてネオン管なんかや
ブラックライトなぞも雰囲気上げるのに
使ったことあります。
ソフトから設定してあげてケースファン光らせて
ファン中央に文字を浮かばせるなんて
変わったファンもあります。
書込番号:16944687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりPCとは少々分野が離れてしまうのですか・・・
そうなると自分では知識不足かもしれません(汗
詳しくはわからないのですが、キットでどうにかしたいところですね・・・
車のドレスアップに使われてるパーツも一応考えてはいました。
ですがそうなると少し値段が上がるのかな?と思いましたので。
PCMODは自分も知っています(笑
あれはすごいとは思いますがやろうとは思わないですね・・・(汗
書込番号:16945233
0点

PC 光り物とかPC 電飾 で検索されてみて下さい
確かそれで引っ掛かるハズ
文字が浮き出るファンですが罠がありまして
どこに飾る?(設置場所)となると
ケースサイドのアクリル板かアミアミのフロント
部分か?
と位置が限定されてしまうなんてオチがあったり。
あとLEDキットのモノを使うとき多分12V
ペリフェラル4ピンコネクタを使いますから
足りなければ二股分岐ケーブルも要ります。
他に5Vの細い2線コネクタで繋ぐパターンもありましたので
マザーから延長する線も必要になるやもです。
書込番号:16946558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅れましたが先ほど共立、秋月さんのサイトを覗いてみた所、そっとブラウザを閉じてしまいそうになりました(汗
一度問い合わせて聞いてみようと思います。
単純な光物や電飾でしたら以前に何個か覗いていたサイトがあったのでそちらの方も確認しましたが・・・
やはり思うようにはいきませんね(汗
パーツや延長コード等は手持ちに予備がありますのでおそらく足りると思います。
文字が浮き出るファンをモニターに・・・ゴクリッ
書込番号:16948218
0点



家電量販店で買ってきたPCメガネを使い始めたのですが
フチが視界に入り気になります。
僕は普段は裸眼でPC画面を長時間見ていると目が疲れるようになり
PCメガネを購入し使っています。これです。
http://www2.elecom.co.jp/life-goods/glass/og-ablc08/
使っている間は目が疲れないのは確かなのですが
普段からメガネを使っていないので、装着中の圧迫感も気になります。
以上のことから、作業用ゴーグルみたいなPCメガネを探しています。
gooやgoogleで検索していますがHitしません。
探し方が悪いのかな。
0点

私はJINSPCメガネ愛用ですね。
クリアレンズのハーフリムはどうですか?
枠が薄く、下部が無いので、周囲を防ぐものは少ないのと下見たときも。耳にかかるフレームも細いですね。
周囲も含めてとなると、JINSPCでは、HACKERSというモデルもありますね。
店舗行く機会あれば見てみると良いかと。
いろいろと出ているので、どこが良いかはなんとも言えず。好みのフレームあれば試してみると良いかな。
はじめて、メガネ使い出した時は違和感ありましたが、PCメガネのようなメリットを感じると、そう悪いものでも無いです。
あとは、自分にあったものが探せるかどうかですね
書込番号:16921970
0点

書き込み、ありがとうございます。
そうですね、ハーフリムよさそうですね。
今、どれがいいかなって眺めています。JINS-OCのページ。
フチは、上下よりも左右外側が気になります。
ハーフリムは、それが気にならないっぽいですね。
しばらく調べてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:16922820
0点

やすりで削って圧迫しないようにしました。
フチも慣れてきたので、このまま使いたいと思います。
3000円出して買ったモンですからね。
捨てるのは もったいないですよね。
書込番号:16925884
0点



ここ最近、サンワサプライの大容量モバイルバッテリー BTL-RDC6を購入しました。
そして、来週から海外旅行(パリ)に行くのですが、
中部国際空港から北京経由で、エアチャイナを使うのですが、エアチャイナのサイトには、機内に持ち込みできるバッテリーのワット時定格量がWh数が、(ANA なら)100Whか160Whになりますと書いてありまして、このBTL-RDC6は16000mAhです。
ワット時定格量はいくつになるのでしょうか、自分でも計算してみたのですが、意味が分からない数字になってしまったので、ここに質問させてもらいました。
(自分で計算したときの数式?は、「定格定量(mAh) ÷ 1,000 × 定格電圧(V)=ワット時定格量(Wh)」これで計算しました。
出てきた数字は300ちょっとだったと思います・・・ この数字はあっているのでしょうか!
長い説明?質問文になってしまいましたがどうか、ご教授お願いします。
0点

計算の考え方はあってるけど、問題になっているのは”バッテリーの容量”で、
BTL-RDC6の仕様ではバッテリー容量が3.7V/16,000mAhだから59.2Whになる。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=BTL-RDC6
書込番号:16849916
0点

製品ページには↓とあります。
>バッテリー容量 3.7V/16000mAh
3.7(V) x 16000(mAh) = 59200(mWh) ⇒ 59.2Wh
『モバイルバッテリー 機内持ち込み 計算』でGoogle先生に聞いてもよい…
http://www.google.co.jp/#?&q=%83%82%83o%83C%83%8b%83o%83b%83e%83%8a%81%5b%20%8b%40%93%e0%8e%9d%82%bf%8d%9e%82%dd%20%8cv%8eZ
書込番号:16849922
0点

早速の書き込みありがとうございます。
この製品のWh数、59.2Whになるのですね!
ありがとうございます。
自分の計算方式は合っていたようですが、多分ですが、定格電圧の数字を間違えて計算してたみたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:16854060
0点



今では滅多に使わなくなったFDDドライブですが、1980円で新製品が出ました。
我が家では10年前のアイ・オー・データの外付けFDDを使っています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130730_609557.html
0点



ネット接続口も無線LANもない、つまりインターネットが使えない病院とか旅館とかでパソコンを使いインターネットに接続するための機器はありますか? もし幾つかあれば、違いも教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

スマホのテザリングやWiMAXなどのWiFi接続にすれば可能だが、病院では使用許可が必要。
書込番号:16244488
1点

病院でのネット利用は自重した方がいいと思います。
書込番号:16244492
3点

早速のご返信ありがとうございます。
そうなんです。従来の大方の病院はそうですね。でも最新設備の新築病院では、現代の患者を想定して既にネット差し込み口が付いてる個室もあるんですよ。東京などは特に。でもなかなか高い個室にばかり入ってもいられません。自己対処しなければなりません。
私は、旅館ではネット差し込み口は見たことありません。
スマホは持ってないので、wi-fiルーターというのを買えば良いようですね。
書込番号:16245046
0点



サンワやエレコムから専用のキーボードカバーは販売されています(一般的な透明色)マックブックなどに採用される添付画像のようなR731用のおしゃれなキーボードカバーはありませんか?画像はピンクですが透明以外のものならば色は問いません。日本国内には私がしる限り存在しないみたいですが情報がありましたら教えてください。海外サイトでもかまいませんのでとにかくR731のおしゃれなカバーを教えて下さい。最悪なければ専用設計で作成してくれる会社とかありませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)